JPH02222328A - ワイヤレス中継制御方式 - Google Patents

ワイヤレス中継制御方式

Info

Publication number
JPH02222328A
JPH02222328A JP4416989A JP4416989A JPH02222328A JP H02222328 A JPH02222328 A JP H02222328A JP 4416989 A JP4416989 A JP 4416989A JP 4416989 A JP4416989 A JP 4416989A JP H02222328 A JPH02222328 A JP H02222328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
received
repeater
relay
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4416989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Sakurai
櫻井 重美
Kenji Nishihara
西原 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4416989A priority Critical patent/JPH02222328A/ja
Publication of JPH02222328A publication Critical patent/JPH02222328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ワイヤレス式の送信機と受信機の間に中継機
を配置して、送信信号を中継機にて受信し、受信した信
号を再送信することにより、送信機と受信機の間の利用
可能範囲を拡張するようにしたワイヤレス中継システム
の制御方式に関するものであり、例えばワイヤレス式の
簡易呼出システムやホームセキュリティシステム等の分
野において利用されるものである。
[従来の技術] 従来、この種のワイヤレス中継システムにおいて、個々
の機器を識別するための機器コードを予め登録しておい
て、送信信号の中に機器コードを含ませておき、送信側
の機器コードと受信側の機器コードが一致した場合にの
み中継を行う#J#方式が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、送信機の位置が特定できない状態での中
継を実現するためには、事実上、全ての中継機で送信機
の情報を中継する機能を保有させる必要がある。このた
め、中継機と中継機の間に送信機又は別の中継機が存在
する場合には、複数の中継機によりほぼ同時に中継動作
が行われ、ワイヤレス信号が衝突を起こし、通信障害が
発生することが多い。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、ワイヤレス中継信号の衝突を防
止し、良好な通信状態を確保できるワイヤレス中継制御
方式を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明にあっては、上記の課題を解決するために、送信
機から送信されるワイヤレス信号を受信し、受信機又は
他の中継機にて受信されるワイヤレス信号を再送信する
ワイヤレス中継機において、他の中継機又は送信機から
の信号送信に先立って送信されるキャリア信号を検出す
る手段と、キャリア信号の検出時には中継機を信号受信
状態に切り替える手段と、受信した信号を蓄積する手段
と、蓄積した信号をキャリア信号の非検出時に送信する
手段とを備えたことを特徴とするものである。
また、受信した信号のデータが同じで、且つ、付加コー
ドが所定の条件を満たすときには中継送信を省略するよ
うに制御を行う手段を更に備えれば、より好ましい、さ
らに、データが同じで付加コードが所定の条件を満たす
場合においても受信後の経過時間が所定時間以内でなけ
れば中継送信を省略しないように制御を行う手段を更に
備えれば、−層好ましい。
[作用] 本発明によれば、中継送信を行う際に、他の中継機又は
送信機が信号送信状態に入ることを示すキャリア信号を
検出したときには、中継送信を待機して、信号受信状態
となり、受信を完了してから中継送信を行うようにした
から、中継送信しようとする信号と他の中継機又は送信
機からの信号との衝突を回避することができる。そして
、他の中継機又は送信機からの信号を受信した後、その
信号を中継送信することにより、信号を失う可能性を低
減することができる。
また、中継しようとする信号又は中継済みの信号と同一
属性の信号については中継を省略することにより、ワイ
ヤレス信号の衝突機会をより低減することが可能となる
。さらに、中継しようとする信号又は中継済みの信号と
同°−属性の信号であっても、発生時期が大きく異なる
信号については、中継を省略しないことにより、適正な
中継制御を実現できるものである。
[実施例] 第5図は本発明を適用されるワイヤレス中継システムの
概略構成図である0図中、1 a、 1 bは固定状態
の送信機であり、2 a、 2 bは移動状態の送信機
である* 3ao+3a+は送信機1aと受信機4との
中継ルート上に存在する中継機である。3bo。
3b+は送信機1bと受信機4との中継ルート上に存在
する中継機である。移動状態の送信機2aからのワイヤ
レス信号は、2つの中継1f13a、、3a。
で同時に受信されている。その他の送信機1a又はlb
、2bからのワイヤレス信号は、それぞれ1つの中継機
3a+又は3b1で受信されている。
第6図は各中継機の内部回路構成を示している。
この中継機3は、駆動用の電源を供給する内部電源回路
31、ワイヤレス信号の受信に必要な受信アンテナ32
a、ワイヤレス信号を増幅処理する高周波増幅部32、
高周波増幅されたワイヤレス信号から必要な情報を取り
出す信号復調部33、中継制御に必要な情報を処理加工
する中継制御部34、ワイヤレス信号の有無や強さを検
出するキャリア検出部35、中継用の信号を高周波信号
に変換する信号変調部36、この高周波信号を送信に適
したレベルにまで増幅する高周波増幅部37、増幅され
た高周波信号をアンテナに送るための制御を行う送信ア
ンテナ制御部38、高周波信号を電波として発射するた
めの送信アンテナ38g、38b、各種の動作条件を設
定する動作状態設定部3つよりなる。動作状態設定部3
9には、コード設定スイッチ39a、モード設定スイッ
チ39b及びコード登録性設定スイッチ39cが付加さ
れている。コード設定スイッチ39aは、受信機との距
離関係を示す位置コードや機器コードを設定するための
スイッチである。モード設定スイッチ39bとコード登
録性設定スイッチ39cは、本発明の要旨には関係ない
ので、説明を省略する。なお、中継制御部34には、受
信信号を一時記憶するための記憶装置や経過時間を測定
するための計時装置が含まれている。一方、送信機2は
、目的に応じたスイッチ21.22を有しており、スイ
ッチ21又は22を押せばそれぞれ所定のフォーマット
のワイヤレス信号が送信される。
このように、本実施例の中継機3は、ワイヤレス信号が
存在することを検出するキャリア検出部35を備えてお
り、他の中継113や送信機2からのキャリア信号を検
出した場合には、中継機3の動作を信号受信状態に切り
替えて受信を行い、ワイヤレス信号を蓄積した後に、再
度送信する構成を有している。したがって、信号復調部
33により既に受信し解読した受信信号が存在する場合
でも、その中継送信に移行する前に、キャリア検出部3
5にて他の中継機3又は送信機2からのキャリアの有無
を判定し、キャリアの存在を検出したときには、中継機
3の動作を信号受信状態に切り換えて受信制御を行い、
そのワイヤレス信号を受信して蓄積した後に、先の受信
信号を再度送信し、後で受信した信号をも再度送信する
ものであり、これによって中継すべき信号が失われる可
能性を低減することができる。
第1図はキャリア検出により信号受信状態への切習制御
を行うワイヤレス中継機の制御動作を示すフローチャー
トである。#10では受信処理を行い、#20で受信信
号の有無を判定する。#20で受信信号が無ければ、#
30で既に受信され格納された受信信号の有無を判定す
る。#30で格納された受信信号が無ければ、#10に
戻って受信処理を行う、#30で格納された受信信号が
有れば、#6oに移行する。#20で受信信号が有れば
、#40でキャリアの有無を判定する。#40でキャリ
アが有れば、#50で受信信号格納処理を行い、#10
に戻って受信処理を行う、#40でキャリアが無ければ
、#60に移行して、格納された受信信号を読み出して
、再送信する処理を行う。#70では、格納された受信
信号を全て送信したか否かを判定する。#70で全て送
信したと判定されなければ、#60に戻って、格納され
た受信信号を読み出して、再送信する処理を縁り返す。
#70で全て送信したと判定されれば、#10に戻って
受信処理を行う、このような制御を行うことにより、他
の中継機3や送信機2が送信しているワイヤレス信号と
自己の送信するワイヤレス信号との衝突が防止できると
共に、そのワイヤレス信号を受信し、後刻中継すること
でワイヤレス信号が失われることを防止できる。
ところで、このように中継機3で複数のワイヤレス信号
を受信して格納する場合においては、受信したデータが
同じであれば、中継の必要が無い場合も有り得る。そこ
で、中継の要否を判定するなめに、本来のデータの他に
、付加コードを付、けておき、前に受信したデータの付
加コードと、後に受信したデータの付加コードを比較し
、その関係から中継の要否を判定することが好ましい。
第2図(a)、(b)は上述の付加コードによる中継の
要否選択機能を持たせたワイヤレス中継機の制御動作を
示すフローチャートである。同図(a)において、#1
10では受信処理を行い、#120では受信信号の有無
を判定する。#120で受信信号が無いと判定されたと
きには、#110に戻って、受信処理を行う。#120
で受信信号が有ると判定されたときには、#130で付
加コードが00か否かを判定する。 #、130で付加
コードが00でなければ、#110に戻って受信処理を
行う、#130で付加コードが00であれば、#140
で信号送信処理を行う。
この第2図(a)に示す制御例では、付加コードが00
と一致したときには中継を行い、付加コードが00と一
致しないときには中継を行すない。
一方、同図(b)に示す制御例では、#130の判定処
理のみが同図(a)に示す制御例とは異なっており、前
に受信したデータの付加コードよりも後に受信したデー
タの付加コードの方が大きいときには中継を行い、そう
でないときには中継を行わない0例えば、前に受信した
データが10110で、その付加コードが00であった
とする。そして、後に受信したデータが前と同じデータ
10110で、その付加コードが前よりも大きいコード
01であったとすると、同図(、)に示す制御例では信
号送信を行わないが、同図(b)に示す制御例では信号
送信を行う、また、後に受信したデータが前と同じデー
タ10110で、その付加コードも前と同じコード00
であったとすると、同図(a)に示す制御例では信号送
信を行うが、同図(b)に示す制御例では信号送信を行
わない。
このように制御することにより、受信時期の異なる信号
に対して取捨選択を行うことができ、送信機2又は中継
[3より同一信号が再送信されてくる場合には、余分な
中継信号を出さなくすることができるので、信号の衝突
が生じる機会を少なくできる。
なお、先の受信データを中継送信した後に、この中継送
信した信号と、新たに受信した信号とを比較し、そのデ
ータが一致する場合には、付加コードの関係を比較し、
中継送信を省略できる所定の判定条件を満たした場合に
は中継送信を省略し、そうでない場合には中継送信を行
うように制御しても構わない。
また、データが同じで付加コードが異なる場合に、先の
受信信号と後の受信信号のうち、いずれを送信するかは
、例えば受信順序や信号緩急優先度に応じて決定すれば
良い。
上述のように、受信時期の異なる信号に対して受信した
データが同じで付加コードが所定の条件を満たすときに
は、中継を省略することにより、送信機2又は他の中継
機3より同一信号が再送信されてくる場合に、余分な中
継信号を出さなくできるが、仮に、後から受信したデー
タが、かなり以前に受信したデータと一致している場合
には、たとえ付加コードが所定の判定条件を満たしてい
ても、再送信した方が好ましい場合も有り得る。
そこで、受信したデータが同じで付加コードが所定の条
件を満たす場合でも、前の信号受信後の経過時間が長い
場合には、中継を省略しない制御例が考えられる。
第4図は経過時間により選択的に中継制御を行うワイヤ
レス中継機の制御動作を示すフローチャートである。同
図において、#210では受信処理を行い、#220で
は受信信号の有無を判定する。#220で受信信号が無
いと判定されたときには、#210に戻って受信処理を
行う、#220で受信信号が有ると判定されたときには
、#230で受信信号を格納し、計時処理を開始する。
#240では前に受信され格納されたデータと後に受信
され格納されたデータが一致するか否かを判定する。#
240でデータが一致しなければ、当然中継送信する必
要があるから、#270に移行する。#240でデータ
が一致すれば、#250で付加コードの条件を判定する
。#250で付加コードが中継を省略できる所定の条件
(例えば付加コードが一致しているという条件)を満た
していない場合には、当然中継送信する必要があるから
、#270に移行する。#250で付加コードが中継を
省略できる所定の条件を満たしていると判定された場合
には、#260で前の信号受信後の経過時間が所定時間
(nt)以内であるか否かを判定する。経過時間が所定
時間(nt)以内であれば、前の受信信号と後の受信信
号とは同一の群に属する信号であると考えられるので、
中継送信を省略し、#210に戻って受信処理を行う。
一方、#260で前の信号受信後の経過時間が所定時間
(nt)以内でないと判定されたときには、前の受信信
号と後の受信信号とは同一の群に属する信号であるとは
考えられないので、中継送信を省略できない。
そこで、この場合には# 270.に移行して送信処理
を行う。
このように、前の信号受信後の経過時間に応じて再送信
するか否かを選択するように構成すれば、−群としての
信号の単位が明確にできるので、中継送信を省略し過ぎ
ることを防止でき、誤って余分に信号を削除してしまう
ことを防止できる。
例えば、第3図に示すように、第1群の受信信号として
、受信データが101100で付加コードが00である
第1の受信信号が受信され、続いて、同じ受信データと
同じ付加コードを有する第2の受信信号が受信された場
合には、第1の受信信号から第2の受信信号までの経過
時間(1)が短いので、第2の受信信号の中継送信は省
略できる。
しかしながら、第2群の受信信号として、受信データが
101100で付加コードが00である第3の受信信号
が受信され、続いて、同じ受信データと同じ付加コード
を有する第4の受信信号が受信された場合には、第2の
受信信号から第3の受信信号までの経過時間(nt)が
長いので、第3の受信信号の中継送信は省略できない、
一方、第3の受信信号から第4の受信信号までの経過時
間(1)は短いので、第4の受信信号の中継送信は省略
できる。
なお、先の受信データを中継送信した後に、この中継送
信した信号と、新たに受信した信号とを比較し、そのデ
ータが一致する場合には、付加コードの関係を比較し、
中継送信を省略できる所定の判定条件を満たし、且つ経
過時間が所定時間以内である場合には中継送信を省略し
、そうでない場合には中継送信を行うように制御しても
構わない。
また、データが同じで付加コードが異なる場合に、先の
受信信号と後の受信信号のうち、いずれを送信するかは
、例えば受信順序や信号緩急優先度に応じて決定すれば
良い。
以上の実施例では、中継機の制御をソフトウェアにより
行うことを前提として説明したが、中継機の制御はハー
ドウェアにより行っても良いことは言うまでもない。ま
た、ワイヤレス信号は電波のみに限定されるものではな
く、例えば゛、光信号(赤外線を含む)や音波信号(超
音波を含む)や磁力線であっても構わない。
[発明の効果] 本発明によれば、他の中継機又は送信機からの信号送信
に先立って送信されるキャリア信号を検出したときに、
中継機を信号受信状層に切り替えて、受信した信号を蓄
積した後、中継送信するようにしたので、ワイヤレス信
号の衝突を防止できるという効果がある。また、受信し
た信号に含まれる付加コードや受信後の経過時間に応じ
て中継送信を省略するか否かを判定すれば、中継制御が
重複したり欠落したりする事態を防止できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の動作説明のためのフローチ
ャート、第2図(a)、(b)は本発明の他の実施例の
動作説明のためのフローチャート、第3図は本発明のさ
らに他の実施例の動作説明図、第4図は同上の動作説明
のためのフローチャート、第5図は本発明を適用される
ワイヤレス中継システムの概略構成図、第6図は同上に
用いる中継機の内部構成を示すブロック図である。 la、lb、2a、2bは送信機、3ao、3a+、3
bo、3b、は中継機、4は受信機である。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信機から送信されるワイヤレス信号を受信し、
    受信機又は他の中継機にて受信されるワイヤレス信号を
    再送信するワイヤレス中継機において、他の中継機又は
    送信機からの信号送信に先立って送信されるキャリア信
    号を検出する手段と、キャリア信号の検出時には中継機
    を信号受信状態に切り替える手段と、受信した信号を蓄
    積する手段と、蓄積した信号をキャリア信号の非検出時
    に送信する手段とを備えたことを特徴とするワイヤレス
    中継制御方式。
  2. (2)受信した信号は少なくともデータと付加コードを
    含み、データが同じである場合において付加コードが所
    定の条件を満たすときには中継送信を省略するように制
    御を行う手段を更に備えて成る請求項1記載のワイヤレ
    ス中継制御方式。
  3. (3)データが同じで付加コードが所定の条件を満たす
    場合においても受信後の経過時間が所定時間以内でなけ
    れば中継送信を省略しないように制御を行う手段を更に
    備えて成る請求項2記載のワイヤレス中継制御方式。
JP4416989A 1989-02-23 1989-02-23 ワイヤレス中継制御方式 Pending JPH02222328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4416989A JPH02222328A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 ワイヤレス中継制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4416989A JPH02222328A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 ワイヤレス中継制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222328A true JPH02222328A (ja) 1990-09-05

Family

ID=12684090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4416989A Pending JPH02222328A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 ワイヤレス中継制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02222328A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135027A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレス中継方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135027A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレス中継方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882765A (en) Data transmission system
JP3430057B2 (ja) 無線通信システム
US5898690A (en) Wireless communication equipment and communication system having automatic switching capability between relayed transmission/direct transmission
US4479245A (en) Same frequency repeater for a multiple repeater system
JPS62107542A (ja) 無線通信方式
EP1201055B1 (en) Method and apparatus for wireless communication
JPH0338933A (ja) スペースダイバーシチ方式
JPH02222328A (ja) ワイヤレス中継制御方式
JP2810569B2 (ja) ページング方式
JPH0983544A (ja) 無線通信システム
JPH05160817A (ja) データ伝送方法
JPS59122251A (ja) シンプレツクス無線通信における情報伝送方式
JPH08288883A (ja) 無線通信方法
JPS6230439A (ja) 無線通信方式
JPH02222327A (ja) ワイヤレス中継制御方式
JPH06334581A (ja) 移動無線局のデータ収集方法
JP2008167487A (ja) Csma方式によるデータ伝送方法およびシステム
JPH02223231A (ja) ワイヤレス中継制御方式
JP3362121B2 (ja) フレーム衝突制御システム及び端末装置
CA1276683C (en) Data transmission system
JP2913324B2 (ja) 無線中継システム
JPH02223232A (ja) ワイヤレス中継制御方式
JPS6331319A (ja) 固定局送受信方式
JP2000101601A (ja) ワイヤレス伝送システム
JP2005094719A (ja) 呼び鈴無線中継装置