JPH11502641A - 技術的設備に対する監視システム - Google Patents

技術的設備に対する監視システム

Info

Publication number
JPH11502641A
JPH11502641A JP8514946A JP51494696A JPH11502641A JP H11502641 A JPH11502641 A JP H11502641A JP 8514946 A JP8514946 A JP 8514946A JP 51494696 A JP51494696 A JP 51494696A JP H11502641 A JPH11502641 A JP H11502641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
information
information elements
monitoring system
features
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8514946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961018B2 (ja
Inventor
メデラー、ハンス−ゲルト
フユーリング、トルステン
ヤコビー、コンスタンチン
パニール、イリ
ミヒエリス、ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11502641A publication Critical patent/JPH11502641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961018B2 publication Critical patent/JP3961018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D29/00Simultaneous control of electric and non-electric variables
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/02Controlling, e.g. stopping or starting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • Y04S10/52Outage or fault management, e.g. fault detection or location

Abstract

(57)【要約】 情報要素(Ii(ai))としてディスプレイユニット(28)の上に表示可能な複数個の設備部分(ai)を有する技術的設備、特に発電所設備に対する監視システムにおいて、情報圧縮、フィルタリングおよび早期故障診断のために、本発明によれば、情報要素(Ii(ai))が設備状態に対して重要なプロセスデータ(PDi)を手掛りにして、それぞれ2つの情報要素(Ii(ai))の間の間隔がそれらの脈絡的類似性の度合を表すように位置付けされて表示可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 技術的設備に対する監視システム 本発明は、情報要素としてディスプレイユニットの上に表示可能な複数個の設 備部分を有する技術的設備、特に発電所設備に対する監視システムに関する。 技術的設備、特に発電所設備を制御するための制御盤には、全体として設備ま たは作動状態を記述する大量の種々の測定データが常に生ずる。設備のオペレー タは、作動状態に対してそれぞれ重要な測定データまたは測定量を識別し、また 設備の状態に関するそれらの値を追跡し、解析し、また解釈するという課題を有 する。その際に制御盤のプロセス制御は画像スクリーンを介して規定の形態の規 格および基準によりほぼ決定されている。これらの規定はたとえばポンプおよび 弁のような設備部分または設備要素に対するシンボルおよびディスプレイの彩色 ならびに制御システムのディスプレイの構成を含んでいる。種々のディスプレイ に加えて一般に設備全体を一望のもとに示す設備回路図が存在している。しかし このような設備の自動化および複雑さの増大と共に、検出される測定データの数 、従ってまた設備のそのつどの作動状態に対して重要な情報が重要な情報として 早期に識別されない確率も増大している。こうして相応の対策の開始が遅きに失 する可能性がある。 従って、本発明の課題は、技術的設備、特に発電所設備に対する監視システム であって、設備プロセスにおける特殊性を直接的に指示し、また特に故障の際の 早期の対策を可能にする方法を提供することにある。 この課題は、本発明によれば、情報要素としてディスプレイユニットの上に表 示可能な複数個の設備部分を有する技術的設備、特に発電所設備に対する監視シ ステムにおいて、情報要素が設備状態に対して重要なプロセスデータを手掛りに して、それぞれ2つの情報要素の間の間隔がそれらの脈絡的類似性の度合を表す ように位置付けされて表示可能であることにより解決される。 その際に本発明は、形式概念解析の数学的モデルを基礎として大量のプロセス データが“脈絡(コンテクスト)的近似は空間的近似に相応する”という原理に 従って設備状態に対するその意義に関してフィルタされ、圧縮されおよび/また は構造化され得るという考察から出発している。形式概念解析の要点はたとえば 刊行物エム・ルクセンブルガー著「含意、依存性およびガロア写像、形式概念解 析への寄与」学位請求論文、ダルムシュタット工業大学(1993年)およびN ATO高等研究所論文集「Banff/Can.」1981年、第445…470頁(19 82年)ならびにケン・カルムバッハ著「離散的数学ターボ‐パスカル‐プログ ラムによる研究開始者のための集中コース」(1981年)にまとめられている 。 設備の作動システムの一部分である技術的設備の情報システムから特徴のリス トが準備され、その際特徴はその全体としてすべての可能な作動または設備状態 を記述する。特徴自体はたとえば状態報知または報知列の要素となり得る設備部 分の状態を一義的に記述する他の報知である。設備部分への特徴の対応付けは同 様に技術的設備の情報システムから準備される実際に検出されたパラメータまた はモデル化された(シミュレートされた)パラメータを手掛りにして行われる。 次いでそれぞれ2つの設備部分の脈絡的または内容的な近似がそれらに共通の 特徴の数と設備部分の少なくとも1つを有する特徴の数との比により求められる 。換言すれば、すべての特徴が合致するそれぞれ2つの設備部分が内容的に特に 近いものとして分類され、それに対して特徴のいずれも合致しない2つの設備部 分が内容的に近くないものとして分類される。 グラフィック表示のためには2つの設備部分の内容的な近似が設備部分を表す 情報要素の空間的な近似に変換される。それぞれ2つの特徴の空間的な近似は同 様に求められ、その際にこれらの特徴を共通に有する設備部分の数が利用される 。パラメータを手掛りにして特徴を有する各々の設備部分へのこれらの特徴の対 応付けはこれらの特徴とこの設備部分との間の相関または関連を一義的に決定す る。 技術的設備の情報システムから準備されたパラメータは、合目的には、設備の 作動状態の変化または正規状態からの偏差を特徴付ける事象報知の構成要素であ る。その際に事象報知は特有の識別子を手掛りにして相応する設備部分に一義的 に対応付けられている。 発生したグラフィック表示は設備部分を表す情報要素の単なる配置であっても よく、または特徴を表す情報要素の単なる配置であってもよい。しかし、好まし くは、設備部分の情報要素も特徴の情報要素もグラフィックに表示され得る。そ の際に配置内の情報要素の互いの位置付けは、下記の規範が満足されるように、 決定される。すなわち設備部分が特徴を有している場合には、その情報要素の相 互間隔は予め定め得る第1の限界値よりも小さい。設備部分が特徴を有していな い場合には、その情報要素の相互間隔は予め定め得る第2の限界値よりも大きい 。こうしてこれらの情報要素の間の間隔はこの設備部分へのこの特徴の従属性の 度合と一致している。 オペレータにそのつどの設備状態に対して重要な情報の識別を特に簡単におよ び/またはわかりやすい仕方で可能にするため、設備プロセス内で取得された測 定データまたはそれから導出されたパラメータがフィルタされる。合目的には予 め定められた規範を手掛りにして、設備部分のどれが表示されるかが決定される 。たとえば、状態“故障あり”/“故障なし”または状態ON/OFFのような 特徴が合致する設備部分が表示され得る。時間窓が、定められた時間の間に故障 を報知する設備部分の間の関連または交互作用が認識されるように、規範として 予め定められると有利である。それにより、徴候的な故障と対照的に、原因的な 故障が逆推論され得る。 故障の発生傾向を早期に認識し得るように、時間窓が特徴として予め定められ ると有利である。それにより、設備部分および特徴を表示する情報要素の時間的 対応付けが可能である。好ましくは、相い続く事象報知の情報要素が状態複合と して共通に表示される。その際に状態複合は、システム挙動と直接的に関連する パターンの特徴的な構造を有し得る。その際に合目的には情報要素の共通の表示 からシステム状態が予測される。それにより、故障の兆しに既に初期段階で適切 に予防的に対処することが可能である。 この状態複合は参照複合として利用され、また現在の状態複合と比較される。 この参照複合には特定の設備挙動に対して特徴的なパターンが予め定められてい る。たとえば発電所設備における安全弁の急速閉止に通ずる故障が参照複合の形 態で存在し得る。この参照複合との状態複合の比較によりオンラインで開始する 急速閉止がこの先行する故障報知に基づいて認識され得る。 情報要素が示される情報空間はn次元、好ましくは3次元である。従って、こ の情報空間内の各情報要素の位置を決定するため,好ましくは3つの空間座標が 求められる。適当な指示装置、たとえば画像スクリーンの上にこうして制御盤に おける3次元の表示が可能となる。 以下、図面に示されている実施例により本発明を一層詳細に説明する。 図1は技術的設備に対して解析方法を実行するために設けられている構成要素 を有する機能プラン、 図2は技術的設備の作動状態に対して特徴的な設備部分の配置およびその特徴 を表す情報要素、 図3は設備の作動挙動に対して特徴的な状態複合を示す。 設備構成要素1の図1による実施例中に示されているプロセス進行は詳細には 示されていない発電所設備の全設備の一部である。設備構成要素1は蒸気管2に 接続されているポンプa1を含んでおり、その前段には蒸気弁a2が接続されてお り、また分岐管8のなかに吹き出し調節弁a3が接続されている。ポンプa1と蒸 気弁a2との間に流量センサ12が設けられており、それにより単位時間あたり 蒸気管2を通って流れる蒸気量が検出される。さらにポンプa1の圧力側に圧力 センサ13が設けられている。ポンプa1は回転数センサ14を設けられている 。蒸気弁a2ならびに吹き出し調節弁a3はそれぞれ制御および報知要素15また は16を有する。ポンプa1および蒸気弁a2ならびに吹き出し調節弁a3は以下 では設備部分a1ないしa3とも呼ばれる。 センサ12、13および14により検出された測定値ならびに報知要素15お よび16により発せられた報知信号はプロセスデータPDiの形態で自動化シス テム18aおよび制御技術的情報システム18bに供給される。 発電所設備の自動化および情報システム18aおよび18bにおいてプロセス データPDiが前処理される。場合によっては制御信号Siが設備構成要素1の設 備部分a1に発せられる。測定、調節および制御事象ならびに信号発生に関する 集まった情報は情報システム18bに格納される。自動化および情報システム1 8a、18bにおいて進行するプロセスによりたとえば設備構成要素1のポンプ a1ならびに弁a2およびa3のような設備部分aiを有する発電所設備が自動的に 制御される。 自動化および情報システム18a、18bによりプロセスデータPDiならび に制御信号Siを手掛りにして設備プロセスに対して、従ってまた設備構成要素 1において進行するプロセスに対して重要なパラメータPiが発生され、また報 知Miにまとめられる。これらの報知Miは設備部分aiを識別する識別子をも含 んでいる。 パラメータPiおよび/または報知Miは解析モジュール20に与えられる。解 析モジュール20には、さらに、設備プロセスを特徴付ける特徴miも供給され る。 特徴Miは状況、故障および状態報知でもあり、また設備部分aiまたは設備構 成要素の機能的、方法技術的および構造的詳細でもあり、その際にこれらの詳細 は設備部分の動作の仕方および全設備におけるそれらの配置および対応付けを記 述する。解析モジュール20において各設備部分aiに対して特徴miの存在がパ ラメータPiを手掛りにしてまたは報知Miに基づいて予め定め得る時間窓に対し て検査される。そのために各時間窓に対して脈絡(コンテクスト)KTiが発生 され、そのなかでマトリックス22の形態で設備部分aiへの特徴miの一義的な 対応付けが実行される。 脈絡KTiに存在する情報を手掛りにして設備部分aiおよび/または特徴mi に位置付けモジュール24において空間的な座標が対応付けられる。その際に原 理“脈絡的近似は空間的近似に相応する”に従って設備部分aiおよび特徴miの 組み合わせの間の相関の度合が、たとえば2つの設備部分aiに対してそれらに 共通の特徴miの数と両設備部分aiの少なくとも1つが有する特徴miの数との 比が決定されることによって、決定される。この比からこれらの両設備部分ai の間の相関の度合に対する定量的尺度が得られる。たとえば両設備部分aiが共 通の特徴miのみを有するならば、両設備部分aiは高い度合で相関している。他 方、2つの設備部分aiがすべての特徴miに関して異なっているならば、それら は互いに相関していない。2つの設備部分aiの間の相関のこの定量的尺度はそ れらの空間的座標の相応の相互間隔に変換される。特徴miの間の相関は、それ らを有する設備部分aiの数が本来の意味で利用されることによって、同様に決 定される。 この空間的対応付けに基づいて設備部分aiおよび特徴miに対するグラフィッ ク表示がグラフィックモジュール26に発生される。グラフィックモジュール2 6により先ず設備部分aiに対する情報要素Ii(ai)および特徴miに対する情報 要素Ii(mi)が発生し、また空間的座標を手掛りにしてディスプレイ28の上に 位置付けされる。その際に情報要素Ii(ai)およびIi(mi)の共通の配置は下記の 条件のもとに行われる。すなわち情報要素Ii(ai)と情報要素Ii(mi)との間の間 隔は、この設備部分aiがこの特徴miを有しているならば、予め定められた第1 の限界値を上回らず、またこの設備部分aiがこの特徴miを有していないならば 、予め定められた第2の限界値を下回らない。換言すれば、設備部分aiが特徴 miを有しているならば、それらを表す情報要素Ii(ai)およびIi(mi)は互いに あまり離れて位置付けされていてはならない。それに対して、設備部分aiが特 徴miを有していないならば、それらを表す情報要素Ii(ai)およびIi(mi)は互 いにあまり近くに位置付けされていてはならない。 たとえば蒸気管2に接続されている(図示されていない)設備部分の故障が蒸 気管2の圧力上昇に通ずるとポンプa1の回転数が低下し、また吹き出し調節弁 a3が開く。自動化システム18aはその結果として蒸気弁a2を閉じるので、ポ ンプa1の回転数は正常化されまた吹き出し調節弁a3が再び閉じる。それに続い て自動化システム18aにより蒸気弁a2が再び開かれた後に再び蒸気管2内の 圧力が上昇し、こうして故障が除去されるまで上記の過程が繰り返される。 この過程を記述するプロセスデータPDi、すなわち流量センサ12により検 出される蒸気量および圧力センサ13により検出される蒸気圧力ならびに回転数 センサ14により検出されるポンプ回転数は制御技術的な情報システム18bに 供給される。制御技術的な情報システム18bに到来したプロセスデータPDi への反応として弁得値a2およびa3を開閉するための制御信号Siが自動化シス テム18aから設備構成要素1に与えられる。 解析のためにプロセスデータPDiおよび制御信号Siから報知Miが形成され る。このような報知Miはたとえば「時点t1−設備構成要素1−圧力センサ13 −圧力過度に高い−故障−優先順位高い」、「時点t2−設備構成要素1−回転 数センサ14−回転数過度に低い−故障−優先順位高い」、「時点t3−設 備構成要素1−吹き出し弁a3−状況信号“開”」、「時点t3−設備構成要素1 −蒸気弁a2 −状況信号“閉”」などである。 解析モジュール20でこれらの報知Miを手掛りにして設備部分a1、a2およ びa3に報知Miが対応付けられる。すなわち報知Miを手掛りにしていまこれら の設備部分a1、a2およびa3の各特徴miの存在が検査される。報知構成部分“ 設備構成要素1”に属するすべての特徴miがこうして設備部分a1、a2および a3の各々に対応付けられる。既にそれにより設備部分a1、a2およびa3は多数 の特徴miに合致するので、それらは高い度合で相関している。従って、これら の設備部分a1ないしa3には位置付けモジュール24において近くに並び合う空 間的座標が対応付けられる。この空間的対応付けに基づいてグラフィックモジュ ール26で形成されたグラフィック表示が図2に示されている。 図2から明らかなように、その際に設備部分a1ないしa3および特徴miに対 応付けられる情報要素Ii(ai)またはIi(mi)が共通に表示されている。見通しを 良くするため、特徴miの情報要素Ii(mi)およびこれらの特徴miを有する設備 部分a1ないしa3の情報要素Ii(ai)はいわゆる付随曲線Lにより結ばれている 。情報要素Ii(ai)は直方体またはさいころの形態で示されており、他方におい て特徴miの情報要素Ii(mi)は円または球の形態で示されている。設備部分a1 、a2およびa3の相互の影響はその際に作用矢印Wによりシンボル化されている 。 報知または事象報知Miは時間特徴をも有する。これらの時間特徴を手掛りに して設備部分aiの時間的相関が導出され得る。たとえば上記の報知Miの2つは 等しい時間特徴“t3”を有し、それにより付属の事象の同時性が推定される。 時間的にまた他の形式で相関する情報要素Ii(ai,mi)は診断の目的で状態複合 の形態で表示される。これは図3に示されている。故障の種類に応じてこのよう な状態複合は特徴的なパターンを有し、それを手掛りにして故障の種類および時 間的発生が識別され得る。このような状態複合は、現在の事象との比較のために 利用され得る参照複合としても記憶することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヤコビー、コンスタンチン ドイツ連邦共和国 デー−63867 ヨハネ スブルク ゼーシュトラーセ 18 (72)発明者 パニール、イリ ドイツ連邦共和国 デー−81373 ミユン ヘン マイントルシユトラーセ 18ツエー (72)発明者 ミヒエリス、ライナー ドイツ連邦共和国 デー−82041 オーバ ーハツヒング オイセラー シユトツクヴ エーク 59

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.情報要素(Ii(ai))としてディスプレイユニット(28)の上に表示可能 な複数個の設備部分(ai)を有する技術的設備、特に発電所設備に対する監視 システムにおいて、情報要素(Ii(ai))が設備状態に対して重要なプロセスデ ータ(PDi)を手掛りにして、それぞれ2つの情報要素(Ii(ai))の間の間隔 がそれらの脈絡的類似性の度合を表すように位置付けされて表示可能であること を特徴とする技術的設備に対する監視システム。 2.技術的設備ならびにその設備部分(ai)を完全に内容的に特徴付ける多数 の特徴(mi)が情報要素(Ii(mi))として、それぞれ2つの情報要素(Ii(ai ) )の間の間隔がそれらの脈絡的類似性の度合を表すように位置付けされて表示 可能であることを特徴とする請求項1記載の監視システム。 3.情報要素(Ii(ai),Ii(mi))が、それぞれ特徴(mi)を表す情報要素( Ii(mi))と設備部分(ai)を表す情報要素(Ii(ai))との間の間隔が、この 設備部分(ai)へのこの特徴(mi)の所属性の度合と一致しているように、互 いに位置付けされて表示可能であることを特徴とする請求項1または2記載の監 視システム。 4.予め定め得る規範を手掛りとしてプロセスデータ(PDi)、パラメータ( Pi)、設備部分(ai)または特徴(mi)を選択するためのフィルタモジュー ル(21)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の 監視システム。 5.設備状態を特徴付ける状態複合としての情報要素(Ii(ai),Ii(mi))の配 置に対するデータメモリが設けられていることを特徴とする請求項1ないし4の 1つに記載の監視システム。
JP51494696A 1994-11-02 1995-10-23 技術的設備に対する監視システム Expired - Fee Related JP3961018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4438854.3 1994-11-02
DE4438854A DE4438854C2 (de) 1994-11-02 1994-11-02 Überwachungssystem für eine technische Anlage
PCT/DE1995/001466 WO1996014612A1 (de) 1994-11-02 1995-10-23 Überwachungssystem für eine technische anlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11502641A true JPH11502641A (ja) 1999-03-02
JP3961018B2 JP3961018B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=6532121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51494696A Expired - Fee Related JP3961018B2 (ja) 1994-11-02 1995-10-23 技術的設備に対する監視システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5864782A (ja)
EP (1) EP0789864B1 (ja)
JP (1) JP3961018B2 (ja)
KR (1) KR100417435B1 (ja)
CN (1) CN1146768C (ja)
AT (1) ATE169749T1 (ja)
DE (2) DE4438854C2 (ja)
ES (1) ES2120237T3 (ja)
HK (1) HK1001295A1 (ja)
RU (1) RU2160921C2 (ja)
WO (1) WO1996014612A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235890A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Yokogawa Electric Corp 操作支援システムおよび操作支援方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635033A1 (de) * 1996-08-29 1998-03-12 Siemens Ag Verfahren zur Analyse eines Prozeßzustandes einer technischen Anlage
DE19637651A1 (de) * 1996-09-16 1998-03-19 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Prozeßvisualisierung
US6868373B2 (en) * 1997-01-21 2005-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Method of initializing a simulation of the behavior of an industrial plant, and simulation system for an industrial plant
US6407751B1 (en) * 1998-01-28 2002-06-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus of generating mobile objects and storage medium storing an object generating mobile objects
US6232968B1 (en) * 1998-03-31 2001-05-15 International Business Machines Corporation Data processor controlled display system with a plurality of switchable customized basic function interfaces for the control of varying types of operations
WO2000060424A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-12 Plant Automation Services, Inc. Graphical image display
WO2001063371A2 (de) * 2000-02-25 2001-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betrieb und vorrichtung zur überwachung einer technischen anlage
FI20001341A (fi) * 2000-06-05 2002-01-28 Metso Automation Networks Oy Menetelmõ prosessinohjausjõrjestelmõssõ ja prosessinohjausjõrjestelmõ
US6897880B2 (en) * 2001-02-22 2005-05-24 Sony Corporation User interface for generating parameter values in media presentations based on selected presentation instances
JP4592235B2 (ja) 2001-08-31 2010-12-01 株式会社東芝 生産装置の故障診断方法及び生産装置の故障診断システム
US20050102668A1 (en) * 2002-03-18 2005-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for representing the dependencies of components of a technical installation
US8050782B2 (en) * 2004-05-20 2011-11-01 Abb Research Ltd. Method and system to retrieve and display technical data for an industrial device
DE102004049998A1 (de) 2004-10-14 2006-04-20 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur visuellen Darstellung von Meßwerten
WO2008140363A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Volvo Technology Corporation Remote diagnosis modellin
US8656301B2 (en) * 2009-04-30 2014-02-18 Epsis As Information display system
WO2011061793A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 株式会社日立製作所 プロセス信号の抽出システムおよび方法
JP5400678B2 (ja) * 2010-03-19 2014-01-29 シャープ株式会社 太陽光発電プラント監視システム
US8984641B2 (en) * 2012-10-10 2015-03-17 Honeywell International Inc. Field device having tamper attempt reporting
CN114450647B (zh) * 2019-09-30 2023-12-15 西门子交通有限公司 技术系统的诊断

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266727A (ja) * 1990-10-24 1994-09-22 Osaka Gas Co Ltd 診断表示方法及び表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272519A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Toshiba Corp Destination discrimination system
US4675147A (en) * 1983-04-06 1987-06-23 Westinghouse Electic Corp. Generating an integrated graphic display of the safety status of a complex process plant
DE3624901A1 (de) * 1986-07-23 1988-01-28 Picker Int Gmbh Roentgenanlage zur roentgendiagnostik und/oder roentgenbehandlung
JP2907858B2 (ja) * 1989-03-20 1999-06-21 株式会社日立製作所 表示装置および方法
US5267277A (en) * 1989-11-02 1993-11-30 Combustion Engineering, Inc. Indicator system for advanced nuclear plant control complex
US5239487A (en) * 1990-10-24 1993-08-24 International Business Machines Corporation Computer integrated manufacturing rework apparatus and method
FR2669752B1 (fr) * 1990-11-24 1994-04-01 Hitachi Ltd Systeme de controle de processus et procede d'affichage de fenetres pour un tel systeme.
DE4133980A1 (de) * 1991-10-14 1993-04-15 Siemens Ag Automatische steuerung fuer eine kraftwerksanlage
US5361198A (en) * 1992-04-03 1994-11-01 Combustion Engineering, Inc. Compact work station control room
JPH06331781A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Toshiba Corp プラント状態表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266727A (ja) * 1990-10-24 1994-09-22 Osaka Gas Co Ltd 診断表示方法及び表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235890A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Yokogawa Electric Corp 操作支援システムおよび操作支援方法
JP4600081B2 (ja) * 2005-02-24 2010-12-15 横河電機株式会社 操作支援システムおよび操作支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3961018B2 (ja) 2007-08-15
US5864782A (en) 1999-01-26
CN1157661A (zh) 1997-08-20
DE59503205D1 (de) 1998-09-17
KR100417435B1 (ko) 2004-04-14
KR970707483A (ko) 1997-12-01
EP0789864B1 (de) 1998-08-12
CN1146768C (zh) 2004-04-21
WO1996014612A1 (de) 1996-05-17
RU2160921C2 (ru) 2000-12-20
DE4438854C2 (de) 1996-12-12
ATE169749T1 (de) 1998-08-15
DE4438854A1 (de) 1996-05-15
EP0789864A1 (de) 1997-08-20
HK1001295A1 (en) 1998-06-12
ES2120237T3 (es) 1998-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839478B2 (ja) 技術的設備のプロセスデータの解析方法
JPH11502641A (ja) 技術的設備に対する監視システム
US4749985A (en) Functional relationship-based alarm processing
US7702401B2 (en) System for preserving and displaying process control data associated with an abnormal situation
US5625574A (en) Method and data processing system for monitoring operating states of a technical plant
JP5081999B1 (ja) 異常予兆診断結果の表示方法
JPS63206099A (ja) ビルディング内の分散機能の監視制御システム
JP2012221493A (ja) 装置の動作監視のための方法およびシステム
CN110764474B (zh) 监测设备运行状态的方法和系统
JPH06186140A (ja) プラント設備診断装置
CN115393142A (zh) 智慧园区管理方法及管理平台
Vilim et al. Computerized operator support system and human performance in the control room
JPH1124728A (ja) プラント状態予測装置
JP3012297B2 (ja) 異常事象同定方法及び装置
JPH02136793A (ja) プラント異常点検装置
JPH0546891A (ja) 遠隔監視システム
EP4227659A1 (en) Method and system for detection of leakages in process industry
JP2525663B2 (ja) トレンドグラフ表示装置
JPH0221307A (ja) プラント診断装置
JPH0353123A (ja) プラント診断装置
JPH06332529A (ja) 設備異常診断方法及び装置
JPH02117580A (ja) エレベータの故障診断装置
JP2704005B2 (ja) マンマシンシステム設計支援装置
JPH10268932A (ja) 分散型制御システム
JPH02173809A (ja) 故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees