JPH02217076A - 制御端末装置 - Google Patents

制御端末装置

Info

Publication number
JPH02217076A
JPH02217076A JP1037666A JP3766689A JPH02217076A JP H02217076 A JPH02217076 A JP H02217076A JP 1037666 A JP1037666 A JP 1037666A JP 3766689 A JP3766689 A JP 3766689A JP H02217076 A JPH02217076 A JP H02217076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still
still image
recording medium
signal
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1037666A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Maeda
悟 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1037666A priority Critical patent/JPH02217076A/ja
Publication of JPH02217076A publication Critical patent/JPH02217076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば静止画通信端末に使用して好適な、電
子スチルカメラやビデオテープレコーダ等の静止画信号
再生装置が接続された制御端末装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の静止画に夫々対応する静止画信号が記
録され々記録媒体を有する静止画信号再生装置が接続さ
れた制御端末装置において、その静止画信号再生装置に
対しそれら複数の静止画の内の1枚ずつの静止画に対応
する静止画信号を順次再生するように指令する指令手段
と、この指令に応じて再生された静止画信号を夫々1/
N(Nは2以上の自然数)又は27Nに圧縮する圧縮手
段と、この圧縮された信号が夫々所定領域に書き込まれ
る画像メモリとを設けることにより、その記録媒体に記
録された静止画信号に対応する複数の静止画を1個のモ
ニタにマルチ画面表示できるようにして、その記録媒体
の記録内容が一目で迅速に確認できるようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
静止画信号端末等の静止画を扱う制御端末装置において
は、その静止画の入力ソースとして電子スチルカメラ、
ビデオテープレコーダ及び光デイスフ再生装置などが使
用される。この内の電子スチルカメラはフィールドモー
ドでは50枚の静止画に対応する静止画信号が、また、
フレームモードでは25枚の静止画に対応する静止画信
号が夫々1枚のフロッピーディスクに記録できる。
従って、この電子スチルカメラを制御端末装置用の静止
画の入力ソースとして使用する場合には、例えばフレー
ムモードであるとすると、その記録されている25枚の
静止画の内のどの静止画を使用するかをオペレータが選
択する必要がある。また、電話回線を介して2台の制御
端末装置で静止画信号を交換しているような場合には、
受信側の制御端末装置のオペレータが送信側に接続され
た電子スチルカメラに記録された25枚の静止画の内の
どの静止画を送信するかを指定したい場合があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、電子スチルカメラは内蔵しているフロッ
ピーディスクに静止画が記録されているか否かの表示が
できるのみであり、その記録されている静止画の内容を
確認するには、1枚ずつの静止画に対応する静止画信号
を順次再生して、制御端末装置に設けたモニタにその静
止画を1枚ずつ映出して選択する外はな(、選択に非常
に時間を要する不都合があった。
特に、電話回線を介して2台の制御端末装置で静止画信
号を交換している場合で、受信側のオペレータに送信側
の静止画のどの静止画を送信するかを指定してもらうよ
うな場合にも、従来は送信側の全ての静止画に対応する
静止画信号をそのまま受信側に送らなければならず、送
信時間が長くなり回線使用料も高くつく不都合があった
本発明は斯かる点に鑑み、複数の静止画に夫々対応する
静止画信号が記録された記録媒体を有する静止画信号再
生装置が接続された制御端末装置において、その記録媒
体の記録内容が迅速に確認できるようにすることを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による制御端末装置は例えば第1図に示す如く、
複数の静止画に夫々対応する静止画信号が記録された記
録媒体(30)を有する静止画信号再生装置(8)が接
続された制御端末装置(4)において、その静止画信号
再生袋W(8)に対しそれら複数の静止画の内の1枚ず
つの静止画に対応する静止画信号を順次再生するように
指令する指令手段(9)、(22)と、この指令に応じ
て再生された静止画信号を夫々1/N(Nは2以上の自
然数)又は27Hに圧縮する圧縮手段(9)と、この圧
縮された信号が夫々所定領域に書き込まれる画像メモリ
(16)とを設けたものである。
〔作用〕
斯かる本発明によれば、その画像メモリ(16)より読
み出したその圧縮された信号を例えばモニタに供給する
ことより、そのモニタにその記録媒体(30)に記録さ
れた複数の静止画がマルチ画面表示される。従って、そ
の記録媒体(30]の記録内容の概要が一見で迅速に確
認できる。
また、その画像メモリ(16)より読み出したその圧縮
された信号を例えば通信回線を介して受信装置側に直接
送信してもよい。その受信装置側ではその圧縮された信
号をモニタに供給することにより、その記録媒体(30
)の記録内容の概要が一見で迅速に確認できると共に、
回線使用時間が短縮化される。
〔実施例〕
以下、本発明による制御端末装置の一実施例につき第1
図〜第5図を参照して説明しよう。本例は静止画通信用
の端末装置に本発明を適用したものである。
第1図は全体として本例の端末装置(4)を示し、この
端末装置(4)には静止画の入力ソースとして電子スチ
ルカメラ(8)を接続する。この第1図において、(9
)は中央処理装置(CPU)(10)、ROM(11)
及ヒRA M (12)より構成されるマイクロコンピ
ュータ、(13)はデータバス、アドレスバス及び制御
バス等から成るC P U (10)のシステムバスを
示し、このシステムバス(13)にROM (11)及
びRA M (12)ヲ接続する。このマイクロコンピ
ュータ(9)カシステムバス(13)を介してこの端末
装置の各部を制御する。
(2)は通信回線を示し、この通信回線(2)としては
l5DN (インチグレイティラド・サービシーズ・デ
ジタル・ネットワーク)、高速デジタル回線、アナログ
電話回線、DDX (デジタル・データ・エクスチェン
ジ)網(これにはDDXCとDDXPとの2種類がある
。)及び専用回線等が想定される。また、通信回線(2
)の代わりに通信衛星等による無線の伝送路を使用する
こともできる。
この通信回線(2)とシステムバス(13)との間に通
信制御回路(29)を接続し、この通信制御回路(29
)はその通信回線(2)における静止画信号のプロトコ
ル及び伝送速度に応じて、送信のための符号化や変調等
を含む送信処理及び受信のための復調や復号化等を含む
受信処理を行うものである。
(16)は第1のビデオ信号用RAM (VRAMI 
)、(17)は第2のビデオ信号用RAM (VRAM
2 ) 、(18)はビデオ信号用の補助RAMを示し
、本例ではこれらVRAM 1 (16) 、 VRA
M 2 (17)及び補助RA M (18)は夫々1
枚のフィールドメモリより構成する。その1枚のフィー
ルドメモリはPXQ個の画素に対応するビデオ信号(ビ
デオ信号自体又はビデオ信号を三原色信号R,G、Bに
分割したもの等を含む。)を記憶できるものとし、本例
では例えばP=768 、 Q=240に設定する。従
って、240x3=720であるため、例えば768 
X 720個以上の画素に対応するビデオ信号を記憶で
きる1枚のフレームメモリを使用すれば、この1枚のフ
ィールメモリニテ、それらVRAM 1 (16)、 
VIIAM2 (17)及び補助RA M (1B)よ
り成る3枚のフィールドメモリを構成することができる
(19)は書込み/続出し制御回路を示し、マイクロコ
ンピュータ(9)はシステムバス(13)を介してその
書込み/続出し制御回路(19)を制御して書込み/続
出し信号を生成し、この書込み/続出し信号をVRAM
 1 (16)及びVRAM 2 (17)の夫々の書
込みイネーブル端子に供給する。また、(20)はアド
レス信号発生回路、(21)は表示タイミング回路を示
し、表示タイミング回路(21)はクロック信号並びに
映像信号の垂直同期信号及び水平同期信号に夫々相当す
る信号を生成してアドレス信号発生回路(20)に供給
する。マイクロコンピュータ(9)はシステムバス(1
3)を介してアドレス信号発生回路(20)を制御して
書込み又は読出し用の水平方向及び垂直方向の画素の位
置を指定するためのアドレス信号を生成し、このアドレ
ス信号をVRAM 1 (16)及びVRA)12 (
17)の夫々のアドレス信号入力端子に供給する。
また、(14)はキーボード、(15)はキーボード(
14)とシステムバス(13)とを接続する入出力回路
、(22)は電子スチルカメラ(8)とシステムバス(
13)とを接続する入出力回路、(23)は電子スチル
カメラ(8)より供給されるアナログのビデオ信号(カ
ラー信号又はモノクロ信号)をデジタルのビデオ信号に
変換するアナログ/デジタル(A/D)変換器を示し、
例えば偶数フィールドのそのデジタルのビデオ信号をV
RAM 1 (16)の入力端子に供給すると共に、奇
数フィールドのそのデジタルのビデオ信号をVRAM 
2 (IT)の入力端子に供給する如くなす。
それらVRAM 1 (16)及びVRAM 2 (1
7)の夫々の入出力端子をシステムバス(13)に接続
・し、VRAM 1 (16)の出力端子を合成回路(
24)の一方の入力端子及びセレクタ(25)の−の入
力端子に夫々接続し、VRAM2 (17)の出力端子
を合成回路(24)の他方の入力端子及びセレクタ(2
5)の他の入力端子に夫々接続する。このセレクタ(2
4)は図示省略するもシステムバス(13)に接続して
マイクロコンピュータ(9)によッテ制御自在となし、
VRAM l (16)及びVRAM 2 (17)よ
り夫々供給される偶数フィールド及び奇数フィールドの
ビデオ信号より1フレームのビデオ信号を合成する如(
なす。この合成された1フレームのビデオ信号をセレク
タ(25)の残りの一つの入力端子に供給する。セレク
タ(25)はマイクロコンピュータ(9)からの指令に
応じて、供給される3種類のデジタルのビデオ信号より
1種類のビデオ信号を選択して、この選択したビデオ信
号をデジタル/アナログ(D、/、A)変換器(26)
及びシステムバス(13)に供給する。そのD/A変換
器(26)にて生成されるアナログのビデオ信号をモニ
タ(28)及びビデオプリンタ(27)に供給し、その
ビデオ信号に対応する静止画をモニタ(28)の表示面
(28a)に映出すると共に、ビデオプリンタ(27)
でプリントアウトできる如くなす。この場合、例えばセ
レクタ(25)においてVRAM 1 (16)より出
力される偶数フィールドのビデオ信号だけを選択すると
きには、そのVRAM 1 (16)より出力されるビ
デオ信号を奇数フィールドとしても使用するので(0次
補間)、モニタ受像機(28)の表示面(28a)に映
出される静止画は垂直方向の分解能が粗くなる。
また、第1図の電子スチルカメラ(8)において、(3
0)はフロッピーディスク等の磁気記録媒体、(31)
は磁気記録媒体(30)を回転するためのモータ、(3
2)は再生ヘッド、(33)は再生ヘッド(32)を半
径方向に移動させるためのモータ、(34)は再生ヘッ
ド(32)用の増幅回路、(35)は信号処理回路を示
し、その磁気記録媒体(30)にはフレームモードで2
5枚の静止画に対応する静止画信号が記録されている。
そして、信号処理回路(35)は増幅回路(34)より
供給された再生信号より1枚の静止画に対して奇数フィ
ールドのビデオ信号と偶数フィールドのビデオ信号とよ
り成る1フレ一ム分のアナログのビデオ信号を生成し、
このアナログのビデオ信号をA/D変換器(23)に供
給する。また、(36)は制御信号発生回路、(37)
はシステムコントローラを示し、このシステムコントロ
ーラ(37)を入出力回路(22)を介して端末装置(
4)のシステムバス(13)に接続する。このシステム
コントローラ(37)はマイクロコンピュータ(9)よ
りの指令に応じて、制御信号発生回路(36)を用いて
モータ(31) 、 (33)の動作を制御することに
より、磁気記録媒体(30)の回転及び再生ヘッド(3
2)の位置決めを制御する。
本例の端末装置(4)を用いて電子スチルカメラ(8)
の磁気記録媒体(30)の記録内容を確認する場合の動
作につき第2図〜第5図を参照して説明するに、先ずマ
イクロコンピュータ(9)は再生装置としての電子スチ
ルカメラ(8)に電源をオンとする指令を発して、その
電子スチルカメラ(8)の電源がオンされたかどうかを
確認する(第2図のステップ(101) )。
電源がオンされた場合には、マイクロコンピユーり(9
)は内蔵しているR A M (12)に記憶している
変数nの値を1に初期設定した後、電子スチルカメラ(
8)に対して再生ヘッド(32)を初期アドレスまで移
送するリセット信号を供給する(第2図のステップ(1
02) 、 (103) )。
そして、電子スチルカメラ(8)の磁気記録媒体(30
)に記録されている第1番目の静止画(文字「A」と仮
定する。)に対応する奇数フィールドのビデオ信号をA
/D変換器(23)を介してフィールドメモリであるV
RAM 2 (17) ニ書き込む(ステップ(104
) )。
この場合、VRAM 2 (17)には第3図に示す如
く、X方向(水平方向)にPドツト(本例でばP=76
8)且つY方向(垂直方向)にQドツト(本例ではQ=
 240 )より成るPXQ画素のデジタルのビデオ信
号が書き込まれる。そして、マイクロコンピュータ(9
)はセレクタ(25)等を用イテそ(7)VRAM2 
(17)の奇数フィールド分の画素データを読み出し゛
てD/A変換器(26)を介してモニタ受像機(28)
に供給した後、そのVl?AM2 (17)の画素デー
タを再び読み出して偶数フィールド分の画素データとし
てD/A変換器(26)を介してモニタ(28)に供給
する。モニタ(28)の表示面(28a)にはそのVR
AM 2 (17)に書き込まれた1フイ一ルド分の入
力静止画信号に対応する静止画が0次補間によってフレ
ーム表示される(ステップ(105) )。
次でマイクロコンピュータ(9)の動作はステップ(1
06) 〜(10B) ニ進み、VRAM 2 (17
) ニ書き込まれた画素データをX方向には5個の内4
個を間引いて115に圧縮すると共に、Y方向には5個
の内3個を間引いて1 /2.5に圧縮する。具体的に
は第3図に示す如< VRAM 2 (17)に記憶さ
れた各画素のデータを座標(p、q)(0≦p≦P−1
,0≦q≦Q−1)で代表すると、X方向には(0゜q
)、(5,q)、(10,(1)、(15,q)・・・
・で夫々示される画素データを順次抽出する。さらにこ
の抽出した画素データの中から、Y方向に(p、O)、
(p、2)及び(p、3)の平均値、(p、5.)、(
p、7)及び(p、8)の平均値、(p、10)、(p
、12)及び(p、13.)の平均値・・・・で示され
る画素データを順次抽出する。そして、これら抽出した
画素データの内で、(p、0)、(p、 5)、(p、
10)・・・・(但し、pは5の倍数)で示される画素
データを第3図に示す如く、フィールドメモリであるV
RAM 1 (16)の記憶領域を25分割(水平方向
に5分割且つ垂直方向に5分割)したブロックの内の第
1ブロツクに書き込むと共に、(p、  2)及び(p
、3)の平均値、(p。
7)及び(p、8)の平均値、(p、12)及び(p、
13)の平均値・・・・で示される画素データを、フィ
ールドメモリである補助RA M (18)の記憶領域
を25分割したブロックの内の第1ブロツクに書き込む
。これらVRAM 1 (16)及び補助RA M (
18) ニは夫# VRAM 2 (17) (7)画
素データを1/25に圧縮して成る画素データが書き込
まれたことになるので、画素データは合計で2/25に
圧縮されている。また、VRAM 1 (16)及び補
助RA M (18)に書き込まれた画素データは夫り
偶数フィールド及び奇数フィールドのビデオ信号と考え
ることもできる。
次で、マイクロコンピュータ(9)はステップ(109
)に進んで、VRAM 1 (16)の画素データをセ
レクタ(25)及びD/A変換器(26)を介してモニ
タ受像機(28)に供給して、VRAM 1 (16)
の圧縮された画素データに対応する静止画をO次補間で
映出する。その後、内蔵しているR A M (12)
に記憶している変数nの値を1だけインクリメントして
、電子スチルカメラ(8)に対して再生ヘッド(32)
を1トラツクジヤンプさせて次の静止画に対応する位置
まで移送するための指令を発した後に、その変数nの値
が26に達したか否かを調べる(ステップ(110)〜
(112))。
変数nが26に達したときには、25枚の静止画が全て
入力されたことを意味するのでステップ(113)に進
むが、本例ではn=2であるため再びステップ(104
)に戻り、電子スチルカメラ(8)の磁気記録媒体(3
0)に記録されている第2番目の静止画(文字r13J
と仮定する。)に対応する奇数フィールドのビデオ信号
をデジタル変換してVRAM 2 (17)に書き込む
。そして、ステップ(106)〜(108)において、
第4図に示す如く、その文字「BJに対応するPXQ個
の画素データを1/25に圧縮して成る画素データをV
RAM 1 (16)の記憶領域を25分割したブロッ
クの内の第2ブロツクに書き込み、その文字「B」に対
応するPXQ個の画素データをY方向に位相を180°
ずらして1/25に圧縮して成る画素データを補助RA
 M (18)の記憶領域を25分割したブロックの内
の第2ブロツクに書き込む。
このようにステップ(104)〜(112)までの動作
を25回繰り返すことにより、第5図に示す如く、VR
AM 1 (16)及び補助RA M (1B)には夫
々25枚の静止画(夫々文字rAJ、rB、、rC」・
・・・「X」「Y」であるとする。)の画像データが記
憶領域を25分割して成る各ブロックに順番に1/25
にデータ圧縮して記憶される。この後、マイクロコンピ
ュータ(9)の動作はステップ(113)に進んで補助
RA M (18)の画素データをそのままの配列でV
RAM2 (17)に書き込む。そしてステップ(11
4)において、合成回路(24)を用いてフィールドメ
モリとしてのVRAM 1 (16)の画素データとフ
ィールドメモリとしてのVRAM 2 (17)の画素
データとより1フレ一ム分のビデオ信号を生成し、この
lフレーム分のビデオ信号をセレクタ(25)及びD/
A変換器(26)を介してモニタ(28)に供給する。
この場合、モニタ(28)の表示面(28a)には第5
図に示す如く、25枚の静止画が夫々形状的に1/25
にデータ圧縮されて同時にマルチ画面で表示される。こ
の際、各静止画’AJ、r)3.、rc」、 ・・・・
、「Y」に対応させて夫々インデックスとしての数字「
IJ。
’2J+  ’3」’+ ・・・・、  r25Jをス
ーパーインポーズさせて表示する。これにより、オペレ
ータは電子スチルカメラ(8)の磁気記録媒体(30)
に記録されている25枚の静止画の概要を一見で迅速に
確認できる利益がある。
この後、オペレータが所望する静止画に付されたインデ
ックスとしての数字をキーボード(14)から打ち込む
と、マイクロコンピュータ(9〕はその数字に対応する
静止画のアドレスまで再生ヘッド(32)を移送するた
めの指令を電子スチルカメラ(8)に発する(ステップ
(115))。そして、これに応じて電子スチルカメラ
(8)から送られて来るlフレーム分のビデオ信号の内
で、奇数フィールドのビデオ信号をVRAM 2 (1
7)に書き込み、偶数フィールドのビデオ信号をVRA
M 1 (16)に書き込んだ後(ステップ(116)
) 1.:れらVRAM 1 (16)及びVRAM 
2 (17)に書き込まれた画素データより合成回路(
24)を用いて1フレ一ム分のデジタルのビデオ信号を
形成し、この1フレ一ム分のビデオ信号をD/A変換器
(26)を介して例えばビデオプリンタ(27)に供給
し、そのビデオ信号に対応する静止画をプリントアウト
する。この場合は、磁気記録媒体(3o)に記録された
静止画信号が2枚のフィールドメモリ(16)及び(1
7) (即ち、1枚のフレームメモ1月を介して取り込
まれてそのままプリントアウトされるので、その磁気記
録媒体(30)に記録された分解能に近い高い分解能で
その静止画がプリントアウトされる。
また、上述のようにこの端末装置(4)の側で所望の静
止画をプリントアウトするだけでなく、第5図に示す如
< VRAM 1 (16)に書き込まれた25枚の静
止画に対応する圧縮データ及びVRAM 2 (17)
に書き込まれた25枚の静止画に対応する圧縮データを
合成回路(24)において合成して成るlフレーム分の
ビデオ信号を、セレクタ(25)、  システムバス(
13)通信制御回路(29)及び通信回線(2)を介し
て交信中の他の通信端末装置に伝送する如くなしてもよ
い。
この場合、他の通信端末装置のオペレータはその伝送さ
れた1フレ一ム分のビデオ信号を付属のモニタに供給す
ることにより、マルチ画面表示によってその25枚の静
止画の概要を一目で確認することができる。
そして、そのオペレータが所望する静止画の番号を本例
の端末装置(4)に伝送すると、本例の端末装置(4)
側のオペレータはキーボード(14)を操作してその電
子スチルカメラ(8)の磁気記録媒体(30)に記録さ
れているその所望された静止画に対応する静止画信号を
そのまま他の通信端末装置側に伝送する如くなす。この
ようにマルチ画面表示によって多量の静止画の概要を他
の通信端末装置の側にデータ圧縮して伝送するようにし
た場合には、通信回線(2)の使用時間が少なくて済む
ので、処理時間が短縮化されると共に通信コストも低減
化される利益がある。
第1図例では補助RA M (18)を用いているが、
この補助RA M (18)を省略することも可能であ
り、省略シタ場合ニ&;iVRAM 1 (16)及び
VRAM 2 (17)より成る2枚のフィールドメモ
リだけでデータ圧縮を行う必要がある。従って、この場
合には、第3図及び第4図において補助RA M (1
8)が無くなるので、VRAM2 (17)の画素デー
タを単にX方向に115及びY方向に115に圧縮LT
VRAM 1 (16) ニ書き込む。そして、25枚
の静止画の圧縮が終了した後に、この25枚の静止画を
マルチ画面表示するには、第5図に示す如く、1フイ一
ルド分のνI?AM 1(16)の記憶データを2回続
けて読み出すことによりθ吹掃間で1フレ一ム分のビデ
オ信号を形成し、このビデオ信号よりマルチ画面(28
a * )を形成する。
コノ場合、第5図より明らかな如く、マルチ画面(28
a * )の分解能は第1図例によるマルチ画面(28
a)と比較してY方向に1./2になっている。
また、上述実施例では2枚又は3枚のフィールドメモリ
を使用してマルチ画面表示を行っているが、例えば2枚
のフレームメモリを使用してマルチ画面表示を行うこと
も可能である。この場合には、第1図例において補助R
A M (18)を省略すると共に、VRAM 1 (
16)及びVRAM 2 (17)の代わりに夫々フレ
ームメモリ(16* )及びフレームメモリ(17* 
)を使用する。これらフレームメモリ(16* )及び
(17* )は第6図に示す如く、夫々X方向にPドツ
ト且つY方向に2Qドツトの合計PX2Q個の画素のビ
デオ信号を記憶できるものとする。尚、本例では例えば
P =768 、 2 Q=480 ニ設定し、フレー
ムメモリ(16* )の記憶領域は25分割する。
そして、電子スチルカメラ(8)の磁気記録媒体(30
)より再生された文字「A」の静止画に対応するlフレ
ーム分のビデオ信号をデジタル化してフレームメモリ(
17*)に書き込んだ後、この書き込んだ画素データを
X方向に115且っY方向に115(全体で1/25)
に圧縮して、フレームメモリ(16*)の25分割され
た記憶領域内の第1ブロツクに書き込む如くなす。同様
に、文字「B」。
「C」、・・・・、「Y」の各静止画に対応するlフレ
ーム分ずつのビデオ信号を夫々1/25に圧縮して、フ
レームメモリ(16* )の記憶領域の第2ブロツク、
第3ブロツク、・・・・、第25ブロツクに夫々書き込
む。
25個の静止画の取り込みが終了した後、そのフレーム
メモリ(16* )に記憶された画素データをセレクタ
(25)及びD/A変換器(26)を介してそのままモ
ニタ(28)に供給することにより、第6図に示す如く
マルチ画面(28a**)が得られる。
第1図例の如く3枚のフィールドメモリ(16)(17
) 、 (18)を使用してマルチ画面(28a) (
第5図)を構成した場合と、上述のように2枚のフレー
ムメモリ(16* )、 (17* )を用いてマルチ
画面(28a**)(第6図)を構成した場合との夫々
のマルチ画面の分解能について検討する。先ず3枚のフ
ィールドメモリ(16) 、 (17) 、 (18)
を使用した場合には、電子スチルカメラ(8)からビデ
オ信号を入力する段階で1フイールドの信号のみをVR
AM 2 (17)に取り込むので画素データは1/2
に圧縮されている。そして、VI?AM 1 (16)
及び補助RA M (18)を用いて更に画素データが
2/25に圧縮されているので、全体として画素データ
量は1/25に圧縮されている。
一方、2枚のフレームメモリ(16* )、 (17*
 )を用いた場合にも画素データ量は1/25に圧縮さ
れている。このことは、第1図例の如く3枚のフィール
ドメモリ(16) 、 (17) 、 (1B)を用い
ても2枚のフレームメモリ (4枚のフィールドメモリ
) (16*)。
(17*)を用いた場合と同程度の分解能が得られるこ
とを意味する。従って、第1図例によれば少ないメモリ
容量で高い分解能のマルチ画面表示を得ることができ、
端末装置(4)の製造コストを低減できる利益がある。
尚、上述実施例においては電子スチルカメラ(8)の磁
気記録媒体(30)に25枚の静止画が記録されていた
ので、マルチ画面は1つの画面を25分割したものを使
用した。しかし、静止画の入力ソースが例えば50枚の
静止画を有するときには、7×7く50< 8 X 8
が成立するので、マルチ画面は1つの画面を64分割し
たものを使用してもよい。さらに静止画の枚数が多くな
った場合には、例えば静止画を25枚ずつグループ化し
て、各グループ毎に1画面を25分割してなるマルチ画
面に映出して内容を順次確認するようになしてもよい。
このように、一般に2以上の自然数をlとした場合に1
画面を1!、2個に分割するのが便利であるが、場合に
よっては2以上の自然数をNとして1画面をN個に分割
してもよい。1画面をN個に分割すると仮定すると、第
1図例のように3枚のフィールドメモリを使用する場合
にはlフィールドメモリ内の画像データが2/Nに圧縮
され、2枚のフィールドメモリを使用する場合には1フ
イールド内の画像データが1/Nに圧縮され、2枚のフ
レームメモリを使用する場合には1枚のフレームメモリ
内の画像データが1/Hに圧縮される。
また、上述実施例は本発明を静止画通信用の端末装置に
適用したものであるが、本発明は電子スチルカメラ、ビ
デオテープレコーダ、光デイスク再生装置等の静止画の
入力ソースの記録内容を検索するための検索装置や、そ
れら静止画の入力ソースの記録内容の内の所望の静止画
をプリンドアウドするためのプリンタ等にも適用できる
ことは明らかである。
このように本発明は上述実施例に限定されず、本発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採り得ることは勿
論である。
〔発明の効果〕
本発明による制御端末装置によれば、再生された静止画
信号を夫々1/N又は2/Nに圧縮する圧縮手段と、こ
の圧縮された信号が夫々所定領域に書き込まれる画像メ
モリとが設けられているので、記録媒体に記録された静
止画信号に対応する複数の静止画を例えば1個のモニタ
にマルチ画面表示でき、その記録媒体の記録内容が一目
で迅速に確認できる利益がある。
更に、その画像メモリの記憶内容を直接伝送することに
より、通信時間を短縮化できる利益もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御端末装置の一実施例を示す構
成図、第2図は第1図例の動作を示すフローチャート図
、第3図〜第5図は夫々第1図例の動作の説明に供する
線図、第6図は本発明の他の実施例の動作の説明に供す
る線図である。 (4)は端末装置、(8)は電子スチルカメラ、(9)
はマイクロコンピュータ、(16)は第1のビデオ信号
用RAM、(17)は第2のビデオ信号用RAM、(1
8)は補助RAM、(22)は入出力回路、(30)は
磁気記録媒体である。 代 理 人 松 隈 秀 盛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の静止画に夫々対応する静止画信号が記録された記
    録媒体を有する静止画信号再生装置が接続された制御端
    末装置において、 上記静止画信号再生装置に対し上記複数の静止画の内の
    1枚ずつの静止画に対応する静止画信号を順次再生する
    ように指令する指令手段と、該指令に応じて再生された
    静止画信号を夫々1/N(Nは2以上の自然数)又は2
    /Nに圧縮する圧縮手段と、該圧縮された信号が夫々所
    定領域に書き込まれる画像メモリとを有して成ることを
    特徴とする制御端末装置。
JP1037666A 1989-02-17 1989-02-17 制御端末装置 Pending JPH02217076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037666A JPH02217076A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 制御端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037666A JPH02217076A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 制御端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02217076A true JPH02217076A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12503955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037666A Pending JPH02217076A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 制御端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02217076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189516A (en) * 1990-04-23 1993-02-23 The Grass Valley Group, Inc. Video preview system for allowing multiple outputs to be viewed simultaneously on the same monitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189516A (en) * 1990-04-23 1993-02-23 The Grass Valley Group, Inc. Video preview system for allowing multiple outputs to be viewed simultaneously on the same monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541010A (en) Electronic imaging camera
EP0547633B1 (en) Storage and retrieval of digitized photographic images
US5525957A (en) Dual mode electronic camera having a large recording capacity
EP0473516B1 (en) Digital electronic still camera
US5796429A (en) Apparatus for recording a video signal together with information from an external storage device
JPH07311569A (ja) 画像処理装置および方法
US5442718A (en) Apparatus and method for storing and reproducing digital image data yielding high resolution and high quality video image data
US5175624A (en) Video system having image combining function
US5111300A (en) Still video camera with a multi-screen memory
JPH0340577A (ja) 静止画像再生装置
US7391932B2 (en) Apparatus and method for selecting image to be displayed
US6798448B1 (en) Imaging apparatus
JPH02217076A (ja) 制御端末装置
JP4142184B2 (ja) 撮像装置
JP3453864B2 (ja) 画像データ転送制御装置
EP0993190A2 (en) Image data recording and reproducing method, apparatus and medium
JPH05130544A (ja) 映像信号処理装置
JP3126404B2 (ja) インターフェース付ビデオカメラ
JP2985241B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JP3643416B2 (ja) 画像データ入出力装置および方法
JP3331227B2 (ja) 撮像装置
JPH04243387A (ja) 記録装置及び記録再生装置
US5610840A (en) Signal processing device
JPH0435181A (ja) 画像記録装置
JPH07112264B2 (ja) ディジタル画像再生装置