JPH02207601A - 無線機用複合部品 - Google Patents

無線機用複合部品

Info

Publication number
JPH02207601A
JPH02207601A JP1029156A JP2915689A JPH02207601A JP H02207601 A JPH02207601 A JP H02207601A JP 1029156 A JP1029156 A JP 1029156A JP 2915689 A JP2915689 A JP 2915689A JP H02207601 A JPH02207601 A JP H02207601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcxo
parts
frequency
vco
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1029156A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Konno
隆 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Electronic Components Ltd
Original Assignee
Seiko Electronic Components Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Electronic Components Ltd filed Critical Seiko Electronic Components Ltd
Priority to JP1029156A priority Critical patent/JPH02207601A/ja
Publication of JPH02207601A publication Critical patent/JPH02207601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野1 本発明は、シンセサイザ一方式を用いた無線機の基準信
号を発生する回路部品に関するものである。
[発明の概要] 本発明は、シンセサイザ一方式を用いた無線機(以後、
無線機と言う)、においで電圧制御発振器、(以後、V
COと言う)、これを制御するための基準発振器、(以
後、TCXOと言う)、を同一の基板上に設け、かつ、
TCXOとして、外部から直流電圧を注入端子に印加す
ることで周波数を調整することが出来る素子を備えた発
振器を用いることで、これを複合化し気密封止すること
を可能にし、かつ、他、の周辺部品もひとつにまとめる
ことで、部品の価格を安価にすることも可能にすること
にある。
[従来の技術1 第2図(a)に、従来のシンセサイザ一方式を用いた無
線機のRF部レイアウト図及びブロック図の一部を示し
、第2図(C)にVCO1第2図(d)にTCXOの回
路図を示す。
従来の無線機は、第2図(a3に示す様にVCOとTC
XOが、それぞれ別々に配置されていた。これらの部品
の動作を第2図(b)のプロツり線図で説明する。まず
、無線機のRF部を機能別に大別すると、搬送波周波数
を作り出すため(7)、VCOIOと、分周器21.T
CXO20があり、このTCXO20の周波数を送受信
するための周波数に変換するコントローラ18.このコ
ントローラからの信号と分周器からの信号を位相制御す
るためのPLL (位相制御器)17、位相制御器から
の信号を直流に変換するための、LPF(低域ろ波器)
19からなっている。この無線機において、送受信に必
要な安定した搬送波周波数は、TCXO20”C’VC
O10を位相制御することにより得られ、その安定度は
TCXO20の精度で決まる。これにはVCOI Oの
周波数の一部な分周器で分周してFlを作り、これと、
TCXO20をコントローラ18で分周し、Flと同じ
周波数にしたF2を掛算し、その出力をLPF19で直
流に変換しFl=F2になるようにVCOIOを制御し
、TCXO20と同じ安定度の送受信周波数を得ている
次に、第2図の(c)と(d)の回路図でvColo(
c図)とTCXO20の(d図)で説明する。VCOI
Oの発振周波数Fは誘導性素子L14、と容量性素子C
15から次式により表される。
F=1/2πF「丁 発振を継続させるための負性抵抗素子は、トランジスタ
ー1G、発振周波数を制御するための制御素子は可変容
量ダイオード15、である。
VCO10の発振波形は出来るだけ正弦波に近いことが
望ましいが、実際は、負性抵抗素子の非直線性と誘導性
素子の、Qなどによって歪み、高調波成分を含み、これ
は、C/N比によって表される。C/N比は1発振周波
数Cと、この周波数から±25KHz離れた周波数に於
けるノイズレベルNの比をデシベルで表した値であり、
この値は、大きい方が無線機に使用した場合、隣接チャ
ンネルに及ぼす妨害が少なくなり、したがってこのVC
O20の封入条件は厳しく管理されなければならず、一
般にハーメチックにより密封されている。
TCXO20は、VCO10と同様に1発振周波数を決
定するために誘導性素子と容量性素子が必要であるが、
VCO1と違っている点は、誘導性素子として、水晶振
動子、を使用している点で、その周波数を調整するため
に可変容量コンデンサーが使われている。この可変コン
デンサーは1通常、水晶発振回路と同じ基板の上に配置
されているが、その調整のためにTCXO20は気密封
止することができず、一つの対策として発振回路の配線
の一部をリード線を介して外部に取り出し、TCXO2
0が搭載されている無線機側の基板上に接続される場合
がある。
〔発明が解決しようとする課題l この様な構成のシンセサイザ一方式を用いた無線機は、
そのRF部のレイアウト、作業性コストにおいて以下に
述べる様な欠点を有している。
(1)TCXO20の中に可変コンデンサー13を設け
た状態で、VCOl OとTCXO20を複合化すると
、VCO10の共振回路は、TCXO20の周波数調整
用の穴により気密を保つことができず、その特性(C/
N比)が損なわれる危険がある。又、TCXO20の発
振回路の一部をノード線を介して外部に取り出し1両者
を1体的に気密封止した場合、これが搭載される無線機
の基板上に設けた調整用の可変容量コンデンサー13に
接続することになり、高いインピーダンスの配線が引き
回され、浮遊容量が増すため、高い安定度が要求される
TCXO20として使用することは困難である。
(2)また上記のように1体化しない場合VCO1Oと
TCXO20は別個の封入容器に収容されているために
、これらが実装される無線機の基板のRF部に無だなス
ペースが必要となる。
(3)VCOl OとTCXO20が、ワカれテいるた
めに、無線機を組立てる上で作業性が悪い。
(4)VCO10とTCXO20、それぞれにケースが
必要になるため、安価にならない。
〔課題を解決するための手段] 前述の問題点を解決するための手段として、本発明では
、VCO10とTCXO20(7)両者の容器をなくし
た回路を同一の回路基板に実装し、これらを1つの気密
容器で封止することを特徴とするもので、外部から直流
電圧を印加することで周波数の調整が出来る素子を備え
たTCXO2を用いることで解決するものであり、従っ
て、敏感なりco t oの共振回路はハーメチック容
器に封入され充分な特性(C/N比)を得ることができ
る。この要因は、本発明の構成要件となる点で、すなわ
ち外部から直流電圧を印加して周波数調整するTCXO
20を使用することにより、周波数調整用の穴がなくな
る点である。
[作用] 調整用可変容量コンデンサー13を外部に取付ける必要
もな(なるため、VCOlの特性なI員なウコトなく、
VCO10とTCXO20を同じケースに収納し気密封
止することが可能となる。
[実施例1 第1図(a)、(b)、(c)に1本発明の具体的な一
実施例を示す。
第1図(a)は配置を示す平面で、実線2で示す部分は
VCOとTCXOが1体化された機能部品、(以後、R
F複合部品と言う)、であり、これを使った無線機のR
F部のレイアウトの一部を示すもので、同図において破
線部lは、従来の部品で構成した場合の基板を占める面
積である。
第1図(b)の平面図には1本発明によるvColoと
TCXO20及び周辺回路が複合化されたRF複合部品
の配置の例を示す図面で、各要素部品を構成するため、
−枚のガラスエポキシ又は、セラミック基l2ii22
の上に実装される。PLL、コントロールICI 1.
及び、LPFの増幅部に使用するIC12、はパッケー
ジの状態でもペアチップを基板に張り付け、ワイヤボン
ドをするなどしても従来の実装技術で実装が可能である
次に、本発明に適用される重要な要素TCXOは第1図
(C)の回路図に示すようになっている。すなわち注入
端子7に直流電圧を印加して周波数調整することが可能
な容量可変素子3を用いる。この容量可変素子3を活用
したTCXO20に関しての詳細は、特開昭62−12
3896号公報に開示されている。
RF複合部品2の周波数調整は、TCXO20から引き
出された調整用の注入端子7に接線されるリード線をR
F複合部品2の基板22上で配線され端子7から外部に
引き出される、この端子線は直流電圧のインピーダンス
で極めて低いものであり、ノイズに対しては無視できる
ものである。
[発明の効果1 本発明により、VCOとTCXOを同一の専用基板上に
設け、気密封止を可能にすることで、小型安価なRF復
合部品が実現できる。
従来、シンセサイザ一方式を用いた無線機に搭載される
部品の中で、VCOとTCXOは高い性能と精度が要求
されたため、それぞれを単独に、シールド、及び、気密
封止する必要があり、高価なものにならざるを得なかっ
た。
本発明は、これらの部品を複合化してハーメチックシー
ルすることで、これが、搭載される無線機な組立てる上
で、これを、小型、安価にし。
さらに、VCO,TCXOの周辺の部品、分周器、PL
L、LPF、コントロール用ICをも複合化することで
、効果をさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(c)は、本発明を具体化した
一実施例で、(a)図は、これが搭載される無線機のR
F部の配置を示す平面図、(b)図は1体化した平面図
、(C)図は1本発明に係る周波数の調整が可能なTC
XOの回路図を示す、 第2図(a)、(b)、(c)
、(d)は、従来のVCOと、TCXOの例、及び、こ
れらの例を示す図で、(a)図は、これらが、titf
した無線機のRF部のレイアウトを示す平面図、(b)
図は、シンセサイザ一方式を説明するブロック図、(c
)図は、VCOの回路図、(d)は、従来のTCXOの
回路図である。 2 ・ ・ ・ 3 ・ ・ ・ 4 ・ ・ ・ 5 ・ ・ ・ 6 ・ ・ ・ 7 ・ ・ ・ l O・ ・ ・ l 3 ・ ・ ・ l 4 ・ ・ ・ l 6 ・ ・ ・ l 7 ・ ・ ・ 20 ・ ・ ・ 22 ・ ・ ・ 複合部品 可変容量素子 水晶振動子 電源端子 SS 注入端子 vCO 可変容量コンデンサー コイル トランジスター LL CXO 基板 出願人 セイコー電子部品株式会社 代理人 弁理士  林   敬 之 助従来の四装置の
平面図 第2図(a) シ)セSプ4ザ回路のフ゛ロ5,7図 第  2  図 (b) L−−J 、i肩らθ目cItg7on#己lを示Tf’[[カム
リ第1 r!I(a) ネ発l!冒)・よる部品の早め図 第  1   vA(b) vCOの凹訃図 第 2 図(C) 従来のTCX○の回J各図 第  2  図(d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電圧制御型発振器(VCO)と、これを制御するための
    基準発振器(TCXO)を備えたものであり、該基準発
    振器(TCXO)は注入端子に印加する電圧により周波
    数が調整される素子よりなる無線機の回路部品において
    、前記電圧制御型発振器(VCO)と基準発振器(TC
    XO)が、同一の基板上で一体に形成され、同一のケー
    スに収納されていることを特徴とする、無線機用複合部
    品。
JP1029156A 1989-02-08 1989-02-08 無線機用複合部品 Pending JPH02207601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1029156A JPH02207601A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 無線機用複合部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1029156A JPH02207601A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 無線機用複合部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02207601A true JPH02207601A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12268402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1029156A Pending JPH02207601A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 無線機用複合部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02207601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539358A (en) * 1993-12-28 1996-07-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Oscillating circuit arrangement implemented on a printed circuit board using an integrated circuit
WO1998038744A1 (fr) * 1997-02-27 1998-09-03 Seiko Epson Corporation Oscillateur et procede pour regler la frequence d'oscillation de cet oscillateur

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539358A (en) * 1993-12-28 1996-07-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Oscillating circuit arrangement implemented on a printed circuit board using an integrated circuit
WO1998038744A1 (fr) * 1997-02-27 1998-09-03 Seiko Epson Corporation Oscillateur et procede pour regler la frequence d'oscillation de cet oscillateur
US6154095A (en) * 1997-02-27 2000-11-28 Seiko Epson Corporation Phase locked loop clock source provided with a plurality of frequency adjustments
US6337600B1 (en) 1997-02-27 2002-01-08 Seiko Epson Corporation Oscillator and oscillation frequency setting method for the oscillator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980943B2 (ja) Pll制御発振器
USRE40620E1 (en) Fully integrated All-CMOS AM transmitter with automatic antenna tuning
US6366175B2 (en) Temperature compensated oscillator, method of controlling temperature compensated oscillator, and wireless communication device
USRE41207E1 (en) Fully integrated ALL- CMOS AM transmitter with automatic antenna tuning
US6946919B2 (en) Controllable crystal oscillator component
KR100965468B1 (ko) 온도 보상 수정 발진기
US20060170510A1 (en) Mounting structure and method of surface-mount crystal oscillator
EP0948127B1 (en) Improvements in or relating to integrated circuits for voltage controlled oscillators
JP4695110B2 (ja) Pll制御発振器
JPH02207601A (ja) 無線機用複合部品
US5539358A (en) Oscillating circuit arrangement implemented on a printed circuit board using an integrated circuit
US7157981B2 (en) Surface-mounted oscillator
JP4310486B2 (ja) 圧電発振器
JP2005509315A (ja) 高周波数vcxo構造
JP2000124738A (ja) 圧電発振器および圧電振動デバイス
US6741138B2 (en) Multiple output crystal oscillator
US11949380B2 (en) Method of manufacturing oscillator and oscillator
KR20020074410A (ko) 전자회로유닛
KR100467045B1 (ko) 온도 보상 수정 발진기와 주파수합성기를 내장한 세라믹모듈
JPH09214337A (ja) Pllシンセサイザ回路
JP2003163542A (ja) 温度補償型水晶発振器
EP1175731B1 (en) Fully integrated all-cmos am transmitter with automatic antenna tuning
JP3024190B2 (ja) 位相同期発振装置
JP2598728Y2 (ja) ツイン電圧制御発振器
JPH11111911A (ja) 弾性表面波デバイスを備える集積回路及びその製造方法