JPH0221868Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221868Y2
JPH0221868Y2 JP9603682U JP9603682U JPH0221868Y2 JP H0221868 Y2 JPH0221868 Y2 JP H0221868Y2 JP 9603682 U JP9603682 U JP 9603682U JP 9603682 U JP9603682 U JP 9603682U JP H0221868 Y2 JPH0221868 Y2 JP H0221868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
fertilizer
seedling planting
planting device
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9603682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59617U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9603682U priority Critical patent/JPS59617U/ja
Publication of JPS59617U publication Critical patent/JPS59617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221868Y2 publication Critical patent/JPH0221868Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車体に、苗植付装置を昇降自在に、
且つ、ローリング自在に連結するとともに、粉粒
状肥料を貯留するタンクから供給される肥料を苗
植付箇所近くの泥面に放出する肥料放出具を前記
苗植付装置に取付けた施肥装置付き田植機に関す
る。
かかる施肥装置付き田植機において、従来で
は、肥料貯留タンクを車体側に固定支持させ、タ
ンクと肥料放出具とを苗植付装置のローリングを
許容する状態で接続するホースを設けるようにし
ているが、この場合、放出具が苗植付装置と一体
的に昇降するに伴つて、ホースが折れ曲がり損傷
し易い虞れがあつた。
このため、本考案者は、肥料貯留タンクを苗植
付装置側に連結支持させる手段を提案したが、こ
の場合、泥面凹凸等に応じて苗植付装置がローリ
ングするに伴つてタンクが左右傾斜することを起
因して、例えばタンク内の肥料が不必要に横一側
部に片寄つてしまい、タンクからの肥料取出しを
所定通り行ない難いものとなる等、新たな不都合
を生じるものであり、実用し難いものであつた。
本考案は、上記実状に鑑みて為されたものであ
つて、その目的は、タンク支持構造の簡単な改造
により、タンクから放出具への肥料供給を、適確
に、且つ、長期間に亘つて良好に行なえるように
せんとするものである。
本考案は、冒記施肥装置付き田植機において、
前記タンクを前記苗植付装置と連動して昇降可能
に、且つ、対車体ローリング不能に支持する機構
を設けると共に、前記タンクと前記放出具とを接
続するホースを設けてあることを特徴とする。
次に、本案特徴構成による作用効果を述べる。
すなわち、タンクを対車体ローリング不能に支
持させて、タンクが左右に傾斜することを抑制さ
せるようにしながらも、タンクを苗植付装置と連
動して昇降させるようにして、タンクと放出具と
の相対関係を苗植付装置の昇降に拘らず略一定に
維持させるようにしてあるから、タンクを苗植付
装置と一体ローリングさせる場合における冒記不
都合を回避させながらも、タンクと放出具との接
続するホースの折損をも回避できるのであり、も
つて、冒記従来構造における不都合を解消し、長
期間に亘つて良好に肥料搬送を行なえるようにな
つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に示すように、左右一対の前輪1,1、
左右一対の後輪2,2、及び、運転席3等を備え
た乗用車体を設け、一定ストロークで横往復移動
する傾斜苗のせ台4、それに載置したマツト状苗
Wの下端部より1株分づつの苗を取出して植付け
る植付爪5の複数個、及び、泥面整地用フロート
6の複数個を備えた苗植付装置7を、車体の後端
部に上下揺動自在に枢支連結した上下の揺動リン
ク8a,8bの後端部に枢支連結した立姿勢のリ
ンク9に、前後方向軸心Y周りで回転自在に連結
し、更に、苗植付装置昇降操作用油圧シリンダ1
0を設け、もつて、植付深さの調節や路上走行時
における地面接当回避のために苗植付装置7を対
車体昇降操作でき、しかも、フロート6にて苗植
付装置7の対泥面左右姿勢を泥面と平行する姿勢
に接地維持させるために苗植付装置7を対車体自
由ローリングできるようにした乗用型田植機を構
成してある。
第2図乃至第4図に示すように、前記各植付爪
5による苗植付箇所の横側部夫々に施肥用凹溝U
を形成する肥料放出ガイド兼用の作溝器11を、
苗植付装置7に連結支持し、肥料供給後の凹溝U
を埋める整地板12を、作溝器11に取付けてあ
る。前記作溝器11に供給する粉粒状肥料を貯留
する補助タンク13を、苗植付装置7に連結支持
し、補助タンク13の下部に、前方下方に向けて
複数個の肥料取出し用筒部13Aを連設し、周部
に肥料係入用凹部14aが形成された肥料繰出し
用回転体14を、前記各肥料取出用筒部13Aの
延出端部夫々に設け、回転体14から繰出される
肥料を作溝器11に案内供給するパイプ15を設
け、更に、補助タンク13内の肥料を各筒部13
A……に掻出す回転ブラシ16を設け、もつて、
機体進行に伴い苗植付作業と同時に施肥作業を行
なえるように構成してある。
第1図及び第2図に示すように、前記補助タン
ク13に供給するための粉粒状肥料を貯留する主
タンク17の支持枠18の上下2箇所を、前記上
下揺動リンク8a,8bの中間部夫々に横軸心周
りに枢支連結して、主タンク17を苗植付装置7
と連動して昇降可能に、且つ、対車体ローリング
不能に支持してある。前記主タンク17内の肥料
を吐出口17aに寄せ集める螺旋体19を設け、
主タンク17と補助タンク13とを接続するホー
ス20を設け、更に、ホース20を通して供給さ
れる肥料を補助タンク13の全体に跳ね飛ばし拡
散させる羽根付き回転体21を設け、もつて、肥
料を補助タンク13と主タンク17との共働によ
り多量に貯留できるようにし、しかも、主タンク
17を車体わがに近付けて位置させて、機体の前
後バランスの安定化を図るようにし、加えて、主
タンク17を苗植付装置7のローリングに拘らず
左右傾斜させないようにして、主タンク17から
の肥料取出しを確実に行なえるようにし、さら
に、主タンク17と補助タンク13との相対位置
関係を苗植付装置7の昇降に拘らず略一定に維持
させて、ホース20の損傷を回避させるようにし
てある。
図中22は、前記ブラシ16、及び、両回転体
21,14を連動するチエーン22であり、M
は、それらを駆動する電動モータである。
上記実施例では、補助タンク13及び作溝器1
1を備える肥料放出具を設ける場合を例示した
が、例えば作溝器11のみを備えるものや、作溝
機能を備えずに単に泥面上に落下放出するパイプ
状のもの等、肥料放出具の具体構成は各種変更可
能である。
又、タンク17を支持する機構としては、例え
ば、タンク支持枠18を車体に上下スライド自在
に支承し、タンク支持枠18を上下操作するリン
ク機構を、タンク支持枠18と昇降用油圧シリン
ダ10との間に亘つて設ける等、各種変更可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗用型田植機の側面図、第2図は同機
の概略平面図、第3図は補助タンクの切欠き正面
図、第4図は補助タンクの切欠き側面図である。 7……苗植付装置、11,13……肥料放出
具、17……肥料貯留タンク、8a,8b,18
……タンク支持機構、20……ホース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に、苗植付装置7を昇降自在に、且つ、ロ
    ーリング自在に連結するとともに、粉粒状肥料を
    貯留するタンク17から供給される肥料を苗植付
    箇所近くの泥面に放出する肥料放出具11,13
    を前記苗植付装置7に取付けた施肥装置付き田植
    機であつて、前記タンク17を前記苗植付装置7
    の昇降に連動して昇降可能に、且つ、対車体ロー
    リング不能に支持する機構8a,8b,18を設
    けると共に、前記タンク17と前記放出具11,
    13とを接続するホース20を設けてあることを
    特徴とする施肥装置付き田植機。
JP9603682U 1982-06-24 1982-06-24 施肥装置付き田植機 Granted JPS59617U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9603682U JPS59617U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 施肥装置付き田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9603682U JPS59617U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 施肥装置付き田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59617U JPS59617U (ja) 1984-01-05
JPH0221868Y2 true JPH0221868Y2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=30229058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9603682U Granted JPS59617U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 施肥装置付き田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59617U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2893232T3 (es) 2012-06-20 2022-02-08 Laitram Llc Bastidor de transportador lavable

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59617U (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102158563B1 (ko) 수전 작업기
JP2013132235A (ja) 水田作業機
JPH0221868Y2 (ja)
JP2014121280A (ja) 苗移植機
JP5061822B2 (ja) 苗植機
JP3821063B2 (ja) 苗植機
JP2009000083A (ja) 対地作業装置付きの苗移植機
JPH0140425Y2 (ja)
JPS5814836Y2 (ja) 乗用型田植機の予備苗収容装置
JP2024042441A (ja) 乗用型苗植機
JPH0112450B2 (ja)
JP4125472B2 (ja) 対地作業同時移植機
JP3413869B2 (ja) 苗植機の苗補給装置
JP7200972B2 (ja) 作業車両
JPH0226253Y2 (ja)
JPS646660Y2 (ja)
JP3523541B2 (ja) ミッドマウント施肥型の田植機
JPS6345852Y2 (ja)
JPH0218994Y2 (ja)
JPH0126184Y2 (ja)
JPH0142413Y2 (ja)
JPH0783653B2 (ja) 施肥装置の詰り検出装置
JP2023021696A (ja) 苗移植機
JPS61242514A (ja) 施肥装置付き苗移植装置
JPH047684Y2 (ja)