JPH02213409A - 脱ガス精錬における湯面検知装置 - Google Patents

脱ガス精錬における湯面検知装置

Info

Publication number
JPH02213409A
JPH02213409A JP3442189A JP3442189A JPH02213409A JP H02213409 A JPH02213409 A JP H02213409A JP 3442189 A JP3442189 A JP 3442189A JP 3442189 A JP3442189 A JP 3442189A JP H02213409 A JPH02213409 A JP H02213409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
electrode
metal surface
hot water
degassing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3442189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Furuno
好克 古野
Junichi Fukumi
純一 福味
Hiromi Nakamura
博巳 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP3442189A priority Critical patent/JPH02213409A/ja
Publication of JPH02213409A publication Critical patent/JPH02213409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、脱ガス処理中の鍋内の湯面を検知する脱ガ
ス精練における湯面検知装置に関する。
[従来の技術] 転炉出鋼後においては、溶鋼成分を調整するために、R
H真空脱ガス法等の炉外精錬がなされる。
RH真空脱ガス法では、1対の浸漬管を鍋内溶鋼に浸漬
し、槽内を減圧して溶鋼を槽内に吸い上げ、次いで、一
方の浸漬管にガスを吹込み、溶鋼を脱ガス槽及び溶鋼鍋
の間にて循環させる。これにより溶鋼が強撹拌され、溶
鋼中[N]、[01゜[H]、EC]等の成分が除去低
減される。
1対の浸漬管は、脱ガス槽下部にフランジ継手により着
脱可能に取付けられている。各フランジ継手は、熱変形
によるニアリーク防止のために、水冷又は空冷構造が採
用されている。
[発明が解決しようとする課題] 脱ガス処理中においては、合金材の投入又は浸漬管耐火
物の脱落等により溶M鍋内の湯面が急上昇することがあ
る。特に、耐火物脱落による場合は予測が困難である。
湯面が急上昇し、万一、浸漬管フランジ継手が溶鋼中に
埋没すると、継手に焼付きを生じるばかりでなく、継手
がら冷却水が漏れだし、水蒸気爆発が生じるおそれがあ
る。このため、処理中における鍋内の湯面を作業者が目
視により監視しておき、湯面が急上昇すると、すフチイ
ングチ−プルにより溶鋼鍋を直ちに下降させ、フランジ
継手を湯面より上方に保持する。
しかしながら、従来の湯面検知技術においては、湯面の
変動を確認してからりフタ−操作までの対応が遅れ、湯
面がフランジ継手のレベルより上昇することがある。ま
た、作業者が湯面の急上昇を見落とすこともある。この
ため、安全かつ迅速に湯面の急上昇に対処することがで
きなかった。
この発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、
作業者の目視による湯面監視に依存することなく、安全
かつ迅速に鍋内湯面の急上昇に対処することができる脱
ガス精錬における湯面検知装置を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] この発明に係る脱ガス精錬における湯面検知装置は、水
冷又は空冷された継手により脱ガス槽本体下部に接続さ
れ、容器内溶湯に浸漬される浸漬管と、前記継手より下
方で、かつ、前記容器内溶湯の湯面に対面するように設
けられた電極を具備する湯面検出手段と、前記電極に接
続され、電極が湯面に接触して電圧降下すると電極が湯
面から離隔するように脱ガス槽及び溶湯容器の相対高さ
を調節する高さ調節手段と、を有することを特徴とする
[作用] この発明に係る脱ガス精錬における湯面検知装置におい
ては、湯面が急上昇し、電極が湯面に接触して電圧降下
が生じると、溶湯容器が下降し、湯面が電極位置より下
方の位置に回復する。電極は浸漬管継手より下方に位置
するため、継手が溶湯に埋没することが有効に防止され
る。
[実施例] 以下、添付の図面を参照してこの発明の実施例について
説明する。
第1図は、この発明の実施例に係るRH脱ガス槽の下部
を示す断面模式図である。RH脱ガス設備の建屋−階に
軌条が敷設され、溶鋼鍋2が走行台車(図示せず)によ
り転炉工場から搬送されるようになっている。脱ガス槽
10が建屋上部に設けられ、この直′下に溶鋼鍋2を昇
降するためのリフティングテーブル6が設置されている
脱ガス槽10は、その外面が鉄皮11で覆われ、鉄皮1
1内に耐火物12が内張すされている。脱ガス槽10の
上部には、ガス排気孔(図示せず)及び合金材投入孔(
図示せず)が形成されている。
脱ガス槽10の下部には1対の短管部14.16が形成
されており、一方の短管部14には上昇管24が、他方
の短管部、16には下降管26が、それぞれフランジ継
手17.18により着脱可能に接続されている。また、
ガス吹込み管15が上昇管24を貫通して溶湯通流路2
5に連通ずるように設けられ、通流路25内に不活性ガ
スが吹込まれるようになっている。なお、上昇管24及
び下降管26の外周は、所定厚さのキャスタブルで覆わ
れている。
電極20が、下降管側のフランジ継手18に支持部材1
9により取付けられている。電極20は下降管26に沿
って下垂しており、管24.26が溶鋼3に浸漬される
と、電極19の下端が湯面に対面するようになっている
。この場合に、定常処理状態の浸漬位置において、電極
19の下端から湯面までの間隔は150〜250mmの
範囲に設けることが好ましい。また、フランジ継手18
の下面から電極20の下端までの距離を約500111
1以上とすることが望ましい。なお、電極20とフラン
ジ継手18とは電気的に絶縁されている。
電極20は、高さ調節装置としてのプロセスコンピュー
タ22の入力側に電気的に接続されている。また、電極
20には所定の電圧が印加されている。プロセスコンピ
ュータ22の出力側は、リフティングテーブル6の昇降
機構に接続されている。このコンピュータ22は、電極
20の電圧降下に応じてリフティングテーブル6の昇降
機構に指令信号を送るように構成されており、指令信号
に応じてテーブル6が下降するようになっている。
次に、上記装置により溶鋼を脱ガス処理する場合につい
て説明する。
脱ガス槽10内のガスを予め排気しておく。取鍋2を脱
ガス槽10の直下にて停止させ、次いで、リフチイング
チ゛−プル6により取鍋2を上昇させ、上昇管24及び
下降管26の下端を取鍋自溶鋼3に浸漬させる。このと
き、電極20の下端が、スラグライン(スラグ4の湯面
)の約2501上方に位置するところで溶鋼鍋2の上昇
を停止させる。
槽10内を所定圧まで減圧し、取鍋自溶鋼3を管24.
26により槽10内に吸い上げる。次いで、ガス吹込み
管15を介して上昇管の通流路25内にアルゴンガスを
吹込む。これにより、溶[3の見掛けの比重が低下し、
溶鋼3がアルゴンガスと共に通流路25を上昇する一方
、下降管26の通流路27を介して槽内の溶鋼3が下降
する。このようにして、溶鋼3が取鍋2及び脱ガス槽1
0の間を循環しつつ、槽内に吸い上げられた溶鋼はスプ
ラッシュを多量に発生して、脱ガスされる。
処理開始から所定時間経過後、所定量の合金材を脱ガス
槽10内に投入する。これにより、鍋2内のスラグライ
ンが上昇する。このとき、電極20の下端に溶融スラグ
4が接触し、電極20の電圧が降下する。電圧降下信号
がコンピュータ22に入力され、入力データに基づき指
令信号がリフティングテーブル6の昇降機構に出され、
これに応じてテーブル6が直ちに降下する。テーブル6
の降下により電極20の下端が湯面から離れる。このた
め、フランジ継手17.18がスラグラインより下方に
埋没することが回避される。
上記実施例によれば、合金材投入時のように予測可能な
湯面の急上昇のみならず、浸漬管耐火物の脱落等による
予測できない湯面の急上昇にも迅速に対処することがで
きる。このため、フランジ継手の熱変形による事故等の
発生を無くすことができた。特に、継手冷却水の漏洩に
よる水蒸気爆発のような大事故の発生が皆無になり、危
険防止用として実用的である。
[発明の効果コ この発明によれば、作業者の目視による湯面監視に依存
することなく、安全かつ迅速に鍋内湯面の急上昇に対処
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る脱ガス精錬における湯
面検知装置が用いられた脱ガス槽の一部を示す断面模式
図である。 2・・・溶鋼鍋、3・・・溶鋼、4・・・スラグ、6・
・・リフティングテーブル、10・・・脱ガス槽、17
.18・・・フランジ継手、20・・・電極、22・・
・コンピュータ、24・・・上昇管、26・・・下降管
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水冷又は空冷された継手により脱ガス槽本体下部に接続
    され、容器内溶湯に浸漬される浸漬管と、前記継手より
    下方で、かつ、前記容器内溶湯の湯面に対面するように
    設けられた電極を具備する湯面検出手段と、前記電極に
    接続され、電極が湯面に接触して電圧降下すると電極が
    湯面から離隔するように脱ガス槽及び溶湯容器の相対高
    さを調節する高さ調節手段と、を有することを特徴とす
    る脱ガス精錬における湯面検知装置。
JP3442189A 1989-02-14 1989-02-14 脱ガス精錬における湯面検知装置 Pending JPH02213409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3442189A JPH02213409A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 脱ガス精錬における湯面検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3442189A JPH02213409A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 脱ガス精錬における湯面検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213409A true JPH02213409A (ja) 1990-08-24

Family

ID=12413741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3442189A Pending JPH02213409A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 脱ガス精錬における湯面検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082329A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 ポスコPosco 精錬装置及び精錬方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082329A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 ポスコPosco 精錬装置及び精錬方法
CN106906335A (zh) * 2015-10-30 2017-06-30 株式会社Posco 精炼设备及方法
CN106906335B (zh) * 2015-10-30 2019-06-07 株式会社Posco 精炼设备及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA01009780A (es) Recipiente metalurgico con un dispositivo de sangrado y metodo para la extraccion controlada exenta de escoria de metal liquido de este recipiente.
US3632096A (en) Apparatus and process for deslagging steel
CN111518992B (zh) 一种罐式单嘴精炼炉及真空精炼方法
JPH02213409A (ja) 脱ガス精錬における湯面検知装置
JP4207820B2 (ja) 真空脱ガス装置の利用方法
JPH0225513A (ja) 環流式真空脱ガス装置の下部構造
US3841385A (en) Method and apparatus for teeming stream protection
JP6293233B2 (ja) 精錬装置及び精錬方法
US3971549A (en) Process and apparatus for treating and transferring metal in the liquid state
JP5884189B2 (ja) 溶銑予備処理用浸漬型ランス設備および溶銑予備処理用浸漬型ランスのガス切替方法
JPH0522363Y2 (ja)
EP0062911A1 (en) Method and apparatus for removing slags
JPS61210116A (ja) 転炉炉口地金除去装置
JPH02228417A (ja) 真空脱ガス装置の浸漬管
JP4066797B2 (ja) 真空脱ガス処理方法
JP3282487B2 (ja) ホーロー用鋼の製造方法
JPS629177A (ja) 出鋼装置
JPS5924960Y2 (ja) 溶融スラグフォ−ミング防止装置
JPS6321726B2 (ja)
Scherrer Continuous Circulation Vacuum Degassing
JPH04284955A (ja) タンディッシュ内溶鋼のプラズマ加熱方法及びその装置
JPS5926644B2 (ja) 溶鋼中への溶融添加物の添加装置
JPH02228416A (ja) 真空脱ガス装置の浸漬管
JPS62230930A (ja) 溶湯の出湯方法
JPH0243315A (ja) 環流式溶鋼脱ガス処理方法および装置