JPH05278152A - チューブ状ウエブに横方向溶着継ぎ目、横方向切断切れ目及びミシン目の横方向の線のそれぞれをつける装置 - Google Patents
チューブ状ウエブに横方向溶着継ぎ目、横方向切断切れ目及びミシン目の横方向の線のそれぞれをつける装置Info
- Publication number
- JPH05278152A JPH05278152A JP32318492A JP32318492A JPH05278152A JP H05278152 A JPH05278152 A JP H05278152A JP 32318492 A JP32318492 A JP 32318492A JP 32318492 A JP32318492 A JP 32318492A JP H05278152 A JPH05278152 A JP H05278152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foil web
- lateral
- roller
- pair
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/93—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
- B29C66/934—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
- B29C66/93451—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed by controlling or regulating the rotational speed, i.e. the speed of revolution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/009—Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/92—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/924—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/94—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7128—Bags, sacks, sachets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/006—Controlling; Regulating; Measuring; Safety measures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B70/00—Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
- B31B70/60—Uniting opposed surfaces or edges; Taping
- B31B70/64—Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 比較的早い製造速度を有する一方、それにも
かかわらず満足のいく品質の溶着継ぎ目を備えて袋が製
造されるように溶着操作に十分な時間があるようにする
こと。 【構成】 それぞれ協働する横方向溶着装置のフィード
ローラ12,14の対と夫々切断又はミシン目付け装置
とを備える。溶着の品質を維持する一方でこの種の装置
の生産量を増加させる目的を達成するため、2対のフィ
ードローラの間に配置された横方向溶着装置は、ホイル
ウエッブ10と横方向の整列関係にある少なくとも2対
の溶着ジョー16,18を備え、ジョーはホイルウエッ
ブの動きの方向において計測された少なくとも袋一枚の
長さだけ離間している。
かかわらず満足のいく品質の溶着継ぎ目を備えて袋が製
造されるように溶着操作に十分な時間があるようにする
こと。 【構成】 それぞれ協働する横方向溶着装置のフィード
ローラ12,14の対と夫々切断又はミシン目付け装置
とを備える。溶着の品質を維持する一方でこの種の装置
の生産量を増加させる目的を達成するため、2対のフィ
ードローラの間に配置された横方向溶着装置は、ホイル
ウエッブ10と横方向の整列関係にある少なくとも2対
の溶着ジョー16,18を備え、ジョーはホイルウエッ
ブの動きの方向において計測された少なくとも袋一枚の
長さだけ離間している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、間欠的に前方に押し出
されそして/又は引かれるチューブ状又は半チューブ状
熱可塑性合成樹脂のウエブに横方向溶着継ぎ目、横方向
切断切れ目及びミシン目の横方向の線のそれぞれをつけ
る装置に関する。本発明の装置は、横方向の溶着装置そ
して切断装置又はミシン目付け装置の夫々の協働するフ
ィードローラの対を備える。
されそして/又は引かれるチューブ状又は半チューブ状
熱可塑性合成樹脂のウエブに横方向溶着継ぎ目、横方向
切断切れ目及びミシン目の横方向の線のそれぞれをつけ
る装置に関する。本発明の装置は、横方向の溶着装置そ
して切断装置又はミシン目付け装置の夫々の協働するフ
ィードローラの対を備える。
【0002】
【従来の技術】平板にされた適当な半チューブ状ウエブ
を一度に一枚の袋の長さだけ間欠的に前進させ、横方向
溶着装置の中で一緒に動くようにされた溶着ジョーの対
によって横方向に溶着すうこの種の装置が知られてい
る。概して、切断又はミシン目ナイフは、横方向溶着装
置の直後に位置するようになっており、ホイル(foil)ウ
エブに関し横方向に延びている、この結果、横方向の溶
着、換言すれば例えば、底の溶着と同時に対応する切断
切れ目又は対応するミシン目の線が夫々作られる。
を一度に一枚の袋の長さだけ間欠的に前進させ、横方向
溶着装置の中で一緒に動くようにされた溶着ジョーの対
によって横方向に溶着すうこの種の装置が知られてい
る。概して、切断又はミシン目ナイフは、横方向溶着装
置の直後に位置するようになっており、ホイル(foil)ウ
エブに関し横方向に延びている、この結果、横方向の溶
着、換言すれば例えば、底の溶着と同時に対応する切断
切れ目又は対応するミシン目の線が夫々作られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような装置の場
合、ストローク速度、従って、バック即ち袋の製造速度
の夫々は、溶着時間によって制限される。もしこのよう
な装置の製造速度を適当に早い頻度即ち速度まで増加さ
せると、ホイルウエブの溶着に十分な時間が無くなる危
険があり、その結果、課された要求に関して溶着継ぎ目
の品質が足りなくなる。
合、ストローク速度、従って、バック即ち袋の製造速度
の夫々は、溶着時間によって制限される。もしこのよう
な装置の製造速度を適当に早い頻度即ち速度まで増加さ
せると、ホイルウエブの溶着に十分な時間が無くなる危
険があり、その結果、課された要求に関して溶着継ぎ目
の品質が足りなくなる。
【0004】かくして、上述したタイプの装置に改良を
加え、比較的早い製造速度を有する一方、それにもかか
わらず満足のいく品質の溶着継ぎ目を備えて袋が製造さ
れるように溶着操作の十分な時間があるようにする目的
がある。
加え、比較的早い製造速度を有する一方、それにもかか
わらず満足のいく品質の溶着継ぎ目を備えて袋が製造さ
れるように溶着操作の十分な時間があるようにする目的
がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】出発点として上記の先行
技術を考えると、本発明に従って、請求項1の特徴部分
で記載された教示を用いて、この目的は達成される。2
対のフィードローラの間に配置された横方向溶着装置
は、ホイルウエブに関し横方向に整列した少なくとも2
対の溶着ジョーを備え、この2対のジョーはチューブ状
ホイルウエブの動きの方向で計測して少なくとも袋1つ
の長さだけ離間しており、このような横方向溶着装置に
続いて、ホイルウエブに関し横方向に延びる1つの切断
ナイフ又はミシン目付けナイフがあり、上記目的を達成
する。単一作動ストローク用の本発明によれば、ホイル
ウエブの対応するだけの長さ区画が横方向溶着装置に前
進させられ、ここで、互いに袋1枚の長さだけ離間した
溶着ジョーの対によって、同時に複数の横方向溶着継ぎ
目が形成される。ホイルウエブの溶着の後、ホイルウエ
ブの対応する区画が溶着装置から出され、後ろにある切
断ナイフ又はミシン目付けナイフによって切り離され
る。このナイフは2倍、3倍、4倍のストローク速度で
切断又はミシン目付けする。従って、この設計の場合の
使用では、ホイルウエブの切断のための時間は、比較的
にいえば、溶着時間よりはるかに少ないという事実があ
る。
技術を考えると、本発明に従って、請求項1の特徴部分
で記載された教示を用いて、この目的は達成される。2
対のフィードローラの間に配置された横方向溶着装置
は、ホイルウエブに関し横方向に整列した少なくとも2
対の溶着ジョーを備え、この2対のジョーはチューブ状
ホイルウエブの動きの方向で計測して少なくとも袋1つ
の長さだけ離間しており、このような横方向溶着装置に
続いて、ホイルウエブに関し横方向に延びる1つの切断
ナイフ又はミシン目付けナイフがあり、上記目的を達成
する。単一作動ストローク用の本発明によれば、ホイル
ウエブの対応するだけの長さ区画が横方向溶着装置に前
進させられ、ここで、互いに袋1枚の長さだけ離間した
溶着ジョーの対によって、同時に複数の横方向溶着継ぎ
目が形成される。ホイルウエブの溶着の後、ホイルウエ
ブの対応する区画が溶着装置から出され、後ろにある切
断ナイフ又はミシン目付けナイフによって切り離され
る。このナイフは2倍、3倍、4倍のストローク速度で
切断又はミシン目付けする。従って、この設計の場合の
使用では、ホイルウエブの切断のための時間は、比較的
にいえば、溶着時間よりはるかに少ないという事実があ
る。
【0006】
【作用】この設計によって、在来の装置に比べて2倍以
上の製造スピードが可能となり、同時に横方向溶着継ぎ
目の製造のために十分長い時間を確保することが可能と
なる。この方法で切断又はミシン目付けされた袋の部分
は、突き刺されたり、積み重ねられたり又は、巻き取ら
れてもよい。
上の製造スピードが可能となり、同時に横方向溶着継ぎ
目の製造のために十分長い時間を確保することが可能と
なる。この方法で切断又はミシン目付けされた袋の部分
は、突き刺されたり、積み重ねられたり又は、巻き取ら
れてもよい。
【0007】更なる可能な有利な開発に従って、更なる
フィードローラの対が切断又はミシン目付けナイフの前
に置かれている。更に、横方向溶着装置のフィードロー
ラの対の間に配置されたダンディローラがあり、この横
方向溶着装置は、供給及び更になるフィードローラの対
の前にあり、ホイルウエブはダンディローラ上を通る。
これは以下のような操作の方法となる、即ち、袋を積層
しようとするとき、中断及び遅延無く沢山の袋の積層の
後にそのような搬送することによって袋を取り除こうと
すると、溶着時間が連続的に付着されているので、有利
な操作方法となる。袋の取り外しのために役立つ時間の
間、その間ナイフが静止しており、ホイルウエブは、一
定の速度で溶着装置から運び出される。同時に、ダンデ
ィローラが道を外れ、その結果、袋のスタックの適切な
取り外しの後、横方向の溶着継ぎ目に夫々先立って又は
その後に再び直接に切断ナイフがホイルウエブを切断す
るまで、適当に横方向に溶着されたホイルウエブが保持
される。この場合、切断中のそれぞれのストローク速度
は、連続的な溶着のストローク速度のそれより大きくな
るように増加させられ、次回ナイフが停止させられるま
で、一時的に貯えられる溶着されたホイルウエブの長さ
が減少する。
フィードローラの対が切断又はミシン目付けナイフの前
に置かれている。更に、横方向溶着装置のフィードロー
ラの対の間に配置されたダンディローラがあり、この横
方向溶着装置は、供給及び更になるフィードローラの対
の前にあり、ホイルウエブはダンディローラ上を通る。
これは以下のような操作の方法となる、即ち、袋を積層
しようとするとき、中断及び遅延無く沢山の袋の積層の
後にそのような搬送することによって袋を取り除こうと
すると、溶着時間が連続的に付着されているので、有利
な操作方法となる。袋の取り外しのために役立つ時間の
間、その間ナイフが静止しており、ホイルウエブは、一
定の速度で溶着装置から運び出される。同時に、ダンデ
ィローラが道を外れ、その結果、袋のスタックの適切な
取り外しの後、横方向の溶着継ぎ目に夫々先立って又は
その後に再び直接に切断ナイフがホイルウエブを切断す
るまで、適当に横方向に溶着されたホイルウエブが保持
される。この場合、切断中のそれぞれのストローク速度
は、連続的な溶着のストローク速度のそれより大きくな
るように増加させられ、次回ナイフが停止させられるま
で、一時的に貯えられる溶着されたホイルウエブの長さ
が減少する。
【0008】ダンディローラの動きの範囲内で、ダンデ
ィローラの限界的なふれを検出する機能を有する2つの
光電素子を据え付けることができる。この変形例とし
て、検出フォークをダンディローラの駆動装置に隣接し
て配置することができ、このような検出フォークは適当
なマイクロスイッチを使用してダンディローラの限界的
なふれの検出のために機能する。ダンディローラの限界
的な即ち限界のふれの検出のための信号を発生するこの
ような構成は、更に好ましい方法の装置の動作を可能に
する。これらの実施例によれば、切断ストロークの増加
は、事実上一定になるように制御により予め定めること
ができる。ダンディローラが限界位置の一方に達したと
き、対応する信号がナイフのためのストローク速度制御
器に送られ、その結果、切断の頻度がこれに対応してそ
れぞれ増加させられたり減少させられたりする。
ィローラの限界的なふれを検出する機能を有する2つの
光電素子を据え付けることができる。この変形例とし
て、検出フォークをダンディローラの駆動装置に隣接し
て配置することができ、このような検出フォークは適当
なマイクロスイッチを使用してダンディローラの限界的
なふれの検出のために機能する。ダンディローラの限界
的な即ち限界のふれの検出のための信号を発生するこの
ような構成は、更に好ましい方法の装置の動作を可能に
する。これらの実施例によれば、切断ストロークの増加
は、事実上一定になるように制御により予め定めること
ができる。ダンディローラが限界位置の一方に達したと
き、対応する信号がナイフのためのストローク速度制御
器に送られ、その結果、切断の頻度がこれに対応してそ
れぞれ増加させられたり減少させられたりする。
【0009】本発明のもう一つの利点を保つため、フィ
ードローラの対及び夫々切断又はミシン目付けナイフが
更に詳細にはサーボモーターを用いて駆動される。この
点で先ず、主制御装置が装置全体の制御のために備えら
れ、そして、もう一つの制御装置が切断及びミシン目付
けナイフの前にあるフィードローラの対のため、及び、
追加的に切断及びミシン目付けナイフのために備えられ
ている。可能な設計に従って、横方向の切断は行われな
い、その代わりにホイルウエブの動きの方向に対して横
方向の横方向溶着継ぎ目の夫々直前及び直後で、チュー
ブ状ホイルウエブが切断又はミシン目付けされる。この
場合、ホイルウエブの動きに関してミシン目付けナイフ
の後には、圧搾ローラがあり、この圧搾ローラはサーボ
モーターにより駆動されることができ、そして、ホイル
ウエブを巻き取るための装置と協働し、この圧搾ローラ
は更なる制御手段によって制御されることができる。
ードローラの対及び夫々切断又はミシン目付けナイフが
更に詳細にはサーボモーターを用いて駆動される。この
点で先ず、主制御装置が装置全体の制御のために備えら
れ、そして、もう一つの制御装置が切断及びミシン目付
けナイフの前にあるフィードローラの対のため、及び、
追加的に切断及びミシン目付けナイフのために備えられ
ている。可能な設計に従って、横方向の切断は行われな
い、その代わりにホイルウエブの動きの方向に対して横
方向の横方向溶着継ぎ目の夫々直前及び直後で、チュー
ブ状ホイルウエブが切断又はミシン目付けされる。この
場合、ホイルウエブの動きに関してミシン目付けナイフ
の後には、圧搾ローラがあり、この圧搾ローラはサーボ
モーターにより駆動されることができ、そして、ホイル
ウエブを巻き取るための装置と協働し、この圧搾ローラ
は更なる制御手段によって制御されることができる。
【0010】本発明の更なる有利な開発及び便利な形態
は、添付の図面と関連して、後述する本発明のいくつか
の実施例の詳細な説明から推測されるであろう。
は、添付の図面と関連して、後述する本発明のいくつか
の実施例の詳細な説明から推測されるであろう。
【0011】
【実施例】図1による実施例の場合には、破線で示す溶
着装置は、フィードローラ12、14と、ローラの対1
2、14間でチューブ状ホイルウェッブ10に関して横
方向に延びる溶着ジョーの対16、18とからなる。溶
着ローラの対16、18は、一枚の袋の長さだけ互いに
片寄せられ、互いに平行に配列されている。図1で、参
照番号32は、フィードローラの対14を駆動するサー
ボモーターを示す。同様に、フィードローラの対12及
び対応する溶着ジョーの対16、18もまた、図示しな
いサーボモーターによって駆動される。全てのサーボモ
ーターは、主制御装置38を介して駆動され、更に詳し
くは、この主制御装置によって、ストロークの速度4
0、そして更には、袋の長さが設定される。従って、こ
こで説明する装置の場合には、チューブ状ホイルウエブ
10は、主制御装置38によって設定されたような一定
のストローク速度に従って供給され、一回の時間間隔の
間、ホイルウエブは溶着ジョーの対16、18によって
同時に溶着される。
着装置は、フィードローラ12、14と、ローラの対1
2、14間でチューブ状ホイルウェッブ10に関して横
方向に延びる溶着ジョーの対16、18とからなる。溶
着ローラの対16、18は、一枚の袋の長さだけ互いに
片寄せられ、互いに平行に配列されている。図1で、参
照番号32は、フィードローラの対14を駆動するサー
ボモーターを示す。同様に、フィードローラの対12及
び対応する溶着ジョーの対16、18もまた、図示しな
いサーボモーターによって駆動される。全てのサーボモ
ーターは、主制御装置38を介して駆動され、更に詳し
くは、この主制御装置によって、ストロークの速度4
0、そして更には、袋の長さが設定される。従って、こ
こで説明する装置の場合には、チューブ状ホイルウエブ
10は、主制御装置38によって設定されたような一定
のストローク速度に従って供給され、一回の時間間隔の
間、ホイルウエブは溶着ジョーの対16、18によって
同時に溶着される。
【0012】この溶着装置に続いてフィードローラの対
20があり、このフィードローラの対20は、ナイフ2
4の直前に配列されている。図1の実施例では、フィー
ドローラの対20は、サーボモーター34を介して間欠
的に駆動される。ホイルウエブの移動方向に関してフィ
ードローラの対20に続いて配列されたナイフ24も、
サーボモーターを用いて駆動される。ナイフ24は、横
方向溶着装置へのチューブ状ホイルウエブの供給の頻度
の約2倍の頻度即ち速度で、それぞれの横方向溶着継目
の直前または直後でホイルウエブを切断する。できた袋
部分に、ナイフに続くピンレール26を突き刺す。この
ピンレールの駆動装置を、図1に48で示す。積み重ね
が所定の高さに達した時、袋に係合してこれを取り出す
ために、駆動装置35によって駆動されるグリッパー3
0がある。
20があり、このフィードローラの対20は、ナイフ2
4の直前に配列されている。図1の実施例では、フィー
ドローラの対20は、サーボモーター34を介して間欠
的に駆動される。ホイルウエブの移動方向に関してフィ
ードローラの対20に続いて配列されたナイフ24も、
サーボモーターを用いて駆動される。ナイフ24は、横
方向溶着装置へのチューブ状ホイルウエブの供給の頻度
の約2倍の頻度即ち速度で、それぞれの横方向溶着継目
の直前または直後でホイルウエブを切断する。できた袋
部分に、ナイフに続くピンレール26を突き刺す。この
ピンレールの駆動装置を、図1に48で示す。積み重ね
が所定の高さに達した時、袋に係合してこれを取り出す
ために、駆動装置35によって駆動されるグリッパー3
0がある。
【0013】フィードローラの対14とフィードローラ
の対20の間に、ダンディローラが配置され、既に横方
向に溶着たチューブ状ホイルウエブ10がダンディロー
ラに掛けられる。更に、2つの光電素子52、54が装
置内に配置され、これによってダンディローラ22の限
界的又は過度のふれが検出される。本実施例による装置
は、サーボモーター34を介してフィードローラの対2
0を、そして、図示しない他のサーボモーターを介して
ナイフ24を、夫々、制御するように機能する制御装置
42を有する。制御装置には、先ず、主制御装置38の
ストローク頻度40が供給される。更に、フィードロー
ラの対14の供給に対応する信号が、サーボモーター3
2のパルス発生器46を介して制御装置42に供給され
る。同時に、制御装置42は、フィードローラの対20
を駆動するサーボモーター34のパルス発生器44から
の信号を受ける。制御装置42は、ピンレール48の駆
動装置及びグリッパ駆動装置35からの信号、そして、
ナイフ24と関連したカウンタ50からの信号を更に受
ける。これらの信号に従って、制御装置は、フィードロ
ーラの対20のサーボモーター34及びもし存在するな
らナイフ24のサーボモーターを制御することが可能で
ある。最後に、光電素子52、54からの更なる信号を
制御装置に供給してもよい。
の対20の間に、ダンディローラが配置され、既に横方
向に溶着たチューブ状ホイルウエブ10がダンディロー
ラに掛けられる。更に、2つの光電素子52、54が装
置内に配置され、これによってダンディローラ22の限
界的又は過度のふれが検出される。本実施例による装置
は、サーボモーター34を介してフィードローラの対2
0を、そして、図示しない他のサーボモーターを介して
ナイフ24を、夫々、制御するように機能する制御装置
42を有する。制御装置には、先ず、主制御装置38の
ストローク頻度40が供給される。更に、フィードロー
ラの対14の供給に対応する信号が、サーボモーター3
2のパルス発生器46を介して制御装置42に供給され
る。同時に、制御装置42は、フィードローラの対20
を駆動するサーボモーター34のパルス発生器44から
の信号を受ける。制御装置42は、ピンレール48の駆
動装置及びグリッパ駆動装置35からの信号、そして、
ナイフ24と関連したカウンタ50からの信号を更に受
ける。これらの信号に従って、制御装置は、フィードロ
ーラの対20のサーボモーター34及びもし存在するな
らナイフ24のサーボモーターを制御することが可能で
ある。最後に、光電素子52、54からの更なる信号を
制御装置に供給してもよい。
【0014】ここで説明されている本発明の実施例の動
作方法は、以下の通りである、先ず、横方向溶着装置の
供給ストローク速度即ち頻度が、主制御装置38によっ
て一定の値に予め定められる。溶着ジョーの対16、1
8が、横方向溶着装置内で、所望の長さに従って設定さ
れる。供給ストローク頻度即ち速度は、制御装置42に
通される。チューブ状ホイルウエブ10は、供給ローラ
の対20に進められ、ナイフ24によって切断される。
この後、袋が所定数、例えば100枚、に達するまで、
袋部分が突き刺される。袋の数は、カウンタ50によっ
てカウントされる。スタックの中の袋が所望の数に達し
たとき、信号が、カウンタ50によって、夫々、グリッ
パ駆動装置35、ピンレール26に、更に、コントロー
ラ42に送られる。すると、ピンレール26はスタック
から引っ込められ、スタックはグリッパ30によって取
出される。次いで、対応する信号が、グリッパ駆動装置
35とピンレール駆動装置48から制御装置42に送ら
れる。グリッパ駆動装置35とピンレール駆動装置48
とが作動している間、少なくとも供給ローラの対20を
停止させることが必要である。好ましくは、ナイフ24
もまた同様に停止させられるべきである。しかしなが
ら、それは止まることなく連続的に作動していても良
い。スタックを移動させている間に横方向溶着装置から
出てくるチューブ状ホイルウエブ10は、同じ速度で走
り続けており、図1に示すように、ループをなしてダン
ディローラ22上を走る。袋のスタックの取り出し後、
制御装置42は、フィードローラの対20を所定回転速
度で再スタートさせる。この場合そのストローク速度
は、チューブ状ホイルウエブ10を横方向溶着装置へ前
進させるストローク速度の二倍より幾分大きくなるよう
に設定される。その結果、ダンディローラ22の回りに
形成されたほぼチューブ状10のループは、短くなる。
この点で、フィードローラの対20のストローク速度の
増加は、チューブ状ホイルウエブ10の一時的に貯えら
れた即ち保持された長さが、袋のスタックの次の取り出
しが行われる時までに再び使い果たされるように選択さ
れる。しかしながら、もし選択されたストローク速度即
ち頻度が高すぎると、ダンディローラ22は光電素子5
2によって検知され、その結果、対応する信号が制御装
置42に送られる。すると、ストローク速度が所定量だ
け減少し、チューブ状ホイルウエブ10の対応するルー
プを増加させて動作を確保する。これは、下側の光電素
子54によって検出される。
作方法は、以下の通りである、先ず、横方向溶着装置の
供給ストローク速度即ち頻度が、主制御装置38によっ
て一定の値に予め定められる。溶着ジョーの対16、1
8が、横方向溶着装置内で、所望の長さに従って設定さ
れる。供給ストローク頻度即ち速度は、制御装置42に
通される。チューブ状ホイルウエブ10は、供給ローラ
の対20に進められ、ナイフ24によって切断される。
この後、袋が所定数、例えば100枚、に達するまで、
袋部分が突き刺される。袋の数は、カウンタ50によっ
てカウントされる。スタックの中の袋が所望の数に達し
たとき、信号が、カウンタ50によって、夫々、グリッ
パ駆動装置35、ピンレール26に、更に、コントロー
ラ42に送られる。すると、ピンレール26はスタック
から引っ込められ、スタックはグリッパ30によって取
出される。次いで、対応する信号が、グリッパ駆動装置
35とピンレール駆動装置48から制御装置42に送ら
れる。グリッパ駆動装置35とピンレール駆動装置48
とが作動している間、少なくとも供給ローラの対20を
停止させることが必要である。好ましくは、ナイフ24
もまた同様に停止させられるべきである。しかしなが
ら、それは止まることなく連続的に作動していても良
い。スタックを移動させている間に横方向溶着装置から
出てくるチューブ状ホイルウエブ10は、同じ速度で走
り続けており、図1に示すように、ループをなしてダン
ディローラ22上を走る。袋のスタックの取り出し後、
制御装置42は、フィードローラの対20を所定回転速
度で再スタートさせる。この場合そのストローク速度
は、チューブ状ホイルウエブ10を横方向溶着装置へ前
進させるストローク速度の二倍より幾分大きくなるよう
に設定される。その結果、ダンディローラ22の回りに
形成されたほぼチューブ状10のループは、短くなる。
この点で、フィードローラの対20のストローク速度の
増加は、チューブ状ホイルウエブ10の一時的に貯えら
れた即ち保持された長さが、袋のスタックの次の取り出
しが行われる時までに再び使い果たされるように選択さ
れる。しかしながら、もし選択されたストローク速度即
ち頻度が高すぎると、ダンディローラ22は光電素子5
2によって検知され、その結果、対応する信号が制御装
置42に送られる。すると、ストローク速度が所定量だ
け減少し、チューブ状ホイルウエブ10の対応するルー
プを増加させて動作を確保する。これは、下側の光電素
子54によって検出される。
【0015】図2の実施例は、基本的には図1の実施例
と同様の方法で動作するので、同じ機能をもつ装置の部
品は同様の参照番号で表示する。本実施例の場合は、溶
着装置は、チューブ状ホイルウエブ10を間欠的に前進
させるフィードローラの対12、14に加えて、更なる
フィードローラの対11を有し、このフィードローラの
対は、ホイルウエブの移動方向に関してフィードローラ
の対12の上流側に位置し、ホイルウエブを連続的に供
給する。この連続的な供給とフィードローラの対12及
びフィードローラの対14のそれぞれの間欠的な供給と
による差を見込むために、追加のダンディローラ13が
あり、この回りにチューブ状ホイルウエブが掛けられ
る。この実施例では、フィードローラの対20は、連続
的に駆動される。
と同様の方法で動作するので、同じ機能をもつ装置の部
品は同様の参照番号で表示する。本実施例の場合は、溶
着装置は、チューブ状ホイルウエブ10を間欠的に前進
させるフィードローラの対12、14に加えて、更なる
フィードローラの対11を有し、このフィードローラの
対は、ホイルウエブの移動方向に関してフィードローラ
の対12の上流側に位置し、ホイルウエブを連続的に供
給する。この連続的な供給とフィードローラの対12及
びフィードローラの対14のそれぞれの間欠的な供給と
による差を見込むために、追加のダンディローラ13が
あり、この回りにチューブ状ホイルウエブが掛けられ
る。この実施例では、フィードローラの対20は、連続
的に駆動される。
【0016】この実施例では、カウンタはホイルウエブ
の上に配置された光電素子66の形態をなしており、こ
れによって、対応する凹み即ち圧力マークがチューブ状
ホイルウエブ上で検出される。この信号は制御装置42
に供給される。この場合、ナイフは、回転ナイフ31で
あり、ナイフ31は、制御装置によって定められたスト
ローク速度に従ってサーボモーター36によって駆動さ
れる。この点で、もしナイフが設定すべき実際のストロ
ーク速度より僅かに高い速度で運転されているならば、
このような対応するリードは改善された切断を果たすの
で、利点である。
の上に配置された光電素子66の形態をなしており、こ
れによって、対応する凹み即ち圧力マークがチューブ状
ホイルウエブ上で検出される。この信号は制御装置42
に供給される。この場合、ナイフは、回転ナイフ31で
あり、ナイフ31は、制御装置によって定められたスト
ローク速度に従ってサーボモーター36によって駆動さ
れる。この点で、もしナイフが設定すべき実際のストロ
ーク速度より僅かに高い速度で運転されているならば、
このような対応するリードは改善された切断を果たすの
で、利点である。
【0017】ホイルウエブ10の移動方向に関して回転
ナイフ31に続いて、夫々切断した袋を掴んでみ、そし
て、取り出すためのコンベアベルト66’がある。コン
ベアベルト66’は、袋を適当な容器68又はカセット
の中へ運び込み、この容器の中で袋は所望のスタック高
さに達するまで積み重ねられる。所定スタック高さに達
したとき、空気ピストン、シリンダユニット72によっ
て、容器の底70が引っ込められ、その結果、スタック
がカセットベルト74上に載置され、このカセットベル
トは袋のスタックを取り出すように機能する。
ナイフ31に続いて、夫々切断した袋を掴んでみ、そし
て、取り出すためのコンベアベルト66’がある。コン
ベアベルト66’は、袋を適当な容器68又はカセット
の中へ運び込み、この容器の中で袋は所望のスタック高
さに達するまで積み重ねられる。所定スタック高さに達
したとき、空気ピストン、シリンダユニット72によっ
て、容器の底70が引っ込められ、その結果、スタック
がカセットベルト74上に載置され、このカセットベル
トは袋のスタックを取り出すように機能する。
【0018】図1による実施例とは反対に、ダンディロ
ーラ22の限界的な又は過度のふれは、光電素子によっ
ては検出されず、むしろ、検出フォーク60によって検
出される。この場合、適当な電気接点即ちマイクロスイ
ッチが用いられて、上側と下側それぞれの限界信号を出
す。この信号は、電位差計62を経て、周波数変換器6
4に、そして直接サーボモーター34に送られ、このサ
ーボモーターはフィードローラの対20を駆動する。対
応する信号が、サーボモーター34の出力側に配置され
たパルス発生器から、制御装置42に送られ、この制御
装置はその一部が、サーボモーターを経て回転ナイフの
回転速度を制御する。
ーラ22の限界的な又は過度のふれは、光電素子によっ
ては検出されず、むしろ、検出フォーク60によって検
出される。この場合、適当な電気接点即ちマイクロスイ
ッチが用いられて、上側と下側それぞれの限界信号を出
す。この信号は、電位差計62を経て、周波数変換器6
4に、そして直接サーボモーター34に送られ、このサ
ーボモーターはフィードローラの対20を駆動する。対
応する信号が、サーボモーター34の出力側に配置され
たパルス発生器から、制御装置42に送られ、この制御
装置はその一部が、サーボモーターを経て回転ナイフの
回転速度を制御する。
【0019】図3による実施例は、詳細に図示してない
以下の特徴に関して、図2の実施例と同じである。本実
施例と図2による実施例の基本的な相違点は、個々の袋
部分がチューブ状ホイルウエブから切断されずに、その
代わり、チューブ状ホイルウエブに対応する位置で回転
ミシン目付けナイフ31によって、横方向にミシン目が
つけられることである。従って、対応する溶着継ぎ目と
横方向のミシン目をもったチューブ状ホイルウエブ10
全体が、巻取り装置66に巻き取られる。これによっ
て、図3による装置は図2に示す装置とは、本質的に、
チューブ状ホイルウエブを満足する仕方で、巻きとるよ
うに機能する圧搾ローラ48を備える点で本質的に異な
る。圧搾ローラ84は、制御器78及びこれによって制
御されるサーボモーター82を経て駆動される。制御器
76では、ダンディローラ22の位置により検出フォー
ク60によって生じた信号が、電位差計62及び周波数
変換器64を経て供給される。ダンディローラのふれに
対応する信号は、ガイド値として使用される。回転ミシ
ン目付けナイフ31に続くもう一つのダンディローラ8
0を経て、チューブ状ホイルウエブのループが更に形成
される。このループは、2つのローラ78からダンディ
ローラ80の回りを走る。ダンディローラ80のふれは
信号に変換され、この信号は電位差計を経て訂正信号と
して制御器76へ流れる。
以下の特徴に関して、図2の実施例と同じである。本実
施例と図2による実施例の基本的な相違点は、個々の袋
部分がチューブ状ホイルウエブから切断されずに、その
代わり、チューブ状ホイルウエブに対応する位置で回転
ミシン目付けナイフ31によって、横方向にミシン目が
つけられることである。従って、対応する溶着継ぎ目と
横方向のミシン目をもったチューブ状ホイルウエブ10
全体が、巻取り装置66に巻き取られる。これによっ
て、図3による装置は図2に示す装置とは、本質的に、
チューブ状ホイルウエブを満足する仕方で、巻きとるよ
うに機能する圧搾ローラ48を備える点で本質的に異な
る。圧搾ローラ84は、制御器78及びこれによって制
御されるサーボモーター82を経て駆動される。制御器
76では、ダンディローラ22の位置により検出フォー
ク60によって生じた信号が、電位差計62及び周波数
変換器64を経て供給される。ダンディローラのふれに
対応する信号は、ガイド値として使用される。回転ミシ
ン目付けナイフ31に続くもう一つのダンディローラ8
0を経て、チューブ状ホイルウエブのループが更に形成
される。このループは、2つのローラ78からダンディ
ローラ80の回りを走る。ダンディローラ80のふれは
信号に変換され、この信号は電位差計を経て訂正信号と
して制御器76へ流れる。
【0020】図4による実施例は図2に示す実施例と細
部において同じである。回転ナイフ31で切断され、コ
ンベアベルト66’で前方に移動させられる袋部分が直
接充填機67へ入り、ここで袋部分は充填され次いで密
閉されるという事実に関してのみ唯一異なる点がある。
部において同じである。回転ナイフ31で切断され、コ
ンベアベルト66’で前方に移動させられる袋部分が直
接充填機67へ入り、ここで袋部分は充填され次いで密
閉されるという事実に関してのみ唯一異なる点がある。
【図1】袋が切断され突き刺さされる本発明による第1
実施例を示す。
実施例を示す。
【図2】チューブ状ホイルウエブが切断され、切断され
た袋が積み重ねられる本発明による第2実施例を示す。
た袋が積み重ねられる本発明による第2実施例を示す。
【図3】チューブ状ホイルウエブに横方向ミシン目を付
け、横方向にミシン目を付けたチューブ状ホイルウエブ
を再び巻き取る本発明による第3実施例の図面である。
け、横方向にミシン目を付けたチューブ状ホイルウエブ
を再び巻き取る本発明による第3実施例の図面である。
【図4】図3の実施例と本質的に同じであるが、しかし
ながら、切断された袋が積層されず、袋を充填装置の中
へ連続的に移動させる実施例を示す。
ながら、切断された袋が積層されず、袋を充填装置の中
へ連続的に移動させる実施例を示す。
10 チューブ状ホイルウエブ 12 フィードローラ 14 フィードローラ 16 溶着ジョー 18 溶着ジョー 20 フィードローラ 22 ダンディローラ 24 切断ナイフ 26 ピンレール 30 グリッパー 31 ミシン目付けナイフ 32 サーボモーター 42 制御装置 52 光電素子 54 光電素子
Claims (7)
- 【請求項1】 間欠的に前方に押し出されそして/又は
引かれるチューブ状又は半チューブ状の熱可塑性合成樹
脂のウエブに横方向溶着継ぎ目、横方向切断切れ目及び
ミシン目の横方向の線のそれぞれをつけ、横方向溶着装
置のフィードローラのそれぞれ協働する対と、夫々切断
又は溶着装置を備え装置であって、フィードローラの2
つの対(12,14)の間に配置された横方向溶着装置
が、ホイルウエブの(10)に関して横方向に整列した
少なくとも2対の溶着ジョー(16,18)を備え、該
2対のジョーがホイルウエブ(10)の動きの方向にお
いて計測して少なくとも袋1つの長さだけ離間してお
り、 横方向溶着装置の後ろに、ホイルウエブに関して横方向
に延びている単一の切断又はミシン目付けナイフ(2
4,31)が備えられていること、 を特徴とする装置。 - 【請求項2】 切断又はミシン目付けナイフ(24,3
1)のそれぞれの前に更なるフィードローラの対(2
0)が備えられ、 ホイルウエブの動きの方向において後方にある、横方向
溶着装置のフィードローラの対(14)と、フィードロ
ーラの対(20)との間にダンディローラ(22)が配
置され、チューブ状ホイルウエブ(10)がダンディロ
ーラ上を通ること、を特徴とする請求項1に記載の装
置。 - 【請求項3】 ダンディローラ(22)の限界的なふれ
を検出するためダンディローラの動きの通路に、2つの
光電素子(52,54)が配置されていること、を特徴
とする請求項2に記載の装置。 - 【請求項4】 ダンディローラ(22)の限界的なふれ
を検出するためのダンディローラ(22)の機構の動き
の範囲内の検出フォーク(60)を特徴とする請求項2
に記載の装置。 - 【請求項5】 更に詳細にはフィードローラの対(1
2,14,20)と夫々切断又はミシン目付けナイフ
(24,31)が、制御された方法でサーボモーター
(32,34,36)を経て駆動されるようになってい
ること、を特徴とする請求項1乃至4に記載の装置。 - 【請求項6】 機械全体の制御のための主制御装置(3
8)と、 切断及びミシン目付けナイフ(24,31)の前に備え
られているフィードローラの対(20)の制御のため、
及び、あるいは付加的にそれぞれ切断及びミシン目付け
ナイフ(24,31)のための制御装置と、を特徴とす
る請求項1乃至請求項5に記載の装置。 - 【請求項7】 ミシン目付けナイフ(31)と、チュー
ブ状ホイルウエブの動きの方向において該ミシン目付け
ナイフ(31)に続いて備えられた圧搾ローラ(84)
であって、サーボモーター(82)によって駆動され、
巻取り装置(86)と協働するようにされ、このような
圧搾ローラ(84)はもう一つの制御器によって駆動さ
れるようになっていること、を特徴とする請求項1乃至
請求項6記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19914139698 DE4139698A1 (de) | 1991-12-02 | 1991-12-02 | Vorrichtung zum anbringen von querschweissnaehten und quertrennschnitten bzw. querperforationslinien an schlauchbahnen |
DE4139698:7 | 1991-12-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05278152A true JPH05278152A (ja) | 1993-10-26 |
Family
ID=6446085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32318492A Pending JPH05278152A (ja) | 1991-12-02 | 1992-12-02 | チューブ状ウエブに横方向溶着継ぎ目、横方向切断切れ目及びミシン目の横方向の線のそれぞれをつける装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0545057A1 (ja) |
JP (1) | JPH05278152A (ja) |
CA (1) | CA2084372A1 (ja) |
DE (1) | DE4139698A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5447486A (en) * | 1992-11-25 | 1995-09-05 | Fmc Corporation | Maintaining perforation phasing |
US5292299A (en) * | 1992-11-25 | 1994-03-08 | Fmc Corporation | Maintaining perforation phasing |
EP0844070A1 (en) * | 1996-11-26 | 1998-05-27 | Kraft Foods, Inc. | Method and apparatus for obtaining individual web sections |
US5800325A (en) * | 1997-03-26 | 1998-09-01 | Wilkes; Kenneth R. | High speed machine and method for fabricating pouches |
JP2003191354A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-08 | Seibu Kikai Kk | 製袋機 |
DE102007010994B4 (de) * | 2007-03-05 | 2009-04-02 | Julius Dr.-Ing. Schröder-Frerkes | Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Abschnitten eines Bandmaterials auf bewegte Zuschnitte |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1809659A1 (de) * | 1968-11-19 | 1970-07-30 | Hoeller Gmbh Geb | Vorrichtung zum Herstellen von Verpackungsbeuteln |
US4030956A (en) * | 1972-03-15 | 1977-06-21 | Wavin B.V. | Method of manufacturing plastic bags in a continuous way |
DE3202337C2 (de) * | 1982-01-26 | 1984-06-28 | Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich | Vorrichtung zum Herstellen von Traggriffbeuteln mit erhöhter Produktionsgeschwindigkeit |
ATE72636T1 (de) * | 1987-06-29 | 1992-03-15 | Windmoeller & Hoelscher | Verfahren zur steuerung von maschinen zur herstellung von beuteln oder saecken. |
US5009740A (en) * | 1989-08-09 | 1991-04-23 | Nippon Flute Co., Ltd. | Bag making machine |
-
1991
- 1991-12-02 DE DE19914139698 patent/DE4139698A1/de not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-10-22 EP EP19920118095 patent/EP0545057A1/de not_active Withdrawn
- 1992-12-02 CA CA002084372A patent/CA2084372A1/en not_active Abandoned
- 1992-12-02 JP JP32318492A patent/JPH05278152A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0545057A1 (de) | 1993-06-09 |
DE4139698A1 (de) | 1993-06-03 |
CA2084372A1 (en) | 1993-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6272815B1 (en) | Servo-controlled pouch making apparatus | |
US4546596A (en) | Method of and apparatus for forming, filling and sealing packages | |
US3257256A (en) | Device for welding and cutting thermoplastic webs | |
US6381919B2 (en) | Modular packaging machine with web tension control | |
US4586318A (en) | Bag forming and bagger apparatus and method | |
US6012264A (en) | Zipper sealer machine | |
US4452597A (en) | Method and apparatus for forming stacks of sacks | |
US6217497B1 (en) | Stand-up apparatus for producing flexible pouches | |
US4083747A (en) | Apparatus for making stacks of plastics bags | |
US4832677A (en) | Method and apparatus for producing draw tape bags | |
US5269122A (en) | Apparatus and method for forming protective packages | |
US5188580A (en) | Plastic film bag manufacturing apparatus and associated methods, and plastic film bags produced thereby | |
JPH05278152A (ja) | チューブ状ウエブに横方向溶着継ぎ目、横方向切断切れ目及びミシン目の横方向の線のそれぞれをつける装置 | |
CA1288987C (en) | Machine for production of containers | |
US3483061A (en) | Method and apparatus for producing bags from tubular film | |
US4065344A (en) | Bag forming method and apparatus | |
US20040026029A1 (en) | Heat sealing apparatus for packacing machinery | |
US4854928A (en) | Method and apparatus for transferring and bundling plastic bag sheet material | |
AU2001279961A1 (en) | Heat sealing apparatus for packaging machinery | |
US6640519B1 (en) | Method and apparatus for producing bags having a recloseable fastener | |
US5112289A (en) | Device for transverse cutting and welding of webs | |
US4473431A (en) | Apparatus for making plastic material bags and for depositing them in groups | |
US5346456A (en) | Plastic film bag manufacturing apparatus and associated methods, and plastic film bags produced thereby | |
JPS6330205B2 (ja) | ||
JP2704359B2 (ja) | 製袋用フイルム連続供給装置 |