JPH02222813A - マンマシンインタフェイス要素の状態確認装置 - Google Patents

マンマシンインタフェイス要素の状態確認装置

Info

Publication number
JPH02222813A
JPH02222813A JP1014105A JP1410589A JPH02222813A JP H02222813 A JPH02222813 A JP H02222813A JP 1014105 A JP1014105 A JP 1014105A JP 1410589 A JP1410589 A JP 1410589A JP H02222813 A JPH02222813 A JP H02222813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
man
machine interface
interface element
state
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1014105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635749B2 (ja
Inventor
Juichiro Ito
伊藤 壽一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1014105A priority Critical patent/JP2635749B2/ja
Publication of JPH02222813A publication Critical patent/JPH02222813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635749B2 publication Critical patent/JP2635749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、プラントのマンマシンインタフェイス上に
配置された各種操作具や計器類あるいは機器状態表示ラ
ンプ等のマンマシンインタフェイス要素の状態を確認す
るマンマシンインタフェイス要素の状態確認装置に関す
る。
(従来の技術) 発電プラントや石油精製プラントのようなプロセスプラ
ントでは、一般に、中央制御室においてプラント内の必
要な情報を集め、これを監視することによってプラント
の責常の検出・診断を行っている。すなわち、プラント
からの計測値について予め正常運転範囲を定め、計測値
がこの正常運転範囲から逸脱した場合に運転員に警報を
発することによって、広くプラント全体を監視している
。この場合、警報の発生は、中央iiI制御室における
マンマシンインタフェイス(制御盤1)上の計器や警報
アナンシェータ等マンマシンインタフェイス要素によっ
て実現される。そして、警報発生後は、手順書によって
異常を診断したり、運転訓練による経験の積み重ねによ
って異常を診断するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述のようなプラントの異常診断においては
、プラントそのものの状態を考慮に入れることも重要で
あるが、プラント状態変化の各段階毎にマンマシンイン
タフェイス要素(操作具。
計器および警報アナンシェータ等)のそれぞれが適切な
状態にあることを確認して、プラントの異常診断を実施
することも重要である。
つまり、プロセスプラントの運転においては、マンマシ
ンインタフェイス上の操作具を運転員がIII!!つで
操作したり、操作を忘れる等運転員の誤操作が発生し得
る。あるいは、マンマシンインタフェイス上のメータレ
コーダ等の機器が機械的に故障していることもある。し
たがって、このようなマンマシンインタフェイス要素の
異常が原因となって、プロセスプラントの異常の有無を
診断してしまうことがある。
この発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、
マンマシンインタフェイス要素の異常の有無を確認して
、このマンマシンインタフェイス要素の異常に基づくプ
ラントの異常診断を回避できるマンマシンインタフェイ
ス要素の状態確認装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明は、プラント状態の変化の各段階毎にブラント
状態信号からマンマシンインタフェイス要素の適切な状
態を推定し、マンマシンインタフェイス要素レファレン
ス状態信号として出力するマンマシンインタフェイス要
素状態推定手段と、上記マンマシンインタフェイス要素
から実際の状態信号を入力し、この信号を上記マンマシ
ンインタフェイス要素レファレンス状態信号と比較して
、上記マンマシンインタフェイス要素の状態の適否を判
定する比較・判定手段と、この比較・判定手段からの判
定結果を運転員に告知する表示器と、を有することを特
徴とするものである。
(作用) したがって、この発明に係るマンマシンインタフェイス
要素の状態確認装置によれば、マンマシンインタフェイ
ス要素の状態の適否を予め把握できるので、プラント異
常診断に際し、マンマシンインタフェイス要素の異常に
基づいてプラントが異常あるいは正常であると判断する
ことがなくなる。この結果、プラント異常診断の本来の
機能を発揮でき、プラントの生産および安全確保を適確
に実施することができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明に係るマンマシンインタフェイス要素
の状態確認装置の一実施例を示すブロック図である。
マンマシンインタフェイスとしての操作盤11には、図
示しない操作具、計器、記録計2機器状態表示ランプお
よび警報表示窓等の各種のマンマシンインタフェイス要
素が配置されている。これらのマンマシンインタフェイ
ス要素の状態をマンマシンインタフェイス要素状態確認
装置12によって確認する。
このマンマシンインタフェイス要素の状態確認装置12
はマンマシンインタフェイス要素状g!A推定手段13
.データベース14.比較・判定手段15および表示器
としての判定結果表示用CRT16(CRTはCath
ord Ray Tubeの略称である。
)を有し、ざらにオペレータ指示入力手段17および知
識獲得手段18を有して構成される。
マンマシンインタフェイス要素状態推定手段13は、プ
ラント監視診断システム19に接続される。このプラン
ト監視診断システム19にはプラント、例えば原子力発
電プラントからプロセス信号aが入力される。マンマシ
ンインタフェイス要素状態推定手段13は、プラント状
態の変化の各段階、つまりプラントブレークポイント毎
にプラント監視診断システム19からプラント状態信号
bを入力し、各ブレークポイント毎にマンマシンインタ
フェイス要素各々の適切な状態を推定する。
ここで、ブレークポイントとは、予め設定されたプラン
トの特定状況のことであり、例えば出力50%の時点等
である。また、プラント監視診断システム19からはブ
レークポイント信号Cが出力されるが、このブレークポ
イント信号Cは第3図に示す内容を有する。
また、第1図に示すように、マンマシンインタフェイス
要素状態推定手段13による推定結果は、マンマシンイ
ンタフェイス要素レファレンス状態信号dとしてブレー
クポイント毎にデータベース14にデータベース化され
る。このマンマシンインタフェイス要素レファレンス状
態信号dは、第3図に示1ように、操作具と計器類とで
区別して格納される。操作具に関するマンマシンインタ
フェイス要素レファレンス状態信号dには、後述の不一
致正当理由のリストも含まれる。
比較・判定手段・15は、第1図および第2図に示すよ
うに、まずブレークポイント信号Cを確認すると、その
ブレークポイントにおけるマンマシンインタフェイス要
素レファレンス状態信号dをデータベース14から検索
し、さらに制ttn盤11からそのブレークポイントに
おける各マンマシンインタフェイス要素の実際の状態信
号eを読み取って入力する。この実際の状態信号eは、
操作具の場合には、技術仕様書や運転手順書に記載され
た使用条件が用いられる。
次に、比較・判定手段15は、マンマシンインタフェイ
ス要素レファレンス状態信@dとマンマシンインタフェ
イス要素の実際の状態信号eとの比較を各ブレークポイ
ント毎に実施し、マンマシンインタフェイス要素の状態
が適切で有るか否かを判定する。この判定には、第4図
に示すようなパターンマツチング方式が採用される。つ
まり、例えば、マンマシンインタフェイス要素iについ
て、レファレンス状態と実際の状態とをIJ!純にマツ
チングさせ、その結果を判定結果信号fとして判定結果
表示用CRT16を出力する。判定結果信号fの内容と
しては、レファレンス状態と実際の状態とが一致したと
きの適切である旨の表示と、これらが不一致のときの警
報信号とであり、特に不一致の場合でマンマシンインタ
フェイス要素iが操作具の場合には、不一致が正当であ
る旨の説明を求める表示も含まれる。
判定結果表示用CRT16は、第1図に示す判定結果信
@fの入力によりその内容を表示して、運転員に告知す
る。マンマシンインタフェイス要素が操作具以外の計器
類等である場合には、レファレンス状態と実際の状態と
の比較において前回のブレークポイントと今回のブレー
クポイントとで変化があるマンマシンインタフェイス要
素のみを表示する。但し、ブレークポイントがプラント
の起動や停止である場合には、全てのマンマシンインタ
フェイス要素について比較判定結果を表示する。また、
判定結果表示用CRT16における判定結果の表示に際
しては、マンマシンインタフェイス要素レファレンス状
態信号dの内容も併牲で表示される。
オペレータ指示入力手段17は、判定結果表示用CRT
16のスクリーンに設置されたタッチパネルや、判定結
果表示用CRT16の特定位置を特定するライトベン、
あるいはキーボード等から構成される。判定結果表示用
CRT16での表示においてマンマシンインタフェイス
要素の状態が適切である旨の表示が行われた場合には、
運転員は、同時に表示されたマンマシンインタフェイス
要素レファレンス状態信号dの内容と実際のマンマシン
インタフェイス要素の状態とを比較して確認し、タッチ
パネル等を用いて確認信号qを比較・判定手段15へ出
力する。一方、マンマシンインタフェイス要素が操作具
であって、f報表示がなされたが、その操作具の実際の
状態が運転員の意図したものである場合には、オペレー
タ指示入力手段17のタッチパネルやライトペン等を用
いて、適切である旨の確認信号りを比較・判定手段15
へ入力し、警報を解除する。
知識獲得手段18は、判定結果表示用CRTI6に警報
が出力されたにも係わらず、運転員がその操作具の実際
の状態を意図したものであるとした理由、つまり不一致
正当理由kを獲得する機能を有する。このような理由と
して、例えば、プラントの起動停止において使用されな
い非常用系統を活性化しないようにするバイパス操作等
がある。
通常、このような理由は、比較・判定手段15による判
定結果の表示と同時に表示されるマンマシンインタフェ
イス要素レファレンス状態信号dの内容に含まれ(第3
図参照)、運転員はこの理由から妥当なものを選択する
。しかし、マンマシンインタフェイス要素レファレンス
状態信号dの内容に含まれない特殊な不一致正当理由k
については、知識獲得手段18が運転員のキーボード操
作により、その不一致正当理由を獲得する。
獲得された特殊な不一致正当理由は、マンマシンインタ
フェイス要素レファレンス状態信号dの不一致正当理由
の選択技に含まれて、データベース14に格納される。
ここで、マンマシンインタフェイス要素レファレンス状
態信号dの不一致正当理由リストにおいて、選択技とし
て表示する際の順番は、各不一致正当理由が選択された
回数の多い順とする。
上記実施例によれば、マンマシンインタフェイス要素状
態推定手段13がプラント監祝診所システム19からの
プラント状態信号すを入力し、マンマシンインタフェイ
ス要素の各々についてマンマシンインタフェイス要素レ
ファレンス状態を推定し、比較・判定手段15がこのマ
ンマシンインタフェイス要素状態推定手段13からのレ
ファレンス状態信号dとマンマシンインタフェイス要素
の実際の状態信号eとを比較しχ、マンマシンインタフ
ェイス要素の適否を判定するとともに、その判定結果を
判定結果表示用CRT16によって運転員に表示し、警
告を発するので、誤操作や計器類の故障等によるマンマ
シンインタフェイス要素の異常の有無を事前に判定でき
る。その結果、マンマシンインタフェイスの異常によっ
て、プラントが正常あるいは異常であるとの判断をする
ことがなくなり、プラント本来の目的である生産および
安全確保を可能にできる。
また、判定結果表示用CRT16において警報が表示さ
れたが、そのマンマシンインタフェイス要素の状態が不
一致であってもよい特1Aな正当理由がある場合には、
オペレータ指示入力手段17を介して知識獲得手段18
がその特殊な不一致正当理由を知識として獲得する機能
を有しているので、−度入力した知識を再度利用できる
という効果もある。
なお、上記実施例では原子力発電プラントの通常起動ま
たは通常停止における知識を用いたが、プラントに異常
が発生し緊急停止がなされる場合には、緊急停止用の知
識に切り換えて、プラントが安全に停止に至る過程での
マンマシンインタフェイス要素の状態を確認ツるように
してもよい。
(発明の効果) 以上のように、この発明に係るマンマシンインタフェイ
ス要素の状B確認装置によれば、プラント状態の変化の
各段階毎にプラント状態信号からマンマシンインタフェ
イス要素の適切な状態を推定し、マンマシンインタフェ
イス要素レファレンス状態信号として出力するマンマシ
ンインタフェイス要素状態推定手段と、上記マンマシン
インタフェイス要素から実際の状態信号を入力し、この
信号を上記マンマシンインタフェイス要素レファレンス
状態信号と比較して、上記マンマシンインタフェイス要
素の状態の適否を判定する比較・判定手段と、この比較
・判定手段からの判定結果を運転員に告知する表示器と
、を有して構成されたことから、マンマシンインタフェ
イス要素の状態の適否を予め把鍍できるので、ブラント
異常診断に際し、マンマシンインタフェイス要素の異常
に基づいてプラントが異常あるいは正常であると判断す
ることを回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るマンマシンインタフェイス要素
の状態確認装置の−・実施例を示すブロック図、第2図
は第1図の比較・判定手段の機能を示すフローチャート
、第3図は第1図のデータベースに格納されたマンマシ
ンインタフェイス要素のレファレンス状態信号の内容と
1.ブレークボイント信号の内容とを示す図、第4図は
第1図の比較・判定手段における判定の方法を示す図で
ある。 11・・・操作盤、12・・・マンマシンインタフェイ
ス要素の状態確認装置、13・・・マンマシンインタフ
Xイス要素状態推定手段、15・・・比較・判定手段、
16・・・判定結果表示用CRT、b・・・プラン1〜
状態信号、d・・・マンマシンインタフェイス要素レフ
ァレンス状態信号、e・・・マンマシンインタフェイス
要素の実際の状態信号、f・・・判定結束信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラント状態の変化の各段階毎にプラント状態信号から
    マンマシンインタフェイス要素の適切な状態を推定し、
    マンマシンインタフェイス要素レファレンス状態信号と
    して出力するマンマシンインタフェイス要素状態推定手
    段と、上記マンマシンインタフェイス要素から実際の状
    態信号を入力し、この信号を上記マンマシンインタフェ
    イス要素レファレンス状態信号と比較して、上記マンマ
    シンインタフェイス要素の状態の適否を判定する比較・
    判定手段と、この比較・判定手段からの判定結果を運転
    員に告知する表示器と、を有することを特徴とするマン
    マシンインタフェイス要素の状態確認装置。
JP1014105A 1989-01-25 1989-01-25 マンマシンインタフェイス要素の状態確認装置 Expired - Lifetime JP2635749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014105A JP2635749B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 マンマシンインタフェイス要素の状態確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014105A JP2635749B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 マンマシンインタフェイス要素の状態確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02222813A true JPH02222813A (ja) 1990-09-05
JP2635749B2 JP2635749B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=11851840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014105A Expired - Lifetime JP2635749B2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 マンマシンインタフェイス要素の状態確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635749B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635749B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109001649B (zh) 一种电源智能诊断系统及保护方法
JP3839478B2 (ja) 技術的設備のプロセスデータの解析方法
JP2017091258A (ja) フィールド機器、フィールド機器システム、および診断方法
JPH11502641A (ja) 技術的設備に対する監視システム
CN114860518A (zh) 功能安全系统的检测方法、系统、电子设备、存储介质
JP2672576B2 (ja) プラント・機器の診断支援システム
JP2011107760A (ja) プラント異常検出装置
JPH10319180A (ja) プラント異常時復旧支援システム
KR100625077B1 (ko) 선박의 뉴메틱 자가진단시스템 및 그 방법 및 상기 방법을실현시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수있는 기록매체
JPH06186140A (ja) プラント設備診断装置
JPH02222813A (ja) マンマシンインタフェイス要素の状態確認装置
JPH06104546B2 (ja) 昇降機の点検整備管理装置
JP2000056825A (ja) プラント監視装置
JP2000214924A (ja) プラント異常監視装置および異常発生箇所同定方法
JPH0298692A (ja) 手続き選択方法及び手続き実行監視装置
KR100293559B1 (ko) 자동시험장치에서부품에러자동탐지방법
JP2018139152A (ja) フィールド機器、フィールド機器システム、および診断方法
JP2704005B2 (ja) マンマシンシステム設計支援装置
JPH07181292A (ja) プラント運転支援装置
KR102082575B1 (ko) 원자력 발전소에서의 운전자지원 시스템 및 이를 이용한 운전자지원 방법
JP4940182B2 (ja) 操作器ポジションチェック装置
KR20010076717A (ko) 원자력발전소 주제어실내의 첨단 경보시스템
JPH05342487A (ja) 警報表示システム
JPS621006A (ja) プラント運転状態監視装置
CN116910615A (zh) 一种核电厂故障溯源及辅助决策系统