JPH02210055A - 異方熱収縮特性を有する不織シート - Google Patents

異方熱収縮特性を有する不織シート

Info

Publication number
JPH02210055A
JPH02210055A JP1026590A JP2659089A JPH02210055A JP H02210055 A JPH02210055 A JP H02210055A JP 1026590 A JP1026590 A JP 1026590A JP 2659089 A JP2659089 A JP 2659089A JP H02210055 A JPH02210055 A JP H02210055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven sheet
fibers
sheet
heat shrinkage
dry heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1026590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2769180B2 (ja
Inventor
Kazuyasu Wakagi
若木 一養
Akio Shibazaki
芝崎 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1026590A priority Critical patent/JP2769180B2/ja
Publication of JPH02210055A publication Critical patent/JPH02210055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769180B2 publication Critical patent/JP2769180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、異方熱収縮特性を有する不織シートに関する
。更に詳しくは、引張強度特性、とりわけ初期モジュラ
ス特性に優れ、異方熱収縮特性を有するので、耐毛羽特
性及び表面平滑性に優れた不織シートであり、その特性
を利用して、例えば、収縮ラベル、ラッピングテープ分
野等に用いられる。
(従来の技術) 従来、長繊維不織シートは、各種の分野で利用されてい
る。例えば、ガラス瓶等の容器に巻きつけ熱収縮させて
装着する収縮ラベル等に用いる場合、■1軸方向により
多く収縮する性質、即ち。
異方熱収縮特性を有する事、■不織シートが十分に満足
する耐毛羽特性を有する事、■印刷等を行う時に不織シ
ートの表面が十分に平滑性を有する事、が同時に要求さ
れている。
従来、異方熱収縮特性を有する長繊維不織シートを得る
には、芳香族ポリエステルの未延伸繊維を用いる技術が
あり、例えば、特開昭61−174463号公報では、
破断伸度100%以上、熱収縮率20%以上のポリエス
テル長繊維からなるウェブをエンボスロールにより部分
熱圧着したり、ニ一ドルパンチング機による機械的交絡
等により相互に繊維を接合させて不織シートを作り、こ
の不織シートをリラックス熱処理した後、所定方向に熱
をかけながら延伸する方法が提案されている。又、特開
昭63−12747号公報では、破断伸度が80〜30
0%の未延伸芳香族ポリエステル長繊維からなるウェブ
を、エンボスロールで部分熱圧着し、更に、再度部分熱
圧着した後、加熱延伸する方法が提案されている。
(発明が解決しようとする諜B) 前記、特開昭61−174463号公報では、不織シー
トの毛羽止めを行なう場合、ウェブの部分熱圧着温度が
低いと、不織シートの毛羽止めができず、一方、十分な
毛羽止めをする為に、部分熱圧着温度を高めると、エン
ボスロールでの部分熱圧着時、不織シートが収縮してシ
ート巾が狭くなったり、あるいは目付斑が著しく劣る不
織シートが得られたり、場合によっては、ウェブがエン
ボスロールに融着してロールに巻きつく等の問題点があ
る。
一方、特開昭63−12747号公報では、低温で一度
部分熱圧着を施した後、高温のエンボスロールで、再度
部分熱圧着して、毛羽止めをしている為、不織シートの
表面には、再度部分熱圧着した時のエンボスロールによ
る表面の凹凸が残り、本発明の目的とする高いレベルの
表面平滑性が得られない。
一方、長繊維不織シートを電線押え巻分野等のラッピン
グテープ分野に用いる場合、ラッピング方向に十分に満
足する引張強力を有し表面平滑性、耐毛羽特性を満足す
る他に、特に、ラッピング時のテープの巾入り防止の為
に、十分に高い初期モジュラスが要求されているが、従
来のスパンボンド法で得られる不織シートは、必らずし
も、十分な初期モジュラスが得られず、不織シートの目
付アップ等で対応せざるを得ないのが実態であった。
本発明者等は、これらの問題点を解決すべく、鋭意研究
した結果、比較的低い結晶性と分子配向性と低い軟化温
度を有し、単糸破断伸度の高い芳香族ポリエステル長繊
維から成る不織シートを用いて、これに適切な加工を施
すことにより、前述の問題点を解決し得ることを見い出
し本発明に到達した。
本発明の目的は、表面摩擦によっても毛羽立ち難く、印
刷等を行なうにあたって十分に満足する表面平滑性を有
し、初期モジュラスに優れ、且つ、異方熱収縮特性を有
する不織シートを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、芳香族ポリエステルからなる長繊維不織シー
トにおいて、該不織シート中の複数の単繊維の表面どう
しが相互に融着一体化され、舌状の接合を有する交絡点
が、不規則に点在している不織シートであって、乾熱収
縮率が、該不織シート中の一方向とその直角方向で異な
っていて、収縮率の低い方が20%以下であり、且つ、
その低い収縮率とそれと直角方向の高い収縮率との差が
、15%以上であり、且つ、該不織シートの収縮率の低
い方向の5%伸長時応力が、5 kg/ 5 cm巾以
上であり、且つ、それと直角の方向での乾熱収縮応力が
、0.2 kg/ 5 CT11巾以下である事を特徴
とする不織シートである。
本発明の不織シートは、芳香族ポリエステルからなる単
糸破断伸度が250〜600%の長繊維からなるウェブ
を、エンボスロールを用いて部分熱圧着するステップと
、前記部分熱圧着後の不織シートを面的に抑制し、繊維
の収縮による動きを規制しながら加熱処理することによ
り、面的に拘束して熱圧着するステップと前記の面的に
拘束して熱圧着した不織シートをその製造時における流
れ方向に加熱延伸するステップとを含んでなることを特
徴とする製造方法によって得る事ができる。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。
第1図、第2図、第3図は、本発明の不織シートの繊維
の形状を示す顕微鏡写真であり、第1図は、倍率500
倍、第2図は、倍率1 、000倍、第3図は倍率10
0倍である。第1図と第2図は、本発明でいう、舌状の
接合を有する交絡点の代表例を示す写真であり、不織シ
ート中の複数の単繊維の表面どうしが相互に融着一体化
された交絡点の接合部において、舌状の接合を有してい
ることを示す、第3図は、本発明でいう、舌状の接合を
有する交絡点が、不織シート中に、不規則に点在してい
ることを示す。
本発明の不織シートは、このような交絡点が、不織シー
トの平均的な面において、1IIIffl角の正方形の
面内に、少なくとも3コ、好ましくは5コあるのが好ま
しい。
第4図は、芳香族ポリエステルからなる単糸破断伸度が
250〜600%の比較的低い結晶性と分子配向と低軟
化温度を有する長繊維よりなるウェブを一対のエンボス
ロールを用いて比較的低い温度にて部分熱圧着した時の
不織シートをその製造時における流れ方向(以下タテ方
向と略す)に視た時、その直角方向(以下ヨコ方向と略
す)に切断した断面における各繊維の形状および接合状
態を模式的に示す図である。ただし、構成を明確に示す
ため、この不織シートは、向かって図面に垂直方向に配
置されているタテ方向の糸(以下タテ糸と略す)と同一
平面内において、それに直交するヨコ方向の糸(以下ヨ
コ糸と略す)のみよりなると仮定し、第4図ではそのタ
テ糸のみを示す。
lは断面部、2は非熱圧着部、3は部分熱圧着部を示す
。部分熱圧着部3において、各繊維は実質的に、そのウ
ェブを形成した時と同じ断面形状を保ちながら、はとん
どの繊維は、お互いに、軽く表面どうしの接合がなされ
ているのに対して、非熱圧着部2においては、見掛は繊
維密度が低くて嵩高であり、一部の繊維の表面どうしの
みの接合がみられる。この段階での不織シートでは、エ
ンボスロールによる表面の凹凸もあり、本発明の目的と
する耐毛羽特性と表面平滑性は得られない。
第5図は、第4図の断面構造を有する不織シートを一例
として第12図の21と2,2に示す回転ドラムと回転
フェルトよりなるフェルトカレンダー装置を用いて、部
分熱圧着時よりも好ましくは比較的高い温度にて、面内
に抑制して熱圧着した時の不織シートのタテ方向に視た
時のヨコ方向に切断した断面における各繊維の形状およ
び接合状態を模式的に示す図である。第5図では、第4
図の表面に凹凸のある面に、フェルトカレンダードラム
6を比較的フラットな面にフェルト7がくる場合を示す
が、その逆であっても良い0図中2′は、第4図での非
熱圧着部2を、面内に抑制し、繊維の収縮による動きを
規制しながら、熱処理することによって形成された箇所
を表わす。2′は、2がフェルトカレンダードラム6と
フェルト7間にはさまれて、圧力と熱がかけられた為に
、2に比べ、繊維の表面どうしの接合が増え、特に、フ
ェルトカレンダードラム6側の表面付近は、はぼほとん
どの繊維が充分に、表面どうしの接合がなされ、見掛は
繊維密度が高くなって、2より厚みが薄くなっている。
一方、第4図での部分熱圧着部3は、各繊維が加熱によ
り収縮して、その結果、−度各繊維どうしの軽い表面ど
うしの接合の一部がはずれて、嵩高となり、2′とほぼ
同じ程度の厚みに形成され、その後、2′と同様にフェ
ルトカレンダードラム6側の表面付近のほぼほとんどの
繊維が内部の繊維より多くの熱を受ける為、しっかりと
表面どうしの接合がなされ、3″となる。このようにし
て、第5図の断面形状を有する不織シートは、かなり高
いレベルの表面平滑性と、少な(とも、フェルトカレン
ダードラム側の面は、かなり高いレベルの耐毛羽特性を
有する。
しかも驚くべきことに、その後、後述する加熱延伸を施
してもこの表面平滑性と耐毛羽特性は、はとんど維持さ
れたままであり、本発明の目的とする不織シートが得ら
れる。
第6図は、第5図に示す不織シート中のフェルトカレン
ダードラム6側の表面付近において、タテ糸8とヨコ糸
9が、お互いの繊維の表面どうしにおいて、相互に強固
に融着一体化されている交絡点の状態を示す模式図であ
る。この交絡点を有する不織シートは、十分に満足する
耐毛羽特性を有し、しかも適切なフェルトカレンダード
ラム温度と圧力を選ぶことにより、この耐毛羽特性を維
持したまま、高度の延伸性とタテ、ヨコ共、各々高い熱
収縮特性を有する。
第6図に示す交絡点を有する不織シートを、りテ方向に
加熱延伸することにより、タテ方向に高強力、高モジュ
ラスを有し、しかもタテ方向に低収縮性で、ヨコ方向に
高収縮性である異方熱収縮特性を有し、更には、ヨコ方
向の収縮応力は、きわめて小さいという特徴を有する不
織シートを得る事ができる。即ち、第6図に示す交絡点
を有する不織シートを、タテ方向に延伸することにより
、不織シート中の繊維の大部分をタテ方向に配列させ、
しかも、タテ方向に配列した繊維は、延伸によって分子
配向が高まると同時に、配向結晶化度も進む為、不織シ
ートのタテ方向の強力、とりわけ、初期モジュラスが向
上し、しかもタテ方向の収縮率の低下した不織シートに
なる。一方、ヨコ方向に配列する繊維は、ヨコ方向には
延伸されていない為、タテ方向の繊維と異なり、分子配
向も配向結晶化度も進まず、その収縮率は延伸前と同程
度の高い値を示す。しかしながら、ヨコ方向に配列する
繊維の数が、5タテ方向の延伸の程度が進むにつれ減少
し、極めて少なくなる為に、ヨコ方向の収縮率が高いに
もかかわらず、その収縮応力は、極めて小さ(なり、上
記、特徴を有する不織シートとなる。しかも、加熱延伸
後も、その融着一体化した接合がはずれ難く、従って、
不織シートの毛羽立ちも少なく、表面平滑性の維持され
た不織シートとなる。
第7図は、第6図の交絡点を有する不織シートをタテ方
向に加熱延伸した時の不織シート中の交絡点の状態を模
式的に示す断面図であり、第8図は、第7図をその上面
より視た図である。第7図と第8図より、第6図におけ
る融着一体化された単繊維どうしの接合界面10が、繊
維8(タテ糸)の延伸とともに広がり、本発明でいう、
舌状の接合11を有する交絡状態となっていることを示
す。
本発明でいう舌状の接合とは、融着一体化された単繊維
どうしの接合界面が、延伸されても、はずれずに、延伸
される糸とともに、伸びて舌状に広がった接合を意味し
、その代表的な例を第9図から第11図に示す。
第10図は、舌状の接合(第10図の11′)の形状が
ほぼ左右対称である例を示し、第9図は、接合する糸が
直交していない為、その形状が非対称である例を示し、
このような非対称の接合であってもよい。第11図は舌
状の接合の広がりが、極めて小さく、第9図、第10図
のように真上から視ると、ヨコ糸の上下にある舌状の接
合が視え難いケースであり、第11図は、ココ糸の下側
の接′合が視える位置より視た為、上側の接合がヨコ糸
の向ごう側に隠れている例を示し、このような小さい舌
状の接合であってもよい。
本発明においては、実質的に不織シート中の繊維間を接
着させる為の樹脂等を有しない、いわゆるノーバインダ
ーでありながら、このような舌状の強固な接合を有する
交絡点を、不織シート中に不規則に点在させる事で、極
めて耐毛羽特性が良好でしかも満足する引張強伸度特性
と表面平滑性と異方熱収縮特性を有する不織シートを得
ることができる。
又、本発明において、乾熱収縮率が、該不織シート中の
1方向と、その直角方向で異なっていて、収縮率の低い
方が20%以下である方向とは、具体的に言えば延伸方
向、即ち、繊維がより多く配列した方向を意味し、それ
と直角の高い収縮率との差が15%以上である方向とは
、延伸方向と直角方向を意味する。
本発明の不織シートにおける芳香族ポリエステルとは、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート及びイソフタル酸、メチルテレフタル酸などの2塩
基酸と、エチレングリコール、プロピレングリコールな
どの2価アルコールを共重合成分としたポリエステル等
である。又、前記ポリエステルに、本発明の目的を損な
わない範囲で必要に応じて、少量のポリアミド、ポリオ
レフィン、ポリカーボネート等の異種ポリマーを添加し
てもよい。
又、芳香族ポリエステルの重合度は、通常の繊維形成用
の範囲であれば、特に制限はない。
更に、本発明の不織シートに本発明の目的を損なわない
範囲で少量の顔料、艶消剤1、帯電防止剤、難燃剤、樹
脂等を添加してもよい。
又、場合によっては、表面性を持たせる為に、部分熱圧
着後の不織シートを面内に抑制して表面を平滑にした後
の工程において、エンボスロールによって、部分熱圧着
してもよい。
次に、本発明の不織シートを得る代表的な製造例につい
て説明する。
溶融紡糸された芳香族ポリエステルからなる長繊維をエ
アーサッカー等により延伸した後、捕集面上に分散堆積
させる、いわゆるスパンボンド法により、ウェブを形成
させる。ここで、重要な事は、紡糸速度を3,000m
/分以下、好ましくは、2.500 m7分以下にして
、ウェブを構成する繊維の延伸の程度を下げる事で、そ
の繊維の分子配向を低める事により、その単糸破断伸度
を250〜600%、好ましくは300〜600%にす
る事である。
単糸の破断伸度が250%以下では、繊維の分子配向の
尺度であるΔηが0.03以上となり、結晶化度も増大
し、繊維の軟化温度が高い為、この繊維よりなるウェブ
をエンボスロールを用いて部分圧着後、残留収縮率がタ
テ、ヨコ方向に各々少なくとも20%以上残るようにし
て面内に抑制し熱圧着を行なった時の不織シート中の繊
維どうしの交絡点の接合が十分でなく、その為に、次の
延伸工程で、接合界面がはずれ、毛羽が生じやすい結果
となる。
又、単糸の破断伸度が600%以上では、繊維の分子配
向は、極めて低く、又、低結晶化度を有し、繊維の軟化
温度が極めて低い為、この繊維よりなるウェブをエンボ
スロールを用いて部分圧着する時に、エンボスロールに
付着したり、得られた部分熱圧着後の不織シートの引張
強力が、低く、次の工程へ移す時のハンドリング性が悪
かったり、あるいは得られた部分熱圧着後の不織シート
を、面内に抑制しつつ熱圧着を行なった時に繊維が劣化
し、極めて脆化しやすい不織シートしか得られない。
ここで、該ウェブを構成する繊維は、0.5〜30デニ
ール、好ましくは1〜20デニールである。
その繊維は、同一、又は、異なった繊度の繊維を混合し
てもよい。又、異形断面を有する繊維でもよい。
次に、本発明の目的とする不織シートを得るまでのプロ
セスを説明する。先ず、前記ウェブを少なくとも一方の
表面に凹凸模様を有する一対のエンボスロールを用いて
部分熱圧着する。ロール温度は、芳香族ポリエステルの
二次転移時(Tg)以上、7g+20℃以下である事が
好ましい。
ロール温度がTg+20°C以上では、ウェブを構成す
る繊維が低軟化温度を有する為に、ウェブがロールに付
着して、ロールに巻きついたり、或いはウェブを部分熱
圧着する時、構成する繊維が多少収縮するので、その時
、日付の厚い部分では、繊維が動きにくくてあまり移動
せずに収縮する為、更に厚くなり、一方、目付の薄い部
分では、繊維が移動しやすく、更に薄くなり目付斑の著
しく劣る不織シートとなる。又、ロール線圧は、5〜5
0kg/c+1である事が好ましい。尚ここで部分熱圧
着率は、5〜50%範囲が好ましい。又、圧着深さは、
0.1〜0.5 trmが好ましい。又、この段階での
部分熱圧着した不織シートの目付は、10〜300g1
rdが好ましいが、特に限定しない。
このようにして得られた部分熱圧着後の不織シートを、
次に、面内に抑制し、収縮等による繊維の動きを規制し
ながら加熱処理する。この段階での不織シートの収縮率
は、次のタテ方向延伸で、タテ方向の収縮率を低下させ
て異方熱収縮特性を得る為、タテ、ヨコ方向において、
各々20%以上、好ましくは30%以上残すほうがよい
。好ましい方法としては、第12図に示すように、加熱
されたフェルトカレンダードラム21に通して加熱処理
を行なうのがよい、その場合のドラム温度は、Tg41
0〜Tg+50℃、好ましくは、7g+20−7g44
0″Cである。ドラム温度が、Tg+50°C以上では
、部分熱圧着後の不織シートを構成する繊維の分子配向
、結晶化度が低い為に、面内に抑制しつつ熱圧着を行な
った時に、繊維の熱劣化が激しくて、次の工程での延伸
に耐えられなかったり又、構成する繊維がフェルトカレ
ンダードラムにより高温加熱され結晶化が促進され、不
織シートの収縮率がタテ、ヨコ方向において、20%以
下に低下してしまう、又ドラム温度がTg+10’C以
下では、部分熱圧着後の不織シートを、面的に抑制しつ
つ熱圧着を行なった時の不織シート中の繊維どうしの交
絡点の接合が十分でなく、毛羽を抑制する事ができない
。フェルトカレンダードラムとフェルト間の面圧は10
〜200 g/c4が好ましい。
本発明において、不織シートを面的に抑制するという事
は、フェルトカレンダードラムとフェルト間あるいは、
密接した多数本のテンションロール間あるいは、熱ロー
ル間あるいはカレンダーロール間において、不織シート
を二次元的に均一に規制する事を意味する。とりわけ、
不織シートの目付斑の拡大を少なくする為に、フェルト
カレンダードラムとフェルト間にて行なうのが好ましい
このようにして、面的に抑制しつつ熱圧着する事で、部
分熱圧着による表面の顕著な凹凸が、はとんど目立たな
いほど平滑になり、又不織シート中の繊維どうしの交絡
点は、お互いの繊維の表面どうしにおいて、相互に強固
に融着一体化され、且つ、不織シート中に不規則に点在
された状態となり、表面の耐毛羽特性が向上する。
次に、この面的に抑制しつつ熱圧着された不織シートを
、少なくとも一方のロールが芳香族ポリエステルの二次
転移点(Tg)以上の温度に加熱された一対のニップロ
ール(23,25)と、もう一対のニップロール(24
,26)間でタテ方向に延伸加工を行なう。
延伸倍率は、2〜4倍に延伸するのが好ましく、このよ
うにして、本発明の目的とする耐毛羽特性及び表面平滑
性が良好で、引張強度特性、とりわけ初期モジュラス特
性に優れ異方熱収縮特性を有する不織シートを得る事が
できる。
この不織シートを、収縮ラベルとして用いる場合は、そ
のまま、この不織シートのみで用いても良いし、収縮フ
ィルムと積層して用いても良い。
又、この不織シートを、例えば電線押え巻き用のラッピ
ングテープとして用いる場合は、タテ方向の初期モジュ
ラスが高い為、ラッピング時、テープの巾入りが少なく
、しかもタテ方向に、20%以下の収縮性ををしている
為、必要に応じて加熱処理する事で、巻締まりが生じ、
形態安定性に優れたものとなる。しかも、ヨコ方向の収
縮応力は、テープどうしの表面摩擦力より小さい為、巾
方向での収縮はほとんどおこらず、ランピング工程上の
問題を生じない。
(実施例) 以下、本発明の不織シートの実施例を示し、併せて比較
例との物性比較を示す。
なお、実施例に示す物性上の用語の定義およびその測定
方法は次の如くである。
〈目 イ寸〉 試験片20cmX20cmを取り、その重量を測り、M
当たりの重量に換算して表わす。
〈乾熱収縮率〉 試験片30cmX30cmを取り、そのタテ方向、ヨコ
方向に20C111間隔にマークして、120 ”C乾
熱処理を5分間行ない、前後の寸法変化から収縮率を算
出する。
く乾熱収縮応力〉 東洋ボールドウィン製「テンシロンJ STM−101
型万能引張試験機及びオリエンチック製テンシロン用高
温度恒温槽TKC−1111−Bを用いて、試料をチャ
ック間にはさみ、120°C乾熱処理を5分間行なった
後、試料をチャック間にはさんだまま室温に冷却させて
測定する。
試料:5cm巾X20cm長さ チャック間、把握長:10cm く引張強伸度及び初期モジュラス(5%伸長時応力)東
洋ボールドウィン製[テンシロンJ STM−101型
万能引張試験機を用いて、測定する。
試料:5cm中×20C++1長さ チャック間、把握長:10cm 引張速度:20ci/分 この際、100g/rd目付換算値についても算出する
く単糸破断伸度〉 東洋ボールドウィン製[テンシロンJTM−101型万
能引張試験機を用いて測定する。
把握長;20−1引張速度:20mm/分、〈耐摩耗性
(耐毛羽特性を示す)〉 タテ20CIIXヨコ3C1mの試験片を摩耗試験機■
型(学振型)を用いて荷重500grで100往復摩擦
させた後、 試験片の外観変化を下記の判定基準に照ら
して判定し耐摩耗性の目安とする。
判定基準 A級;全く毛羽立ちがない。
8級:少し毛羽立ちがあるが目立たない。
0級:毛羽立ちが目立つ。
く舌状の交絡点の有無〉 交絡点を電子顕微鏡にて観察し、有無を判定する。
実施例1〜2、比較例1〜3 孔径0.25mm、孔数1.000個の矩型紡糸口金を
用い、吐出量2,000 g/分で固有粘度0.75の
ポリエチレンテレフタレートを溶融温度290°Cで紡
出し、紡糸口金から牽引用エアーサッカーまでの距離を
1,000mm+とじて紡出糸状を紡糸速度1 、70
0 m7分で金網上に捕集して均一なウェブを取り出し
た。
上記ウェブ(構成する繊維の性能;繊度10.6デニー
ル、単糸破断伸度370%、ウェブ目付50g/rrf
)を一方の表面に凹凸模様を有する一対のエンボスロー
ルを用いて、部分熱圧着を行なった。
この時のエンボスロールの凸部の単位面積が2mm”s
圧着面積比率18%であり、上、下ロール温度75°C
の下でロール線圧20kg/cmにて部分熱圧着した。
(これを以下、不織シートAという)この不織シートA
を、次に、第12図に示すフェルトカレンダー(ドラム
直径1 、500鵬、温度100℃、加工速度10m/
分)で熱処理を行ない、その直後、一対のニップロール
で(熱ロール温度100”C)で、倍率を2.6倍、3
.1倍と変えて延伸し、本発明の不織シート(実施例1
.2)を得た。
比較例1として、不織シートAを上記フェルトカレンダ
ーにて、上記同条件にて熱処理を行ない、上記の一対の
ニップロールにて、倍率1.7倍に延伸したものを示す
比較例2として、不織シートAを上記フェルトカレンダ
ーにて、上記同条件にて熱処理を行ない、延伸せずに、
そのまま巻き取ったものを示す。
比較例3として、上記同条件にて紡糸後、目付20g/
rrfのウェブを得、更に上記エンボスロールにて同条
件にて部分熱圧着し、上記フェルトカレンダーにて、上
記同条件にて熱処理を行ない、延伸せずに、そのまま巻
き取ったものを示す。
比較例4〜5 孔径0.25m+n、孔数1.000個の矩型紡糸口金
を用い、吐出量1.000g/分で固有粘度0.75の
ポリエチレンテレフタレートを溶融温度290°Cで紡
出し、紡糸口金から牽引用エアーサッカーまでの距離を
450閾として紡出糸状を紡糸速度4,800 m7分
で金網上に捕集して均一なウェブを取り出した。
上記ウェブ(構成する繊維の性能:繊度1.9デニール
、単糸破断伸度70%、ウェブ目付20.50g/ホ)
を実施例1〜2に示すのと同一エンボスロールを用い、
上下ロール温度を230°C、ロール線圧20kg/c
mにて部分熱圧着して、各々比較例4.5の不織シート
を得た。
以上の実施例1〜2、比較例1〜5の不織シートの物性
値を第1表に示す。
第1表に示すように、実施例1〜2の不織シートは、耐
毛羽特性と少なくとも1方向の引張強力と初期モジュラ
スに優れた異方熱収縮特性を有する不織シートである事
が判った。
次に、比較例1〜3はいずれも、フェルトカレンダーに
て面内に抑制しつつ熱処理後、加熱延伸の延伸倍率が低
すぎたり、加熱延伸を行なっていない為に、構成する繊
維の分子配向が低く、タテ方向、ヨコ方向のいずれの引
張強力も低く、又、好ましい異方熱収縮特性を有しない
為、本発明の目的とする不織シートとは成りえない。
次に、比較例4〜5は、従来スパンボンド法で得られる
不織シートで、はとんど収縮しない為、収縮ラベルには
用いられない。又、ラッピングテープに用いる場合、初
期モジュラスが低い為、目付アップして使わざるを得な
い。
実施例3〜4、比較例6〜7 孔径0125 tm、孔数1 、000個の矩型紡糸口
金を用い、吐出量2.000 g /分で固有粘度0.
75のポリエチレンテレフタレートを溶融温度290°
Cで紡出し、紡糸口金から牽引用エアーサッカーまでの
距離を1,0OOaaとして、エアーサッカーの牽引力
を調節して、種々の単糸破断伸度を有するフィラメント
からなる数種の目付50g/rtfのウェブを得て、実
施例1.2と同一条件にてエンボスロールによる部分熱
圧着と、フェルトカレンダーによる面内に抑制しつつ熱
圧着を行い、更に、タテ方向に各試料に合わせて良好な
延伸倍率を選んで、実施例1.2と同様にして延伸を行
ない各種不織シートを得た。その結果を第2表に示す。
実施例3〜4により本発明の効果がわかる。
実施例5、比較例8〜9 実施例1〜2で得られる不織シートAを、第8図に示す
フェルトカレンダーにて、温度条件を変えて、熱処理を
行ない、その直後、実施例1〜2と同様にして、タテ方
向に、倍率3.0倍で延伸を行ない、各種不織シートを
得た。その結果を第3表に示す。実施例5より、本発明
の効果がわかる。
実施例6〜7、比較例10 孔径0.25 m、孔数1.000個の矩型紡糸口金を
用い、吐出量85.0 g/分で固有粘度0.75のポ
リエチレンテレフタレートを溶融温度290℃で紡出し
、紡糸口金から牽引用エアーサッカーまでの距離を1,
000  mとして、紡出糸状を紡糸速度1.800 
m/分で金網上に捕集して均一なウェブを取り出した。
上記ウェブ(構成する繊維の性能:繊度4.3デニール
、単糸破断伸度335%、ウェブで目付50g/n()
を、実施例1〜2と同一条件にて、エンボスロールによ
る部分熱圧着を行ない、更に、第12 図に示すフェル
トカレンダー(ドラム直径1+50011ne、温度9
5°C1加工速度10m/分)で熱処理を行い、その直
後、一対のニップロールで(熱ロール温度95°C)で
、倍率を1.7倍、2.5倍、3.0倍と変えて延伸を
行ない比較例10及び本発明の不織シー、ト(実施例6
〜7)を得た。その結果を第4表に示す。実施例6〜7
により本発明の効果がわかる。
*l  (タテ/ヨコ) 本2  部分熱圧着時エンボスロールに付着して不可(
タテ/ヨコ) 第 表 * (タテ/ヨコ) (発明の効果) 本発明の不織シートは、以下の優れた特徴を有する。
■ノーバインダーでありながら、極めて耐毛羽特性の優
れた不織シートである。
■少くとも1方向の低い方の収縮率が20%以下であり
、且つ、それと直角方向の高い収縮率との差が15%以
上の異方熱収縮特性を有する不織シートである。
■タテ方向の引張強力、とりわけ初期モジュラスの高い
不織シートである。
■ヨコ方向には、荷重のかからないフリーの状態では、
かなり収縮するが、収縮応力が極めて小さい不織シート
である。
■ノーバインダーである為に、食品医療等の夾雑物を嫌
う用途に対する制約もない不織シートである。
以上の特徴を有する為に、各種収縮ラベル、各種ラッピ
ングテープ等に広く利用する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の不織シート中の舌状の接
合を有する交絡点における繊維の形状を示す顕微鏡写真
であり、第1図の写真倍率は、500倍、第2図の写真
倍率は1 、000倍である。 第3図は、本発明の不織シートの表面における繊維の形
状を示す顕微鏡写真であり、写真倍率は100倍である
。 第4図及び第5図は、本発明の不織シートを製造する際
の中間製品としての不織シートの断面を模式的に示す図
である。 第7図及び第8図は、各々本発明でいう舌状の接合を有
する交絡点の状態を模式的に示す断面図と上面図であり
、第6図は、第7図と第8図に示す交絡点を有する不織
シートを延伸する前段階での、第7図と第8図と同一箇
所の交絡点の状態を模式的に示す断面図である。 第9図、第10図、第11図は本発明でいう舌状の接合
の代表例を示す模式図である。 第12図は、本発明の不織シートを製造する為の装置の
1例を示す正面図である。 1:中間製品(部分熱圧着されたシート)、1′ :中
間製品(1を面内に拘束し、熱圧着したシート) 2:非熱圧着部、2′ :1を面内に拘束し、熱圧′着
したシート中の1における2に相当する箇所、3 :熱
圧着部、3′ :1を面内に拘束し、熱圧着したシート
中の1における3に相当する箇所、4:不織シートを構
成する繊維、5:表面どうしが接合している繊維、6:
フェトカレンダードラム、7:フェルト、8.8’、8
’  :タテ糸、9.9’、9’ :ヨコ糸、10.1
0’  ;接合界面、11、11’  :舌状の接合、
12ニスピンブロツク、13:紡糸口金、14:冷風チ
ャンバー、15:エアーサーカー、16:圧気室、17
:フィラメント群、18:ウェブ、19:エンボスロー
ル、2o:フラットロール、21:フェルトカレンダー
ドラム、22:フェルト、23.24 :ゴム製ニップ
ロール、2s:金i製加熱ロール、26:金属ロール、
27:巻き取り口ル、28:吸引ドラム、29:コンベ
アネット。 第4図 第5IIEiJ 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  芳香族ポリエステルからなる長繊維不織シートにおい
    て、該不織シート中の複数の単繊維の表面どうしが相互
    に融着一体化され、舌状の接合を有する交絡点が、不規
    則に点在している不織シートであって、乾熱収縮率が、
    該不織シート中の1方向とその直角方向で異なっていて
    、収縮率の低い方が20%以下であり、且つ、その低い
    収縮率とそれと直角方向の高い収縮率との差が、15%
    以上であり、且つ、該不織シートの収縮率の低い方向の
    5%伸長時応力が、5kg/5cm巾以上であり、且つ
    、それと直角の方向での乾熱収縮応力が、0.2kg/
    5cm巾以下である事を特徴とする不織シート
JP1026590A 1989-02-07 1989-02-07 異方熱収縮特性を有する不織シート Expired - Lifetime JP2769180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026590A JP2769180B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 異方熱収縮特性を有する不織シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026590A JP2769180B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 異方熱収縮特性を有する不織シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02210055A true JPH02210055A (ja) 1990-08-21
JP2769180B2 JP2769180B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=12197754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026590A Expired - Lifetime JP2769180B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 異方熱収縮特性を有する不織シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769180B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097772A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 高収縮性不織布およびその利用
JP2005097771A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 収縮異方性不織布及びその利用
JP2005097770A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 接着可能な不織布およびその製造方法
JP2009228154A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Asahi Kasei Fibers Corp 低目付け不織布
JP2012021259A (ja) * 2011-04-06 2012-02-02 Asahi Kasei Fibers Corp 熱可塑性不織布

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269871A (ja) * 1985-09-17 1987-03-31 旭化成株式会社 弾性に富む不織シ−ト
JPS6312747A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 旭化成株式会社 異方伸長性不織シ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269871A (ja) * 1985-09-17 1987-03-31 旭化成株式会社 弾性に富む不織シ−ト
JPS6312747A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 旭化成株式会社 異方伸長性不織シ−ト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097772A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 高収縮性不織布およびその利用
JP2005097771A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 収縮異方性不織布及びその利用
JP2005097770A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 接着可能な不織布およびその製造方法
JP2009228154A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Asahi Kasei Fibers Corp 低目付け不織布
JP2012021259A (ja) * 2011-04-06 2012-02-02 Asahi Kasei Fibers Corp 熱可塑性不織布

Also Published As

Publication number Publication date
JP2769180B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090253329A1 (en) Heat-resistant nonwoven fabric
KR100890322B1 (ko) 신축성 다성분 부직포 및 이의 제조방법
TW200809022A (en) Spontaneously elongative and thermo conjugate fiber and method for producing the same
CN103562446B (zh) 聚苯硫醚纤维及无纺布
JP5603575B2 (ja) 積層不織布
JP3240819B2 (ja) 不織布及びその製造法
JPH02210055A (ja) 異方熱収縮特性を有する不織シート
JPH0147588B2 (ja)
WO2013105586A1 (ja) カイロ用不織布
JP6717448B2 (ja) 面ファスナーの製造方法
JPH02169723A (ja) 熱分割型複合繊維及びその不織布
JPH05302255A (ja) 伸縮性を有するポリエステル系弾性不織布及びその製造方法
JPS6316504B2 (ja)
JPH03269154A (ja) 嵩高長繊維不織布の製造方法
JPH0233369A (ja) 不織シート及びその製造方法
JPH09262110A (ja) 生分解性面ファスナ用不織布およびその製造方法
JP4330687B2 (ja) 伸縮性不織布
JP4024080B2 (ja) 粘着テープ基布用仮撚加工糸及びその製造方法
JP2007169851A (ja) スパンボンド不織布
JPH0959860A (ja) 長繊維不織布及びその製造方法
JPH0122375B2 (ja)
JP2005105434A (ja) ポリエステル系長繊維不織布
JP2731339B2 (ja) 融着加工糸およびその製造方法
JP2003231196A (ja) 差別化シートおよびその製造方法
JP2530599B2 (ja) 収縮性不織シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11