JPH0222353A - エマルジョン組成物 - Google Patents

エマルジョン組成物

Info

Publication number
JPH0222353A
JPH0222353A JP17174488A JP17174488A JPH0222353A JP H0222353 A JPH0222353 A JP H0222353A JP 17174488 A JP17174488 A JP 17174488A JP 17174488 A JP17174488 A JP 17174488A JP H0222353 A JPH0222353 A JP H0222353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
parts
emulsion
resin emulsion
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17174488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634434B2 (ja
Inventor
Takuhiko Motoyama
本山 卓彦
Fumio Matsui
松井 二三雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP17174488A priority Critical patent/JP2634434B2/ja
Publication of JPH0222353A publication Critical patent/JPH0222353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634434B2 publication Critical patent/JP2634434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主として耐水性、耐熱水性、耐熱性を改善した
皮膜が得られる酢酸ビニル系樹脂エマルジョン組成物に
関する。
〔従来の技術〕
ポリビニルアルコール水溶液を保護コロイドに用いて製
造した酢酸ビニル樹脂エマルジョンは、古くから塗料、
接着剤、繊維加工剤、紙加工剤など多くの用途に使用さ
れている。
しかし、ポリビニルアルコールは水溶性であるので、上
記エマルジョンから水分を蒸発させて得られる皮膜は水
に膨潤し、したがってその射水性はよくない。
また、酢酸ビニル樹脂のガラス転移温度が30℃付近で
あるため、この温度を超えると上記皮膜は軟化し、した
がって耐熱性も不十分である。そして、この皮膜を水に
入れて煮沸すると、吸水と軟化とにより皮膜は現形をと
どめなくなる。
このようなことから、酢酸ビニル4v↑脂エマルソ冒ン
から得られる皮膜の耐水性、耐熱水性、耐熱性を高める
ため、種々の手段がとられてきた。
その代表例を挙げると、酢酸ビニル樹脂エマルジョンに
インシアネートを配合する方法が知られている。
この方法では、インシアネートがポリビニルアルコール
を架橋することによって、皮膜の耐水性と耐熱性を改善
しようとするものである。
しかしながら、ポリビニルアルコールの水酸基は第2級
であり、第1級の水酸基に比べ反応性が劣るため、多量
のイソ7アネートが必要となる。
その結果、副反応によシ多量の副生物が生じ、本来の目
的である皮膜の耐水性と耐熱性の改善効果が乏しくなる
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、酢酸ビニル系樹脂の本来の特性である
接着性や加工性等を維持しながら、主として皮膜の耐水
性、耐熱水性、耐熱性を確実に向上させた、エマルジョ
ン組成物を提供することKある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明のエマル
ジBン組成物は、アリルアルコール・ビニルアルコール
共重合体の水溶液を保護コロイドとして製造した酢酸ビ
ニル系樹脂エマルジョンに、架橋剤を前記エマルジνン
の固形分100部(重量部、以下同様)に対し0.1〜
20部添加してなることを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に言う酢酸ビニル系樹脂エマルジ1ンとは、酢酸
ビニル樹脂単独エマルジ1ン、または20重i%以下の
エチレン、アクリル酸エステル、マレイン酸エステル、
その他のビニルエステル、不飽和酸等を含む酢酸ビニル
主体の共重合体エマルジョンを指す。
本発明において、保護コロイドとして用いるアリルアル
コール・ビニルアルコール共重合体は、酢酸アリル・酢
酸ビニル共重合体をアルカリ等で脱酢酸することによっ
て得られる。酢酸アリルと酢酸ビニルのモル比、つまシ
アリルアルコールとビニルアルコールのモル比は、2〜
20:98〜80が適当である。
それはアリルアルコールが2%よシ下回るときは本発明
の効果が乏しく、またアリルアルコールが20%を超え
ると、重合度の高い共重合体が得られず、この水溶液を
保護コロイドに用いて酢酸ビニル系樹脂エマルジョンを
製造しても、そのエマルジョンは安定性に欠け、架橋剤
を添加したとき、グル化又は沈澱が生じて適当ではない
からである。
本発明における酢酸ビニル系樹脂エマルジ1ンは、乳化
重合法によりて製造される。
たとえば酢酸ビニル系樹脂エマルジ目ンは、前述Lt7
’Jルアルコール・ビニルアルコール共重合体の水溶液
に酢酸ビニル単量体、及び必要に応じて共重合性の他の
単量体、重合開始剤、可塑剤、乳化剤等を添加し、攪拌
加熱することによって製造される。この場合、アリルア
ルコール・ビニルアルコール共重合体の添加量は、酢酸
ビニル単量体または酢酸ビニル単量体とこれと共重合性
の他の単量体との混合単量体に対して1〜20重f%と
するのが一般的である。
また、酢酸ビニル主体の共重合体エマルジョン、たとえ
ばエチレン含量20重量%以下のエチレン−酢酸ビニル
共重合体エマルジョンを製造するには、反応器中に重合
開始剤とアリルアルコール・ビニルアルコール共重合体
等を溶解した水を仕込み、エチレン圧5〜100 kg
/cm  の下に酢酸ビニルを添加しつつ、加熱攪拌し
て行なわれる。また、アクリル酸エステルと酢酸ビニル
との共重合体エマルジョンは、反応器中に重合開始剤と
アリルアルコール・ビニルアルコール共重合体等ヲ溶解
シた水を仕込み、アクリル酸エステル・と酢酸ビニルと
の混合単量体を添加しつつ、加熱攪拌して製造すること
ができる。
本発明においては上述した酢酸ビニル系樹脂エマルジ1
ノの製造に際し、アリルアルコール・ビニルアルコール
共重合体の使用量の一部、たとえば20重量−以下を1
.j? IJビニルアルコールで代替することも可能で
ある。また、製造した酢酸ビニル系樹脂エマルジョン1
c対し、アリルアルコール・ビニルアルコール共重合体
の水溶液を追加添加することもできる。たとえば酢酸ビ
ニル系樹脂エマルジッン100部に対して、アリルアル
コール・ビニルアルコール共重合体の5〜30重士1%
水溶液を5〜50部添加することができる。
本発明に用いる架橋剤には、インシアネート化合物、金
属塩、多価アルデヒド、ポリアミドエピクロルヒドリン
などが適当で、これらは2種以上を併用することもでき
る。
まず、インシアネート化合物としては、たとえばトリレ
ンジインシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、メタキシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネートなどの2価のイソシアネートまたはそ
のプロツ化物が好ましい。
金属塩としては原子量26以上の金属の塩、たとえばア
ルミニウム、クロム、鉄、ジルコニウム、スズなどの塩
化物や硝酸塩などが好ましい。
次に、多価アルデヒドとしては、グリオキゾールやアジ
ピンジアルデヒド等に代表されるものが好ましい。
ポリアミドエピクロルヒドリンとしては、アジぎン酸と
ジエチレントリアミンとから合成したポリアミドを、エ
ピクロルヒドリンで第4級化した水溶性樹脂が好ましい
本発明ではこれらの架橋剤をそのまま、または適当な溶
剤に溶解させてから、酢酸ビニル系樹脂エマルジョンに
添加混合する。
その添加量は該エマルジョンの固形分100部に対し0
.1〜20重量%とするのが適当である。その添加量が
0.1重量%を下回わると、本発明の効果、すなわち皮
膜の耐熱性、耐水性、耐熱水性が不十分となり、また添
加量が200重量%上回わると、エマルジョンが直ちに
グル化したり、グル化しない場合には皮膜が着色したり
して好ましくない。
本発明では第1級の水酸基を有するアリルアルコールと
第2級の水酸基を有するビニルアルコールとの共重合体
の水溶液を、保護コロイドに用いて製造した酢酸ビニル
系樹脂エマルジョンに対し、前述した如き架橋剤を配合
しであるため、得られたエマルジョン組成物から水を蒸
発させて形成される皮膜は、耐水性、耐熱水性、耐熱性
に富み、従来のポリビニルアルコール水溶液を保護コロ
イドに用いて製造したエマル・ゾッンに架橋剤を添加し
て得られるものに比べ、著しく優れているものである。
〔実施例〕
以下、実施例と比較例を挙げて本発明をさらに具体的に
説明する。
実施例1 アリルアルコール9七ルチ、ビニルアルコール9エ ール・ビニルアルコール共重合体5部と、酢酸ビニル樹
脂45部と、水50部とを含む酢酸ビニル樹脂エマルジ
ョンの固形分100部に対し、それぞれ架橋剤としてジ
フェニルメタンジイソシアネート、塩化アルミニウム、
グリオキザール、アジピン酸−ジエチレントリアミンエ
ピクロルヒドリン樹脂1部を混合して4種の試料を調製
した。
これらの試料をそれぞれガラス板上に流し、50℃で乾
燥して厚さ約0.5Mの皮膜を形成した。
そしてこの皮膜の耐水性、耐熱水性、耐熱性を下記の要
領で測定した。この結果を、架橋剤を添加しない酢酸ビ
ニル樹脂エマルジョンを用いた場合と比較して、第1表
に示す.この表から明らかなように、本発明のエマルジ
ョン組成物から得られる皮膜は、いづれも耐水性、耐熱
水性、耐熱性に浸れている。
耐水性の測定法:皮膜を30℃の水中VC24時間浸漬
し、それ音引上げてか ら表面の水を戸紙で拭い、重 重変化全求めた。
(浸漬後の重量−初めの重量) ÷(初めの重量)を膨潤度とした。
耐熱水性の測定法:皮膜を100℃の熱水中に1時間浸
漬し、変化を肉眼で調 べた。
耐熱性の測定法:皮膜の先端に断面1門あたり10、9
のおもシ全つけ、外気 全1分間に5℃づつ昇温させ、 皮膜が軟化しておもシが落下 する温度を測定した。
比較例1 実施例1のアリルアルコール・ビニルアルコール共重合
体の替わシに重合度1100のポリビニルアルコールを
用い、以後、実施例1と同様にして皮膜を得た。その耐
水性、耐熱水性、耐熱性を測定した結果は第2表に示す
とおりで、第1表に比べ性能が不十分であった。
実施例2 アリルアルコール7モル%、ビニルアルコール93モル
%からなる重合度1200のアリルアルコール・ビニル
アルコール共重合体4部と、ジブチルフタレート(可塑
剤)1部と、酢酸ビニル樹脂45部と、水50部とから
なる酢酸ビニル樹脂エマルションの固形分100部に対
し、硝酸クロム2部を水30部に溶解したものを添加し
、よく混合してから木材を接着した。試験片の寸法およ
び測定方法はJIS K、 6804 (酢酸ビニル樹
脂エマルジョン木材接着剤)に従った。常態接着強さは
130に9f/cm 2、耐水接着強さも130ゆf/
2m2であった。
なお、試験片は24時間水で煮沸したのちの接着強さは
95 kgf/IyI2で1、優れた耐熱水性を示した
。また、100℃において測定した接着強さは105 
klilf/cIn2であって、100℃においても接
着強さの低下が少なかりた。
実施例3 アリルアルコール6モル%、ビニルアルコール94モル
%からなる重合度900のアリルアルコ−ル・ビニルア
ルコール共重合体3部と、アクリル酸ブチル・酢酸ビニ
ル共重合体(重量比17:83)47部と、水50部と
からなるエマル・プランの固形分100部に対し、グリ
オキゾール3部k ta 加した。さらにこのエマルジ
ョンに炭酸カルシウム80部、チタン白10部、プチル
カーピトールアセテート1部、消泡剤0.1部、防腐剤
0.1部、メチルセルロース5%水溶液20部、水50
部を混合して白色エマルジョン被インドを調製した。
このペイントをJIS K 5663 (合成樹脂エマ
ルジョンにインド)に従ってフレキシブル板に塗布し、
皮膜の耐水性、耐洗浄性、促進耐候性試験を行った。結
果は下記のとおりで、すぐれた性能を示した。
耐水性:水に96時間浸漬して異常なし耐洗浄性250
0回異常なし 促進耐候性試験:200時間異常なし 実施例4 アリルアルコール5モル%、ビニルアルコール95モル
%からなる重合度1400のアリルアルコール・ビニル
アルコール共重合体4部と、ポリエチレンクリコールノ
ニルフェニルエーテル0.5 gト、ドデシルベンゼン
スルホン酸ソータ0.1 部、!:、エチレン・酢酸ビ
ニル共重合体(重量比19:81)45.4部と、水5
0部とからなるエマルゾョンの固形分100部に対し、
ポリアミドエピクロルヒドリン樹脂(アジピン酸とジエ
チレントリアミンとのポリアミドをエピクロルヒドリン
で4級化して得られる)2部を均一に混合した。得られ
たエマルジョン組成物を50倍に水で稀釈し、この稀釈
されたエマシフ1フ組成物の中にナイロン織物を浸漬し
たのちピックアップ80%にしぼり、80℃において乾
燥した。このようにして7111工されたナイロンの硬
仕上織物は、電気洗浄機で5回洗浄しても硬さの変化が
なく、樹脂の脱落は殆ど認められなかった。
〔発明の効果〕
本発明のエマルジョン組成物から水を蒸発させて得られ
る皮膜は、耐水性、耐熱水性、耐熱性に著しく優れたも
のでおる。
したがって本発明のエマル・プラン組成物は、塗料、接
着剤、繊維加工剤、紙加工剤としてすこぶる有用である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アリルアルコール、ビニルアルコール共重合体の
    水溶液を保護コロイドとして製造した酢酸ビニル系樹脂
    エマルジョンに、架橋剤を前記エマルジョンの固形分1
    00重量部に対し0.1〜20重量部添加してなること
    を特徴とするエマルジョン組成物。
  2. (2)前記架橋剤が、イソシアネート化合物、金属塩、
    多価アルデヒド、ポリアミドエピクロルヒドリンから選
    ばれるものである特許請求の範囲第(1)項記載のエマ
    ルジョン組成物。
JP17174488A 1988-07-12 1988-07-12 エマルジョン組成物 Expired - Lifetime JP2634434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17174488A JP2634434B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 エマルジョン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17174488A JP2634434B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 エマルジョン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222353A true JPH0222353A (ja) 1990-01-25
JP2634434B2 JP2634434B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=15928882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17174488A Expired - Lifetime JP2634434B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 エマルジョン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634434B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2234750A (en) * 1989-08-10 1991-02-13 Basf Corp Polyvinyl acetate/allyl alcohol copolymers
US20090118416A1 (en) * 2005-07-13 2009-05-07 Kuraray Co., Ltd Aqueous liquid dispersion, method for producing same, composition, adhesive, and coating material
JP4871266B2 (ja) * 2005-03-28 2012-02-08 株式会社クレハ ポリグリコール酸樹脂系積層シート及びそれからなる包装容器
CN111593574A (zh) * 2019-02-20 2020-08-28 上海海优威应用材料技术有限公司 环保型经表面接枝处理eva合成革及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2234750A (en) * 1989-08-10 1991-02-13 Basf Corp Polyvinyl acetate/allyl alcohol copolymers
JP4871266B2 (ja) * 2005-03-28 2012-02-08 株式会社クレハ ポリグリコール酸樹脂系積層シート及びそれからなる包装容器
US20090118416A1 (en) * 2005-07-13 2009-05-07 Kuraray Co., Ltd Aqueous liquid dispersion, method for producing same, composition, adhesive, and coating material
CN111593574A (zh) * 2019-02-20 2020-08-28 上海海优威应用材料技术有限公司 环保型经表面接枝处理eva合成革及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2634434B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3563851A (en) Water resistant vinyl acetate copolymer adhesive compositions
US2808381A (en) Resin-dextrin compositions and method of preparation
DE69730792T2 (de) Wasserbeständige Zusammensetzung
US4140836A (en) Aqueous acrylic-carboxylated polyether coating compositions
JP2002241433A (ja) 新規ビニルアルコール系樹脂及びその用途
US2419880A (en) Polyvinyl resin adhesive composition, plywood, and method of making plywood
US4108819A (en) Process for producing an aqueous dispersion of vinyl acetate-ethylene copolymer including an epoxide compound
JPS6121171A (ja) 速硬化水性接着剤と接着方法
US3433701A (en) Water resistant polyvinyl acetate adhesive compositions
EP0619341B1 (en) Aqueous dispersed resin composition
US4420583A (en) Acid containing emulsion copolymer crosslinked by a halohydroxypropyl ammonium salt solution polymer
SE406330B (sv) Lagringsstabilt polyvinylesterbaserat enkomponentlim innehallande polyvinylalkohol som skyddskolloid samt en karbamid-formaldehydaddukt och ett surt metallsalt
JPH0222353A (ja) エマルジョン組成物
US2637712A (en) Copolymers of vinyl acetate with derivatives of alpha, beta-unsaturated dicarboxylic acids
CN103781807B (zh) 醋酸乙烯酯/3,5,5‑三甲基己酸乙烯酯共聚物粘合剂树脂
DE3534910A1 (de) Haertbare zusammensetzung
JPH02255887A (ja) ビニル積層用接着剤組成物
JPH061928A (ja) カチオン性マイクロエマルジョン組成物およびその製法
EP0051169A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyacrylsäureester-Dispersionen und ihre Verwendung
JP2557581B2 (ja) 塗膜構造体およびその製法
US3733292A (en) Hydrolysis of maleic anhydride copolymers
EP3328949A1 (en) Coating compositions
EP0590843A1 (en) Laminating adhesive compositions for packaging applications
US4115306A (en) Vinyl ester aqueous adhesive emulsions including allyl carbamate
JP3357710B2 (ja) エマルジョン組成物