JPH0221462Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221462Y2
JPH0221462Y2 JP13753385U JP13753385U JPH0221462Y2 JP H0221462 Y2 JPH0221462 Y2 JP H0221462Y2 JP 13753385 U JP13753385 U JP 13753385U JP 13753385 U JP13753385 U JP 13753385U JP H0221462 Y2 JPH0221462 Y2 JP H0221462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
rotating ring
screws
misaligned
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13753385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6247516U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13753385U priority Critical patent/JPH0221462Y2/ja
Publication of JPS6247516U publication Critical patent/JPS6247516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221462Y2 publication Critical patent/JPH0221462Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、スロツター・足割機・トリーマーあ
るいは座金組合せ機等ねじ関係機械にねじまたは
その素材(以下単にねじという)を整然と供給す
るホツパーにおける不整列ねじの排除機構に関す
る。
〔従来技術と問題点〕
一般にねじ関係機械のホツポーでは、ホツパー
の羽根にてすくい上げられたねじのうち、シユー
トのガイド溝に正常に整列しないねじをホツポー
のボール内へ戻す機構が備えられており、従来の
ねじの排除機構は平歯歯車状の回転輪を用いるも
のであつた。
しかしながら、この平歯歯車状の回転輪は不整
列ねじをねじの進行方向と逆方向へ真直ぐに押し
戻すものであつて、後続の正常整列したねじまで
も一緒にシユートから排除させるものであつた。
さらに足の短かいねじの場合には、シユートの
長手方向へいくら押し戻しても、後続ねじとのぶ
つかりがないとボール内へ落下しにくい等の欠点
があつた。
この欠点を解決する手段として、先に本考案者
は特公昭57−30765号公報に示すねじの排除機構
を提供した。該機構は回転輪の外周に回転輪の軸
と平行でない一方向に傾いたヘリカルギアを形成
したものであつたため、シユートのガイド溝から
特定片側方向(ヘリカルギアの傾きに合う方向)
へ足又は頭を出している不整列ねじに対しては有
効に作用するが、これと反対方向へ足又は頭を出
している不整列ねじに対しては作用しにくいとい
う新たな問題点が発生した。
上記不整列ねじの左右へのズレは、全く不規則
に起るため、上記問題点は深刻なものとなつてき
た。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、上記の問題点を解消した、ホ
ツパーにおける不整列ねじの排除機構を提供する
ことにある。
〔考案の構成〕
本考案は、シユートとボールの交差位置のシユ
ート直上に不整列ねじをボール内へ押し戻す回転
輪を設け、この回転輪の外周に回転輪の軸と平行
でない歯形を回転輪を二等分に輪切りにする中央
縦断線を中心にして左右対称に形成し、この回転
輪の中央縦断線をシユートのガイド溝のセンター
線に一致させ、シユート上面と回転輪下端間にね
じの頭高よりわずかに長い間隙を設けたことを特
徴とするホツパーにおける不整列ねじの排除機構
である。
〔考案の実施例〕
つぎに本考案を図面の実施例について説明す
る。
本考案はシユート1とボール2の交差位置のシ
ユート直上に不整列ねじ3をボール内へ押し戻す
回転輪4を設け、該回転輪の外周に回転輪の軸5
と平行でない歯形6a,6bを形成している。
この歯形6a,6bは、回転輪4を二等分に輪
切りにする中央縦断線7と中心として左右対称に
形成され、左右の歯形6a,6bは不整列ねじを
ボール内へ押し戻すのに好ましい傾き及び形状を
有している。
また中央縦断線7は、シユート1のガイド溝8
のセンター線9に一致するようセツトされるの
で、左右の歯形6a,6bはガイド溝のセンター
線9より左右に飛び出している不整列ねじ3に適
確に接触する。
なお図中10は回転ドラム、11はガイド板、
12は羽根である。
本考案はシユート1とボール2の交差位置でシ
ユート直上に回転輪4を設けるのでシユートから
排除された不整列ねじ3はボール2の外へ飛び出
さない。
またシユート上面と回転輪下端間の間隙は、ね
じの頭高よりわずかに長く形成したので、シユー
トのガイド溝に整列したネジは回転輪に引つ掛か
らずにシユートを滑動してゆき、足ガイド溝に収
まつていない不整列ねじは前記間隙を通過できず
回転輪にて押し戻される。この際、該回転輪の外
周には中央縦断線7を中心に左右対称であつて軸
5と平行でない歯形6a,6bが形成されている
ので、左側に飛び出している不整列ねじ3は左側
の歯形6aにて矢印A方向に押し戻され、右側に
飛び出している不整列ねじ3は右側の歯形6bに
て矢印B方向に押し戻される(第2図参照)。
このように左右不規則に起る不整列ねじは、左
右のズレに対応して左右の斜め後方に歯形6a,
6bにより押し戻されるので、これに続く整列ね
じには少しも影響がなく、また足の短い不整列ね
じであつても簡単に頭がガイド溝より外されるか
らシユート側縁を越えてねじを落下させることが
できる。特にシユート上面両側を面取りしておけ
ば、不整列ねじの排除効果は一層向上する。
なお、本考案の回転輪は金属はもちろん合成樹
脂製とすることもでき、合成樹脂製にしたときは
ねじに傷を付けにくくなる。
したがつてシユートから排除された不整列ねじ
は回転ドラムの羽根にてすくい上げられ、ガイド
板を経て再度シユートのガイド溝へ導かれる。
本考案者の実験によれば、本願回転輪を用いた
場合には、一定方向のみのヘリカルギアを形成し
た回転輪を用いた場合よりねじ供給率が2〜4倍
に向上した。
〔考案の効果〕
よつて本考案は、ガイド溝に連続するねじの間
隔及び後続ねじの整列状態に関係なく、不整列ね
じだけを正確にシユート上より排除でき、左右い
ずれの方向へズレた不整列ねじにも適切に対応で
きる効果があり、また整列ねじをボール内へ戻す
ことがないのでねじ供給率が著しく向上し、ねじ
に傷を付けにくい等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の正面図、第2図は
正面中央横断面図、第3図は正面中央縦断面図、
第4図は本願回転輪の拡大平面図である。 1……シユート、2……ボール、3……不整列
ねじ、4……回転輪、5……軸、6a,6b……
歯形、7……中央縦断線、8……ガイド溝、9…
…センター線、10……回転ドラム、11……ガ
イド板、12……羽根。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シユートとボールの交差位置のシユート直上に
    不整列ねじをボール内へ押し戻す回転輪を設け、
    この回転輪の外周に回転輪の軸と平行でない歯形
    を回転輪を二等分に輪切りにする中央縦断線を中
    心にして左右対称に形成し、この回転輪の中央縦
    断線をシユートのガイド溝のセンター線に一致さ
    せ、シユート上面と回転輪下端間にねじの頭高よ
    りわずかに長い間隙を設けたことを特徴とするホ
    ツパーにおける不整列ねじの排除機構。
JP13753385U 1985-09-10 1985-09-10 Expired JPH0221462Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13753385U JPH0221462Y2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13753385U JPH0221462Y2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247516U JPS6247516U (ja) 1987-03-24
JPH0221462Y2 true JPH0221462Y2 (ja) 1990-06-11

Family

ID=31041676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13753385U Expired JPH0221462Y2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221462Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6247516U (ja) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0166609B1 (ko) 티이 넛트
DE3866925D1 (de) Schneidezahn sowie mit solchen schneidezaehnen versehene metallsaegen, insbesondere kreissaegeblaetter.
ES479830A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en dispositivos de cambio de util automatico para centros de mecanizacion.
JPH0221462Y2 (ja)
DE3621588A1 (de) Indexierbarer fraesereinsatz
US2852048A (en) Saw chain with removable cutter teeth
DE2842105A1 (de) Rotations-schneidmesser mit wellenfoermig ausgebildeten, einen ziehenden schnitt ermoeglichenden schneidkanten
PT1192027E (pt) Método e aparelho para perfilar um toro
CA1286954C (en) Circular saw blade
US3128804A (en) x j j-je
JPS5815627A (ja) ネジ切植刃
US2544920A (en) Insert segment saw
JPS6056819A (ja) 金工用帯鋸
JPH045272Y2 (ja)
JPS6445504A (en) Hole cutting tool
JPS59129611A (ja) 切削工具
US4102232A (en) Saw tooth insert
AU2003200525B2 (en) Method and apparatus for profiling a log
JPH0419445Y2 (ja)
JPH0224582Y2 (ja)
JPH0493110A (ja) 正面フライス
JPS6039211Y2 (ja) 木くず製造機のカツタ−ドラム
JPS57114309A (en) Roughly cutting end mill
JPS6011772Y2 (ja) バインダの刈取装置
JPH0219218Y2 (ja)