JPH02215755A - 1―アミノ―s―メチルイソチオ尿素・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法 - Google Patents

1―アミノ―s―メチルイソチオ尿素・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02215755A
JPH02215755A JP3584989A JP3584989A JPH02215755A JP H02215755 A JPH02215755 A JP H02215755A JP 3584989 A JP3584989 A JP 3584989A JP 3584989 A JP3584989 A JP 3584989A JP H02215755 A JPH02215755 A JP H02215755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylisothiourea
amino
formula
tetracyanoquinodimethane
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3584989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kurihara
博之 栗原
Kozo Shirai
白井 孝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP3584989A priority Critical patent/JPH02215755A/ja
Publication of JPH02215755A publication Critical patent/JPH02215755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野] 本発明は、電子機器分野あるいは電子材料分野などにお
ける導電性材料として注目されている有機半導体に関す
るもので、特に新規物質としての1−アミノ−5−メチ
ルイソチオ尿素・77.8.8−テトラシアノキノジメ
タン錯塩類およびその製造方法に関するものである。 【発明の概要】 更に詳しくは、下記の式[11で表わされる新規有機半
導体(新規化合物)としての1−アミノ−3−メチルイ
ソチオ尿素・7,7,8.8−テトラシアノキノジメタ
ン錯塩類およびその製造方法を提供するものである。 ただし、mは1モルの錯塩に含まれる中性77.8.8
−テトラシアノキノジメタンのモル数に対応する正の数
(05〜l、5)を意味する。 なお、説明の便宜上、7,7,8.8−テトラシアノキ
ノジメタンを以下、TCNQと称す。 次に、上記の式[1]で示した化合物は、下記の式[2
]で表わされる1−アミノ−3−メチルイソチオ尿素・
第四アンモニウム塩類を下記の式[3]で表わされるT
CNQと反応させることにより製造することができるも
のである。 式[1]中のmはQ、5〜1.5が好ましく、より好ま
しくは約1である。 [合成方法] 上述したように1本発明に係る式[1]の新規化合物で
あるl−アミノ−8−メチルイソチオ尿素−TCNQm
塩類は、式[2]の1−7ミ/−8−メチルイソチオ尿
素・第四アンモニウム塩類を式[3]のTCNQに反応
させることによって容易に好ましい収率で製造すること
ができる。以下に、1−アミノ−5−メチルイソチオ尿
素TCNC1I塩の製造方法について述べる。 式[2]の1−アミノ−8−メチルイソチオ尿素・第四
アンモニウム塩類は既に公知の化合物であって、1−ア
ミノ−5−メチルイソチオ尿素力1らそれ自体公知の手
法を利用して容易に合成することができる。このl−ア
ミノ−5−メチルイソチオ尿素・第四アンモニウム塩類
の合成例を第1表に示す。 第1!I  1−アミノ−3−メチルイソチオ尿素第四
アンモニウム塩類の合成例 式[3]のTCNQおよびその種々の塩ならびにその製
造方法についても既に公知であって、例えばり、R,M
elbyらのJ、Am、Chem、Soc、、84.3
374 (1962)および昭和58年特許出願公開第
191414号公報に明示されている。 次に、式
【2】の化合物と式
【3】のTCNQとから式
[1]の化合物を製造する一態様について詳述すると、
例えば式【2]としての1−アミノ−3−メチルイソチ
オ尿素・第四アンモニウム塩類の熱アセトニトリル溶液
と式[3]のTCNQの熱7セトニトリル溶液を熱時混
合した後に放冷し、析出した結晶を濾過する。この際、
反応溶液に大過剰のエーテルを注加し、反応生成物を析
出せしめても良い0反応生成物は熱アセトニトリルで再
結晶するか、または冷無水エタノールで同エタノールの
着色が無くなるまで洗浄すれば5無機塩類を含有しない
式[1]としての1−アミノ−3−メチルイソチオ尿素
・TCNQ#i塩を好ましい収率で得ることができる。 ところで2式[2]の化合物と式[3]のTCNQとの
反応において、同反応は例えば常圧下、好ましくは窒素
ガス、アルゴンガスのような不活性ガス雰囲気中で、ア
セトニトリル、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフ
ラン、アルキルセロソルブなど、あるいはそれらの適当
な混合物のような不活性有機溶媒の沸点下で行なうと良
い0反応に使用する式[31のTCNQの使用量は1式
[2]の混合物1モルに対して約1〜3モルの如き使用
量を例示することができる。また、不活性有機溶媒の使
用量も適宜選択することができ。 式[2]の化合物に対して約10〜20!、式[3]の
TCNQに対して約50〜120倍の如き使用量を例示
することができる。 【実施例〕 更に1本発明に係る式[11の1−アミノ−5−メチル
イソチオ尿素・T CN Q j1塩類の具体的な合成
方法の実施例について述べる。 1−アミノ−3−メチルイソチオ尿素・第四アンモニウ
ム・沃化水素酸塩0.0030モルをアセトニトリル5
0m1に熱時溶解し、これにTCNQo、0030モル
をアセトニトリル40m1に熱時溶解して注加し、混合
し、さらに30分間這流したおその後、約10時間、5
℃に放置する。析出した結晶を濾過した後、アセトニト
リル、メタノール、エーテルの順で洗浄し、アセトニト
リルにより2回再結晶を行なった。これをさらに乾燥さ
せると、l−アミノ−3−メチルイソチオ尿素・第四ア
ンモニウム・TCN(11塩。 融点158〜160℃の針状結晶を収率83%の高収率
で得ることができる。比抵抗は9.26Ω・cmであっ
た。 〔応用例〕 上述のようにして得た式[11の1−アミノ−3−メチ
ルイソチオ尿素・TCNQCN類の用途について述べる
と、このTCN(11塩類は−えば2枚のアルミニウム
箔をセパレータを介して巻回したコンデンサ素子からな
る固体電解コンデンサの固体電解質として、あるいはタ
ンタル粉末焼結体のコンデンサ素子からなる固体電解コ
ンデンサの固体電解質として利用し得るものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の式[1]で表わされる1−アミノ−S−メ
    チルイソチオ尿素・7,7,8,8−テトラシアノキノ
    ジメタン錯塩類。 ▲数式、化学式、表等があります▼[1] 式[1]中、mは1モルの錯塩に含まれる中性7,7,
    8,8−テトラシアノキノジメタンのモル数に対応する
    正の数(0.5〜1.5)を意味する。
  2. (2)下記の式[2]で表わされる1−アミノ−S−メ
    チルイソチオ尿素・第四アンモニウム塩類を ▲数式、化学式、表等があります▼[2] 下記の式[3]で表わされる7,7,8,8−テトラシ
    アノキノジメタンと反応させ、 ▲数式、化学式、表等があります▼[3] 下記の式[1]で表わされる1−アミノ−S−メチルイ
    ソチオ尿素・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタ
    ン錯塩類を ▲数式、化学式、表等があります▼[1] 得ることを特徴とした1−アミノ−S−メチルイソチオ
    尿素・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩
    類の製造方法。 式[2]中、Xはハロゲンを示す。 式[1]中、mは1モルの錯塩に含まれる中性7,7,
    8,8−テトラシアノキノジメタンのモル数に対応する
    正の数(0.5〜1.5)を意味する。
JP3584989A 1989-02-15 1989-02-15 1―アミノ―s―メチルイソチオ尿素・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法 Pending JPH02215755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3584989A JPH02215755A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 1―アミノ―s―メチルイソチオ尿素・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3584989A JPH02215755A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 1―アミノ―s―メチルイソチオ尿素・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215755A true JPH02215755A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12453442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3584989A Pending JPH02215755A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 1―アミノ―s―メチルイソチオ尿素・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02215755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02215755A (ja) 1―アミノ―s―メチルイソチオ尿素・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02221249A (ja) N―置換―2―チオフェンアルデヒド1,1―ジメチルヒドラゾン・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH01261370A (ja) N−置換−4,4′−ビピリジル・7,7,8,8−テトラサクエンルイセイゾウホウホウシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02282369A (ja) N―置換―ベンゾイミダゾール・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02215763A (ja) 1―アミノ―3,3―ジメチルグアニジウム・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02215757A (ja) S―置換―アセトフェノンイソセミカルバゾン・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02215753A (ja) N―置換―2―チオフェンアルデヒドアミジノヒドラゾン・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02215759A (ja) S―置換―2―アセチルチオフェンイソチオセミカルバゾン・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02282370A (ja) N―置換―1―メチルインドール・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02215754A (ja) N―置換―2―アセチルチオフェンアミジノヒドラゾン・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02215756A (ja) S―置換―ベンズアルデヒドチオセミカルバゾン・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02215758A (ja) N―置換―2―チオフェンアルデヒドイソチオセミカルバゾン・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02215762A (ja) アミノグアニジウム・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02282373A (ja) N―置換―1,2,3―ベンゾトリアゾール・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02218655A (ja) N―置換―ベンズアルデヒド1,1―ジメチルヒドラゾン・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPS6377863A (ja) N−置換−ピラジン・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02275862A (ja) N―置換―イミダゾール・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH01261369A (ja) N−置換−2,2′−ビピリジル・7,7,8,8−テトラサクエンルイセイゾウホウホウシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPS63198667A (ja) N−置換−キノキサリン・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPS63295563A (ja) N−置換−フタラジン・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPS6377867A (ja) N−置換−ベンゾチアゾ−ル・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH01254663A (ja) N−置換−2,4’−ビピリジル・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPS63239263A (ja) N−置換−アルキリデンアミノグアニジン・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH01254662A (ja) N−置換−2,3’−ビピリジル・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩類およびその製造方法
JPH02225455A (ja) ビス(アミジノヒドラゾン)誘導体・7,7,8,8―テトラシアノキノジメタン塩類およびその製造方法