JPH0220777A - 住宅情報盤 - Google Patents

住宅情報盤

Info

Publication number
JPH0220777A
JPH0220777A JP16970688A JP16970688A JPH0220777A JP H0220777 A JPH0220777 A JP H0220777A JP 16970688 A JP16970688 A JP 16970688A JP 16970688 A JP16970688 A JP 16970688A JP H0220777 A JPH0220777 A JP H0220777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hallway
relay
unlocking
dwelling unit
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16970688A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Onoki
幹夫 小野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16970688A priority Critical patent/JPH0220777A/ja
Publication of JPH0220777A publication Critical patent/JPH0220777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は住宅の玄関、勝手口、掛合玄関等に備えられ
た電気錠を制御する住宅情報盤に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば、従来の電気錠を制御する住宅情報盤で
あり、第3図において、1は住宅情報盤の本体、2は送
受話器、3は住戸玄関施解錠ボタン、4は住戸玄関施解
錠モニターランプ、5は集合玄関解錠ボタン、6は集合
玄関制御装置である。また第4図は上記従来例の回路図
である。
次に動作について説明する。まず、住戸玄関から呼ばれ
ると、「ビンボーン」とチャイムが鳴るので、送受話M
2をとって応対する。このとき、玄関扉が施開錠されて
いるかどうかはモニターランプ4で判断でき、例えば点
灯していれば解錠状態、消灯していれば施錠状態を示し
ている。玄関扉が施錠中であって、解錠したければ、電
気錠ボタン3を押せば可能となる。解錠となると、モニ
ターランプ4は点灯する。この施解錠は通話中以外でも
いつでも操作可能となっている。
また、集合玄関より呼ばれると、「プルプル」とチャイ
ムが鳴るので、送受話器2をとって応対する。集合玄関
は通常施錠されているので、解錠するために集合玄関解
錠ボタン5を押す。来客者は集合玄関扉をあけて中に入
る。扉が閉まると自動的に施錠となる。また、来客者が
入らずにいると一定時間後に自動施錠する。したがって
、集合玄関用は解錠ボタンとなる。この解錠は通話中以
外でもいつでも操作可能となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の住宅情報盤は以上のように構成されているので、
通話中以外でもいつでも玄関扉の施解錠可能となってし
まい、防犯上あまり好ましくないというHWiがあった
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、通話中の玄関のみ施解錠できる住宅情報盤を得
ることを目的とする。
〔,1N題を解決するための手段〕 この発明に係る住宅情報盤は、通話中である玄関等の扉
のみ施会錠を可能とする制#回路を設けたものである。
〔作用〕
この発明における住宅情報盤は、通話先で送受話器をと
ることにより、制御回路がそれがどこであるかを検出し
て、その通話先の玄関扉のみを施解錠可能にする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を説明する。第1図において
、7は住戸施解錠兼集合玄関錠剤電気錠ボタン、第2図
はその回路図であり、8はトランジスタ、9は住戸玄関
通話用リレー 10は住戸玄関施解錠用リレー 11は
集合玄関nW5用リレー 12は集合玄関解錠用リレー
 13は・フィクロコンピュータである。
まず、住戸玄関から呼ばれ、「ピンボーン」とチャイム
が鳴ると、送受話器2をとって応対する。送受話器2を
とると、3121話用リレー日が動作するので、通話回
路の接点9aが閉じ、応対ができろ。同時に接点9bも
閉じるので、電気錠の操作が可能となる。いま、モニタ
ーランプ4が消灯していれば、施錠中なので電気錠ボタ
ン7を押せばl・ランジスタ8が導逆し、住戸玄関施解
錠用リレー10を働かせ、接点i0aを閉じて電気錠l
こパルスを送出し、解錠させることができる。電気錠ボ
タン7を押している間、接点10aは閉じている。送受
話M2をおろしてしまえば、通話用リレー9が復帰して
接点9bを開くので、電気錠ボタン7を押しても施解錠
できない。来客者が住戸に入って扉を司め、サムターン
で施錠すれば、情報制御盤本体1上のモニターランプ4
が消灯する次に集合玄関から呼ばれると、「プルプル」
とチャイムが鳴るので、送受話器2をとると、集合玄関
通話用リレー11がマイクロコンピュータ13により動
作するので、通話回路が接点11a。
11bにより形成され、通話ができる。同時に接点11
cも閉じるので、電気錠ボタン7を押すとトランジスタ
8が導通し、集合玄関解錠用リレー12が動作し、接点
12Mを閉じるので、集合玄関の電気錠が解錠される。
来客者が玄関に入って扉を閉めれば、自動的に施錠され
る。
このように上記実施例に示す構成によれば、通話中であ
る玄関等の電気錠のみ施解錠可能となるので、いたずら
やa!It操作に対して防犯上きわめて有効である。
なお、上記実施例では、集合玄関と住戸玄関の場合を示
したが、別な住戸玄関や勝手口でも良い。また、送受話
器タイプのインターホンを示したがブレストーク式でも
同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、通話を行っている先
の玄関のみしか施解錠を行えないようにしたので、いた
ずらや誤った操作に対してきわめて有効であり、防犯上
の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による住宅情報盤の外観図
、第2図はこの発明の一実施例の回路図、第3図は従来
の住宅情報盤外観図、第4図は従来の回路図である。 1は住宅情N盤本体、2は送受話器、7は電気錠ボタン
、8はトランジスタ、9は住戸玄関in話用リレー、1
0は住戸玄関施解錠用リレー、11はmα玄関通話用リ
レー 12は集合玄関解錠用リレーである。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄(外2名) オl悶 第3図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一または複数の玄関等と通話する機能及び当該玄関等
    の電気錠を施解錠する機能を備えた住宅情報盤において
    、通話中である玄関等の電気錠のみ施解錠可能にする制
    御回路を備えたことを特徴とする住宅情報盤。
JP16970688A 1988-07-07 1988-07-07 住宅情報盤 Pending JPH0220777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16970688A JPH0220777A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 住宅情報盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16970688A JPH0220777A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 住宅情報盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220777A true JPH0220777A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15891363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16970688A Pending JPH0220777A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 住宅情報盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220777A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260384U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02
JPH04123651A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Aiphone Co Ltd 電気錠付ドアホン装置
JPH04161624A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Inax Corp 真空弁ユニット用パーツ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260384U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02
JPH04123651A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Aiphone Co Ltd 電気錠付ドアホン装置
JPH04161624A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Inax Corp 真空弁ユニット用パーツ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220777A (ja) 住宅情報盤
KR20020081168A (ko) 전자식 도어록
WO2012002608A1 (ko) 자동으로 초인종이 울리는 전자식 도어록
JPH07115804B2 (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JP2000054702A (ja) ドア電気錠連動型インターフォン装置
JP2551594B2 (ja) 集合住宅用監視通話システム
JP2597043B2 (ja) テレビドアホン装置
JP2639484B2 (ja) 制御部一体型ロビーインターホン
KR19990068792A (ko) 비디오도어폰과도어록이일체화된장치
KR20030078139A (ko) 방문자 확인장치
JPS62242078A (ja) インタホン装置
KR200278658Y1 (ko) 방문자 확인장치
JPH048683Y2 (ja)
JPH026202Y2 (ja)
JP2003319081A (ja) マンションhaシステム
JP2000008667A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP2022146570A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JPH04172750A (ja) インターホンシステム
JPS62296075A (ja) 電気錠装置
JPS63187458U (ja)
JPH02143696U (ja)
JP2006134256A (ja) セキュリティシステム
JPH034659A (ja) テレビドアホン
JP2003169150A (ja) 集合住宅インターホンシステム
KR20010069727A (ko) 경비 기능을 갖는 인터폰