JPH02216479A - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ

Info

Publication number
JPH02216479A
JPH02216479A JP1038690A JP3869089A JPH02216479A JP H02216479 A JPH02216479 A JP H02216479A JP 1038690 A JP1038690 A JP 1038690A JP 3869089 A JP3869089 A JP 3869089A JP H02216479 A JPH02216479 A JP H02216479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall element
row
lock
magnetic sensor
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1038690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kojima
一良 児島
Masami Tanioku
正巳 谷奥
Kenichi Kuroda
研一 黒田
Koichi Hamanaka
浜中 宏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1038690A priority Critical patent/JPH02216479A/ja
Publication of JPH02216479A publication Critical patent/JPH02216479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 コノ発明はホール素子を用いた磁気センサに関し、特に
ホール素子の駆動方法を改良した磁気センサに関するも
のである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば東陽テクニカのガウスメータパンフレッ
ト4頁に示されたホール素子を示す図である0図におい
て、1はホール素子、2は電流駆動端子、3は電圧端子
である。
次に動作について説明する。ホール素子lの電流駆動端
子2に電流■を流すと電圧端子には以下の電圧■が生じ
る。
V勘IRエ     B ここでRllはホール係数、dはホール素子の厚さ、B
は磁束密度である。この関係を用いてホール素子を磁気
センサとして機能させることができる。さらに、このよ
うなセンサを2次元にアレイ状に配列すると2次元のア
レイセンサが実現できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の2次元磁気センサは以上のように構成されていた
ので、M行N列の配列の場合、4MXNの引き出し線を
必要とする0例えば100行100列の場合、4万本の
引き出し線を必要とする。
このため行列数が増えるに従い、その積で引き出し線が
増加するため現実的な配線が不可能となるという問題点
があった。
また、第3図は一定磁界中のホール電圧の駆動電流依存
性を示す図であり、この図に示されるように、いずれの
場合も駆動電流7.5mAで最大ホール電圧を示しそれ
以上では出力の低下が見られる。
これはホール素子を直流電流で駆動した場合の消費電力
Pは駆動電流をI、駆動電圧を■とすれば、P=IVと
なり、この消費電力が素子の温度上昇を生じさせ、これ
によりキャリア移動度が低下することが一つの要因と考
えられる。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ホール素子を効率的に駆動して高い精度の磁
気センサを得るとともに、引き出し線の数を大幅に減少
できる2次元磁気センサを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る磁気センサは、ホール素子を交流で駆動
するようにしたものである。
また、この発明に係る2次元磁気センサは、各行に直列
にホール素子を接続し、各行ごとに異なる周波数で駆動
し、各列ごとに電圧端子を増幅器を介して共通線に接続
し、その共通線からの信号をロックインアンプで検出す
るようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、ホール素子を交流で駆動するよう
にしたから、パワー消費を低減でき温度上昇を少なくで
きる。
またこの発明においては、各行に直列にホール素子を接
続し、各行ごとに異なる周波数で駆動し、各列ごとに電
圧端子を増幅器を介して共通線に接続し、その共通線か
らの信号をロックインアンプで検出するようにしたから
、引き出し線の数の少ない2次元磁気センサを得ること
ができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による2次元アレイ型の磁気
センサを示す図であり、図において、Aij(i=1〜
N、j=1〜M)はホール素子、B目は増幅器、O3C
,は発振器、L OCK iはロックインアンプである
。発振器OSC,にはi行目のホール素子がその電流駆
動端子を直列に接続して、周波数fiで駆動されている
。j列目のホール素子はその電圧端子が増幅器B目を介
して共通列線C」に接続されている。またこの共通列線
C4にはロックインアンプLOCK、が接続されている
発振器osctはそれぞれ異なる周波数fiで発振して
いる。ロックインアンプは非常に狭帯域の増幅器であり
、もし周波数r!で同期されると、それ以外の周波数成
分の信号は実用上、十分小さくできる。そこでj番目の
ロックインアンプLOCK、を周波数fiに同期させる
とその出力信号はその位置がci、j)番目の素子から
の信号となる。
このように本実施例では、M行N列の2次元アレイ型の
磁気センサにおいて、各行ごとに異なる周波数で駆動し
、各列のロックインアンプをその周波数に同期させるこ
とで所望値1のホール素子の信号を得る構成としたから
、ホール素子アレイからの引き出し線の数はM+N+1
  (1はアース線によるもの)で良くなる。例えば1
00X100のアレイの場合、201本の引き出し線で
良く、引き出し線の数を大幅に減らすことができる。
また、本実施例ではそれぞれのホール素子を周波数fl
で交流駆動するようにしているため、ホール素子でのパ
ワー消費はそのデューティーレイショをtとするとpt
(p、は消費電力)となり、素子を温度上昇を少なくす
ることができ、ホール素子の特性を大幅に向上すること
ができる。従ってホール素子より高い信号電圧を得られ
、磁気センサの精度を向上できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば磁気センサにおいて、
ホール素子を交流駆動するようにしたから、電流駆動に
よるホール素子の温度上昇を少なくでき、これにより磁
気センサの精度を向上できる効果がある。
また、この発明によれば2次元アレイ型の磁気センサに
おいて、各行ごとに異なる周波数で駆動し、各列のロッ
クインアンプをその周波数に同期させることで所望位置
のホール素子の信号を得る構成としたから、引き出し線
の数を大幅に低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
発振器、LOCKjはロックインアンプ、Cjは共通列
線、2はホール素子の電流駆動線、3はボール素子の電
圧端子である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホール素子の電流駆動端子に電流を印加し、該ホ
    ール素子の電圧端子より磁気を電圧として検出する磁気
    センサにおいて、 上記ホール素子は交流で駆動されるものであることを特
    徴とする磁気センサ。
  2. (2)m行n列に2次元状に配列されたホール素子と、 各行ごとに直列された上記ホール素子の電流駆動端子に
    各行ごとに異なる周波数f_i(1≦i≦m)の交流電
    流を印加するホール素子駆動手段と、各列m個のホール
    素子の電圧端子が各々増幅器を介して共通に接続される
    n本の共通線と、該共通線の各々に接続されたロックイ
    ンアンプとを備え、j(1≦j≦n)番目のロックイン
    アンプを周波数f_iで同期させ、配列中の(i、j)
    番目のホール素子の出力電圧を取り出すことを特徴とす
    る磁気センサ。
JP1038690A 1989-02-17 1989-02-17 磁気センサ Pending JPH02216479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038690A JPH02216479A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 磁気センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038690A JPH02216479A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 磁気センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216479A true JPH02216479A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12532296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038690A Pending JPH02216479A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 磁気センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216479A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111597A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 The Circle For The Promotion Of Science And Engineering 磁性微粒子の検出装置
JP2007180215A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Tokyo Institute Of Technology 集積型ホールセンサ
JP2010085191A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Seiko Epson Corp 磁場センサ
WO2012001662A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. Hall sensor system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111597A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 The Circle For The Promotion Of Science And Engineering 磁性微粒子の検出装置
JP2007180215A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Tokyo Institute Of Technology 集積型ホールセンサ
JP4714870B2 (ja) * 2005-12-27 2011-06-29 国立大学法人東京工業大学 集積型ホールセンサ
JP2010085191A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Seiko Epson Corp 磁場センサ
WO2012001662A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. Hall sensor system
JP2013535661A (ja) * 2010-07-02 2013-09-12 レム・インテレクチュアル・プロパティ・エスエイ ホールセンサーシステム
US9453892B2 (en) 2010-07-02 2016-09-27 Lem Intellectual Property Sa Hall sensor system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229307B1 (en) Magnetic sensor
JP4607753B2 (ja) 電圧測定装置および電力測定装置
US4403187A (en) Magnetic head for sensing the position of a moving member
US20060066292A1 (en) Magnetic bridge type current sensor, magnetic bridge type current detecting method, and magnetic bridge for use in that sernor and detecting method
US10613159B2 (en) Magnetoelectric magnetic field measurement with frequency conversion
JPH02216479A (ja) 磁気センサ
KR910004623B1 (ko) 교류 리액턴스 센서의 리액턴스 측정회로 및 이를 이용한 2선식 송신기
US4315215A (en) Plural frequency type superconducting quantum interference fluxmeter
JP3081902B2 (ja) 磁場検出回路
CN2906638Y (zh) 巨磁阻抗磁场传感器
US5131281A (en) Strain sensing apparatus
JP4229634B2 (ja) 磁界強度検出装置
JP2000193729A (ja) 磁気インピーダンス効果素子の駆動回路
JP4418042B2 (ja) 磁気センサ
US3628132A (en) Thin magnetic film magnetometer with zero-field reference
JP2000162294A (ja) 磁界センサ
JPH0260964B2 (ja)
JP2653916B2 (ja) マルチチャンネルsquid磁束計
JP2526601B2 (ja) 超伝導磁力計
US7098658B2 (en) Digital signal conditioning solution for a magnetometer circuit
JP2977700B2 (ja) ホール素子回路
JP3133830B2 (ja) Squid磁束計
JP5326238B2 (ja) 信号検出装置
JP2001033533A (ja) 磁気インピーダンスセンサ回路
US3204186A (en) Antenna utilizing the hall effect