JPH0222273A - ピリジン化合物およびその医薬用途 - Google Patents

ピリジン化合物およびその医薬用途

Info

Publication number
JPH0222273A
JPH0222273A JP18137588A JP18137588A JPH0222273A JP H0222273 A JPH0222273 A JP H0222273A JP 18137588 A JP18137588 A JP 18137588A JP 18137588 A JP18137588 A JP 18137588A JP H0222273 A JPH0222273 A JP H0222273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
benzimidazole
pyridyl
methylsulfinyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18137588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawakita
川北 武志
Mitsuharu Sano
光春 佐野
Yuji Ono
小野 雄二
Keiichiro Haga
芳賀 慶一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP18137588A priority Critical patent/JPH0222273A/ja
Publication of JPH0222273A publication Critical patent/JPH0222273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗潰瘍作用、胃酸分泌抑制作用、胃腸細胞保
護作用、抗下痢作用などを存する新規なピリジン化合物
またはその医薬上許容しうる塩およびその医薬用途に関
する。
〔従来技術・発明が解決しようとする課題〕近年、抗潰
瘍剤として開発が進められているもののなかで、特公昭
60−34956号公報に開示された5−メトキシ−2
−(4−メトキシ−3゜5−ジメチル−2−ピリジル)
メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール(−船
名をオメプラゾールという)の臨床上の有用性が確認さ
れている。
その後、多数の化合物が報告されてきており、たとえば
、特開昭59−181277号公報にはピリジルの4位
が、アミノ窒素上のアルキル置換基中に1〜2個の炭素
原子を含有し、そしてアルコキシ基中に1〜4個の炭素
原子を含有するジアルキルアミノアルコキシによって置
換された化合物が含まれている。しかしながら、この公
開公報の開示は非常に広範囲にわたっており、しかも当
該置換基の例示としては2−(N、N−ジメチルアミノ
)エトキシ基が記載されているのみで、実施例として具
体的に記載されておらず、ましてや作用効果についても
具体的に把握しうるデータも記載されていない。
本発明者らは、消化器系疾患の予防・治療薬を開発する
ことを目的として鋭意研究を重ねた結果、すぐれた作用
を有するピリジン化合物を合成することに成功し、本発
明を完成させるに至った。
〔課題を解決するための手段) 本発明は、−最大 ■ 上記式中、各記号は次のように定義される。
〔式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ
、アルコキシカルボニルまたはハロアルキルを、 R1,R3は同一または異なって水素、ハロゲンまたは
アルキルを、 Lは式: で表わされる基(ここで、R’ 、R’の一方が水素を
示すとき、他方は水素、アルキル、フェニル、置換フェ
ニル、アラルキル、置換アラルキル、アシルを示し、R
4、R5の一方がアルキル、フェニル、置換フェニル、
アラルキルごW換アラルキル、アシルを示すとき、他方
はフェニル、置換フェニル、アラルキル、置換アラルキ
ル、アシルを示すか、またはR4とR5とが隣接する窒
素原子とともに結合して、縮合していてもよい複素環を
形成する基を示す、)または式: で表わされる基(ここで、R−は水素、アルキルまたは
アシルを、Zはメチレン、酸素または硫黄を、I、mは
同一または異なって0および1〜3の整数を示す、)を
、および nは0または1〜8の整数を示す。] により表わされるピリジン化合物またはその医薬上許容
しうる塩およびその医薬用途に関する。
本明細書中、ハロゲンとは塩素、臭素、フッ素、ヨウ素
を、アルキルとはメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチル、ペンチル、
ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、オクタデシル
、エイコシルなどの炭素数1〜20個のアルキルを、ア
ルコキシとはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプ
ロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第3級ブトキシ、
ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、オクチルオキシ、デ
シルオキシ、ドデシルオキシ、オクタデシルオキシ、エ
イコシルオキシなどの炭素数1〜20個のアルコキシを
、アルコキシカルボニルとはメトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキ
シカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカル
ボニル、第3級ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカ
ルボニル、ヘキシルオキシカルボニル、オクチルオキシ
カルボニル、デシルオキシカルボニル、ドデシルオキシ
カルボニル、オクタデシルオキシカルボニル、エイコシ
ルオキシカルボニルなどの炭素数1〜20個のアルコキ
シ−カルボニルを、ハロアルキルとはトリフルオロメチ
ル、2,2.2−1−リフルオロエチル、2,3.3−
)リフルオロプロピル、1,1.2.2−テトラフルオ
ロエチル、2.2.3.3−テトラフルオロプロピルな
どの炭素数1〜4個のハロアルキルを、アラルキルとは
ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、
3−フェニルプロピル、4−フェニルエチル、6−フェ
ニルヘキシル、8−フェニルオクチルなどのフェニル置
換炭素数1〜8個のアルキルを、アシルとはアセチル、
プロピオニル、イソプロピオニル、ブチリル、ピバロイ
ル、バレリルなどの炭素数1〜5個のアルカノイルまた
はベンゾイルを、1ttAフエニルまたは置換アラルキ
ルの置換基としては1〜3個のハロゲン、アルキル、ア
ルコキシ、ハロアルキル、水酸基、ニトロ、アミンから
選ばれる基を、隣接する窒素原子とともに形成される縮
合していてもよい複素環とは、l−ピロリジニル、ピペ
リジン、1−ピペラジニル、4−アルキル−1−ピペラ
ジニル、4−アラルキル−1−ピペラジニル、4−置換
アラルキル−1ピペラジニル、4−アルキル−1−ホモ
ピペラジニル、4−アシル−1−ホモピペラジニル、モ
ルホリノ、チオモルホリノ、2−オキソ−1−ピロリジ
ニル、イソインドリン−2−イル、1.23.4−テト
ラヒドロキノリン−1−イル、1゜2.3.4−テトラ
ヒドロイソキノリン−2−イル(これらイソインドリン
環および1.2,3゜4−テトラヒドロキノリン環上は
ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、水酸
基、ニトロ、アミノ、オキソから選ばれる1〜3個の任
意の組合せの置換基によって置換されていてもよい、)
などをそれぞれ意味する。
本発明の好ましい化合物群はLが式: で表わされる基を示し、ここで、R4はアルキルを、R
5はアラルキル、置換アラルキルを示すか、またはR4
とR%とが隣接する窒素原子とともに結合して、縮合し
ていてもよい複素環を形成する基を示す一般式(1)の
化合物である。また、より好ましい化合物群としては、
LがN−ベンジル−N−メチルアミノおよび置換基とし
てハロゲン、炭素数1〜4個のアルキルまたは炭素数1
〜4個のアルコキシを1〜3個有していてもよい1,2
゜3.4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルである
一般式(1)の化合物である。
本発明の一般式(1)の化合物には種々の異性体が存在
しうる0本発明はこれら異性体の1種またはそれら異性
体の混合物を含む。
−最大(1)のピリジン化合物の医薬上許容しうる塩と
しては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸
塩、硝酸塩、リン酸塩、酢酸塩、クエンMLマレイン酸
塩、フマール酸塩、マロン酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩
、コハク酸塩、メタンスルホン酸塩などの酸付加塩およ
び、−最大〔式中、mは1.2または4であり、A”は
Li”Na”、R9、M g t−1Ca”、Ti”、
N”(R)4(ここで、Rは炭素数1〜4個のアルキル
である)またはC” (NHz)3を示す、〕 により表わされる塩があげられる。
−最大(I゛)の化合物において、特にナトリウム塩、
カルシウム塩、マグネシウム塩が好ましい。
また、本発明の化合物は水和物(半水和物、水和物、セ
スキ永和物など)や溶媒和物としても存在し、これらも
本発明に包含される。
本発明の一般式(+)の化合物の具体例は以下の通りで
あるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−ベンジル−N
−メチルアミノ)エトキシ〕−2−ピリジル〕メチルス
ルフィニル−1H−ベンズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−ピペリジノエトキシ
)−2−ピリジルコメチルスルフィニル1H−ベンズイ
ミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(4−メチル1−ピ
ペラジニル)エトキシゴー2−ピリジル]メチルスルフ
イニル−1H−ベンズイミダゾール◎ 2−〔3−メチ
ル−4−(2−モルホリノエトキシ)−2−ピリジルコ
メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(1−メチル2−ピ
ロリジニル)エトキシ]−2−ピリジル〕メチルスルフ
ィニル−1H−ベンズイミダゾール◎ 2−〔3−メチ
ル−4−(l−メチル−4−ピペリジルオキシ)−2−
ピリジルコメチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾ
ール ◎ 2−[3−メチル−4−(2−(1,2,34−テ
トラヒドロイソキノリン−2−イル)エトキシ)−2−
ピリジル]メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾ
ール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−ベンジル−N
−プロピルアミノ)エトキシ)−2−ピリジルコメチル
スルフィニル−I H−ベンズイミダゾール ◎ 5−クロロ−2−〔3−メチル−4−(2(N−ベ
ンジル−N−エチルアミノ)エトキシ)2−ピリジル]
メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(6−クロロ−1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリン2−イル)エト
キシ)−2−ピリジル〕メチルスルフィニルー1H−ベ
ンズイミダゾール◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(
6−メチル1234−テトラヒドロイソキノリン−2−
イル)エトキシ)−2−ピリジルコメチルスルフィニル
−1H−ベンズイミダゾール◎ 2−(3−メチル−4
−(2−(6,7−シメトキシー12.34−テトラヒ
ドロイソキノリン−2−イル)エトキシ)−2−ピリジ
ルコメチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール◎
 2−〔3−メチル−4−(1−メチル−2−ピペリジ
ルメトキシ)−2−ピリジルコメチルスルフィニル−1
H−ベンズイミダゾール◎ 2−〔3−メチル−4−(
2−CN−メチルN−(2−フェニルエチル)アミノ]
エトキシ〕2−ピリジル〕メチルスルフィニル−1H−
ベンズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−メチルN−(
3−フェニルプロピル)アミン〕エトキシ〕−2−ピリ
ジル〕メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−C2−(N−(3メトキシ
ベンジル)−N−メチルアミノ〕エトキシ]−2−ピリ
ジル〕メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール ◎ 2−[3−メチル−4−(2−(N−(4−フルオ
ロベンジル)−N−メチルアミノ]エトキシ〕−2−ピ
リジル]メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾー
ル ◎ 2−〔3−メチル−4−C2−(N−(3゜4.5
−1リメトキシベンジル)−N−メチルアミノ〕エトキ
シ〕−2−ピリジル]メチルスルフィニル−1H−ベン
ズイミダゾール ◎ ?「!(メチル 7I  [2−〔N−(4ブロモ
ベンジル)−N−メチルアミノ]エトキシ〕2−ピリジ
ル]メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−メチルアニリ
ノ)エトキシシー2−ピリジル]メチルスルフイニル−
1H−ベンズイミダゾール◎ 2−〔3−メチル−4−
C2−(N−メチル−P−クロロアニリノ)エトキシゴ
ー2−ピリジル〕メチルスルフイニル−1H−ベンズイ
ミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N −(o −ク
ロロベンジル)−N−メチルアミノ〕エトキシ〕2−ピ
リジル)メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾー
ル ◎ 2−〔3−メチル−4−[2−(N −(pクロロ
ヘンシル)−N−メチルアミノ〕エトキシ]−2−ピリ
ジル〕メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−メチルN、−
jp、Jチル−、ンジ+1)アミノコ工1−+シ]2−
 ヒIJ ’;ル〕メメチスルフィニルー1H−ベンズ
イミダゾール ◎ 2−13−メチル−4−(2−(N−ベンジル−N
−エチル)アミノエトキシ〕−2−ピリジル〕メチルス
ルフィニル−1H−ベンズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(2−オキソl−ピ
ロリジニル)エトキシゴー2−ピリジル〕メチルスルフ
イニル−1H−ベンズイミダゾール◎ 2−〔3−メチ
ル−4−(3−(N−ヘンシル−N−メチル)アミノプ
ロポキシ〕2−ピリジル〕メチルスルフィニル−1H−
ベンズイミダゾール ◎ 2−[3−メチル−4−(3−ピペリジノプロポキ
シ)−2−ピリジル]メチルスルフィニル1H−ベンズ
イミダゾール Q  2−(3−メチル−4−(3−モルホリノプロポ
キシ)−2−ピリジルコメチルスルフィニル1H−ベン
ズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(4−モルホリノブトキシ
)−2−ピリジルコメチルスルフィニル1H−ベンズイ
ミダゾール 05−メトキシ−2−〔3−メチル−4−〔2(N−ベ
ンジル−N−メチル)アミンエトキシツー2−ピリジル
〕メチルスルフイニル−I H−ベンズイミダゾール ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−ペンジルーN
−メチルアミノ)エトキシツー2−ピリジル〕メチルス
ルフイニル−1H−ベンズイミダゾール・ナトリウム塩 ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−ベンジル−N
−メチルアミノ)エトキシツー2−ピリジル〕メチルス
ルフイニル−1H−ベンズイミダゾール・カルシウム塩 ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−メチルアニリ
ノ)エトキシツー2−ピリジル〕メチルスルフイニル−
1H−ベンズイミダゾール・ナトリウム塩 ◎ 2−〔3−メチル−/I−(2−(N−(3゜45
−トリメトキシベンジル)−N−メチルアミノ〕エトキ
シ〕−2−ピリジル〕メチルスルフィニル−1H−ベン
ズイミダゾール・ナトリウム塩 本発明の一般式(1)の化合物は一最大(式中、R1は
前記と同義である。) で表わされる化合物と一般式 〔式中、Yは反応活性な原子または基(ハロゲンまたは
メタンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、
p−トルエンスルホニルオキシなどのスルホニルオキシ
基など)を示し、他の記号は前記と同義である。〕 で表わされる化合物、または好ましくはその酸付加塩を
反応させて得られる一般式 (式中、各記号は前記と同義である。)の化合物を酸化
反応に付すことにより製造される。
化合物(II)と化合物(III)との反応は通常、反
応不活性な溶媒(水またはメタノール、エタノール、ジ
メチルホルムアミノなど、あるいはそれらの混合溶媒で
、好ましくは水性エタノールである。)中、塩基(水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水
素化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエト
キシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、金属ナトリウ
ム、トリエチルアミン、ピリジンなど)の存在下に約0
°Cから用いた溶媒の沸点までの温度、好ましくは20
〜80℃で、約10分から24時間、好ましくは30分
から3時間で進行する。
次に、酸化反応に用いられる酸化剤としては、メタクロ
ロ過安息香酸、過酢酸、トリフルオロ過酢酸、過マレイ
ン酸、亜臭素酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、過
酸化水素などがあげられる。
反応は通常、反応に不活性な溶媒(水またはジクロロメ
タン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、ジメチルホルムアミドあるいはそれらの混合溶媒)中
、有機酸(ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、マレイン
酸、フマール酸、マロン酸、コハク酸、安息香酸、メタ
クロロ安息香酸、パラントロ安息香酸、フタル酸など)
の存在下、−70℃から用いた溶媒の沸点までの温度、
通常−50°Cから室温、好ましくは一20℃から0℃
で、約5分から24時間、好ましくは約5分から20時
間で進行する。
このようにして生成された化合物(r)は再結晶、カラ
ムクロマトグラフィーなどの慣用手段により単離精製す
ることができる。
本発明化合物(1)の光学異性体は反応生成物を分別結
晶などに付すことによるか、またはあらかじめ光学分割
された原料化合物を用いて上記した反応を行うことによ
り製造することができる。
本発明の一般式(1)の化合物は、塩酸、臭化水素酸、
ヨウ力水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、クエン酸、
マレイン酸、フマール酸、マロン酸、リンゴ酸、酒石酸
、コハク酸、メタンスルホン酸などと常法により処理す
ることにより前記した酸付加塩とすることができる。ま
た、−最大(ビ)の塩化合物は、−最大(+)の化合物
と対応する塩基とを反応させることにより得られる。
〔作用および発明の効果〕
本発明の化合物は抗潰瘍作用、胃酸分泌抑制作用、胃腸
細胞保護作用、抗下痢作用を有し、消化器系疾患(胃潰
瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、下痢、大腸炎など)の予防・
治療薬として有用である。
また、低毒性で且つ酸などに対し安定であり、血中ガス
トリン値の上昇が小さいなどの特性を有する。
これら本発明化合物の薬理作用はゴーシュ(Ghosh
)らの方法〔ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ファ
ーマコロジ−(Br、J、 Phar+waco1.)
第13巻、54ページ(1958年)〕等の方法により
確かめられる。
本発明の化合物を医薬として用いる場合、治療上を動量
の化合物(+)またはその医薬上許容しうる塩を医薬と
して許容される賦形剤、担体、希釈剤、溶解補助剤など
の添加剤と混合してカプセル剤、錠剤(糖衣錠、フィル
ムコート錠も含む)、顆粒剤、注射剤、点滴用剤などの
剤型として投与することができる。投与量は経口投与の
場合、成人1日当たり約0.01〜30■/kg、好ま
しくは0.1〜3■/kgであるが、患者の症状、年齢
、耐薬性などによって変わりうるちのであることば言う
までもない。
〔実 施 例〕
以下、参考例および実施例により本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらにより限定されないことは言う
までもない。
参考例1 2−クロロメチル−3−メチル−4−(2−(N−ベン
ジル−N−メチルアミノ)エトキシ]ピリジン・2塩酸
塩4.8gを2−メルカプトベンズイミダゾール1.7
gおよび12.5%水酸化ナトリウム20sfを含有す
るエタノール50成中に加え、2時間加熱還流する0反
応終了後、エタノールを留去し、残金に水を加え、析出
した結晶を濾取し、アセトニトリルから再結晶すると、
融点122〜126°C(分解)の2−〔3−メチル−
4−(2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エトキ
シ〕−2−ピリジル〕メチルチオ−1H−ベンズイミダ
ゾールが得られる。
参考例2 2−クロロメチル−3−メチル−4−(2−ピペリジノ
エトキシ)ピリジン・2塩酸塩8.2gを2−メルカプ
トベンズイミダゾール3.3gおよび29%水酸化ナト
リウム201dを含有するエタノール1001e中に加
え、1時間加熱還流する0反応終了後、エタノールを留
去し、残金に水を加え、炭酸カリウムにて飽和後、酢酸
エチルで抽出する。
抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去す
る。残金をアセトニトリルから再結晶すると、融点10
5〜110°Cの2−(3−メチル4− (2−(ピペ
リジノエトキシ)−2−ピリジル〕メチルチオー1H−
ベンズイミダゾールが得られる。
参考例3 2−クロロメチル−3−メチル−4−(2−(4−メチ
ル−1−ピペラジニル)エトキシコピリジン・3塩酸塩
4.3gを2−メルカプトベンズイミダゾール1.5g
および15%水酸化ナトリウム15afを含有するエタ
ノール50IIlに加え、1時間加熱還流する。反応終
了後、エタノールを留去し、残金に水を加えて酢酸エチ
ルで抽出する。
抽出液を無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を留去
し、得られる残金をアセトニトリルから再結晶すると、
融点103〜105℃(分解)の2=〔3−メチル−4
−(2−(4−メチル−1−ピペラジニル)エトキシゴ
ー2−ピリジル)メチルチオ−1H−ベンズイミダゾー
ルが得られる。
参考例4 2−クロロメチル−3−メチル−4−(2−モルホリノ
エトキシ)ピリジン・2塩酸塩5.0gを2−メルカプ
トベンズイミダゾール2.2gおよび8%水酸化ナトリ
ウム20dを含有するエタノール100dに加え、1時
間加熱還流する。反応終了後、エタノールを留去し、残
金に水を加え、炭酸カリウムで飽和後、酢酸エチルにて
抽出する。
抽出液を無水炭酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し
、残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにイナし
、2%メタノール−クロロホルム出すると、2−〔3−
メチル−4−(2−モルホリノエトキシ)−2−ピリジ
ル〕メチルチオーlHーベンズイミダゾールが油状物と
して得られる。
H−NMR(CDCj!s): δ (ppm) =2
.28 (s、 3H)、 2.50〜2.70および
3.68〜3.84(各々爾、 8H)、 2.88 
(t、 2H)、 4.20 (t、 28)。
4.40 (s、 28)、 6.76および8.34
 (各々d、 2H)。
7.08〜7.26および7.44〜7.60 (各々
蒙、4H)参考例5 2−クロロメチル−3−メチル−4−(2(1−メチル
−2−ピロリジニル)エトキシコピリジン・2塩酸塩1
2.1 gを2−メルカプトベンズイミダゾール4.8
gおよび23%水酸化ナトリウム20−を含有するエタ
ノール100mの溶液に加え、1時間加熱還流する。反
応終了後、エタノールを留去し、残金に水を加え、炭酸
カリウムで飽和後、酢酸エチルにて抽出する。抽出液を
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、得られ
る残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、
クロロホルムで溶出し、アセトンから結晶化すると、融
点85〜87°Cの2−〔3−メチル−4−[2−(1
−メチル−2−ピロリジニル)エトキシ]−2−ピリジ
ル〕メチルチオ−1H−ベンズイミダゾールが得られる
参考例6 2−クロロメチル−3−メチル−4−((1−メチル−
2−ピペリジニル)メトキシ〕ピリジン・2塩酸塩16
.5 gを2−メルカプトベンズイミダゾール5.1g
および28%水酸化ナトリウム30dを含有するエタノ
ール150mの溶液に加え、1時間加熱還流する0反応
終了後、エタノールを留去し、残金に水を加え、炭酸カ
リウムで飽和後、クロロホルムで抽出する。抽出液を無
水炭酸カリウムで乾燥後、溶媒を留去し、得られる残金
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、4%メ
タノール−クロロホルムで溶出し、アセトン−エーテル
から結晶化すると、融点125〜127℃の2−〔3−
メチル−4−((1−メチル−2−ピペリジニル)メト
キシ〕−2−ピリジル]メチルチオ−1H−ベンズイミ
ダゾールが得られる。
以下、同様にして次の化合物が製造される。
◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−ベンジル−N
−メチルアミノ)エトキシ〕−2−ピリジル]メチルチ
オ−5−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール、淡褐色
結晶、融点121〜122℃02−〔3−メチル−4−
(2−(N −(p −クロロベンジル)−N−メチル
アミノ〕エトキシ]−2−ピリジル〕メチルチオ−1H
−ベンズイミダゾール、無色結晶、融点110〜113
°C◎ 2−〔3−メチル〜4− (2−(N−メチル
N−(4−メチルベンジル)アミノ)エトキシツー2−
ピリジル〕メチルチオ−1H−ベンズイミダゾール、無
色結晶、融点99〜102°C◎ 2−〔3−メチル−
4−(2−(1,2,,34−テトラヒドロイソキノリ
ン−2−イル)エトキシツー2−ピリジル〕メチルチオ
−1H−ベンズイミダゾール、淡褐色結晶、融点92〜
95°C◎ 2−〔3−メチル−4−[2−(N−ベン
ジル−N−エチルアミノ)エトキシツー2−ピリジル〕
メチルチオ−1H−ベンズイミダゾール、油状物、 HNMR(CDCj!z):δ(ppm) −1,10
(t、 311)、 2.14 (s、 3H)、 2
.68 (q、 2H)。
2.92 (t、 2H)、 3.70 Cs、 21
1)、 4.04 (t、 2H)。
4.36 (s、 2H)、 6.62および8.30
 (各々d、 2H)。
7.0θ〜7.64 (各々m、 9H)◎ 2−〔3
−メチル−4−(2−(N−ベンジル−N−プロピルア
ミノ)エトキシツー2−ピリジル〕メチルチオ−1H−
゛ベンズイミダゾール、油状物、 ’H−NMR(CDCIA、):δ(ppm) =0.
90 (t、 3H)、 1.54 (m、 211)
、 2.24 (s、 38)。
2.56 (t、 211)、 2.91 (t、 2
H)、 3.69 (s、 2H)。
4.04 (t、 2)1)、 4.36 (s、 2
H)、 6.62および8.28(各々d、21υ、 
6.96〜7.64 (各々鋼、9H)◎ 5−クロロ
−2−〔3−メチル−4−[2−(N−ベンジル−N−
エチルアミノ)エトキシツー2−ピリジル)メチルチオ
−1H−ベンズイミダゾール、淡褐色結晶、融点124
〜125℃G  2−(3−メチル−4−(2−(N−
メチルアニリノ)エトキシツー2−ピリジル〕メチルチ
オ−】H−ベンズイミダゾール、油状物、’HNMR(
CDCIA3) : 6 (ppm)=2.22  (
s、  3H)、  3.02  (s、  3H)、
  3.90  (m、  2M)。
4.15  (m、  2H)、  4.38  (s
、  2H)、  6.70  (m、  4H)。
7.15  (請、  4)1)、  7.45  (
m+  28)、  8.20 (d、  1H)◎ 
2−〔3−メチル−4−(3−モルホリノプロポキシ)
−2−ピリジル〕メチルチオー1H−ベンズイミダゾー
ル、融点148〜150“C(分解) ◎ 2−〔3−メチル−4−(3−ピペリジノプロポキ
シ)−2−ピリジル〕メチルチオー1Hベンズイミダゾ
ール、融点114〜115°C(分解) 02−〔3−メチル−4−(2−(2−オキソ1−ピロ
リジニル)エトキシ〕−2−ピリジル]メチル千オー1
H−ベンズイミダゾール、融点64〜65゛C ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−メチルN−(
2−フェニルエチル)アミノ〕エトキシ]=2−ピリジ
ル〕メチルチオ−1H−ベンズイミダゾール ’H−NMRCCDCl3’):  δ (ppm)=
2.24  (s、  31()、  2.44  (
s、  3H)、  2.60〜2.84  (m。
410、 2.92  (t、  2H)、  4.1
2  (t、  2H)、  4.39. (s、  
2H)6.72および8.32 (各々d、 28)、
 7.10〜7.35および7.40〜7.60 (各
々鵠、9H)◎ 2−〔3−メチル−4−(4−モルホ
リノブトキシ)−2−ピリジル〕メチルチオー1H−ベ
ンズイミダゾール H−NMR(CD(us):δ(ppm) = 1.5
0〜2.00および2.30〜2.55 (各々−、l
0H)、 3.55〜3.80 (m、 4H)、 4
.00 (t、 2H)、 4.30 (s、 2H)
6.70および8.25 (各々d、 2H)、 7.
00〜7.35および7.40〜7.60 (各々m、
 4H)◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−メチ
ルN−(3−フェニルプロピル)アミノ〕エトキシ〕−
2−ピリジル〕メチルチオ−1H−ベンズイミダゾール HNMR(CDCfz):δ(pp信)=1.64〜2
.10 (11,2H)、 2.22 (s、 311
)、 2.39 (s、 38)2.52および2.6
8 (各々 t、 4H)、 2.86 (t、 21
1)。
4.11 (t、 2H)、 4.40 (s+ 28
)、 6.72および8.32(各々d、 2H)、 
7.04〜7.40および7.40〜7.70(各々−
19■) ◎ 2−〔3−メチル−4−[3−(N−ベンジル−N
−メチルアミノ)プロポキシ〕−2−ピリジル〕メチル
チオ−1H−ベンズイミダゾール’H−NMR(CDC
L):δ(ppm) = 1.80〜2.12 (m 
 2l−1)、 2.04 (s、 3H)、 2.2
4 (s、 3H)。
2.52 (t、 2)1)、 3.50 (s、 2
H)、 4.03 (t、 2H)。
4.40 (s、 2H)、 6.70および8.30
 (各々d、 2)1)。
7.00〜7.40および7.45〜7.70 (各々
閘、9■)◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−(
3メトキシベンジル)−N−メチルアミノ]エトキシ〕
−2−ピリジル〕メチルチオ−1H−ベンズイミダゾー
ル、融点89〜91℃(分解)◎ 2−〔3−メチル−
4−(2−(N−(2−クロロベンジル)−N−メチル
アミノ〕エトキシ〕2−ピリジル〕メチルチオ−1H−
ベンズイミダゾール、融点127〜130°C(分解)
◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−(4フルオロ
ベンジル)−N−メチルアミノ〕エトキシ〕−2−ピリ
ジル〕メチルチオ−I H−ベンズイミダゾール H−NMR(CDC1ff): δ (ppm) =2
.25  (s、  3H)、  2.40  (s、
  3H)、  2.80  (t、  2tl)3.
50  (s、  2H)、  4.18  (t、 
 2H)、  4.50  (s、  2H)6.65
および8.25 (各々d、 2H)、 7.00〜7
.55(各々−18H) ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−(34,5−
1−リメトキシベンジル)−N−メチルアミノ〕エトキ
シ〕−2−ピリジル〕メチルチオ1H−ベンズイミダゾ
ール ’H−NMR(CD(lz):δ(pp削)=2.25
 (s、 3N)、 2.39 (s、 3H)、 2
.80 D、 2)1H3,60(s、 2H)、 3
.70 (s、 9H)、 4.10 (t、 211
L4.42 (s、 2H)、 6.75および8.3
5 (各々d、 21()7.00〜7.45および7
.50〜7.80 (各々剛、 6H)実施例1 2−〔3−メチル−4−(2−(N−ヘンシル−N−メ
チルアミノ)エトキシクー2−ピリジル〕メチルチオ−
1H−ベンズイミダゾール1.6gのクロロホルム10
0dt8液に、メタクロロ安息香酸を加え、室温にて2
0分間攪拌する。−30℃に冷却後、80%メタクロロ
過安息香酸1.Ogを加え、15分間攪拌し、ついで、
アンモニアガスを通し、生じた沈澱を濾別する。濾液を
減圧濃縮し、残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーに付し、エタノール性アンモニアを4%含有するクロ
ロホルムで溶出すると、2−[3−メチル−4−[2−
(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エトキシ]−2−
ピリジル〕メチルスルフィニル1H−ベンズイミダゾー
ルが無晶形粉末として得られる。
’H−NMR(CDCj!i)  :  δ (ppm
)=2.12 (s、 3H)、 2.32 (s、 
314)、 2.80 (t、 2H)。
3.60 (s、 2H)、 4.05 (t、 28
)、 4゜70 (s、 2)1)。
6.62および8.24 (各々d、 2H)、 7.
00〜7.36および7.40〜7.66 (各々−1
9H)実施例2 2−〔3−メチル−4−(2−ピペリジノエトキシ)−
2−ピリジル〕メチルチオー1H−ベンズイミダゾール
2.5gのクロロホルム12.5d溶液に、メタクロロ
安息香酸1.1gを加え、室温にて20分間攪拌する。
−28°Cに冷却後、80%メタクロロ過安息香酸1.
7 gを加え、20分間攪拌し、ついで、アンモニアガ
スを通し、生じた沈澱を濾別する。濾液を減圧濃縮し、
残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、エ
タノール性アンモニアを12%含有するクロロホルムで
溶出すると、2−〔3−メチル−4−(2−ピペリジノ
エトキシ)−2−ピリジルコメチルスルフィニル−1H
−ベンズイミダゾールが無晶形粉末として得られる。
’H−NMR(CD(1,):δ(pps)=1.20
〜1.80および2.40〜2.60 (各々■)、 
2.14 (s、 3H)。
2.80 (t、 21()、 4.12 (t、 2
8)、 4.76 (s、 2H)。
6.70および8.26 (各々d、 2H)、 7.
20〜7.40および7.52〜7.76 (各々騙、
4H)実施例3 2−〔3−メチル−4−(2−(4−メチル−1−ピペ
ラジニル)エトキシ) −2−ヒlJ シ)Lz〕メチ
ルチオ−1H−ベンズイミダゾール1.6 gのクロロ
ホルム100111溶液に、メタクロロ安息香酸1.4
gを加え、室温にて20分間攪拌する。
35°Cに冷却後、80%メタクロロ過安息香酸1.7
gを加え、10分間攪拌し、ついで、アンモニアガスを
通し、生じた沈澱を濾別する。濾液を減圧濃縮し、残金
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、エタノ
ール性アンモニアを16%含有するクロロホルムで溶出
すると、2−〔3メチル−4−(2−(4−メチル−1
−ピペラジニル)エトキシ〕−2−ピリジル]メチルス
ルフィニル−1H−ベンズイミダゾールが無晶形粉末と
して得られる。
’HNMR(CDCj!i):  δ (ppm)−2
,14(s、 38)、 2.36 (s、 3H)、
 2.40〜2.70 (m。
88)、 2.82 (t+ 28)、 4.10 (
t、 28)、 4.76 (s、 2H)。
6.66および8.24 (各々d、 28)、 7.
20〜7.40および7.48〜7.66 (各々−1
4■)実施例4 2−〔3−メチル−4−(2−モルホリノエトキシ)−
2−ピリジル〕メチルチオー1H−ベンズイミダゾール
3.0 gのクロロホルム200m溶液に、メタクロロ
安息香酸1.2gを加え、室温にて20分間攪拌する。
−15゛Cに冷却後、80%メタクロロ過安息香酸2.
0gを加え、20分間攪拌し、ついで、アンモニアガス
を通し、生じた沈澱を濾別する。濾液を減圧濃縮し、残
金をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、エタ
ノール性アンモニアを5%含有するクロロホルムで溶出
すると、2−〔3−メチル−4−(2−モルホリノエト
キシ)−2−ピリジルコメチルスルフィニル−1H−ベ
ンズイミダゾールが無晶形粉末として得られる。
’H−NMR(CDCl、):  δ (ppm)=2
.16 (s、 3)り、 2.52〜2.68および
3.68〜3.80(各々―、 8H)、 2.82 
(t、 28)、 4.12 (t、 2H)。
4.79 (s、 2H)、 6.68および8.28
 (各々d、 2H)。
7.20〜7.40および7.50〜7.70 (各々
m、 4H)実施例5 2−〔3−メチル−4−(2−(1−メチルー2−ピロ
リジニル)エトキシ]−2−ピリジル]メチルチオ−1
H−ベンズイミダゾール3.0gのクロロホルム200
d溶液に、メタクロロ安息香酸1.2gを加え、室温に
て20分間攪拌する。
15°Cに冷却後、80%メタクロロ過安患香酸2、O
gを加え、20分間攪拌し、ついで、アンモニアガスを
通し、生じた沈澱を濾別する。濾液を減圧fi1?IL
、残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、
エタノール性アンモニアを8%含存するクロロホルムで
溶出すると、2− (3−メチル−4−(2−(1−メ
チル−2−ピロリジニル)エトキシ〕−2−ピリジル]
メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾールが無晶
形粉末として得られる。
’H−NMR(CDCI13):δ(ppm) = 1
.20〜1.90および2.90〜3.19 (各々−
、7H)、 2.12 (s。
3H)、 2.32 (s、 3H)、 2.20 (
t、 2H)、 4.00 (t、 2H)。
4.76 (s、 211)、 6.67および8.2
5 (各々d、 2H)。
7.20〜7.36および7.50〜7.65 (各々
麟、4H)実施例6 2−〔3−メチル−4−(1−メチル−4−ピペリジル
オキシ)−2−ピリジル]メチルチオ1H−ベンズイミ
ダゾール3.4gのクロロホルム200d溶液に、メタ
クロロ安息香酸1.5gを加え、室温にて20分間攪拌
する。−20°Cに冷却後、80%メタクロロ過安患香
酸2.3gを加え、20分間攪拌し、ついで、アンモニ
アガスを通し、生じた沈澱を濾別する。濾液を減圧濃縮
し、残金をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し
、エタノール性アンモニアを10%含有するクロロホル
ムで溶出すると、2−(3−メチル−4−(1−メチル
−4−ピペリジルオキシ)−2−ピリジルコメチルスル
フィニル−1H−ベンズイミダゾールが無晶形粉末とし
て得られる。
’H−NMR(CDCC):δCppm) −1,60
〜2゜04.2.20〜2.70および4.24〜4.
52 (各々m。
9H)、 2.12 (s、 38)、 2.30 (
s、 3B)、 4.80 (s、 2H)6.64お
よび8.23 (各々d、 2)1)、 7.20〜7
.36および7.50〜7.66 (各々−14H)実
施例7 2−(3−メチル−4−(2−(N−ベンジル−N−メ
チルアミノ)エトキシクー2−ピリジル〕メチルスルフ
イニル−1H−ベンズイミダゾール2.6gをエタノー
ル80mに溶解し、これに水酸化ナトリウム0.247
 g含有水溶液20mを加え、室温で30分攪拌する0
反応終了後、減圧濃縮し、残金をアセトン20mを用い
て溶解させる。溶液にジエチルエーテル100+dを加
え、激しく撹拌し、ついで濾過すると、2−〔3−メチ
ル−4−(2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エ
トキシクー2−ピリジル〕メチルスルフイニル−1H−
ベンズイミダゾール・ナトリウム塩が無晶形粉末として
得られる。
’H−NMR(CDCj’l):δ(ppm) −1,
70<s、 3H)、 2.24 (s、 3H)、 
2.65 (*、 2H)。
3.20〜4.70 (+1.6H)、 6.10 (
園、 1H)、 6.90 (m。
211)、 7.00〜7.50 (s+ 71)、 
7.65 (m、 1H)実施例8 2−〔3−メチル−4−(2−(N−ベンジル−N−メ
チルアミノ)エトキシクー2−ピリジル〕メチルスルフ
イニル−1H−ベンズイミダゾール・ナトリウム塩7.
33 gを水150dに溶解させ、これに塩化カルシウ
ム0.938g含有水溶液50dを加え、室温で30分
攪拌する。析出した結晶を濾過し、十分に水洗すると、
2−〔3−メチル−4−(2−(N−ベンジル−N−メ
チルアミノ)エトキシクー2−ピリジル〕メチルスルフ
イニル−1H−ベンズイミダゾール・カルシウム塩が無
色結晶として得られる。
’H−NMR(CDCffit):δ(ppm) =2
.15 (s、 3H)、 2.35 (s、 311
)、 2.85 (t、 2H)3.62 (s、 2
H)、 4.09 (t、 2H)、 4.55 (q
+ 2tl)。
6.65 (d  18)、 7.02 (t、 28
)、 7.21〜7.36 <各々糟、 5H)、 7
.64 (t、 211)、 8.18 (d、 1H
)上記実施例と同様にして以下の化合物が得られる。
◎ 2−〔3−メチル−4−[2−(N−ベンジル−N
−メチルアミノ)エトキシクー2−ピリジル〕メチルス
ルフイニル−5−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール
、無晶形粉末 1H−NMR(CDCffi3): δ (pp清)=
2.10  (s、  3H)、  2.32  (s
、  311)、  2.80  (t、  2)1)
3.60  (s、  28)、  3.80  (s
、  38)、  4.05  (t、  2H)4.
75 (s、 2H)、 6.61および8.25 (
各々d、 2+1)。
6.85〜7.60 (各々−18■)◎ 2−〔3−
メチル−4−(2−(N −(p −クロロベンジル)
−N−メチルアミノ]エトキシ]2−ピリジル〕メチル
スルフィニル−1H−ベンズイミダゾール、無晶形粉末
、 ’H−NMR(CD(1、):  δ (ppm)=2
.12 (s、 3H)、 2.30 (s、 3)1
)、 2.80 (t、 2H)。
3.54 (s、 2B)、 4.03 (t、 2H
)、 4.76 (d、 2H)。
6.62および8.24 (各々d、 2H)、 7.
00〜7.70(各々 −18■) ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−メチル−N−
(4−メチルベンジル)アミノ]エトキシ〕2−ピリジ
ル〕メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール、
無晶形粉末、 1H−NMRCCDCl13”)  :  δ (pp
m)−2,12(s、 3N)、 2.32 (s、 
6N)、 2.80 (t、 2F+)。
3.54 (s、 2H)、 4.04 (t、 2H
)、 4.76 (d、 2H)6.60および8.2
3 (各々d、 2H)、 6.80〜7.70(各々
r1.8H) ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(1,2,3゜4−
テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エトキシ]−2
ニビリジル〕メチルスルフィニル−111−、ンスfミ
グゾール、無品)[1↑ン)末、’H−NMR(CDC
ls)  +  δ (ppm)−2,18(s、 3
H)、 2.90 (s、 4H)、 3.00 (t
、 2H)。
3.76 (s、 21()、 4.20 (t、 2
H)、 4.74 (d、 2H)。
6.70および8.26 (各々d、 2)1)、 6
.84〜7.76(各々−18H) ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−ベンジル’−
N−エチルアミノ)エトキシゴー2−ピリジル〕メチル
スルフイニル−1H−ベンズイミダゾール、無晶形粉末
、 1H−NMR(CD(1,):δ(ppm)=1.10
 (t、 38)、 2.12 (s、 3H)、 2
.65 (q+ 2tl)。
2.88 (t、 211)、 3.68 <s、 2
H)、 3.98 (t、 2H)。
4.76 (cl、 2N)、 6.56および8.2
2 (各々d、 2H)。
7.00〜7.70 (各々麟、9H)◎ 2−〔3−
メチル−4−(2−(N−ベンジル−N−プロピルアミ
ノ)エトキシ]−2−ピリジル]メチルスルフィニル−
1H−ベンズイミダゾール、無晶形粉末、 ’H−NMR(CD(1,):δ〔ρp+s) =n、
119 rl、 ’!旧 1.!’;4 (m、 21
1)、 2.1:1 (s、 31F+2.52 (L
、 28)、 2.86 (t、 2H)、 3.67
 (s、 28)。
3.98 (t、 2H)、 4.74 (d、 2H
)、 6.56および8.22(各々d、 28)、 
7.00〜7.74 (各々鋼、9H)◎ 5−クロロ
−2−〔3−メチル−4−[2−(N−ベンジル−N−
エチルアミノ)エトキシ〕2−ピリジル〕メチルスルフ
ィニル−1H−ベンズイミダゾール、無晶形粉末、 ’HNMR(CDCj!s):δ(pp+m) −1,
07(t、 3H)、 2.09 (s、 3H)、 
2.64 (q、 2H)。
2.86 (t、 2H)、 3.66 (s、 2H
)、 3.98 (t、 2H)。
4.74 (d、 2+1)、 6.58および8.2
0 (各々6.28)。
7.10〜7.64 (各々慣、8H)◎ 2−〔3−
メチル−4−(2−(N−メチルアニリノ)エトキシゴ
ー2−ピリジル〕メチルスルフイニル−1H−ベンズイ
ミダゾール、無晶形粉末、 ’H−NMR(CDCj!s):δ(ppm) =2.
02 (s、 3)1)、 2.98 (s、 3H)
、 3.90 (L 2H)。
4.10  (s、  28)、  4.75  (s
、  2H)、  6.70  (m、  4tl)。
7.15 (m、 48)、 7.45 (+w、 2
H)、 8.18 (d、 LH)◎ 2−C3−メチ
ル−4−C2−(N−メチルアニリノ)エトキシゴー2
−ピリジル〕メチルスルフイニル−1H−ベンズイミダ
ゾール・ナトリウム塩、無晶形粉末、 ’H−NMR(CDCIls):δ(ppm) =1.
75 (s、 3H)、 2.90 (s、 3H)、
 3.20〜4.70 (m。
6H)、  6.05  (*、  1H)、  6.
30〜7.50  (w、  9H)、  7.60(
宵、1H) ◎ 2−〔3−メチル−4−(3−モルホリノプロポキ
シ)−2−ピリジル]メチルスルフィニル−1H−ベン
ズイミダゾール ’H−NMR(CDCI!s):δ(pp+*) = 
1.90〜2.15および2.35”−2,60(各々
ea、 8H)、 2.18 (s。
31+)、 3.73および3.75 (各々t+ 4
H)、 4.04 (t。
28)、 4.78 (s、 2H)、 6.70およ
び8.28 (各々d。
2H)、 7.20〜7.40および7.50〜7.7
0 (各々m、 41()◎ 2−〔3−メチル−4−
(3−ピペリジノプロポキシ)−2−ピリジルコメチル
スルフィニル−1H−ベンズイミダゾール ’H−NMR(CDC1ff3):δ(ppm) −1
,30〜1.80および1.90〜2.10 (各々−
、l0H)、 2.15(s、  3H)、  2.3
0 〜2.60  (m、  48)、  4.04 
 (t、  2H)。
4.75 (s、 2H)、 6.70および8.30
 (各々d、 2H)。
7.20〜7.40および7.50〜7.70 (各々
屑、4H)◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(2−オ
キソl−ピロリジニル)エトキシゴー2−ピリジル〕メ
チルスルフイニル−1H−ベンズイミダゾールH−NM
R(CDC1ff):  δ (ρρ鍋)−1,130
〜2.10および2.20〜2.50 (各々L 4H
)、 2.12 (s。
3H)、 3.50 (t、 2H)、 3.70 (
t、 2H)、 4.10 (t、 2H)4.74 
(s、 211)、 6.65および8.24 (各々
d、 21()。
7.20〜7.40および7.40〜7.80 (各々
−94H)02−〔3−メチル−4−(1−メチル−2
−ピペリジルメトキシ)−2−ピリジルコメチルスルフ
ィニル−1H−ベンズイミダゾールHNMR(CDCf
fis) :δ(pp翔)−1,20〜1.90および
2.70〜3.00 (各々鋼、 911)、 2.1
6 (s。
3B)、 2.35 (s、 3H)、 3.80〜4
.20 (m、 2H)、 4.78(s、 2H)、
 6.66および8.28 (各々d、 2H)、 7
.20〜7.40および7.50〜7.70 (各々層
、 411)◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−
メチルN−(2−フェニルエチル)アミノ〕エトキシ〕
2−ピリジル〕メチルスルフィニル−1H−ベンズイミ
ダゾール ’H−NMR(CD(us): δ (11割)=2.
13Cs、  3H)、  2.42  (s、  3
8)、  2.60〜2.80  (m、  4H)2
.88  (t、  28)、  4.40  (L、
  2H)、  4.74  (s、  2H)。
6.63および8.24 (各々d、 2H)、 7.
00〜7.40および7.44〜7.70 (各々−、
911)◎ 2−〔3−メチル−4−(4−モルホリノ
ブトキシ)−2−ピリジルコメチルスルフィニル−1H
−ベンズイミダゾール ’)I−NMR(CD(1m):δ(pp階)=1.4
0〜2.00および2.30〜2.60 (各々閣、 
l0H)、 3.50〜3.80 (m、  4H)、
  4.00  (t、  2H)、  4.78  
(3,2H)6.68および8.28 (各々d、 z
lo、 7.20〜7.40および7.50〜7.70
 (各々−14H)◎ 2−(3−メチル−4−(2−
(N−メチルN−(3−フェニルプロピル)アミノ)エ
トキシゴー2−ピリジル〕メチルスルフイニル−1Hベ
ンズイミダゾール ’H−NMR(CDC1ff):δ(pPm)≠1.6
0〜1.96 (M  2H)、 2.14 (S、 
3H)、 2.33 (S、 3H)2.44および2
.64 (各々 t、 4H)、 2.80 (t、 
2H)。
4.04 (t、 2H)、 4.75 (s、 2[
1)、 6.65および8.26(各々d、 2H)、
 7.00〜7.40および7.40〜7.70(各々
−19H) ◎ 2−〔3−メチル−4−[3−(N−ベンジル−N
−メチルアミノ)プロポキシ〕−2−ピリジル〕メチル
スルフィニル−1H−ベンズイミダゾール H−NMR(CD(Iff): δ (ppm) −1
,80〜2.10  (m、  2H)、  2.05
 (s、  3H)、  2.25 (s、  3H)
2.55 (t、  2)1)、  3.50 (s、
  2)1)、  4.01  (t、  2)1)。
4.74 (s、 2H)、 6.66および8.26
 (各々d、 2+1)7.10〜7.40および7.
45〜7.70 (各々閘、 91()◎ 2−〔3−
メチル−4−(2−(N−(3メトキシベンジル)−N
−メチルアミノ)エトキシゴー2−ピリジル〕メチルス
ルフイニル−1Hヘンズイミダゾール ’H−NMR(CDC1ff):δ(pp+w) =2
.15 (s、 38)、 2.40 (s、 3tl
)、 2.80 (t、 2H)3.55 (s、 2
H)、 3.80 (s、 3H)、 4.05 (t
、 211)4.80 (s、 2H)、 6.66お
よび8.25 (各々d、 2H)。
6.80〜7.00.7.05〜7.45および7.5
0〜7.70 (各々m、 8M) ◎ 2−〔3−メチル−4−C2−(N−(2クロロベ
ンジル)−N−メチルアミノ〕エトキシ〕2−ピリジル
〕メチルスルフィニル−L H−ベンズイミダゾール ’H−NMR(CDC13):δ (pPm) =2.
14 (s、 3H)、 2.37 (s、 311)
、 2.90 (t、 2H)。
3.70 (s、 2H)、 4.10 (t、 2H
)、 4.78 (s、 2tl)6.65および8.
27 (各々d、 211)、 7.07〜7.70(
各々 −98H) ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−(4−フルオ
ロベンジル)−N−メチルアミノ〕エトキシ〕−2−ピ
リジル〕メチルスルフィニル−1H−ペンズイミダゾー
ル ’HNMR(CDCIls):δ(ppm) −2,1
2(s、 3B)、 2.30 Cs; 3H)、 2
.77 (t、 21)。
3.52 (s、 2H)、 4.00 (t、 2)
1)、 4.77 (s、 2H)。
6.62および8.23 (各々d、 28)、 7.
00〜7.50および7.52〜7.70 (各々−1
8H)◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−(3゜
4.5−トリメトキシベンジル)−N−メチルアミノ〕
エトキシ〕−2−ピリジル〕メチルスルフィニル−1H
−ベンズイミダゾール ’H−NMR(CDCI!、3):σ(ppm)−2,
24(s、 3H)、 2.40 (s、 3H)、 
2.80 (t、 28)。
3.62 (s、 28)、 3.69 (s、 9I
()、 4.12 (t、 2H)。
4.82 (s、 20)、 6.74および8.36
 (各々d、 211)。
7.00〜7.45および7.50〜7.80 (各々
驕、6H)◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N−(
3゜4.5−トリメトキシベンジル)−N−メチルアミ
ノ〕エトキシ〕−2−ピリジル〕メチルスルフィニル−
1H−ベンズイミダゾール・ナトリウム塩 ’HNMR(CDCIls):δ (ppm)=1.9
5 (br、s、 3H)、 2.15 (s、 3B
)、 2.75 (br、s。
21)、 3.48 (s+ 2H)、 3.70 (
br、s、 2H)、 3.80 (s。
9H)、 4.50 (br、s+ 28)、 6.2
0および7.80 (各々br、s、 2H)、 6.
80〜7.30および7.35〜7.65 (各々 羨
、6H) ◎ 2−〔3−メチル−4−(2−(N −(4−ブロ
モベンジル)−N−メチルアミノ〕エトキシ〕−2−ピ
リジル〕メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾー
ル ’H−NMR(CDCIls):  δ (ppm)−
2,16(s、 3H)、 2.37 (s、 38)
、 2.92 (t、 2H)。
3.53 (a、 2H)、 4.05 (t、 2H
)、 4.80 (s、 2H)。
6.65 (d、 IFI)、 7.00〜7.80 
(各々―、 8F+)、 8.25(各々d、 In) 製剤処方例 肚 有効成分5m1g含有錠剤は以下の組成により調製
される。
実施例1の化合物         5mgコーンスタ
ーチ         15w乳tJ!       
         57■微結晶セルロース     
   40■ステアリン酸マグネシウム   −一主監
120■ 左1立ル剋 有効成分3■含有カプセル剤は以下の組成
により調製される。
実施例1の化合物         3■コーンスター
チ         30mg乳W!        
      61■ヒドロキシプロピルセルロース −
m 100■ 手続争甫正書(自発) 昭和63年8月2を日 1、事件の表示 昭和63年特許願第181375号 2、発明の名称 ピリジン化合物およびその医薬用途 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所   大阪市東区平野町3丁目35番地名称 吉
富製薬株式会社 (672)   代表者  奥  1) 充  夫4、
代理人

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は水素、ハロゲン、アルキル、アルコキ
    シ、アルコキシカルボニルまたはハロアルキルを、 R^2、R^3は同一または異なって水素、ハロゲンま
    たはアルキルを、 Lは式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基(ここで、R^4、R^5の一方が水素
    を示すとき、他方は水素、アルキル、フェニル、置換フ
    ェニル、アラルキル、置換アラルキル、アシルを示し、
    R^4、R^5の一方がアルキル、フェニル、置換フェ
    ニル、アラルキル、置換アラルキル、アシルを示すとき
    、他方はフェニル、置換フェニル、アラルキル、置換ア
    ラルキル、アシルを示すか、またはR^4とR^5とが
    隣接する窒素原子とともに結合して、縮合していてもよ
    い複素環を形成する基を示す。)または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基(ここで、R^6は水素、アルキルまた
    はアシルを、Zはメチレン、酸素または硫黄を、l、m
    は同一または異なって0および1〜3の整数を示す。)
    を、および nは0または1〜8の整数を示す。〕 により表わされるピリジン化合物またはその医薬上許容
    しうる塩。
  2. (2)Lが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を示し、ここで、R^4はアルキルを、
    R^5はアラルキル、置換アラルキルを示すか、または
    R^4とR^5とが隣接する窒素原子とともに結合して
    、縮合していてもよい複素環を形成する基を示す請求項
    第1項記載のピリジン化合物またはその医薬上許容しう
    る塩。
  3. (3)Lが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を示し、ここで、R^4は炭素数1〜4
    個のアルキルを、R^5は置換基としてハロゲンまたは
    炭素数1〜4個のアルキルを有していてもよいベンジル
    、2−フェニルエチルである請求項第1項記載のピリジ
    ン化合物またはその医薬上許容しうる塩。
  4. (4)Lが置換基としてハロゲン、炭素数1〜4個のア
    ルキルまたは炭素数1〜4個のアルコキシを1〜3個有
    していてもよい1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ
    リン−2−イルである請求項第1項記載のピリジン化合
    物またはその医薬上許容しうる塩。
  5. (5)2−〔3−メチル−4−〔2−(N−ベンジル−
    N−メチル)アミノエトキシ〕−2−ピリジル〕メチル
    スルフィニル−1H−ベンズイミダゾール、2−〔3−
    メチル−4−〔2−〔N−メチル−N−(2−フェニル
    エチル)アミノ〕エトキシ〕−2−ピリジル〕メチルス
    ルフィニル−1H−ベンズイミダゾール、2−〔3−メ
    チル−4−〔2−(N−(4−クロロベンジル)−N−
    メチル)アミノエトキシ〕−2−ピリジル〕メチルスル
    フィニル−1H−ベンズイミダゾール、2−(3−メチ
    ル−4−〔2−〔N−(4−フルオロベンジル)−N−
    メチルアミノ〕エトキシ〕−2−ピリジル〕メチルスル
    フィニル−1H−ベンズイミダゾール、2−〔3−メチ
    ル−4−(2−〔N−メチル−N−(4−メチルベンジ
    ル)アミノ〕エトキシ〕−2−ピリジル〕メチルスルフ
    ィニル−1H−ベンズイミダゾール、2−〔3−メチル
    −4−(2−モルホリノエトキシ)−2−ピリジル〕メ
    チルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾールおよび2
    −〔3−メチル−4−〔2−(1,2,3,4−テトラ
    ヒドロイソキノリン−2−イル)エトキシ〕−2−ピリ
    ジル〕メチルスルフィニル−1H−ベンズイミダゾール
    から選ばれる請求項第1項記載のピリジン化合物または
    その医薬上許容しうる塩。
  6. (6)請求項第1項記載のピリジン化合物またはその医
    薬上許容しうる塩を有効成分として含有することを特徴
    とする医薬組成物。
JP18137588A 1987-07-21 1988-07-20 ピリジン化合物およびその医薬用途 Pending JPH0222273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18137588A JPH0222273A (ja) 1987-07-21 1988-07-20 ピリジン化合物およびその医薬用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-182590 1987-07-21
JP18259087 1987-07-21
JP62-336073 1987-12-29
JP18137588A JPH0222273A (ja) 1987-07-21 1988-07-20 ピリジン化合物およびその医薬用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0222273A true JPH0222273A (ja) 1990-01-25

Family

ID=26500588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18137588A Pending JPH0222273A (ja) 1987-07-21 1988-07-20 ピリジン化合物およびその医薬用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222273A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012976A1 (en) * 1991-01-16 1992-08-06 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Use of pyridine compound as selective drug and novel pyridine compound
KR100357366B1 (ko) * 2000-06-08 2002-10-18 동원금속공업 주식회사 심용접기의 회전 전극 장치
WO2006112442A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Eisai R & D Management Co., Ltd. ベンズイミダゾール化合物
WO2007122755A1 (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルフィニルベンズイミダゾール化合物の塩およびそれらの結晶ならびに非晶質体
US7781452B2 (en) 2004-04-22 2010-08-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Imidazopyridine compound
US9040564B2 (en) 2005-04-28 2015-05-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Stabilized composition

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012976A1 (en) * 1991-01-16 1992-08-06 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Use of pyridine compound as selective drug and novel pyridine compound
KR100357366B1 (ko) * 2000-06-08 2002-10-18 동원금속공업 주식회사 심용접기의 회전 전극 장치
US7781452B2 (en) 2004-04-22 2010-08-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Imidazopyridine compound
WO2006112442A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Eisai R & D Management Co., Ltd. ベンズイミダゾール化合物
US7425634B2 (en) 2005-04-15 2008-09-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. Benzimidazole compound
AU2006237974B2 (en) * 2005-04-15 2011-07-07 Eisai R & D Management Co., Ltd. Benzimidazole compound
US8124780B2 (en) 2005-04-15 2012-02-28 Eisai R&D Management Co., Ltd. Benzimidazole compound
US9040564B2 (en) 2005-04-28 2015-05-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Stabilized composition
WO2007122755A1 (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルフィニルベンズイミダゾール化合物の塩およびそれらの結晶ならびに非晶質体
WO2007122686A1 (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. ベンズイミダゾール化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002357B1 (ko) 디히드로피리딘 유도체의 제조방법
DE69600221T2 (de) Naphthalinderivate, ihre Herstellungsverfahren und Zwischenprodukte dafür, und diese enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
NZ208023A (en) Heterocyclic fluoroalkoxy compounds and pharmaceutical compositions
JPH05508660A (ja) ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
JPH0687856A (ja) 8‐クロロ‐11‐〔1‐〔(5‐メチル‐3‐ピリジル)メチル〕‐4‐ピペリジリデン〕‐6,11‐ジヒドロ‐5H‐ベンゾ〔5,6〕シクロヘプタ〔1,2‐b〕ピリジン
DE3514076A1 (de) 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridin-derivate und salze derselben, verfahren zu ihrer herstellung und antibakterielle mittel mit einem gehalt derselben
EP1389201A1 (de) N-oxidanthranylamid-derivate und deren verwendung als arzneimittel
JPH10502660A (ja) ヘリコバクター細菌に対抗するためのピリジルチオ化合物
JPH05117268A (ja) ピリジン化合物
JPS6310767A (ja) イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体
HU196200B (en) Process for producing diphenyl-piperidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPH02184673A (ja) スルホンアミド化合物
US5912246A (en) Imidazo 1,2-a!pyridines for the treatment of CNS and cardiac diseases
JPH0222273A (ja) ピリジン化合物およびその医薬用途
JPH03218356A (ja) トランス―4―アミノ(アルキル)―1―ピリジルカルバモイルシクロヘキサン化合物およびその医薬用途
JPS63130581A (ja) 2‐置換‐1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
WO1989000566A1 (en) Pyridine compounds and medicinal use thereof
JPH0352887A (ja) ピリジン化合物
JPH0334967A (ja) ブタン化合物またはその塩およびその医薬用途
US4910195A (en) Dihydropyridine derivatives
JPH03141257A (ja) ジヒドロピリジン誘導体
JPS63183577A (ja) ベンズイミダゾ−ル誘導体
JPH0812671A (ja) ピリジン化合物
DE10327719A1 (de) VEGFR-2 und VEGFR-3 Inhibitorische Anthranylamidpyridone
JPH05112559A (ja) 4−アミノ−5−ピリミジンカルボン酸誘導体