JPH02216097A - 除染廃液処理システム - Google Patents

除染廃液処理システム

Info

Publication number
JPH02216097A
JPH02216097A JP3720389A JP3720389A JPH02216097A JP H02216097 A JPH02216097 A JP H02216097A JP 3720389 A JP3720389 A JP 3720389A JP 3720389 A JP3720389 A JP 3720389A JP H02216097 A JPH02216097 A JP H02216097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
decontamination
decontamination waste
ions
decontaminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3720389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Toda
正見 遠田
Tetsuo Morisue
森末 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3720389A priority Critical patent/JPH02216097A/ja
Publication of JPH02216097A publication Critical patent/JPH02216097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は放射能を帯びた金属イオン、鉄イオン、ニッケ
ルイオン、クロムイオン、セリウム3価イオンおよびセ
リウム4価イオンが溶解している除染廃液処理システム
に関する。
(従来の技術) 放射性物質で汚染された被除染物を除染するシステムと
しては、セリウム3価イオン(以下、Ce3+と記す)
とセリウム4価イオン(以下、Ce4+と記す)とを含
む硫酸水溶液を用いて、電解酸化反応によってCe3+
からCc’+を生成し、この生成したCe’+に変化す
る際の酸化力を利用し、放射性物質を被除染物の表面か
ら除去する放射性物質の除染方法が知られている。
この除染方法は硫酸水溶液中に次第に放射能を帯びた金
属イオンが放射能を帯びていない金属イオントとともに
蓄積する。
そのため硫酸水溶液は放射能濃度または金属イオン濃度
が所定の値に達すると廃棄しなければならなかった。
従来、この廃液の廃棄処理システムとしては、酸化力を
有するCe’+を含んでいる金属イオンか溶解している
硫酸水溶液をドラム缶に入れて貯蔵するとドラム缶を腐
蝕してしまうので、還元剤として鉄材、マグネシウム、
カルシウム、亜鉛等のアルカリ金属、あるいは亜硫酸お
よび亜硫酸塩を添加し、還元して廃液処理施設に移送し
、中和処理したのち乾燥し粉体化していた。
(発明か解決しようとする課題) しかしながら、この廃液処理システムは以下に述べる課
題を有していた。
(1)廃液処理する際、還元剤および中和剤を添加して
溶出金属イオンを水酸化物に置換して乾燥し粉体化する
ため、放射性の二次廃棄物量が増加する。
(2)Ce’″が完全に還元されていない場合、従来の
廃液処理施設に腐蝕を及はす。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、放
射能を帯びた金属イオンと、被除染物から溶出した鉄イ
オンとニッケルイオンとクロムイオンと、除染剤である
C e 3+とCe’→か溶解している除染廃液の廃液
処理に伴う放射性の二次廃棄物の発生量を低減するため
の除染廃液処理システムを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、Ce3+−Ce’+硫酸水溶液を用いて電解
酸化反応によってCe3+をCe4+に生成し、この生
成したCe′I+の酸化力を利用して放射性物質を被除
染物の表面から除去した放射性除染廃液の廃液処理シス
テムにおいて、前記除染廃液に溶解している放射能を帯
びた金属イオンと、被除染物から溶出した鉄イオンとニ
ッケルイオンとクロムイオンと除染剤であるCe3+と
CC4(から、Cc’+を陰イオン交換樹脂法によって
回収し、Ce’十を回収した後の鉄イオン、クロムイオ
ン、ニッケルイオンか溶解しているレドックス除染廃液
に、フリーの硫酸のみを安定化させる中和剤を添加し、
この除染廃液をマイクロ波加熱によって加熱脱水して硫
酸塩を生成することを特徴とする。
(作用) 除染過程から発生する除染廃液中のCe4+は廃液中で
錯イオンを形成しているので、陰イオン交換樹脂に選択
的に吸着する。したがって、陰イオン交換樹脂法を用い
ることにより、除染廃液からCe 44分離・回収する
ことができる。Ce’+を回収した後の除染廃液はフリ
ーの硫酸か溶解しており、その状態でマイクロ波を照射
して加熱脱水すると、硫酸と水が共沸混合物となり不安
定な状態で残留する。そこで中和剤を添加してフリーの
硫酸のみ安定化させる。フリーの硫酸を安定させた除染
廃液はマイクロ波を照射することによって加熱脱水され
硫酸塩か生成する。硫酸塩は粉体化してそのままの状態
で保管化するか、または放射能レベル別に固化して保管
する。
このように本発明は、従来の還元剤および中和剤を添加
して溶出金属イオンを水酸化物に置換して乾燥粉体化す
る廃液処理システムに比べ、放射性二次廃棄物の量を極
めて少なくすることかできる。
(実施例) 本発明に係わる除染廃液処理システムの実施例を図によ
って説明する。
除染過程で被除染物を除染し、放射性を帯びた金属イオ
ンおよび鉄(Pe)イオン、クロム(Cr)イオン、ニ
ッケル(Ni)イオンが溶解したCe3l−Ce44−
硫酸系除染廃液(図中符号]で示す)をイオン交換法に
よって陰イオン交換樹脂(R−X)に接触させると、C
e″+が錯イオンを形成して、以下の反応によって選択
的に吸着する。
1/41+4  [:Ce(So4 )   4  ]
”RX→1?刊/4[Ce(So  4  )  4 
 コ+IIX[C(!(SO4) 4 ] 4−と交換
基(X)とは交換反応が起り、吸着される。陰イオン交
換樹脂に吸着した[Ce(So4) 4] 4は硫酸お
よび塩酸等の溶離溶媒で簡単に溶離するため、陰イオン
交換樹脂から分離し、回収して再使用することができる
(図中、符号2)。
次にCe18を回収した除染廃液中のフリーの硫酸を安
定化させるために中和剤(たとえば水酸化すl・リウム
)を添加する(図中、符号3)。硫酸は水酸化すトリウ
ムと中和反応を生じて以下に示したように安定化する。
+I 2 So< +2NaOH−Na2304 +2
1120一方、除染剤であるCe3+と被除染物から溶
出した金属イオン(たとえば002士、Mn2+、Mn
O)およびPc” 、Cr3+、Cr202−1Ni2
+も、錯イオンを形成しないため、除染廃液に残留する
。上記Ce4十を回収しフリーの硫酸を中和した除染廃
液にマイクロ波加熱法を用いてマイクロ波を照射すると
、除染廃液は約300℃に加熱されて脱水し、以下に示
すように硫酸塩が生成する(図中、符号4および5)。
Fe2 (So  <  )  3 ・ n1120→
Pe2 (So 4 ) 3 +nl+20 ↑Cr2
 (So 4 ) 3 ・n1120−Cr2(So 
4 ) 3 +nH20↑NiSO4・n1120−旧
SO4+n)120 ↑CoSO4・n1120 →C
O3O4+ n+1201MnSO4・n1120 →
MnSO4+ nl(20↑Ce2  (So  4 
 )  3  ・n112 0→Ce2 (So 4 
) 3 +n)120 ↑Naz SO4・n1120
−”Na2SO4+11112. O↑脱水反応によっ
て生成した上記硫酸塩は化学的に安定なため硫酸塩とし
てそのままの状態で保管することができる(図中、符号
6)。また、これらの硫酸塩は、放射能レベル別に取扱
いが容易なように、低レベル廃棄物は固化剤を添加して
プラスチック、セメント固化およびアスファルト固化に
することができる(図中、符号7)。高レベルの廃棄物
はホウケイ酸ガラスと混合してガラス固化体にすること
ができる(図中、符号8)。
次に本発明の効果を確認するために行った従来例と本発
明の除染廃液処理システムを用いて除染廃液を廃棄した
場合の二次廃棄物発生量を比較して説明する。除染廃液
の組成は除染液としてはCe3+濃度0.]mol/、
g、Ce”9度0.2mol/A、硫酸濃度]、mo1
/j2、液81000℃で、この除染液の中に被除染物
からの溶出金属をFeと仮定し、PeがItol/β溶
解しているものとする。この除染廃液を基準にして廃液
処理に伴う二次廃棄物量を求める。
本発明の除染廃液処理システムは除染過程で除染液中の
Ce3+を極力電解酸化反応によってCe4+に酸化さ
せる。Ce3+の電解酸化反応は電流効率上、全ice
’+に生成てきないが、Ceイオン(Ce” + Ce
” )の約90%はCe’+に生成できる。上記除染廃
液に陰イオン交換樹脂を接触させ、Ce4十を回収する
と以下の金属イオンが除染廃液中に残留する。
Ce2(SO4) 3 : 0.015mol/ ft
Pe2(So 4 ) 3 : 0.5mol/ Al
12 SO4: 1mol/ρ 除染廃液中のフリーの硫酸は加熱すると非常に不安定な
共沸混合物となるため、フリーの硫酸のみ中和剤(Na
0H)を添加して安定なNa2 SO4に置換する。し
たがって除染廃液は以下の組成となる。
CO2(So 4 ) 3 : 0.015mol/ 
APQ2 (SO4) 3 : 0.5molNa23
04    : 1mol/ f!。
この溶液にマイクロ波を照射して加熱脱水し、硫酸塩を
生成させると以下の廃棄物が二次廃棄物として発生する
Ce2 (So 4 ) 3 = (Ce 2 (So
 4 ) 3の分子量)X (0,O15mol/J2
)  X 1000℃= 568  x O,015x
 1000=8.5kg Pe2 (so < ) 3 = (Pe 2 (80
4) 3の分子量)X O,5mol/  12 X 
1000i= 400  x O,5X 1000=1
000= 200 S04    = (Na 2 SO4の分子
量)X 1mol/  J2 X 1000n= 14
2  X 1.  X 101000=142 合計351kg 次に従来例の除染廃液を廃棄する場合の二次廃棄物の発
生量を求める。除染廃液のCe’+の還元は被除染物を
鉄相とした場合、還元できるため還元剤を新たに加えな
いものとする。したがって既設の廃液処理施設で以下の
組成の除染廃液を処理するものとする。
Ce2 (SO4)  3  :  0.15mol 
 / j2Pe2  (So  4  )  3  :
  0.5mol/ J2H2804:  1mol/
 A この除染廃液は中和して廃棄しなければならない。中和
剤にN a Ot(を用いると以下のような化合物を形
成する。
Ce2 (So 4 ) 3 +[1NaOII−2C
e(OH) 3 +3Na25O4Fe2  (So 
 4  )  3  +6NaOH−2Fe(OH) 
 3  +3Na2 5O4H2SO4+ 2NaOH
−”Na2 S04 +2H20中和後の除染廃液を既
設の薄膜乾燥器で加熱すると水分が蒸発して以下の水酸
化物および硝酸塩が粉体化して二次廃棄物として発生す
る。
Ce(叶)3−1(Ce(OR)3の分子量)X (C
e 3]濃度) X 1000j21  X 2=19
1  Xo、a  XLOOOx2=115kg Pc(Otl) 3 = ((Pc(Oll) 3の分
子量)x (Pe濃度) Xl、0Ou21 X2=1
07  Xi  X1X1000 X2=214 ] ] Na2 SO4= [(Na2 SO4の分子量)X 
[(3X(Ce 2 (So 4) 3a度))+(3
X(Pe 2 (So 4 ) 3濃度))+(硫酸濃
度)月 X 1000℃ = 1.42  X (0,45+ 1.5  + ]
)X 1000−4]、9kg 合計748kg 以下の表に本発明の実施例と従来例の除染廃液を廃棄す
る場合の廃液処理に伴う二次廃棄物発生量を検討した結
果を比較して示す。
表は除染廃液1000℃を廃棄処理すると二次廃棄物発
生量は、本発明の実施例の場合351kg、従来例の中
和処理して廃棄する場合748kgとなることを示して
いる。
以上の実施例を要約すれば、除染廃液がらce4+を回
収してフリーの硫酸のみ中和してマイクロ波加熱によっ
て硫酸塩を生成するものである。したがって、従来の還
元剤および中和剤を添加し薄膜乾燥器によって溶出金属
イオンと水酸化物に置換して粉体化する場合に比較して
放射性の二次廃棄物の発生量を少なくすることができる
[発明の効果] 本発明によれば以下に述べる効果がある。
(1)除染廃液中の酸化力のあるCe’+を陰イオン交
換樹脂により回収して、再使用することができるため、
除染廃液の発生量を少なくすることができる。
(2)Cc’+を回収した後の除染廃液は、フリーの硫
酸のみ中和してマイクロ波を照射して加熱脱水して硫酸
塩を生成するため、還元剤および中和剤を添加して溶出
金属イオンを水酸化物に置換し、乾燥粉体化する場合に
比較して、二次廃棄物の発生量が少なくなる。
(3)除染廃液と単独で廃液処理するため、既設置 3 の廃液処理施設に腐蝕を及はす心配がない。
(4)マイクロ波による直接加熱法を用いるため、外部
加熱方式で駆動部が多い薄膜乾燥に比較して装置のメン
テナンスが容易である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る除染廃液処理システムの一実施例を示
すブロック図である。 1・・・・・・・・・除染廃液 2・・・・・・・・Ceイオン回収 3・・・・・・・フリー硫酸の安定化 4・・・・・・・脱水、粉体化 5・・・・・・・硫酸塩 6・・・・・・・・・保管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ce^3^+−Ce^4^+−硫酸水溶液を用い
    、電解酸化反応によってCe^3^+をCe^4^+に
    生成し、この生成したCe^4^+の酸化力を利用して
    放射性物質を被除染物の表面から除去する除染廃液処理
    システムにおいて、前記除染廃液に溶解している放射能
    を帯びた金属イオンと前記被除染物から溶出した鉄イオ
    ンとニッケルイオンとクロムイオンと除染剤であるCe
    ^3^+とCe^4^+から、Ce^4^+を陰イオン
    交換樹脂法により回収し、Ce^4^+を回収した後の
    鉄イオン、クロムイオン、ニッケルイオンが溶解してい
    る除染廃液に、フリーの硫酸のみを安定化させる中和剤
    を添加し、この除染廃液をマイクロ波加熱によって加熱
    脱水して硫酸塩を生成することを特徴とする除染廃液処
    理システム。
JP3720389A 1989-02-15 1989-02-15 除染廃液処理システム Pending JPH02216097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3720389A JPH02216097A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 除染廃液処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3720389A JPH02216097A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 除染廃液処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216097A true JPH02216097A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12491028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3720389A Pending JPH02216097A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 除染廃液処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2727328A1 (fr) * 1994-11-25 1996-05-31 Rhone Poulenc Chimie Procede d'oxydation ou de thermohydrolyse d'un element chimique par chauffage par micro-ondes
WO2007083304A3 (en) * 2006-01-17 2009-04-16 Univ Bar Ilan Method of removal of heavy metal ions from water

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2727328A1 (fr) * 1994-11-25 1996-05-31 Rhone Poulenc Chimie Procede d'oxydation ou de thermohydrolyse d'un element chimique par chauffage par micro-ondes
WO2007083304A3 (en) * 2006-01-17 2009-04-16 Univ Bar Ilan Method of removal of heavy metal ions from water

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Treatment and disposal of spent radioactive ion-exchange resins produced in the nuclear industry
Fang et al. Chloride ion removal from the wet flue gas desulfurization and denitrification wastewater using Friedel’s salt precipitation method
JP2014092442A (ja) 除染廃液処理方法
JPH10508697A (ja) 汚染除去方法
RU2713232C1 (ru) Способ дезактивации отработанных ионообменных смол, загрязнённых радионуклидами цезия и кобальта
JPH1123793A (ja) イオン交換樹脂の処理方法
KR20180040017A (ko) 전해액 재생성 전해제염 방법
JPH02216097A (ja) 除染廃液処理システム
JP2012159419A (ja) 放射性有機廃棄物の固化処理方法
JP2908107B2 (ja) 放射性廃棄物用固化材及び放射性廃棄物の処理方法
CN106492752A (zh) 一种用于处理含铬废水的吸附剂制备新工艺
Liu et al. The conversion of organic sulfur and strontium into inorganic compounds during the molten salt oxidation of mixed resin
JP4301992B2 (ja) 除染廃液の処理方法および処理装置
JP6752750B2 (ja) 除染処理水処理方法
KR102478346B1 (ko) 방사능 오염 산화막 제거를 위한 제염방법
RU2397558C1 (ru) Способ очистки и дезактивации оборудования атомных электрических станций (варианты)
JP4565127B2 (ja) 固体を共存した水溶液への放射線照射による水溶液中の強酸化性金属イオンの処理回収方法
KR102100873B1 (ko) 방사성 폐기물이 감소된 제염방법
JP2020076650A (ja) 放射性廃液の処理方法及び放射性廃液処理システム
JPH02216098A (ja) 除染廃液処理システム
JPS61157539A (ja) イオン交換樹脂の分解処理方法
KR20180124091A (ko) 금속면의 제염으로 인한 폐수 처리 방법, 폐수 처리 장치 및 폐수 처리 장치의 용도
JPH0564319B2 (ja)
Kozlova et al. Oxidative destruction of anionite AV-17× 8 using the Fenton reaction
US20200051706A1 (en) Zinc dosing for decontaminating light-water reactors