JPH02220881A - 曲面物体への写真版印刷方法 - Google Patents

曲面物体への写真版印刷方法

Info

Publication number
JPH02220881A
JPH02220881A JP4279689A JP4279689A JPH02220881A JP H02220881 A JPH02220881 A JP H02220881A JP 4279689 A JP4279689 A JP 4279689A JP 4279689 A JP4279689 A JP 4279689A JP H02220881 A JPH02220881 A JP H02220881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
printing
amount
primary color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4279689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nakano
義則 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Original Assignee
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeuchi Press Industries Co Ltd filed Critical Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority to JP4279689A priority Critical patent/JPH02220881A/ja
Publication of JPH02220881A publication Critical patent/JPH02220881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■  上の1 この発明は、缶、チューブ容器等の曲面物体への写真版
印刷方法に関し、さらに詳しくは中間色インキと原色イ
ンキとの多色混合によって生じる色の混濁を防止し、か
つ写真原稿に最も忠実な色の再現を可能にした曲面物体
への写真版印刷方法に関する。
蛮従来夏肢歪 従来、橙、赤、青、茶等の中間色インキとシアン、マゼ
ンタ、イエローの原色インキとを一定の比率で混合する
減色混合により、すべての色を表現する写真版印刷が行
われている。一般紙への写真版印刷においては、中間色
インキ、原色インキ及びグレイの再現を補うための墨イ
ンキを刷り重ねて、写真原稿の色を表現していた。
しかし、一般に中間色又は原色を複数色重ねて印刷した
場合、インキの混濁が生じ、原稿の色彩から著しく遊離
したものになるという問題点があった。このような問題
点を解決する手段として、印刷インキ自体の改良、例え
ばタック値(インキのねばり加減)の調整なども考慮さ
れたが、インキの混濁の根本的改善にはならなかった。
そこで、一般紙への写真版印刷においては、原稿の色を
できる限り忠実かつ鮮明に再現する方法として、中間色
又は原色の各インキ量を減少せしめ、かつ減少したイン
キ量に略相当する量の墨インキを加えて印刷する部分的
下色除去による印刷方法が発明された。この印刷方法は
、中間色又は原色の明度を墨のもつ明度に肩代わりさせ
て、より鮮明な色を再現しようとするものである。この
場合の各インキ量の減少割合は30%〜70%の範囲で
行われ、中間色又は原色インキを100%除去するもの
ではなかった。そして、一般紙への写真版印刷において
は、この程度の下色除去で所期の目的は十分に達せられ
るものであった。
しかしながら、缶、チューブ容器等の曲面物体への写真
版印刷にあっては、一般紙と同様な各インキ量の減少程
度では、所期の目的が達成されないことが研究結果から
判明した。すなわち、一般紙への写真版印刷と相違する
点は、一般紙の場合各色の印刷の間に適宜な乾燥工程が
あるため、中間色又は原色を重ねても色の混濁が生じな
い。しかし、缶等の曲面物体への印刷においては、各色
の印刷の間に乾燥工程がなく、複数の色を一度に重ねて
印刷しなければならない印刷機の特殊性から、印刷機の
ブランケットには中間色又は原色のインキを一度に載せ
なければならない。したがって各色の印刷の間では乾燥
が行われないため、中間色または原色のインキ量を30
%〜70%減少させるだけでは、色の混濁が相変わらず
生じる欠点がある。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、缶等の曲面物体への写真版印刷において、写
真原稿の色彩を忠実かつ鮮明に再現できる曲面物体への
写真版印刷方法を提供することを目的とする。
■ユ を ンするための この目的を達成するため、この発明は缶、チューブ容器
等の曲面物体3への写真版印刷方法であって、印刷機8
のブランケット2から曲面物体3の表面に刷り重ねられ
る橙、赤、青、茶等の中間色インキとシアン、マゼンタ
、イエローの原色インキとを多色混合する場合に、中間
色インキ又は原色インキ1色乃至3色を100%除去し
、かつ除去されたインキ量のグレイに略相当する量を墨
インキで置換することを特徴とするものである。
□□□作里 以上のような構成をもった、この発明の作用について説
明する。第1図に示すように、曲面物体3へ印刷する場
合において、中間色インキ又は原色インキの量を減少せ
しめると共に、例えば原色インキ2色を100%除去し
、かつ除去されたインキ量のグレイに略相当する量を墨
インキで置換した場合、原色インキは1色となる。した
がって、原色インキの数を減少させたので、ブランケッ
ト2上にのせられた場合でも、従来のように色の混濁が
生じない。したがって、ブランケット2上から缶等の1
面物体3に転写された画像は混濁のない鮮明な画像とな
る。
豊叉土炎 次に、この発明を図面に基づいて説明する。第1図は、
缶体、チューブ容器等の曲面物体3の表面に印刷する場
合における印刷機8の要部を示したものである。この発
明に係る写真版印刷方法により、例えば曲面物体3の表
面に茶色の色を再現する場合は、第1図に示すローラ1
1に所定量の赤色インキ、ローラフに墨インキを載せ、
又曲面物体3の表面に紫色の色を再現する場合は、ロー
ラ5に所定量のマゼンタインキ、ローラ6にシアンイン
キ、ローラ7に墨インキを載せる。さらに、曲面物体3
の表面に青緑の色を再現する場合は、ローラ6に所定量
のシアンインキ、ローフ 10 ニ緑色インキ、ローラ
フに墨インキを載せる。そして、印刷機8のブランケッ
ト胴1が矢印方向に回転すると、ブランケット2上には
、上記した各色インキが重ねられる。
各々重ねられたインキは、ブランケット2から曲面物体
3へと順次、刷り重ねられる。すなわち、ターンテーブ
ル9のマンドレル4によって支持された曲面物体3をブ
ランケット2に接触させることによって刷り重ねがおこ
なわれるものである。
そして、曲面物体3に、例、えば茶色の色を再現する場
合、下からベースコーティング(地側インキ)、墨イン
キ、赤色インキが順次重ねられる。なお、茶色の色を再
現する場合のように、原色インキすべてを除去する場合
もありうる。
この発明の特徴は、曲面物体3の表面印刷において、中
間色インキ又は原色インキ量を各々減少せしめ、必要に
応じて、中間色インキ又は原色インキ1色乃至3色を1
00%除去し、それに代えて除去されたインキ量のグレ
イに略相当する量を墨インキで置換したものである。
なお、シャドウ部(暗部)については中間色インキ及び
原色インキの混合量が多くなるため、ブランケット胴2
に載せられる混合量も多くなり、曲面物体3の表面への
印刷後、この混合したインキが再びローラに戻ってしま
う欠点がある。したがって、このシャドウ部(暗部)に
おいては、中間色インキ又は原色インキは100%取り
除いて、墨インクのみで再現することにより、上記問題
が解決された。ただし、中間色インキ又は原色インキの
うち一色を20%程度追加することも可能である。
従来の一般紙への写真版印刷においては、30%〜70
%程度の各インキ量の減少を図っていたが、この発明に
係る曲面物体への印刷方法のように、中間色インキ又は
原色インキのうち1色乃至3色を100%除去するもの
ではなかった。そして、この従来の印刷版の印刷方法に
より、缶、チューブ、容器等への曲面印刷を行ってみた
が、結果は所期の目的を達成できなかった。
二四果 以上説明したきたように、この発明によれば以下に示す
効果が得られる。
(11缶、チューブ容器等の曲面印刷においては、写真
原稿の色を忠実かつ鮮明に再現することができる。
(2)従来のように、缶等に施された写真版印刷にみら
れるような色の混濁がないから、シャドウデイ−チル(
陰影の調子)の強調が可能となる。
(3)中間色インキ又は原色インキの各インキ量を大幅
に削減できるので、缶、チューブ容器等の曲面物体の製
造コストの低減が図れる。
(4)缶等の曲面物体への印刷適性の向上(刷り易い)
が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る曲面物体への写真版印刷方法
に用いる印刷機の要部を示した図面である。 1−−−−・ 3 ・・・−・・ 5、6. 8  ・・−・ ブランケット胴、 曲面物体、 7.10.11 印刷機、   9 ブランケット マンドレル ローラ タ ンテーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 缶、チューブ容器等の曲面物体への写真版印刷方法であ
    って、印刷機のブランケットから曲面物体の表面に刷り
    重ねられる橙、赤、青、茶等の中間色インキとシアン、
    マゼンタ、イエローの原色インキとを多色混合する場合
    に、前記中間色インキ又は原色インキ1色乃至3色を1
    00%除去し、かつ除去されたインキ量のグレイに略相
    当する量を墨インキで置換することを特徴とする曲面物
    体への写真版印刷方法。
JP4279689A 1989-02-22 1989-02-22 曲面物体への写真版印刷方法 Pending JPH02220881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279689A JPH02220881A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 曲面物体への写真版印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279689A JPH02220881A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 曲面物体への写真版印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02220881A true JPH02220881A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12645931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279689A Pending JPH02220881A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 曲面物体への写真版印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02220881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267997B1 (en) 1995-11-01 2001-07-31 Wm. Wrigley Jr. Company Method for producing printed confectionery products
US6314876B1 (en) 1999-06-07 2001-11-13 Ackley Machine Corporation Method and apparatus for transporting and processing a plurality of articles, and shaped article having serially registered component images
JP2002086669A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267997B1 (en) 1995-11-01 2001-07-31 Wm. Wrigley Jr. Company Method for producing printed confectionery products
US6314876B1 (en) 1999-06-07 2001-11-13 Ackley Machine Corporation Method and apparatus for transporting and processing a plurality of articles, and shaped article having serially registered component images
US6834581B2 (en) 1999-06-07 2004-12-28 Ackley Machine Corporation Method and apparatus for transporting a plurality of articles, and shaped article having serially registered component images
JP2002086669A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 多色印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0137207B1 (ko) 원통형용기 외면에 컬러디자인 원고의 비중첩망점인쇄 방법
US5734800A (en) Six-color process system
CA2415009C (en) Color reproduction process
US20050231576A1 (en) Color reproduction process
US20120090488A1 (en) Methods and systems for multicolor process printing employing both process colors and spot colors in the process ink set
EP1613054A1 (en) Prepress workflow methods for generating images with improved misregistration tolerance utilizing global and/or local processing techniques
EP1608148A2 (en) Prepress workflow process employing frequency modulation (FM) screening techniques
US8400681B1 (en) Enhanced halftone screening method for the dry offset printing process
US4613897A (en) Reproduction of colored images
US4554241A (en) Color reproduction process
JPH02220881A (ja) 曲面物体への写真版印刷方法
AU2002232310B2 (en) Method for printing a colour image
JP2552273B2 (ja) 円筒容器外面への連続階調印刷方法
US3939769A (en) Process for reproducing a full-color picture in two impressions
JPH0775908B2 (ja) 高彩度の色再現性にすぐれた印刷法
JP3820456B2 (ja) 特色印刷用の製版方法およびその印刷物
JPH01128868A (ja) 曲面物体への写真版印刷方法
JPH02122975A (ja) 曲面物の多色印刷方法
JP2001260516A (ja) 指定色部分において高彩度の色再現性に優れた印刷システムを用いる印刷方法
US3394652A (en) Optical scanning method for preparing etching resists
EP0148549B1 (en) Improved colour reproduction process
JPH01166972A (ja) 熱転写印画方法及び熱転写印画物
JPS612171A (ja) カラ−画像出力装置
CA1286910E (en) Colour reproduction process
JP2011238109A (ja) ドライ・オフセット印刷プロセス用の改良型の網掛け法