JPH0222042A - 製袋機の制御方法 - Google Patents
製袋機の制御方法Info
- Publication number
- JPH0222042A JPH0222042A JP63172194A JP17219488A JPH0222042A JP H0222042 A JPH0222042 A JP H0222042A JP 63172194 A JP63172194 A JP 63172194A JP 17219488 A JP17219488 A JP 17219488A JP H0222042 A JPH0222042 A JP H0222042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag making
- bag
- cylindrical body
- servo motor
- stopped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 abstract description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 2
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/006—Controlling; Regulating; Measuring; Safety measures
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
〈産業上の利用分野)
本発明は、製袋機の制御方法に係り、特に、製袋作業の
中断による弊害を排除するための方法に関する。
中断による弊害を排除するための方法に関する。
(従来の技術)
スーパーマーケット等で使用されるショッピングバック
等の合成樹脂製の袋を形成する製袋機では、熱可塑性合
成樹脂のフィルムから成る長尺の偏平な筒状体を間歇送
り装置により間歇的に製袋装置に送込み、筒状体の間歇
送り中の静止時に、この筒状体を製袋装置のカッタで切
断するとともに、この筒状体の切断部の前部及び後部の
少なくとも一方を製袋装置の熱プレス機構で熱融着して
袋を形成している。
等の合成樹脂製の袋を形成する製袋機では、熱可塑性合
成樹脂のフィルムから成る長尺の偏平な筒状体を間歇送
り装置により間歇的に製袋装置に送込み、筒状体の間歇
送り中の静止時に、この筒状体を製袋装置のカッタで切
断するとともに、この筒状体の切断部の前部及び後部の
少なくとも一方を製袋装置の熱プレス機構で熱融着して
袋を形成している。
この製袋機による袋の製造に際しては、機械のトラブル
、原材料の筒状体の交換、運転者の休憩等の様々な理由
で、製袋機の運転を停止させることがあるが、この停止
状態の時に、熱川塑性合成樹脂から成る筒状体が、製袋
装置の熱プレス機構に停止したままであると、融点以上
に加熱されてしまうため、製袋機の運転を再開する時に
、溶けた筒状体が熱プレス機構ヤカッタに付着した状態
となり、この処理を行なわないと、運転を再開できなく
なる。
、原材料の筒状体の交換、運転者の休憩等の様々な理由
で、製袋機の運転を停止させることがあるが、この停止
状態の時に、熱川塑性合成樹脂から成る筒状体が、製袋
装置の熱プレス機構に停止したままであると、融点以上
に加熱されてしまうため、製袋機の運転を再開する時に
、溶けた筒状体が熱プレス機構ヤカッタに付着した状態
となり、この処理を行なわないと、運転を再開できなく
なる。
この対策として、従来は、間歇送り装置に本来の駆動源
であるモータとは別のエアシリンダ等の駆動源を設け、
このエアシリンダ等の駆動源により、間歇送り装置の−
・部を介して筒状体を移動できるようにし、製袋機の運
転停止時に、エアシリンダ等の駆動源により、筒状体を
逆方向に引戻して製袋装置の熱プレス機構から引離し、
運転再開時に、エアシリンダ等の駆動源により、筒状体
を正方向に送込んで元の状態に戻すことが行なわれてい
た。
であるモータとは別のエアシリンダ等の駆動源を設け、
このエアシリンダ等の駆動源により、間歇送り装置の−
・部を介して筒状体を移動できるようにし、製袋機の運
転停止時に、エアシリンダ等の駆動源により、筒状体を
逆方向に引戻して製袋装置の熱プレス機構から引離し、
運転再開時に、エアシリンダ等の駆動源により、筒状体
を正方向に送込んで元の状態に戻すことが行なわれてい
た。
(発明が解決しようとする課題)
上述したように、従来の製袋機では、製袋作業の中断に
よる弊害を排除するため、間歇送り装置に、その本来の
駆動源であるモータとは別のエアシリンダ等の駆動源を
設置プていた。
よる弊害を排除するため、間歇送り装置に、その本来の
駆動源であるモータとは別のエアシリンダ等の駆動源を
設置プていた。
本発明は、このような点に鑑み成されたもので、間歇送
り装置に別のエアシリンダ等の駆動源を設りずに、製袋
作業の中断による弊害を有効にυl除することを目的と
するものである。
り装置に別のエアシリンダ等の駆動源を設りずに、製袋
作業の中断による弊害を有効にυl除することを目的と
するものである。
(発明の構成〕
(課題を解決するための手段)
本発明の製袋機の制御方法は、長尺の偏平な筒状体1を
間歇送り装置2により間歇的に製袋装置3に送込み、上
記筒状体1の間歇送り中の静止時に、この筒状体1を製
袋装置3のカッタ22で切断するとともに、この筒状体
1の切断部の前部及び後部の少なくとも一方を製袋装置
3の熱プレス機構27で熱融着して袋4を形成する製袋
機において、上記間歇送り装置2をサーボモータ14で
駆動し、上記製袋作業の停止時に、上記サーボモータ1
4によって駆動する間歇送り装置2により上記筒状体1
を逆方向に所定距離移動して上記製袋装置3の熱プレス
機構27から引離し、上記製袋作業の再開時に、上記サ
ーボモータ14によって駆動する間歇送り装置2により
上記筒状体1を製袋作業の停止時と逆の正方向に所定距
離移動して上記製袋装置3に送込むものである。
間歇送り装置2により間歇的に製袋装置3に送込み、上
記筒状体1の間歇送り中の静止時に、この筒状体1を製
袋装置3のカッタ22で切断するとともに、この筒状体
1の切断部の前部及び後部の少なくとも一方を製袋装置
3の熱プレス機構27で熱融着して袋4を形成する製袋
機において、上記間歇送り装置2をサーボモータ14で
駆動し、上記製袋作業の停止時に、上記サーボモータ1
4によって駆動する間歇送り装置2により上記筒状体1
を逆方向に所定距離移動して上記製袋装置3の熱プレス
機構27から引離し、上記製袋作業の再開時に、上記サ
ーボモータ14によって駆動する間歇送り装置2により
上記筒状体1を製袋作業の停止時と逆の正方向に所定距
離移動して上記製袋装置3に送込むものである。
(作用)
本発明の製袋機の制御方法は、間歇送り装置2の駆動源
にサーボモーター4を用い、このサーボモーター4によ
り、通常の製袋作業継続中の筒状体1の定尺の間歇送り
動作と、製袋作業の停止時の筒状体1の引戻し動作と、
製袋作業の再開時の筒状体1の原点復帰動作を行なうも
のである。
にサーボモーター4を用い、このサーボモーター4によ
り、通常の製袋作業継続中の筒状体1の定尺の間歇送り
動作と、製袋作業の停止時の筒状体1の引戻し動作と、
製袋作業の再開時の筒状体1の原点復帰動作を行なうも
のである。
(実施例)
本発明の製袋機の制御方法の一実施例を図面を参照して
説明する。
説明する。
第1図において、1は熱可塑性合成樹脂のフィルムから
成る長尺の偏平な筒状体で、この筒状体1は間歇送り装
置2により製袋装置3に送込まれ、この製袋装置3によ
り筒状体1から所定の長さの袋4が形成される。
成る長尺の偏平な筒状体で、この筒状体1は間歇送り装
置2により製袋装置3に送込まれ、この製袋装置3によ
り筒状体1から所定の長さの袋4が形成される。
上記間歇送り装置2は、駆動ロール11、この駆動ロー
ル11と対を成して筒状体1を上下から挟持するニップ
ロール12、エンコーダ13を備えたサーボモーター4
、ザーボドライバー5、デジタルスイッチ16を備えた
デジタルパック17、デジタル寸法設定器18を右し、
シーケンサ19によって制御され、サーボモーター4の
駆動により、駆動ロール11が回転し、駆動ロール11
とニップロール12の間に挟持しだ筒状体1を移動する
ようになっている。
ル11と対を成して筒状体1を上下から挟持するニップ
ロール12、エンコーダ13を備えたサーボモーター4
、ザーボドライバー5、デジタルスイッチ16を備えた
デジタルパック17、デジタル寸法設定器18を右し、
シーケンサ19によって制御され、サーボモーター4の
駆動により、駆動ロール11が回転し、駆動ロール11
とニップロール12の間に挟持しだ筒状体1を移動する
ようになっている。
上記製袋装置3は、上記駆動ロール11の前部に位置し
た下シールバニ21、カッタ22を備えた上シールパー
23、サーボモータ24等を有し、上記下シールパー2
1及び上シールパー23が、第2図に示すようにヒータ
25.26を備え、熱プレス機構27を構成し、上記シ
ーケンサ19によって制御され、サーボモータ24の駆
動により、上シールパー23が下シールパー21に対し
て進退し、上シールパー23の下降進出時に、カッタ2
2が筒状体1を切断するとともに、この筒状体1の切断
部の前部及び後部を上シールパー23と下シールパー2
1で挟持してヒータ25.26の熱により熱融着するよ
うになっている。
た下シールバニ21、カッタ22を備えた上シールパー
23、サーボモータ24等を有し、上記下シールパー2
1及び上シールパー23が、第2図に示すようにヒータ
25.26を備え、熱プレス機構27を構成し、上記シ
ーケンサ19によって制御され、サーボモータ24の駆
動により、上シールパー23が下シールパー21に対し
て進退し、上シールパー23の下降進出時に、カッタ2
2が筒状体1を切断するとともに、この筒状体1の切断
部の前部及び後部を上シールパー23と下シールパー2
1で挟持してヒータ25.26の熱により熱融着するよ
うになっている。
そうして、この製袋機の動作はシーケンサ19によって
第3図に示すように制御され、通常の製袋作業継続時に
は、始動信号、停止信号、サイクル始動位置信号、サイ
クル終了位置信号、始動位置信号等を管理するシーケン
サ19により、間歇送り装@2のサーボモータ14が正
方向に定尺送り駆動し、駆動ロール11とニップロール
12が矢印a方向に回転して、筒状体1を製袋装置3に
送込み、エンコーダ13からのフィードバックパルスに
より、筒状体1をデジタル寸法設定器18で設定された
袋4の長さだけ定尺送りしたら、サーボモータ14が停
止し、この状態で、製袋装置3の4ノーボモータ24が
1サイクル駆動し、上シールパー23が、下シールパー
21に対して下降進出した後、上品退避して停止し、筒
状体1が切断されるとともに、この筒状体1の切断部の
前部及び後部が熱融着され、これによって、1枚の袋4
が形成され、この動作の繰返し、つまり、間歇送り装置
2による筒状体1の定尺の間歇送りど、筒状体1の間歇
送り中の静止時の製袋装置3による筒状体1の切断及び
熱融着の繰返しにより、多数の袋4が筒状体1から形成
される。
第3図に示すように制御され、通常の製袋作業継続時に
は、始動信号、停止信号、サイクル始動位置信号、サイ
クル終了位置信号、始動位置信号等を管理するシーケン
サ19により、間歇送り装@2のサーボモータ14が正
方向に定尺送り駆動し、駆動ロール11とニップロール
12が矢印a方向に回転して、筒状体1を製袋装置3に
送込み、エンコーダ13からのフィードバックパルスに
より、筒状体1をデジタル寸法設定器18で設定された
袋4の長さだけ定尺送りしたら、サーボモータ14が停
止し、この状態で、製袋装置3の4ノーボモータ24が
1サイクル駆動し、上シールパー23が、下シールパー
21に対して下降進出した後、上品退避して停止し、筒
状体1が切断されるとともに、この筒状体1の切断部の
前部及び後部が熱融着され、これによって、1枚の袋4
が形成され、この動作の繰返し、つまり、間歇送り装置
2による筒状体1の定尺の間歇送りど、筒状体1の間歇
送り中の静止時の製袋装置3による筒状体1の切断及び
熱融着の繰返しにより、多数の袋4が筒状体1から形成
される。
そして、この製袋作業中に、機械のトラブル、原材料の
筒状体1の交換、運転者の休憩等の様々な理由で、製袋
機の運転を停止させる場合に、停止操作あるいは異常検
出等による停止信号が出力されると、その〃イクルの製
袋装置3による製袋動作が終ると同時に、シーケンサ1
9により、間歇送り装置2のサーボモータ14が逆方向
に引戻し駆動し、駆動ロール11とニップlコール12
が矢印す方向に回転して、第2図(B)に示すように、
筒状体1を製袋装置3の熱プレス機構27から引戻し、
エンコーダ13からのフィードバックパルスにより、筒
状体1をデジタルパック17のデジタルスイッチ16で
設定された長さだけ引戻すと、サーボモータ14が停止
する。
筒状体1の交換、運転者の休憩等の様々な理由で、製袋
機の運転を停止させる場合に、停止操作あるいは異常検
出等による停止信号が出力されると、その〃イクルの製
袋装置3による製袋動作が終ると同時に、シーケンサ1
9により、間歇送り装置2のサーボモータ14が逆方向
に引戻し駆動し、駆動ロール11とニップlコール12
が矢印す方向に回転して、第2図(B)に示すように、
筒状体1を製袋装置3の熱プレス機構27から引戻し、
エンコーダ13からのフィードバックパルスにより、筒
状体1をデジタルパック17のデジタルスイッチ16で
設定された長さだけ引戻すと、サーボモータ14が停止
する。
すなわち、V袋装置3による1サイクルの製袋動作が終
った状態では、筒状体1は、第2図(へ)に示すように
、熱プレス機構270上シールパー23と下シールパー
21の間にあるので、この状態で、筒状体1が停止する
と、筒状体1がヒータ25.26の熱により溶けてしま
うが、第2図(S)に示すように、筒状体1を引戻して
上シールパー23と下シールバ〜21から離しておくと
、筒状体1が溶ける心配がない。
った状態では、筒状体1は、第2図(へ)に示すように
、熱プレス機構270上シールパー23と下シールパー
21の間にあるので、この状態で、筒状体1が停止する
と、筒状体1がヒータ25.26の熱により溶けてしま
うが、第2図(S)に示すように、筒状体1を引戻して
上シールパー23と下シールバ〜21から離しておくと
、筒状体1が溶ける心配がない。
そして、製袋機の運転を再開させる場合に、始動信号が
出力されると、同時に、シーケン十ノ゛19により、間
歇送り装置2のサーボモータ14が正り向に原点復帰駆
動し、駆動ロール11とニップロール12が矢印C方向
に回転して、第2図(C)に示すように、筒状体1を製
袋装置3の熱プレス機411¥21に送込み、エンコー
ダ13からのフィードバックパルスにより、筒状体1を
デジタルパック11のデジタルスイッチ16で設定され
た長さだけ送込むと、サーボモータ14が停止し、第2
図(A)の状態に戻り、この後は、通常の製袋作業継続
時の動作に戻り、デジタル寸法設定器18で設定された
袋4の長さ分の筒状体1の定尺の間歇送りと、筒状体1
の間歇送り中の静止時の筒状体1の切断及び熱融着の繰
返しにより、多数の袋4が筒状体1がら形成される。
出力されると、同時に、シーケン十ノ゛19により、間
歇送り装置2のサーボモータ14が正り向に原点復帰駆
動し、駆動ロール11とニップロール12が矢印C方向
に回転して、第2図(C)に示すように、筒状体1を製
袋装置3の熱プレス機411¥21に送込み、エンコー
ダ13からのフィードバックパルスにより、筒状体1を
デジタルパック11のデジタルスイッチ16で設定され
た長さだけ送込むと、サーボモータ14が停止し、第2
図(A)の状態に戻り、この後は、通常の製袋作業継続
時の動作に戻り、デジタル寸法設定器18で設定された
袋4の長さ分の筒状体1の定尺の間歇送りと、筒状体1
の間歇送り中の静止時の筒状体1の切断及び熱融着の繰
返しにより、多数の袋4が筒状体1がら形成される。
なお、運転停止時の筒状体1の引戻し動作と運転再開時
の筒状体1の原点復帰動作は、デジタルパック17の数
値指令機能を利用して行なうので、この際の筒状体1の
移動長さを自由に設定することができ、たとえば、デジ
タルパック17のデジタルスイッチ16を250に設定
した場合、運転停止時の筒状体1の引戻し動作と運転再
開時の筒状体1の原点復帰動作を25#にできる。
の筒状体1の原点復帰動作は、デジタルパック17の数
値指令機能を利用して行なうので、この際の筒状体1の
移動長さを自由に設定することができ、たとえば、デジ
タルパック17のデジタルスイッチ16を250に設定
した場合、運転停止時の筒状体1の引戻し動作と運転再
開時の筒状体1の原点復帰動作を25#にできる。
本発明によれば、間歇送り装置の駆動源にサーボモータ
を用い、このサーボモータにより、通常の製袋作業中の
筒状体の定尺の間歇送り動作の他に、製袋作業の停止時
の筒状体の引戻し動作と、製袋作業の再開時の筒状体の
原点復帰動作を行なうので、製袋作業の停止中に筒状体
が製袋装置の熱プレス機構により溶りるのを防止するこ
とができるとともに、製袋作業の再開も特別の操作を行
なわずに容易にでき、そして、間歇送り装置の駆動源は
サーボモータだけでよいので、機構が複雑にならず、簡
素化できる。
を用い、このサーボモータにより、通常の製袋作業中の
筒状体の定尺の間歇送り動作の他に、製袋作業の停止時
の筒状体の引戻し動作と、製袋作業の再開時の筒状体の
原点復帰動作を行なうので、製袋作業の停止中に筒状体
が製袋装置の熱プレス機構により溶りるのを防止するこ
とができるとともに、製袋作業の再開も特別の操作を行
なわずに容易にでき、そして、間歇送り装置の駆動源は
サーボモータだけでよいので、機構が複雑にならず、簡
素化できる。
図は本発明の製袋機の制御方法の一実施例で、第1図は
製袋機の構成図、第2図(A)ないしくC)はその一部
の動作説明図、第3図はその動作のタイムチャートであ
る。 1・・筒状体、2・・間歇送り装置、3・・製袋装置、
4・・袋、14・・ザーボモータ、22・・カッタ、2
7・・熱プレス機構。
製袋機の構成図、第2図(A)ないしくC)はその一部
の動作説明図、第3図はその動作のタイムチャートであ
る。 1・・筒状体、2・・間歇送り装置、3・・製袋装置、
4・・袋、14・・ザーボモータ、22・・カッタ、2
7・・熱プレス機構。
Claims (1)
- (1)長尺の偏平な筒状体を間歇送り装置により間歇的
に製袋装置に送込み、上記筒状体の間歇送り中の静止時
に、この筒状体を製袋装置のカッタで切断するとともに
、この筒状体の切断部の前部及び後部の少なくとも一方
を製袋装置の熱プレス機構で熱融着して袋を形成する製
袋機において、 上記間歇送り装置をサーボモータで駆動し、上記製袋作
業の停止時に、上記サーボモータによって駆動する間歇
送り装置により上記筒状体を逆方向に所定距離移動して
上記製袋装置の熱プレス機構から引離し、上記製袋作業
の再開時に、上記サーボモータによって駆動する間歇送
り装置により上記筒状体を製袋作業の停止時と逆の正方
向に所定距離移動して上記製袋装置に送込むことを特徴
とする製袋機の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63172194A JPH0222042A (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | 製袋機の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63172194A JPH0222042A (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | 製袋機の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0222042A true JPH0222042A (ja) | 1990-01-24 |
JPH0577499B2 JPH0577499B2 (ja) | 1993-10-26 |
Family
ID=15937322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63172194A Granted JPH0222042A (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | 製袋機の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0222042A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05254041A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-05 | Nippon Film Kogyo Kk | プラスチックフィルム製包装用袋の製造方法 |
WO1996026066A1 (de) * | 1995-02-23 | 1996-08-29 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zum versiegeln von blisterpackungen |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4077306A (en) * | 1976-10-21 | 1978-03-07 | Fmc Corporation | Bag machine cycle interrupt |
JPS5571188A (en) * | 1978-11-20 | 1980-05-29 | Toshiba Corp | Servomotor control circuit |
JPS5933634U (ja) * | 1982-08-26 | 1984-03-01 | ジエコ−株式会社 | 押釦スイツチ |
-
1988
- 1988-07-11 JP JP63172194A patent/JPH0222042A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4077306A (en) * | 1976-10-21 | 1978-03-07 | Fmc Corporation | Bag machine cycle interrupt |
JPS5571188A (en) * | 1978-11-20 | 1980-05-29 | Toshiba Corp | Servomotor control circuit |
JPS5933634U (ja) * | 1982-08-26 | 1984-03-01 | ジエコ−株式会社 | 押釦スイツチ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05254041A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-05 | Nippon Film Kogyo Kk | プラスチックフィルム製包装用袋の製造方法 |
WO1996026066A1 (de) * | 1995-02-23 | 1996-08-29 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zum versiegeln von blisterpackungen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0577499B2 (ja) | 1993-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6725625B1 (en) | Packaging apparatus | |
US4023327A (en) | Control system for package making machine | |
JPH0116740B2 (ja) | ||
NO882876D0 (no) | Innretning for styring av maskiner for fremstilling av poser eller sekker. | |
US5358592A (en) | Bag making machine control | |
JPH06239311A (ja) | 縦型製袋充填包装機のフィルム送り制御方法および装置 | |
JPH0222042A (ja) | 製袋機の制御方法 | |
JP2597942B2 (ja) | 包装機のシール圧制御装置 | |
JP3654983B2 (ja) | 自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法 | |
JP2020111016A (ja) | ジョイントテープ、それを利用した包装用フィルムの連結方法および連結装置 | |
JPH0740468A (ja) | 製袋用切断装置及び融着装置 | |
CN205396602U (zh) | 一种全自动液液冲洗袋制袋灌封机 | |
JPH0366208B2 (ja) | ||
JPH0248932A (ja) | 製袋機 | |
JP5282111B2 (ja) | 横型製袋充填機のエンドシール装置 | |
JP6749272B2 (ja) | 製袋充填機における横シール装置 | |
US20050176568A1 (en) | Shuttle pouch machine | |
JPH1179112A (ja) | 包装装置のノッチ形成装置 | |
JPH05278152A (ja) | チューブ状ウエブに横方向溶着継ぎ目、横方向切断切れ目及びミシン目の横方向の線のそれぞれをつける装置 | |
JP7576338B2 (ja) | 横形製袋充填機における横シール装置 | |
JPH07106734B2 (ja) | 包装方法 | |
JP2001301062A (ja) | 製袋機におけるサイドシール方法及び装置 | |
JPS63232107A (ja) | 包装方法及び装置 | |
JP2008222289A (ja) | 横型製袋充填機のエンドシール装置 | |
JPH08323894A (ja) | 製袋機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |