JPH02215213A - Lcノイズフィルタおよびこれを用いたpcボード - Google Patents

Lcノイズフィルタおよびこれを用いたpcボード

Info

Publication number
JPH02215213A
JPH02215213A JP1037077A JP3707789A JPH02215213A JP H02215213 A JPH02215213 A JP H02215213A JP 1037077 A JP1037077 A JP 1037077A JP 3707789 A JP3707789 A JP 3707789A JP H02215213 A JPH02215213 A JP H02215213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
noise filter
substrate
inductor
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1037077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721227B2 (ja
Inventor
Takeshi Ikeda
毅 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1037077A priority Critical patent/JP2721227B2/ja
Priority to US07/480,026 priority patent/US5039964A/en
Priority to KR90001792A priority patent/KR0134043B1/ko
Publication of JPH02215213A publication Critical patent/JPH02215213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721227B2 publication Critical patent/JP2721227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/42Networks for transforming balanced signals into unbalanced signals and vice versa, e.g. baluns
    • H03H7/425Balance-balance networks
    • H03H7/427Common-mode filters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は分布定数型LCノイズフィルタの改良およびこ
れを用いたPCボードに関する。
[従来の技術] 従来より、第18図(A)に示すように、セラミック等
の絶縁性基板10の一面に第1の導体12を渦巻状に形
成し、第18図(B)に示すように、他面に接地導体1
4を形成したノイズフィルタが知られている。
このノイズフィルタは、第19図に示すように、渦巻状
の第1の導体12がインダクタンス(L)を得ると共に
、この渦巻状の第1の導体12と接地導体14との間で
分布定数的に静電容量(C)を得て、LCノイズフィル
タとして機能する。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このような従来のLCノイズフィルタは、次の
ような問題があった。
(a)第1の問題 従来のノイズフィルタは、基板10の裏面側に設けられ
た接地導体14に渦電流が発生する。このため、渦巻状
に形成された第1の導体12に期待するほどのインダク
タンスが得られず、LCノイズフィルタというよりもコ
ンデンサに類似した電気的特性しか得ることができない
という問題があった。
すなわち、このLCノイズフィルタにおいては、渦巻状
の第1の導体12に対し、接地導体14が静電容量で容
量結合すると共に、誘導結合している。従って、渦巻状
の第1の導体12の通電電流で発生した磁束により接地
導体14上にも起電力が生じ、この起電力によって実線
Aで示すような短絡電流が流れる。
渦巻状の第1の導体12を変成器における1次コイルに
たとえば、接地導体14は短絡された2次コイルのよう
に作用し、渦巻状の第1の導体12には期待するほどの
インダクタンスLが得られず、LCノイズフィルタとし
て十分な機能を発揮できないという問題があった。
(b)第2の問題 このノイズフィルタは、インダクタとして機能する第1
の導体12の両端電極16.18に信号を通電し、この
信号中に含まれるノイズを除去するものであるが、通電
する信号の周波数が高くなると、渦巻状に巻かれた第1
の導体12に矢印Bで示すような線間短絡が生じ、第1
の導体12がインダクタとして機能しなくなってしまう
という問題があった。
特に、このような線間短絡現象は、通電する信号の周波
数が高くなればなるほど頻繁に発生するため、従来のノ
イズフィルタは、高周波用のノイズフィルタとして用い
ることはできないという問題があった。
[発明の目的] 本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、前記(a)、(b)の問題を解決
する優れた電気的特性を備えた分布定数型LCノイズフ
ィルタを提供すると共に、これを用いたPCボードを提
供することにある。
[問題点を解決するための手段] 前記第1の問題を解決するため、本発明のLCノイズフ
ィルタは、 絶縁性基板と、 この基板の一面に渦巻状に形成されインダクタとして機
能する第1の導体と、 この基板の他面に前記第1の導体と相対向するよう渦巻
状に形成され、前記第1の導体との間でキャパシタを形
成する第2の導体と、 を含み分布定数型として形成されたものである。
また、前記第2の問題を解決するため、本発明のLCノ
イズフィルタは、 前記基板の一面に、第1の導体の線間に位置して設けら
れ、第1の導体の線間短絡を防止するシールド導体を設
けてなるものである。
また、本発明のPCボードは、絶縁性基板上に、前記L
Cノイズフィルタを複数個設け、信号ライン用の多チャ
ンネルノイズフィルタを形成したことを特徴とする。
また、本発明のPCボードは、絶縁性基板上に前記LC
ノイズフィルタを設け、電源ライン用のノイズフィルタ
を形成したことを特徴とする。
[作 用] 次に本発明の詳細な説明する。
本発明者は、例えば第18図に示すLCノイズフィルタ
において、渦巻状に形成された第1の導体12に、なぜ
期待する程のインダクタンスが得られないかについての
検討を行った。
そして、その大きな原因が、接地導体14に実線Aで示
すように流れる短絡電流にあるという仮定に従い、この
接地導体14を、短絡電流が流れにくい櫛歯状に形成し
ノイズフィルタを形成した。
しかし、このようにしても第1の導体12には期待する
方のインダクタンスが得られず、十分な電気的特性をも
ったLCノイズフィルタを作成することはできなかった
このような事実をふまえ、基板の一面に渦巻状に形成さ
れ、インダクタとして機能する第1の導体に対し、基板
の他面側に、キャパシタとして機能する第2の導体をど
のように形成すれば、前記第1の導体のインダクタとし
ての機能を損わず、良好な特性をもったLCノイズフィ
ルタを得ることができるかについての検討を進めた。
そして、本発明者は、渦巻状の第1の導体を通電した際
発生する磁束の磁路を妨げることがないよう、第2の導
体を形成すれば、第1の導体のインダクタンスを低下す
ることなく、良好な電気的特性をもったLCノイズフィ
ルタを得られるのではないかと推測し、絶縁性基板の一
面に、インダクタとして機能する第1の導体を渦巻状に
設け、この基板の他面に、前記第1の導体との間でキャ
パシタを形成する第2の導体を、第1の導体と相対向す
るよう渦巻状に設け、LCノイズフィルタを形成した。
そして、このLCノイズフィルタを用い実験を行ったと
ころ、渦巻状に形成された第1の導体には十分なインダ
クタンスが得られ、良好な電気的特性を有するLCノイ
ズフィルタが得られることが確認された。
また、この絶縁性基板の一面に、前記第1の導体の線間
に位置し、この第1の導体の線間短絡を防止するシール
ド導体を形成することにより、インダクタとして機能す
る第1の導体は、高周波領域においても従来のように線
間短絡が生じることがなく、インダクタとして十分に機
能することが確認された。
これにより、本発明によれば、低周波領域から高周波領
域にわたり優れた電気的特性を有するLCノイズフィル
タを得ることができる。
[実施例] 次に本発明の好適な実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1実施例 第1図には本発明に係る分布定数型LCノイズフィルタ
の好適な第1実施例が示されている。
実施例のLCノイズフィルタは、第1図(A)に示すよ
うに、セラミックス等の絶縁性基板10の一面にインダ
クタとして機能する第1の導体12を渦巻状に形成して
いる。この渦巻状の第1の導体12の外端部は、そのま
ま端子16となっている。
また、実施例のノイズフィルタは、第1図(B)に示す
ように、絶縁性基板10の他面に、第1の導体12と相
対向するよう第2の導体50を渦巻状に形成し、第1の
導体12と第2の導体5oを静電容量で容量結合し、両
者の間にキャパシタを形成している。そして、この第2
の導体5oの外端はそのまま端子52となっている。
また、第1図(A)に示すように、基板1oの中心には
スルーホール30が設けられている。そして、渦巻状の
第1の導体12の内端部は、このスルーホール30を経
て、第1図(B)に示すように、基板10の他面に形成
されたリード32を介して端子18に接続されている。
第2図には、本実施例のLCノイズフィルタの等価回路
図が示されており、本実施例において渦巻状に形成され
た第1の導体12は第1のインダクタL1として機能す
る。
また、第1の導体12および第2の導体50は、基板1
0を挾んで互いに相対向するように渦巻状に形成される
ため、両者は互いに静電容量で容量結合し、両者の間に
はキャパシタCが分布定数的に形成されることになる。
従って、本実施例のノイズフィルタは、第2図に示すよ
うな回路構成の分布定数型LCノイズフィルタとして機
能することになる。
特に、本発明のノイズフィルタでは、第1の導体12と
の間でキャパシタを形成する第2の導体50が、第1の
導体12の磁路を妨げることがないよう形成されている
すなわち、第1の導体12に通電した際発生する磁束は
、第1の導体12の線間を基板10の表面側から裏面側
へ、またその逆方向に通過する。
このとき、この磁路を妨げるよう第2の導体50が設け
られていると(例えば、第1の導体12の線間領域と相
対向するよう第2の導体50が設けられていると)、磁
路は第2の導体50によって塞がれ、第1の導体12が
十分インダクタとして機能できなくなってしまう。
これに対して本発明のように、第1の導体12と相対向
するよう第2の導体50を設けることにより、第1の導
体12の磁路は第2の導体50によって何等妨げること
がないため、渦巻状の第1の導体12のインダクタンス
を低下させることなく、LCノイズフィルタとしての作
用効果を十分発揮させることができる。
従って、例えば第2の導体50の端子52を接地端子と
し、第1の導体12の端子16.18を入出力端子とし
て用いれば、良好な電気的特性を有するノーマルモード
型ノイズフィルタとして用いることができる。
第2実施例 第3図には本発明の好適な第2実施例が示されている。
実施例のLCノイズフィルタは、第3図(A)に示すよ
うに基板10の片面に2組のインダクタ導体12a、1
2bを第1の導体として渦巻状に形成し、第3図(B)
に示すように、前記各インダクタ導体12a、12bに
対し相対向す、る2組のキャパシタ導体50a、50b
を第2の導体として渦巻状に形成し、第4図に示すよう
なコモンモード型LCノイズフィルタを形成したことを
特徴とする。
すなわち、実施例のノイズフィルタは、第3図(A)に
示すように基板10の表面に第1のインダク導体12a
と、第2のインダクタ導体12bが、相隣接するよう渦
巻状に形成されている。そして、各インダクタ導体12
a、12bの外端はそのまま端子16a、16bとなっ
ている。
また、第3図(B)に示すように、基板10の他面側に
は、前記インダクタ導体12aと相対向するようキャパ
シタ導体50aが渦巻状に形成され、同様に前記インダ
クタ導体12bと相対向するようキャパシタ導体50b
が渦巻状に形成されている。そして、これら各キャパシ
タ導体50a。
50bの外端はそのまま端子52a、52bとなってい
る。
また、第3図(A)に示すように基板10の中心部付近
には2個のスルーホール30a、30bが設けられてい
る。そして、渦巻状の各インダクタ導体12a、12b
の内端部は、各スルーホール30a、30bを経て第3
図(B)に示すように、基板10の他面に形成されたリ
ード32a。
32bを介し端子18a、18bにそれぞれ接続されて
いる。
第4図には、本実施例のLCノイズフィルタの等価回路
図が示されており、本実施例において渦巻状に形成され
たインダクタ導体30は第1のインダクタL1として機
能し、同様に渦巻状に形成されたインダクタ導体30b
は第2のインダクタL2として機能する。
そして、基板10の他面側に設けられた2組のキャパシ
タ導体50a、50bは、基板10を挾んで相対向する
各インダクタ導体12a、12bとの間で、その磁路を
妨げることがないようキャパシタを分布定数的に形成す
る。
従って、本実施例のノイズフィルタは、各インダクタ導
体12a、12bのインダクタンスを低下させることな
く、LCノイズフィルタとしての作用効果を十分発揮す
ることができる。
特に、本実施例によれば、各インダクタ導体12a、1
2bの各端子16a、18a、16b。
18bをそれぞれ入出力端子として用い、キャパシタ導
体50a、50bの端子52a、52bをアース側に接
続することにより、優れた電気的特性を持つコモンモー
ド型4端子ノイズフイルタとして用いることができる。
第3実施例 ところで、前記第1および第2の実施例は、問題点を解
決するための手段のところで説明した第1の問題を解決
できるものの、第2の問題を解決することはできない。
第5図には、このような問題を解決した本発明の好適な
第3実施例が示されている。
本実施例の特徴は、第1図に示すノイズフィルタにおい
て、基板10の一面に形成された第1の導体12の線間
に、シールド導体40を渦巻状に形成したことにある。
そして、この基板10の中央には、第5図に示すように
スルーホール42が設けられ、シード導体40の内端部
は、このスルーホール42を介して基板10の他面側に
設けられた第2の導体50の内端部と電気的に接続され
ている。
以上の構成とすることにより、本実施例のノイズフィル
タは、前記第1および第2の問題解決し、低周波帯域か
ら高周波帯域に亘り優れた電気的特性を有するノーマル
モード型3端子ノイズフイルタとして機能することにな
る。
さらに、本実施例のノイズフィルタは、シールド導体4
0を設けることにより、第1の導体12の線間短絡を防
止するのみでなく、これら第1の導体12のインダクタ
ンスおよびこの第1および第2の導体12.50間で形
成されるキャパシタンスを改善し、後述する実験データ
から明らかなように前記第1実施例に比べより優れた減
衰特性を発揮することができる。
第4実施例 第6図には、本発明の好適な第4実施例が示されている
本実施例の特徴は、前記第3図に示すノイズフィルタに
おいて、インダクタ導体12aと12bとの間に、第1
のシールド導体40aを渦巻状に形成すると共に、イン
ダクタ導体12bと12aとの間に、同様に第2のシー
ルド導体40bを渦巻状に形成し、各インダクタ導体1
2a、12b間をシールドしたことにある。
そして、これら各シールド導体40a、40bの内端部
は、基板10の中央部に設けられたスルーホール42a
、42bを介して基板10の裏面側に設けられた各キャ
パシタ導体50a、50bの内端部に電気的に接続され
ている。
このようにすることにより、本実施例によれば低周波か
ら高周波帯域に亘り優れた電気的特性を有するコモンモ
ード型4端子ノイズフイルタを得ることができる。
特に、本実施例によれば、後述する実験データから明ら
かなように、前記第2実施例に比べより優れた減衰特性
を得ることができる。
第5実施例 また、本発明のLCノイズフィルタにおいて、前記第1
の導体12および第2の導体5oのターン数や配置以外
に、基板10の材質を適宜選択することにより、ノイズ
フィルタのインダクタンスしおよびキャパシタンスCを
任意に設定することができる。
例えば、インダクタンスLを大きくとりたい場合には、
基板10を磁性材料等を用いて形成すればよく、またキ
ャパシタンスCを大きくとりたい場合には、基板10を
セラミックス等の誘電率の高い材料を用いて形成すれば
よい。また、これらLおよびCの双方を大きくしようと
する場合には、基板10を誘電率の高い材料および磁性
材料の双方を用いて形成すればよい。
また、これ以外に、インダクタンスLを大きくとる場合
には、前記第1〜第4実施−例のように形成されたノイ
ズフィルタを、磁気回路を形成するハウジング内に収納
すればよい。
第7図には、このように形成されたノイズフィルタの一
例が示されており、このノイズフィルタは、磁性材料を
用いて形成されたハウジング80内に、前記第1図〜第
4図に示すノイズフィルタ210を収納したことにある
これにおいて、基板10のほぼ中央部には磁心挿通孔1
0aが形成され、ハウジング80の中央部に設けられた
磁心82がこの挿通孔10a内に挿通される。そして、
このハウジング80に、上方から蓋84をすることによ
り、この磁心82とその周囲に設けられたハウジング8
0.MB2との間でノイズフィルタ専用の閉磁路を形成
している。
このようにすることにより、実施例のノイズフィルタは
、十分大きなインダクタンスを有するLCノイズフィル
タとして形成されることになる。
なお、本実施例では、ハウジングを用いて閉磁路を形成
した場合を例にとり説明したが、本発明はこれに限らず
、必要に応じて、磁気回路が開磁路となるようにハウジ
ングを形成してもよい。
pcボードの実施例 前記第1〜第4実施例で示すように、本発明は、絶縁性
基板10の両面を利用して良好な電気的特性を有する分
布定数型LCノイズフィルタを得ることができ、例えば
絶縁性基板10としてPCボード等を用いれば、PCボ
ード自体の厚、さを増すことなく、このPCボード上に
任意の個数の分布定数型LCノイズフィルタを設けるこ
とができる。
従って、本発明の分布定数型ノイズフィルタをPCボー
ド上に形成することにより、近年ますます小型軽量化が
求められている各種電子機器用のノイズフィルタとして
極めて好適なものとなり、例えばノイズフィルタをPC
ボード上に形成することにより、従来のチップ型ノイズ
フィルタを用いたのに比べ装置全体を大幅に薄型軽量化
することが可能となる。なお、PCボードとしては、通
常の基板以外に、必要に応じてフィルム状またはシート
状のものを用いてもよい。
従って、本発明の分布定数型LCノイズフィルタを、例
えばラップトツブ型のコンピュータに用いることにより
、ラップトツブ型コンピュータの小型軽量化をより一層
促進することができる。
また、要求される厚みの制約から従来ノイズフィルタを
実装できなかったICカード用のPCボード(フィルム
基板で構成されている)等においても、本発明のLCノ
イズフィルタを適用すれば、任意の個数のLCノイズフ
ィルタを簡単に実装することができる。
また、本発明の分布定数型LCノイズフィルタは、PC
ボード上に単にプリント配線することにより形成するこ
とができるため、各種用途に用いられるPCボードにそ
の厚さを増すことなく容易に実装することが可能となる
第8図には、PCボード上に信号ライン用の多チャンネ
ルノイズフィルタを形成した場合の好適な実施例が示さ
れている。
実施例において、PCボード100上には複数のICl
l0が実装されており、これらIC110から複数本の
信号ライン112が基板110に接続されている。
前記PCボード100の下側には、多チャンネルノイズ
フィルタが設けられたPCボード200が積層配置され
ている。このPCボード200は、各ICll0の入出
力リード112と対応する位置に、前記第1実施例〜第
4実施例のいずれかのL Cノイズフィルタ210を複
数個形成している。
これにより、PCボード200には、各IC110のリ
ード112に対応した多チャンネルノイズフィルタが形
成されることになる。
このような多チャンネルのノイズフィルタ210は、p
cボード200上に、例えばプリント等の手法を用いて
簡単に形成することができ、その大きさも、要求される
LおよびCに合せて小さなスペースで形成することがで
きる。
これにおいて、基板200上におけ゛る各LCノイズフ
ィルタ210の配置スペースに余裕がある場合には、第
9図に示すように、各ノイズフィルタ210を相隣接す
るように設ければよく、またスペース的に苦しい場合に
は、第10図に示すように互い違いに形成すればよい。
そして、このようにして形成されたPCボード200は
、前記PCボード100に対し積層配置され、その上方
に位置するICll0の各リード112と電気的に接続
される。
このように、本実施例によれば、PCボード200の厚
さを増すことなく、このボード200上に多チヤンネル
ノイズフィタルを形成することができ、電子機器自体の
小型軽量化を図ることができる。
なお、実施例では、多チャンネルノイズフィルタ210
を、I C11,0等が設けられたpcボード100と
は別なボード200に形成する場合にを例にとり説明し
たが、本発明はこれに限らず、IC110を実装したp
cボード100上にスペースの余裕がある場合には、こ
のPCボード100上に前記多チャンネル210を形成
してもよい。
また、本実施例では、PCボード200上に信号ライン
用の多チャンネルノイズフィルタを形成した場合を例に
とり説明したが、これ以外に必要に応じて、電源ライン
用のノイズフィルタを形成することもできる。
第11図には、IC110が実装されたPCボード10
0上に、信号ライン用の多チャンネルのノイズフィルタ
210と、電源ライン用のノイズフィルタ220を形成
した場合の一例が示されており、このような回路構成の
PCボード100は、ICカード用のPCボードとして
極めて好適なものとなる。なお、電源ライン用ノイズフ
ィルタ220は、ICll0が複数個ある場合には、I
C110の個数に合わせて多チャンネルノイズフィルタ
として形成してもよい。
特に、ICカードのように充分なアース筐体を備えてい
ない携帯用機器では、前記第4実施例に示すコモンモー
ド型ノイズフィルタを用いることが好ましい。
第12図には、長方形状に形成された絶縁性基板10上
に前記第1〜第4実施例に示すノイズフィルタを複数個
設け、多チャンネルノイズフィルタ300として形成さ
れた一例が示されている。
実施例の多チャンネルノイズフィルタ300は、通常の
電子部品と同様にPCボード100上に簡単に装着実装
でき、例えばIC用の多チャンネルノイズフィルタおよ
びその他の用途に用いることができる。また、これ以外
に絶縁性基板10としてフィルム基板を用い、PCボー
ド100上に多・チャンネルノイズフィルタが設けられ
たフィルム基板10を、図のように立てずに、横置きに
実装することもでき、これにより厚さの制限された場所
にPCボード100が設置される場合でも、このPCボ
ード100の厚さを増すことなく多チャンネルノイズフ
ィルタを実装できる。
実験データ 次に、本発明にかかる分布定数型LCノイズフィルタの
実測データを、例えば第18図に示す従来のノイズフィ
ルタの実測データと対比し説明する。
実験において、絶縁性基板10としては直径14.5u
+、厚さ1.5u+mの円板を用いた。また、この円板
は、比誘電率ε□−13,000(20℃)のセラミッ
クスを用いた。
また、この絶縁性基板10上に設けられる導体(例えば
第1の導体12.第2の導体50.シールド導体40等
の各種導体)は、直径0.8鰭の導線を用いた。
まず、絶縁性基板10の表面および裏面の全面に、第1
3図(A)に示すように導電箔膜41o。
420を被覆形成し、コンデンサを形成した。このとき
、その容量Cは240PFであった。
このようなコンデンサを2端子型のノイズフィルタとし
て用い、その減衰特性を測定したところ、第14図にお
いて破線で示すような減衰特性が得られた。
また、このコンデンサ型ノイズフィルタの片面に、第1
7図に示すよう、インダクタとして機能するU字型導体
430を載置し、これをLCの3端子フイルタとして配
線してその減衰特性を測定したところ、第14図に゛お
いて実線で示すような減衰特性が得られた。
このとき、前記導体430のインダクタンスを測定した
ことろ、L−0,0143μFであり、インダクタとし
てほとんど機能せず、単にコデンサ型のノイズフィルタ
として機能しているにすぎないことが確認された。
従って、第13図(A)に示すようなノイズフィルタで
は、第14図に示すように2端子型および3端子型のい
ずれであっても、はぼ同様な減衰特性を呈するにすぎな
かった。
また、第13図(B)、(C)に示すように、絶縁性基
板10の表面に、第5図に示す実施例と同様に第1の導
体12とシールド導体40を形成し、実験を行った。こ
のとき、各導体のパターン幅は0.7鰭、パターン間隔
は0.5mm、パターンの長さ140 +uとした。
そして、基板10の裏面側全面を第13図(B)に示す
ように導電箔膜42で被覆形成し、また第13図(C)
に示すように櫛歯状の導電箔膜440を被覆形成しノイ
ズフィルタを形成し、これら各タイプのノイズフィルタ
の減衰特性を測定した。
との結果、第13図(B)に示すようなタイプのノイズ
フィルタでは、第15図において破線で示すような減衰
特性が得られ、第13図(C)で示すようなタイプのノ
イズフィルタでは、第15図において実線で示すような
減衰特性が得られた。
これら両ノイズフィルタのインダクタンスは、L −0
,172μH,L−0,173μHであり、第13図(
A)に示すノイズフィルタに比べ改善されているものの
、その減衰特性は十分ではない。
これに対し、第13図(D)(第1実施例に相当する)
に示す本発明のノイズフィルタでは、そのインダクタン
スがL−0,2μHであり、第16図において破線で示
すように良好な減衰特性が得られることが確認された。
また、第13図(E)に示す本発明のノイズフィルタ(
第3実施例に相当する)でも同様にインダクタンスがL
 −0,20μHであり、第16図において実線で示す
ように良好な減衰特性が得られることが確認された。
このように、本発明のノイズフィルタでは、第14図、
第15図に示す従来のノイズフィルタの特性に比べ、は
ぼ同容量のLとCでありながら、明らかにインダクタン
スLの特性による低周波からの、極めてシャープな優れ
た減衰特性をもったノイズフィルタとなることが確認さ
れた。
さらに、第13図(E)に示す本発明のノイズフィルタ
では、第1の導体12の線間にシールド導体40を設け
ることにより、第13図(D)のフィルタに比べよりイ
ンダクタンスしのきいたシャープな減衰特性をもったノ
イズフィルタとなることも確認された。
このように、本発明のノイズフィルタは、第13図(A
)、(B)、(C)に示す従来のノイズフィルタに比べ
、優れた減衰特性を奏することが確認され、低周波フィ
ルタのみらなず高周波フィルタとして各種用途への幅広
い適用が期待される。
さらに、本発明のノイズフィルタは、単に信号ライン用
のノイズフィルタとしてばかりでなく、例えばICの電
源ライン等に、電源ライン用のノイズフィルタとしても
用いることができる。また、前述したよように、本発明
のノイズフィルタに用いられる絶縁性基板としては、必
要に応じフィルム状またはシート状の絶縁性基板または
これ以外のタイプの絶縁性基板を用いてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、絶縁性基板の一
面にインダクタとして機能する第1の導体を渦巻状に形
成し、この第1の導体を通電したとき発生する磁束の磁
路を妨げることがないよう、基板の他面に第2の導体を
渦巻状に形成し、第1の導体と第2の導体とを容量結合
するように形成している。これにより、第1の導体のイ
ンダクタンスを低下させることがなく、優れた電気的特
性を有する分布定数型LCノイズフィルタを得ることが
できる。
さらに、本発明によれば、渦巻状の第1の導体間に、こ
の線間短絡を防、止するシールド導体を設けることによ
り、高周波帯域においても線間短絡を発生させることな
くノイズ成分を除去することができる分布定数型LCノ
イズフィルタを得ることができる。
さらに、本発明によれば、前記LCノイズフィルタを用
い信号ライン用多チャンネルノイズフィルタおよび/ま
たは、電源ライン用のノイズフィルタを形成したPCボ
ードを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る分布定数型LCノイズフィルタの
好適な第1実施例の説明図であり、同図(A)は基板表
面の説明図、同図(B)は基板裏面の説明図、 第2図は第1図に示すノイズフィルタの等価回路図、 第3図は本発明にかかるLCノイズフィルタの好適な第
2実施例の説明図であり、同図(A)はその表面側の説
明図、同図(B)はその裏面側の説明図、 第4図は第3図に示すLCノイズフィルタの等価回路図
、 第5図は本発明の好適な第3実施例の説明図、第6図は
本発明の好適な第4実施例の説明図、第7図はハウジン
グを用いて形成された本発明に係るLCノイズフィルタ
の好適な第5実施例の説明図、 第8図はPCボードを積層配置し、その一つに前記第1
〜第4実施例に係るノイズフィルタを用い多チャンネル
ノイズフィルタを形成した場合の説明図、 第9図および第10図は、第8図に示す多チャンネルノ
イズフィルタを形成する場合における各ノイズフィルタ
のレイアウトの説明図、第11図はICが実装されたP
Cボード上に、信号ライン用の多チャンネルノイズフィ
ルタと電源ライン用のノイズフィルタの双方を形成する
場合の説明図、 第12図は縦長の絶縁性基板上に多チャンネルノイズフ
ィルタを形成して、これをPCボード上に実装した場合
の説明図、 第13図は減衰特性の測定実験に用いた従来のノイズフ
ィルタおよび本発明に係るノイズフィルタの説明図、 第14図〜第16図は第13図に示す各ノイズフィルタ
を用いて測定された減衰特性の説明図、第17図は第1
3図(A)に示すノイズフィルタを3端子型ノイズフイ
ルタとして用いる場合の説明図、 第18図は従来のノイズフィルタの一例を示す説明図、 第19図は第18図に示すノイズフィルタの等価回路図
である。 10・・・絶縁性基板、 12・・・第1の導体、 30・・・スルーホール、 40・・・シールド導体、 50・・・第2の導体。 第7図 代理人 弁理士 布 施 行 夫(他2名)第 図 第10 図 スヤースポ@−・場合 第 図 第 12図 第15 図 第 図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板と、 この基板の一面に渦巻状に形成されインダクタとして機
    能する第1の導体と、 この基板の他面に前記第1の導体と相対向するよう渦巻
    状に形成され、前記第1の導体との間でキャパシタを形
    成する第2の導体と、 を含むことを特徴とするLCノイズフィルタ。
  2. (2)請求項(1)において、 前記第1の導体の両端は、入出力端子にそれぞれ接続さ
    れ、 前記第2の導体は、アース端子に接続され、ノーマルモ
    ード型として形成されたことを特徴とするLCノイズフ
    ィルタ。
  3. (3)請求項(1)において、 前記第1の導体は、基板の一面に互いに相隣接するよう
    形成された2組のインダクタ導体を含み、前記第2の導
    体は、基板の他面に前記各インダクタ導体と相対向し、
    各インダクタ導体との間でキャパシタを形成する2組の
    キャパシタ導体を含み、 前記2組のインダクタ導体は、その両端がそれぞれ入出
    力端子に接続されコモンモード型として形成されたこと
    を特徴とするLCノイズフィルタ。
  4. (4)請求項(1)〜(3)のいずれかにおいて、前記
    基板の一面に、第1の導体の線間に位置して設けられ、
    第1の導体の線間短絡を防止するシールド導体を設けて
    なることを特徴とするLCノイズフィルタ。
  5. (5)請求項(4)において、 前記シールド導体の端部と前記第2の導体の端部は、基
    板に設けられたスルーホールを介して電気的に接続され
    てなることを特徴とするLCノイズフィルタ。
  6. (6)絶縁性基板上に、請求項(1)〜(5)のいずれ
    かに記載のLCノイズフィルタを複数個設け、信号ライ
    ン用多チャンネルノイズフィルタを形成したことを特徴
    とするPCボード。
  7. (7)絶縁性基板上に、請求項(1)〜(5)のいずれ
    かに記載のLCノイズフィルタ設け、電源ライン用のノ
    イズフィルタを形成したことを特徴とするPCボード。
JP1037077A 1989-02-16 1989-02-16 Lcノイズフィルタおよびこれを用いたpcボード Expired - Fee Related JP2721227B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037077A JP2721227B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 Lcノイズフィルタおよびこれを用いたpcボード
US07/480,026 US5039964A (en) 1989-02-16 1990-02-14 Inductance and capacitance noise filter
KR90001792A KR0134043B1 (en) 1989-02-16 1990-02-14 Lc noise filter and pc board using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037077A JP2721227B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 Lcノイズフィルタおよびこれを用いたpcボード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02215213A true JPH02215213A (ja) 1990-08-28
JP2721227B2 JP2721227B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=12487490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037077A Expired - Fee Related JP2721227B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 Lcノイズフィルタおよびこれを用いたpcボード

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2721227B2 (ja)
KR (1) KR0134043B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166137U (ja) * 1984-04-13 1985-11-05 株式会社トーキン コモンモ−ドコイル
JPS62233911A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロ−パスフイルタ
JPS63132499U (ja) * 1987-02-23 1988-08-30

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4253079A (en) 1979-04-11 1981-02-24 Amnon Brosh Displacement transducers employing printed coil structures

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166137U (ja) * 1984-04-13 1985-11-05 株式会社トーキン コモンモ−ドコイル
JPS62233911A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロ−パスフイルタ
JPS63132499U (ja) * 1987-02-23 1988-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
KR0134043B1 (en) 1998-04-25
JP2721227B2 (ja) 1998-03-04
KR900013709A (ko) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7443647B2 (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
US5392019A (en) Inductance device and manufacturing process thereof
US6594128B2 (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
US7050284B2 (en) Component carrier
KR102025708B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 실장기판
US6097581A (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
KR100294956B1 (ko) 전자기잡음을감쇄시킬수있는인쇄기판
US7423860B2 (en) Multi-functional energy conditioner
US6373673B1 (en) Multi-functional energy conditioner
JPH1140915A (ja) プリント配線板
US6498710B1 (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
US5083236A (en) Inductor structure with integral components
KR0145183B1 (ko) Lc 노이즈 필터
WO1999037008A1 (en) Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package
CN115299184B (zh) 电路基板及电子设备
JP2003501992A (ja) 多機能エネルギー調節器
JPH02215213A (ja) Lcノイズフィルタおよびこれを用いたpcボード
JPH0416012A (ja) ノイズ・フイルタ
JP2975377B2 (ja) Lcノイズフィルタ
JP2001211048A (ja) Lcノイズフィルタ
KR20190108541A (ko) 칩 전자부품 및 그 실장기판
JPH037413A (ja) Lcノイズフィルタ
JPH11259172A (ja) 電子機器
KR0143905B1 (ko) 엘씨 노이즈 필터
JP4569885B2 (ja) 広帯域阻止フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees