JPH0221272A - 光による電・磁気量測定方法及び装置 - Google Patents

光による電・磁気量測定方法及び装置

Info

Publication number
JPH0221272A
JPH0221272A JP63171322A JP17132288A JPH0221272A JP H0221272 A JPH0221272 A JP H0221272A JP 63171322 A JP63171322 A JP 63171322A JP 17132288 A JP17132288 A JP 17132288A JP H0221272 A JPH0221272 A JP H0221272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
magnetic field
electric field
optical
alternating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63171322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670651B2 (ja
Inventor
Yoshinari Kozuka
小塚 義成
Yuichi Kakizaki
柿崎 雄一
Takayuki Sekiya
高幸 関谷
Hiroaki Abe
博明 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP63171322A priority Critical patent/JPH0670651B2/ja
Priority to US07/376,633 priority patent/US4933629A/en
Priority to DE89306996T priority patent/DE68905965T2/de
Priority to EP89306996A priority patent/EP0351171B1/en
Publication of JPH0221272A publication Critical patent/JPH0221272A/ja
Publication of JPH0670651B2 publication Critical patent/JPH0670651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、光による電・磁気量の測定方法及び装置に係
り、特に光の偏光を利用して、交流電界若しくはそれを
発生させる電圧並びに交流磁界若しくはそれを発生させ
る電流、更にはそれらと共に電力量を測定する新規な手
法並びにそのための装置に関するものである。
(背景技術) 近年、電圧や電界、電流や磁界、更には電力等の電・磁
気量を測定する技術の一つとして、電気光学効果である
ポッケルス効果や磁気光学効果であるファラデー効果を
利用する測定手法が注目を受けている。この手法によれ
ば、光が媒体となるために、絶縁性が良好であり、また
電磁誘導ノイズを受けない等の特徴を発揮するからであ
る。そして、そのような優れた耐絶縁信頼性や耐電磁ノ
イズ性の故に、かかる光を利用した測定手法は、電力分
野における送電線や配電線等の電・磁気量の計測に応用
されている。
ところで、かかる光を用いて電・磁気量を計測する装置
、所謂光センサとしては、ポッケルス効果を利用した電
圧(電界)センサやファラデー効果を利用した光電流(
磁界)センサが知られているが、それらセンサは、何れ
も電圧か電流の何れか一方を計測し得るのみであった。
このため、特開昭58−99761号公報や特開昭59
−50369号公報等においては、一つの光センサにて
電圧(電界)及び電流(磁界)を測定するようにした装
置が提案されている。即ち、かかる特開昭58−997
61号公報に明らかにされた光による電界磁界測定器は
、ポッケルス効果とファラデー効果を共に有する光学材
料を用いて、この光学材料に互いに直交する二つの光束
を透過せしめることにより、かかる光学材料のポッケル
ス効果を用いて電界を測定する一方、そのファラデー効
果を用いて磁界を測定するようにしたものであり、また
特開昭59−50369号公報に明らかにされた電気量
測定装置においては、二つの光源から出射された波長の
異なる二つの光を用いて、それらをポッケルス素子(ポ
ッケルス効果を有する光学材料)及びファラデー素子(
ファラデー効果を有する光学材料)に透過せしめること
により、波長が異なる二つの光についての光強度信号か
ら、電流や電圧等を測定しているのである。
また、光学的電力測定装置として、特開昭61−172
069号公報には、所定の発光源から出射された光を、
偏光子を通じてファラデー素子及びポッケルス素子に順
次透過せしめ、そしてその透過光を検光子にて二つの成
分に分け、更にその二つの成分を2個の受光素子にてそ
れぞれ受光した後、電気的処理を施すことにより、ファ
ラデー効果とポッケルス効果の同時効果に基づいて交流
電力を測定するようにした装置が、明らかにされている
しかしながら、かかる電圧と電流を同時に測定したり、
電力量を測定する従来の光センサにあっては、二つの光
束を使用したり、二種類の光源を用いたり等しており、
それ故に部品点数が多く、センサヘッド、更には装置構
成が複雑となる等の問題を内在しているのである。
(解決課題) ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景にして為さ
れたものであって、その解決すべき課題とするところは
、単一の光センサヘッドにて、しかも従来の如く二つの
光束や二種類の光源を用いることなく、簡単な装置構成
において、電圧若しくは電界と電流若しくは磁界の測定
、更にはそれら電・磁気量の測定と共に、電力の測定を
有利に実現することにある。
(解決手段) そして、本発明は、かかる課題解決のために、ポッケル
ス効果を有する光学材料及びファラデー効果を有する光
学材料、またはポッケルス効果とファラデー効果を共に
有する光学材料にて構成される光学素子手段を用い、該
光学素子手段に光を透過せしめる一方、測定されるべき
交流電界及び交流磁界を作用させて、前記光を前記ポッ
ケルス効果及びファラデー効果によって変調せしめ、そ
してその変調光に基づいて、かかる交流電界若しくはそ
れを発生させる電圧を測定し、また前記交’IA磁界若
しくはそれを発生させる電流を測定するに際して、前記
変調光に対応する受光手段の出力信号より、前記交流電
界または交流磁界と同一の角周波数成分及び2倍の角周
波数成分をそれぞれ取り出し、それらのうちの何れか一
方より前記交流電界若しくはそれを発生させる電圧を測
定する一方、それらのうちの何れか他方より前記交流磁
界若しくはそれを発生させる電流を測定することを特徴
とする光による電・磁気量測定方法を、その要旨とする
ものである。
なお、かかる電・磁気量測定方法において、電力は、上
記測定された電圧値及び電流値に基づいて算出されるこ
ととなる。
そして、本発明は、また、ポッケルス効果を有する光学
材料及びファラデー効果を有する光学材料、またはポッ
ケルス効果とファラデー効果を共に有する光学材料にて
構成される光学素子手段の前後に、偏光子、検光子を配
して、所定の発光手段から出射された光を該偏光子を通
じて該光学素子手段に入射せしめ、そして該光学素子手
段に作用する被測定交流電界及び交流磁界の強度に応じ
て変調された光を前記検光子を通じて所定の受光手段に
て受光することにより、かかる交流電界若しくはそれを
発生させる電圧を測定し、また前記交流磁界若しくはそ
れを発生させる電流を測定するようにした装置において
、前記受光手段より出力される前記変調光に対応した出
力信号のうち、前記交流電界または交流磁界と同一の角
周波数成分を取り出す第一の取出手段と、前記受光手段
より出力される前記変調光に対応した出力信号のうち、
前記交流電界または交流磁界の2倍の角周波数成分を取
り出す第二の取出手段とを設け、それら第一及び第二の
取出手段にて取り出された二つの角周波数成分のうちの
一方より前記交流電界若しくはそれを発生させる電圧を
測定する一方、それらのうちの何れか他方より前記交流
磁界若しくはそれを発生させる電流を測定することを特
徴とする光による電・磁気量測定装置を、その要旨とす
るものである。
また、かかる電・磁気量測定装置においては、電力(交
流)を測定する場合において、前記第一及び第二の取出
手段にて取り出された二つの角周波数成分のうちの一方
より求められた電圧値と他方より求められた電流値に基
づいて、電力を算出する演算手段が設けられることとな
る。
(測定原理) 上記のように、本発明は、光学素子手段の有するポッケ
ルス効果及びファラデー効果による光の偏光を利用して
、かかる光学素子手段に作用する交流電界若しくはそれ
を発生させる電圧、及び交流磁界若しくはそれを発生さ
せる電流を測定しようとするものであって、その測定原
理は、以下の通りである。
先ず、ファラデー効果は、ファラデー素子に磁界が印加
された場合において、透過した光の偏光面が回転する現
象であり、その回転角:φは、下記(1)式にて表わさ
れる。
φ=v−H−L      ・・・(1)(但し、■=
ファラデー素子のベルブ定数H:ファラデー素子に印加
した磁界 L:ファラデー素子の長さ) ところで、第1図には、ファラデー素子を用いた磁界測
定の原理図が示されており、そこにおいて、ファラデー
素子の前後には、偏光子、検光子が配置され、そして光
ai(発光手段)から出射された光は偏光子で直線偏光
とされて、ファラデー素子を透過せしめられるが、その
際、ファラデー効果により光の偏光面は磁界強度に比例
して回転を受けることとなる。また、この回転を受けた
偏光は、偏光子とは透過偏光方向を異ならしめた検光子
を通過し、その回転角の大きさが光量変化に変換される
のである。即ち、偏光子と検光子との偏光方向の相対角
度をθとすると、作用磁界により変調を受けた出射光強
度:Pは、よく知られているように、下式; %式%(2) は、角周波数ωの交流磁界であり、Hoはその振幅、L
は時間である)で表わされるところから、上記(2)式
は、前記(1)式の代入によって、下記(3)式の如く
展開することが出来る。
P = CP+I CO3”(VLH,sinωt+θ
)= cPo/2 [1+cos(2vLII+sin
ωt+2θ)]= cPo/2 (1+cos(2vL
Hosinωt)・cos(2θ)−sin(2vLH
,sinωt) ・5in(2θ))・・・(3) そして、かかる(3)式において、VLH,が1に比し
て充分小さい時には、次のように近似することが出来る
ところから、 cos (2vLH,sin (1) t) = 1−
1/2(2vLH,sin (1) t) ”=  1
  + (vLHo)2・cos2ωtsin(2vL
H,sin ωt) =2vLIlosin ωtかか
る(3)式は、次のように整理され得、P = cP 
o/2 (1+cos(2θ)+2vLHosinωt
・5in(2θ) + (vLHo) ” ・cos2
 ωt−cos (2θ)〕・・・(4) そしてこれによって、角周波数ω及び2倍の角周波数2
ωの交流成分を含む関数にて表わされることとなるので
ある。
また、通常、用いられる電流(磁界)センサでは、光の
変調度が大きく、且つ磁界に対する線形性を良くするた
めに、前記相対角度二〇としてはθ=45度が採用され
、その場合において、上記(4)式は、下式: P=cPo/2(1+2vLl+osinωt)   
・−・(s)で与えられ、以て出射光強度:Pは、磁界
に比例した角周波数ωの交流成分を含む関数にて表わさ
れることとなる。
一方、偏光子と検光子との偏光方向の相対角度:θを0
度とすると、前記(4)式は、P = cPo/2 (
2+(vLtlo)2・cos2ωt )・・・(6) と近似され得、出射光強度二Pは、2倍の角周波@2ω
の交流成分のみを含む関数として表わされ得るのである
従って、かかる(5)式及び(6)式から明らかなよう
に、偏光子と検光子との偏光方向の相対角度:θにより
、出射光強度二Pは、その交流成分として角周波数ωの
みを含む関数及び2倍の角周波数2ωのみを含む関数と
して表わされ、また前記(4)式においては、それら両
者を含む関数として表わされ得るのである。
一方、ポッケルス効果は、ポッケルス素子に電界が印加
された場合において、そのような印加電界強度に応じて
、かかるポッケルス素子を透過する光が位相変調を受け
る現象であるが、このようなポッケルス効果を応用した
電界センサにおいても、上記と同様な結論が導き出され
、第2図に示される位相差板による光学バイアスの大き
さにより、出射光強度:Pは、交流成分として角周波数
ωのみを含む関数、2倍の角周波数2ωのみを含む関数
及びその両者を含む関数として表わされ得るのである。
なお、第2図は、ポッケルス素子を用いた電界測定の原
理を示すものであって、光源からの光は偏光子によって
直線偏光とされた後、ポッケルス素子に透過せしめられ
るが、その際、ポッケルス素子に電界が印加されている
と、二°つの直線偏光モード間に位相差が惹起され、ポ
ッケルス素子からの出射光は楕円偏光波となり、そして
それが位相差板による光学的バイアスによって円偏光波
に変換せしめられた後、更にかかる位相差板からの出射
光は検光子により光強度に変換され、この検光子からの
出射光の強度が光検出器にて取り出されることによって
、印加電界に比例した電気信号が得られているのである
そして、このようなポッケルス効果を応用した電界セン
サにおいて、偏光子と検光子との偏光方向の相対角度:
θを0度とする平行偏光の場合、例えばポッケルス素子
としてリチウム・ナイオベ) (L 1Nboa )結
晶のZ軸方向に光を入射した場合において、次式: %式%(7) にて示される出射光強度二Pは、次の(8)式の如くな
る。
P= cPacos” ((x/Vi 4+φ)/2〕
=  cPo/2 (1+cos(π/Vπ ・V+ψ
)]=  cPo/2 (1+cos(π/Vπ・V)
 ・cos(ψ)sin(π/Vπ・V)・5in(ψ
)〕= cPo/2 (1+cos(ψ)−πハ1 ・
V、−5inωt・5in(ψ)+1/4 ・(z/V
π)’Vo”・cos2ωt−cos(ψ)]    
  ・ ・ ・(8)(但し、P:出射光強度 C;比例定数 Po:入射光強度 φ:光学的位相差 ψ:光学バイアス ■π:半波長電圧(=λd/ 2 no3r zzL)
■=ポッケルス素子に印加した電圧 Vosinωt:ボッケルス素子に印加した角周波数ω
の交流電圧(Vo:振幅、L: 時間) λ:光源の波長 d:電圧印加電極間距離 no:常光屈折率 T tz :ボッケル人定数 L:ポッケルス素子の長さ) ところで、通常用いられる電界(電圧)センサでは、変
調度が大きく且つ電圧に対する線形性を良くするために
、光学バイアス:ψとして90度が採用されるところか
ら、上記(8)式にて示される出射光強度二Pは、次式
: %式%) で与えられ、出射光強度:Pは、電圧に比例した角周波
数ωの交流成分のみを含む関数にて表わされることとな
る。
また、位相差板のない場合、即ち光学バイアス:ψが0
度の時、前記(8)式は、次式:P =cPo/2 (
2+1/4・(z/Vπ)”−Vo”−cos2ωt)
・・・00) のように整理され、出射光強度:Pは、2倍の角周波数
2ωの交流成分のみを含む関数にて表わされ得るのであ
る。
従って、上記の検討から明らかなように、変調光の角周
波数ω成分と共に、2倍の角周波数2ω成分を利用して
、偏光子と検光子との偏光方向の相対角度−〇、光学バ
イアス;ψを適当に組み合わせることによって、単一の
光センサにおいて、例えば角周波数ωの交流成分は磁界
に依存した出力として、また2倍の角周波数2ωの交流
成分は電圧に依存した出力として、取り出すことが出来
るのであり、それは前記(5)式及びθ0)式よりして
明らかである。また、前記(6)式及び(9)式より、
角周波数ωの交流成分を電圧に依存した出力とする一方
、2倍の角周波数2ωの交流成分を磁界に依存した出力
とすることが出来ることも、明らかなところである。
要するに、角周波数ω成分と2ω成分の混じった変調光
が、適当な受光手段にて光電変換された後、電気的にω
成分と2ω成分とに分離され、それぞれの大きさが計測
されることによって、光センサに印加した交流磁界若し
くはそれを発生させる電流及び/又は電圧若しくはそれ
によって発生させられた交流電界の値を知ることが出来
るのである。なお、かかる計測に際して、好適には、角
周波数2ω成分の値については、それを電気的に処理し
て、その平方根を採ることにより、印加された電気量に
比例した出力を得ることが出来る。
また、このようにして得られた電流と電圧の大きさに基
づいて、例えばそれらを乗算することによって、電力量
も知ることが出来るのである。このように、一つのセン
サを用いることによって、電圧(電界)及び電流(磁界
)の測定、並びにそれらの測定と共に、電力量の測定が
、同時に可能となったのである。
(実施例) ところで、上記した本発明に従う測定原理に基づいて、
電・磁気量を測定する装置の具体的構成の異なる例が、
第3図及び第4図に示されている。
先ず、第3図に示される光センサ構造において、2は、
光センサヘッドである。このセンサヘッド2は、ポッケ
ルス効果とファラデー効果とを共に有する光学材料から
なる光学素子4と、その前後(図において左右)に配置
された偏光子6及び検光子8と、それら偏光子、検光子
の外側に配置されたファイバーコリメータ10.10と
から構成されている。そして、このセンサヘッド2の光
学素子4には、測定されるべき交流磁界12が作用せし
められるようになっている。また、測定されるべき交流
電界は、光学素子4の対向する光透過面に設けられた透
明電極膜14.14によって作用せしめられるようにな
っている。即ち、それら透明電極膜14.14には、そ
れぞれ、リード線16.16を介して、交流電圧発生器
18が接続せしめられているのである。
一方、センサヘッド2に所定強度の光を出射する発光手
段として、発光素子20とそれを駆動する発光素子駆動
回路22とが設けられており、その発光素子20から出
射された光が、光ファイバー24を通じてセンサヘッド
2の入側ファイバーコリメータlOに導かれるようにな
っている。なお、発光素子20としては発光ダイオード
等が用いられるが、またHe−Neレーザ光等も発光手
段として用いられる。
そして、センサヘッド2では、光学素子4内において、
発光素子20から導かれた光が、作用する交流磁界12
や透明電極膜14.14によって加えられる交流電界の
強度に応じて、変調せしめられることとなる。
また、センサヘッド2を透過した光は、出側ファイバー
コリメータ10を通じて出射され、その出射光は、光フ
ァイバー26を通じてPINフォトダイオード等の受光
素子28にて受光され、そこで出射光(光信号)に対応
する電気信号に変換せしめられるようになっているので
ある。
さらに、かかる受光素子28から出力される電気信号は
、それぞれ位相検波器等から構成される同一角周波数成
分検出器30及び2倍角周波数成分検出器32に、それ
ぞれ導かれ、そこで、入力電気信号から目的とする角周
波数成分が取り出されることとなるのである。即ち、こ
こでは、同一角周波数成分検出器30は第一の取出手段
として機能し、受光素子28から出力される電気信号の
うち交流磁界または交流電界と同一の角周波数成分を取
り出すようになっており、また2倍角周波数成分検出器
32は第二の取出手段として機能して、受光素子28か
ら出力される電気信号のうち交流磁界または交流電界の
2倍の角周波数成分を取り出すようになっているのであ
る。なお、2倍角周波数成分検出器32は、かかる取り
出される2倍の角周波数成分信号(P、、、、 )の平
方根回路を備えており、これによって光学素子4に印加
される電・磁気量に比例した信号を出力するようになっ
ている。
そして、かかる同一角周波数成分検出器30並びに2倍
角周波数成分検出器32からの出力信号(Pω、 f;
’: )に基づいて、そのうちの一方から前記交流磁界
若しくはそれを発生させる電流が測定され、またそれら
のうちの他方より、前記交流電界若しくはそれを発生さ
せる電圧が測定されるのである。例えば、図示の如く、
同−角周波数酸・分検出器30からの出力信号(Pω)
より、磁界が測定され、また2倍角周波数成分検出器3
2からの出力信号(R:)より、電圧が測定されるので
ある。
なお、かかる同一角周波数成分検出器30及び2倍角周
波数成分検出器32からのそれぞれの出力信号は、また
、演算手段としての乗算器34に導かれ、そこで同一の
角周波数成分と2倍の角周波数成分を乗算する演算が行
なわれ、その結果が電力信号として出力されるようにな
っているのである。
また、本発明に従う光センサの他の具体例を示す第4図
においては、前例とは異なり、光学素子手段が、ポッケ
ルス効果を有する光学材料からなるポッケルス素子36
とファラデー効果を有する光学材料からなるファラデー
素子38とからなる別個の素子にて構成されているとこ
ろに特徴がある。また、ここでは、ポッケルス素子36
に印加される電界は、透明電極14.14がポッケルス
素子36の対向する側面に設けられζいることによって
、光の透過方向に対して直角な方向となるようになって
いる。
従って、このような構成の光センサにおいては、発光素
子20から導かれた光は、電極14.14によって作用
せしめられる交流電界によって、ポッケルス素子36に
おいて変調を受け、更にファラデー素子38において、
そこに作用せしめられる交流磁界12によって、変調を
受けることとなるのである。
なお、光伝送路における光量変動に対して安定した出力
を得るには、同一角周波数成分検出器30や2倍角周波
数成分検出器32にて取り出される交流成分(Pω、ζ
)を直流成分で除算するか、或いは直流成分を一定に保
つように、受光素子28の信号を発光手段20、具体的
には発光手段駆動回路22ヘフイードバンクする手法が
採用されることとなる。
また、受光素子28から出力される電気的信号より同一
角周波数成分ω及び2倍の角周波数成分2ωの分離には
、位相検出回路が用いられる他、バンドパスフィルタ回
路の如き電気的フィルタ手段等が用いられても何等差支
えない。
さらに、本発明における光センサヘット2を構成する光
学素子手段は、偏光子と検光子との間に配置せしめられ
るものであり、また位相差板も、必要に応じて配置せし
められることとなる。なお、光学素子手段としては、ポ
ッケルス効果とファラデー効果を共に有する光学材料(
結晶)からなる、第3図に示される如き一つの光学素子
が用いられる他、第4図に示されるように、別個のポッ
ケルス素子(結晶)とファラデー素子(結晶)とから構
成されるものであっても、何等差支えない。このポッケ
ルス素子としては、LiNbO3,LiTag、等があ
り、またファラデー素子としては、YIG、Zn5e、
CdMnTe等があり、更にポッケルス効果とファラデ
ー効果を有する光学素子としては、BSO(B i、、
S i O,。)、BGO(B f IzG e 0z
o)等がある。
そして、以上説明してきた本発明の作用・効果は、以下
の実施例の記載によって、更に明瞭に理解されるであろ
う。
実施例 1 第3図に示される光センサと同様な構造の光センサを用
いて、以下の測定を行なった。なお、使用した光の波長
は0.85μmであり、発光素子20にLED、受光素
子28にPINフォトダイオードを使用した。また、セ
ンサヘッド2を構成する光学素子4としてBSO単結晶
を用い、偏光子6及び検光子8としてはPBS (偏光
ビームスプリッタ−)を用いた。更に、偏光子6と検光
子8との偏光方向の相対角度は0度とした。光学素子4
を構成するBSO単結晶において、光の透過する方向は
(100)軸方向であり、その素子長さを4m[11と
し、その対向する光路面に透明電極1414を形成して
、電圧を印加出来るようにした。
そして、発光素子20としてのLEDより出射した光は
センサヘッド2で変調され、PINフォトダイオード2
8に達し、更にこのフォトダイオード28で受けた光は
電気信号に変換され、この信号をスペクトラムアナライ
ザーにて観察した。
より具体的には、センサヘッド2をソレノイドコイル中
に入れ、0〜1000eの交流磁界(50Hz )とO
〜100■の交流電圧(50Hz)を印加し、スペクト
ラムアナライザーによるスペクトル観察と出力信号の5
0Hz成分(同一角周波数成分)と1oOHz成分(2
倍の角周波数成分)の大きさを測定した。
先ず初めに、磁界、電界を共に印加しない状態下でスペ
クトルを観察したところ、第5図に示すようであった。
次に、ソレノイドコイルに定電流を流し、500eの磁
界を印加したところ、第6図に示されるように、50H
zの信号が観測された。また、センサヘッド2に50V
の電圧を印加したところ、第7図に示されるように、1
00 Hzの信号の加わったスペクトルが観察された。
次に、磁界、電界の値を任意に変化させたときの挙動を
調べるため、電圧をOV、50V、t。
OVの3水準下において、磁界をO〜1000eの間で
変化させた時の出力信号の50Hz成分と100Hz成
分の平方根を採った値とを測定し、その結果を第8図(
a)〜(C)に示す。それら第8図(a)〜(c)より
明らかなように、実線で示される5 0 Hz成分は、
磁界の大きさに比例して大きくなり、一方破線で示され
る1 00 Hz成分の平方根を採った値は電圧に対応
した値となり、且つ磁界の大きさに依らず、一定の値を
示した。
また、電流(磁界)が00e、500e、1000eの
3水準下において、電圧を0〜100■の大きさの間で
変化させたときの出力信号の50Hz成分の値と100
 Hz成分の値の平方根を採った値とを測定し、その結
果を、第9図(a)〜(C)に示した。そして、それら
の図から明らかなように、破線で示される100Hz成
分の平方根を採った値は、電圧の大きさに比例して大き
くなり、一方実線で示される50Hz成分は磁界に対応
した値となり、且つ電界の大きさに依らず、一定の値と
なっているのである。
以上の結果から、電圧、磁界に対する各出力の挙動は独
立していることが認められるのである。
また、以上の結果は、次の理由によるものと考えられる
。即ち、BSO結晶はファラデー効果とポッケルス効果
と自然旋光能を有しており、この自然旋光能のために、
素子長さを約41TII11とすると、光の偏光面が約
45°傾くこととなる。従って、上記センサヘッド2は
、印加磁界に対して、前記(5)弐に示される如き印加
磁界と同一の周波数を有する出力信号が得られ、また電
圧を印加すると、ポッケルス素子に光学バイアスを加え
ない場合に対応するため、前記θ0)式に示した如く、
印加電圧の2倍の周波数を有する出力信号が得られるこ
ととなるのである。
以上の結果より、極めて簡単なセンサヘッド2の構成に
て、電圧5電流が独立して、しかも精度よく測定出来る
ことが理解される。
実施例 2 第4図に示される光センサヘッド2と同様な構造の光セ
ンサヘッドを用いて、実施例1と同様な測定を行なった
。なお、ファラデー素子38にYIG単結晶を用い、ま
たポッケルス素子36にはLiNb0:l単結晶を使用
した。このLiNbO3結晶において、光の透過する方
向はZ軸方向であり、その素子長さを7鴫とすると共に
、そのX面に電極16を形成し、電圧を印加出来るよう
にした。また、YIG結晶は、その素子長さを1−とし
、更に偏光子6及び検光子8はPBSを使用した。
そして、かかる測定によって、実施例1と同様な結果を
得た。
また、フォトダイオード28の出力から、位相検波器3
0.32により、それぞれ、50Hz。
100Hzの信号成分を取り出し、更に100Hzの信
号成分について平方根をとることによって、センサヘッ
ドに印加されている電圧、磁界を検出することが出来た
。また、かかる電圧、磁界(電流)の大きさを乗算器3
4によって乗算することにより、電力量も測定すること
が出来た。要するに、第4図に示される如き電気回路構
成によって、電圧(電界)、電流(磁界)、電力量が同
時に測定出来たのである。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明は、光学素子手
段に加わる電界、磁界の強さに応じて変調された光信号
に基づいて変換された電気信号から、かかる光学素子手
段に作用する交流電界または交流磁界と同一の角周波数
成分ωと、かかる交流電界または交流磁界の2倍の角周
波数成分2ωを取り出し、そしてそれらのうちの一方よ
り該交流電界若しくはそれを発生させる電圧を測定する
一方、それらのうちの何れか他方より、前記交流磁界若
しくはそれを発生させる電流を測定したり、また得られ
た電圧値と電流値に基づいて電力を算出するようにした
ものであって、これにより、従来の如く二つの光束を使
用したり2種類の光源を用いたりする必要がなく、また
簡単な装置構成において、それら電・磁気量の測定が可
能となったのであり、そこに、本発明の大きな工業的意
義が存するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ、電界測定の原理及び磁
界測定の原理を示す説明図であり、第3図及び第4図は
、それぞれ、本発明に従う電・磁気量測定装置の具体的
構成の異なる例を示す系統図である。また、第5図、第
6図及び第7図は、それぞれ、実施例1において、印加
磁界と印加電圧を変化させて得られたスペクトル図であ
る。更に、第8図(a)〜(c)及び第9図(a) 〜
(c)は、それぞれ、実施例1において得られた、出力
の50Hz成分、100Hz成分の平方根と印加磁界及
び印加電圧との関係を示すグラフである。 2 ; 6 : 10 : l 2 : 16 : 20 : 24゜ 28 : 30 : 32 : 34 : 38 : 光センサヘッド  4:光学素子 偏光子      8:検光子 ファイバーコリメータ 交流磁界    14:透明電極膜 リード線    18:交流電圧発生器発光素子   
 22:発光素子駆動回路26:光ファイバー 受光素子 同一角周波数成分検出器 2倍角周波数成分検出器 乗算器     36:ポッケルス素子ファラデー素子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポッケルス効果を有する光学材料及びファラデー
    効果を有する光学材料、またはポッケルス効果とファラ
    デー効果を共に有する光学材料にて構成される光学素子
    手段を用い、該光学素子手段に光を透過せしめる一方、
    測定されるべき交流電界及び交流磁界を作用させて、前
    記光を前記ポッケルス効果及びファラデー効果によって
    変調せしめ、そしてその変調光に基づいて、かかる交流
    電界若しくはそれを発生させる電圧を測定し、また前記
    交流磁界若しくはそれを発生させる電流を測定するに際
    して、 前記変調光に対応する受光手段の出力信号より、前記交
    流電界または交流磁界と同一の角周波数成分及び2倍の
    角周波数成分をそれぞれ取り出し、それらのうちの何れ
    か一方より前記交流電界若しくはそれを発生させる電圧
    を測定する一方、それらのうちの何れか他方より前記交
    流磁界若しくはそれを発生させる電流を測定することを
    特徴とする光による電・磁気量測定方法。
  2. (2)前記測定された電圧値及び電流値に基づいて、電
    力を求めることを特徴とする請求項(1)記載の光によ
    る電・磁気量測定方法。
  3. (3)ポッケルス効果を有する光学材料及びファラデー
    効果を有する光学材料、またはポッケルス効果とファラ
    デー効果を共に有する光学材料にて構成される光学素子
    手段の前後に、偏光子、検光子を配して、所定の発光手
    段から出射された光を該偏光子を通じて該光学素子手段
    に入射せしめ、そして該光学素子手段に作用する被測定
    交流電界及び交流磁界の強度に応じて変調された光を前
    記検光子を通じて所定の受光手段にて受光することによ
    り、かかる交流電界若しくはそれを発生させる電圧を測
    定し、また前記交流磁界若しくはそれを発生させる電流
    を測定するようにした装置において、 前記受光手段より出力される前記変調光に対応した出力
    信号のうち、前記交流電界または交流磁界と同一の角周
    波数成分を取り出す第一の取出手段と、前記受光手段よ
    り出力される前記変調光に対応した出力信号のうち、前
    記交流電界または交流磁界の2倍の角周波数成分を取り
    出す第二の取出手段とを設け、それら第一及び第二の取
    出手段にて取り出された二つの角周波数成分のうちの一
    方より前記交流電界若しくはそれを発生させる電圧を測
    定する一方、それらのうちの何れか他方より前記交流磁
    界若しくはそれを発生させる電流を測定することを特徴
    とする光による電・磁気量測定装置。
  4. (4)前記第一及び第二の取出手段にて取り出された二
    つの角周波数成分のうちの一方より求められた電圧値と
    他方より求められた電流値に基づいて、電力を算出する
    演算手段を有する請求項(3)記載の光による電・磁気
    量測定装置。
JP63171322A 1988-07-09 1988-07-09 光による電・磁気量測定方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0670651B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171322A JPH0670651B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 光による電・磁気量測定方法及び装置
US07/376,633 US4933629A (en) 1988-07-09 1989-07-07 Method and apparatus for optically measuring electric and magnetic quantities having an optical sensing head exhibiting the Pockel's and Faraday effects
DE89306996T DE68905965T2 (de) 1988-07-09 1989-07-10 Verfahren und Anordnung zur optischen Messung von elektrischen und magnetischen Grössen.
EP89306996A EP0351171B1 (en) 1988-07-09 1989-07-10 Method and apparatus for optically measuring electric and magnetic quantities

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171322A JPH0670651B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 光による電・磁気量測定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221272A true JPH0221272A (ja) 1990-01-24
JPH0670651B2 JPH0670651B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=15921096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171322A Expired - Lifetime JPH0670651B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 光による電・磁気量測定方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4933629A (ja)
EP (1) EP0351171B1 (ja)
JP (1) JPH0670651B2 (ja)
DE (1) DE68905965T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670653B2 (ja) * 1989-03-31 1994-09-07 日本碍子株式会社 光温度・電気量測定装置
GB2261503A (en) * 1991-10-08 1993-05-19 Novacare Products Limited Monitoring a parameter of a magnetic or electromagnetic field
US5280173A (en) * 1992-01-31 1994-01-18 Brown University Research Foundation Electric and electromagnetic field sensing system including an optical transducer
US5889609A (en) * 1992-07-31 1999-03-30 Fujitsu Limited Optical attenuator
US5451863A (en) * 1992-10-30 1995-09-19 International Business Machines Corporation Fiber optic probe with a magneto-optic film on an end surface for detecting a current in an integrated circuit
US5596447A (en) * 1993-01-25 1997-01-21 Tokin Corporation Magnetooptical element
US5461307A (en) * 1994-03-03 1995-10-24 General Electric Company Electro-optical current sensing system and method for sensing and avoiding thermally induced measurement error therein
US6084396A (en) * 1994-03-31 2000-07-04 Intel Corporation Method for performing quantitative measurement of DC and AC current flow in integrated circuit interconnects by the measurement of magnetic fields with a magneto optic laser probe
DE4436181A1 (de) * 1994-10-10 1996-04-11 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Messen einer elektrischen Wechselgröße mit Temperaturkompensation durch Fitting
DE19517128A1 (de) * 1995-05-10 1996-11-14 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Messen eines magnetischen Wechselfeldes mit Off-set-Faraday-Rotation zur Temperaturkompensation
JP3667827B2 (ja) * 1995-08-29 2005-07-06 富士通株式会社 ファラデー回転子
JP3739471B2 (ja) 1996-03-01 2006-01-25 富士通株式会社 光可変減衰器
DE19634251A1 (de) * 1996-08-26 1998-03-05 Abb Patent Gmbh Spannungswandler
JP3773601B2 (ja) * 1996-09-18 2006-05-10 富士通株式会社 ファラデー回転子
JPH10161076A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Fujitsu Ltd 磁気光学効果を利用した光デバイス
DE29707379U1 (de) * 1997-04-24 1997-06-19 Pmk Mess Und Kommunikationstec Gerät zur Messung von Hochspannung an Hochspannungsleitungen
US6441955B1 (en) * 1998-02-27 2002-08-27 Fujitsu Limited Light wavelength-multiplexing systems
US6496300B2 (en) 1998-02-27 2002-12-17 Fujitsu Limited Optical amplifier
JP2002528707A (ja) 1998-10-21 2002-09-03 ジー. ダンカン,ポール 希土類鉄ガーネットを用いて光の波面の偏光回転を光学的に測定するための装置および方法
JP2004093257A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Oki Electric Ind Co Ltd 光センサユニット
JP4585740B2 (ja) * 2002-09-13 2010-11-24 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録再生装置
FR2856791B1 (fr) * 2003-06-27 2005-11-04 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif d'imagerie magneto-optique
CN103149404B (zh) * 2013-02-28 2015-05-20 哈尔滨工业大学 外卡式光学电流互感器及其抗外磁场干扰方法和温漂抑制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2812188A1 (de) * 1978-03-20 1979-09-27 Siemens Ag Verfahren zur magnetooptischen strommessung
JPH0237545B2 (ja) * 1981-12-08 1990-08-24 Sumitomo Electric Industries Hikarinyorudenkai*jikaisokuteiki
JPS5950369A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Yokogawa Hokushin Electric Corp 電気量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670651B2 (ja) 1994-09-07
EP0351171B1 (en) 1993-04-14
EP0351171A2 (en) 1990-01-17
DE68905965D1 (de) 1993-05-19
DE68905965T2 (de) 1993-10-07
EP0351171A3 (en) 1990-08-16
US4933629A (en) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221272A (ja) 光による電・磁気量測定方法及び装置
US4112367A (en) Magnetomer using a thin magnetic film optical waveguide with a.c. modulation and automatic nulling
CN106526277B (zh) 一种用于低压光学电流传感器的新型光路传感单元
JPH0123067B2 (ja)
CN103162836A (zh) 一种光偏振微小转角的光学干涉检测装置及方法
CN109752581A (zh) 偏振检偏式闭环全光纤电流互感器
CN105137147B (zh) 光学电压测量装置
Li et al. Measurement of AC electric power based on dual transverse Pockels effect
JPH05264609A (ja) 高周波電気信号のエレクトロオプティカル効果による測定方法およびシステム
US4232264A (en) Arrangement for the magneto-optical measurement of currents
JP2986503B2 (ja) 光方式直流電圧変成器
US6930475B2 (en) Method for the temperature-compensated, electro-optical measurement of an electrical voltage and device for carrying out the method
JP2810976B2 (ja) 電気信号測定方法および装置
Li et al. Optical voltage sensor using a pulse-controlled electrooptic quarter waveplate
US4243936A (en) Method for magneto-optical current measurements
JPS63241366A (ja) 光部品
Takechi et al. Three-Dimensional Electric Field Vector Measurements in Nitrobenzene Using Kerr Effect
RU2767166C1 (ru) Измеритель тока оптический интерференционный
JPH0743397B2 (ja) 光学式直流変成器
JP2714965B2 (ja) 光方式直流電界測定装置
Shui et al. Current measurement method based on integral reconstruction of magnetic rotation angle
JP2003279605A (ja) ファラデーセルおよびポッケルスセルを用いた電力測定方法および装置
SU1337782A1 (ru) Устройство дл бесконтактного измерени действующего значени переменного тока
JPS5855444B2 (ja) 磁気光学異方性測定法および装置
Peek Dynamic polarization detection