JPH02207444A - 走査型電子顕微鏡 - Google Patents

走査型電子顕微鏡

Info

Publication number
JPH02207444A
JPH02207444A JP1026597A JP2659789A JPH02207444A JP H02207444 A JPH02207444 A JP H02207444A JP 1026597 A JP1026597 A JP 1026597A JP 2659789 A JP2659789 A JP 2659789A JP H02207444 A JPH02207444 A JP H02207444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
value
current value
correction coil
setting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1026597A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Takene
浩一 竹根
Katsumi Fukazawa
深沢 勝実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1026597A priority Critical patent/JPH02207444A/ja
Publication of JPH02207444A publication Critical patent/JPH02207444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、走査型電子顕微鏡に関し、特に被観察試料
上での電子ビームの焦点合せと非点補正を同時に且つ高
精度で行うことができるようにしたものである。
(従来の技術) 従来の走査型電子顕微鏡として、例えば第6図に示すよ
うなものがある。
同図中、1は電子ビーム、2は電子ビーム1を放射する
電子源としての電子銃、3は電子ビーム1を収束させる
電子光学系のひとつである収束レンズ、4.5は電子ビ
ーム1をそれぞれX軸とY袖の方向に偏向して被観察試
料9上を走査させる偏向手段としての走査用偏向コイル
、6は走査される電子ビーム1を被観察試料9上に合焦
させる対物レンズ、7.8は被観察試料9上の電子ビー
ムの非点を補正するX軸及びY軸の非点補正コイル、1
0は電子ビーム1の照射により被観察試料9上から放出
される2次電子、11はその2次電子を検出する検出器
であり、上記の構成要素等は図示省略の真空容器中に収
容されている。
12は検出器で得た検出信号を増幅する増幅器であり、
その出力は輝度変調信号として表示手段としての観察用
ブラウン管13に与えられている。
14は掃引信号発信器であり、発信される掃引信号が走
査用の偏向コイル4.5に印加され、同時に観察用ブラ
ウン管13にも与えられている。電子銃2から放出され
た電子ビーム1は収束レンズ3で適宜に収束された後、
上記の掃引信号が印加されている走査用の偏向コイル4
.5によりX、Yに偏向され、対物レンズ6で焦点合わ
せが行われて微少なビームスポットとして被観察試料9
上に照射される。
対物レンズ6による電子ビーム1の焦点合わせと、非点
補正コイル7.8による非点補正は観察用ブラウン管に
表れる試料像を目で観察し、対物レンズ電流値と非点補
正コイル電流値をそれぞれ別々に前後に小刻みに変化さ
せ最良な試料像を得るように設定を行っていた。
(発明が解決しようとする課題) 従来の走査型電子顕微鏡では、その焦点合わせと非点補
正を対物レンズ電流値と非点補正コイル電流値を前後に
小刻みに変化させながら観察用ブラウン管に表れる試料
像を目で見て、最良の像となるように対物レンズ電流値
と非点補正コイル電流値の設定をそれぞれ別々に行って
いた。このため焦点合わせ、非点補正を行うのに長時間
を要し、また精度の点で個人差を生じるという問題があ
った。
この発明は上記事情に基づいてなされたもので、短時間
で精度良く、焦点合わせと非点補正を同時に行なうこと
のできる走査型電子顕微鏡を提供することを目的とする
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は上記課題を解決するために、電子源と、電子
源から放出される電子ビームを収束させる電子光学系と
、該電子光学系で収束される電子ビームを被観察試料上
に走査させる偏向手段と、該偏向手段で走査される電子
ビームを被観察試料上に合焦させる対物レンズと、該対
物レンズで被観察試料上に合焦される電子ビームの非点
を補正する非点補正コイルと、電子ビームの照射により
被観察試料から得られる2次電子等を検出する検出器と
、該検出器の出力を輝度変調信号として入力し前記偏向
手段と同期して観察試料像を表示する表示手段とを有す
る走査型電子顕微鏡において、前記偏向手段による電子
ビームの走査を被観察試料上の任意の位置で任意の方向
に設定する偏向設定手段と、前記対物レンズの電流値を
可変設定する対物レンズ電流設定手段と、前記非点補正
コイルの電流値を可変設定する非点補正コイル電流設定
手段と、前記偏向設定手段で設定した角度の異なる複数
の走査線ごとに前記対物レンズ電流設定手段で設定した
複数値の対物レンズ電流の各々に対応して前記検出器か
ら出力される各検出信号の微分累積加算値を当該複数の
走査線ごとに求め、その対物レンズ電流値対微分累積加
算値の関係に基づいて当該微分累積加算値が最大となる
対物レンズ電流値を前記複数の走査線ごとに求め、当該
複数の走査線のうち角度が90変異なり且つ最大微分累
積加算値の和が最大となる2本の走査線を選択し、この
選択した2本の走査線における微分累積加算値が最大と
なる各対物レンズ電流値の中間値を最適対物レンズ電流
値として前記対物レンズ電流設定手段に設定させ、さら
に前記非点補正コイル電流設定手段で設定した複数値の
非点補正コイル電流に対して、微分累積加算値が最大と
なる対物レンズ電流値を前記の選択した2本の走査線ご
とに求め、この2本の走査線に対する微分累積加算値が
最大となる2つの対物レンズ電流値の差と非点補正コイ
ル電流値との関係に基づいて当該2つの対物レンズ電流
値の差がゼロとなる最適非点補正コイル電流値を求めこ
れを前記非点補正コイル電流設定手段に設定させる信号
処理手段とを具備させたことを要旨とする。
(作用) 偏向設定手段により角度の異なる複数の走査線が設定さ
れ、その複数の走査線ごとに対物レンズ電流設定手段で
設定された複数値の対物レンズ電流の各々に対応して検
出器から出力される各検出信号が信号メモリ等を介して
信号処理手段に取込まれる。
信号処理手段では、各検出信号の微分累積加算値が複数
の走査線ごとに求められ、対物レンズ電流値対微分累積
加算値の関係に基づいて微分累積加算値が最大となる対
物レンズ電流値が求められる。そして、複数の走査線の
うち角度が90変異なり且つ最大微分累積加算値の和が
最大となる2本の走査線が選択され、この選択した2本
の走査線における微分累積加算値が最大となる各対物レ
ンズ電流値の中間値が最適対物レンズ電流値として求め
られる。また、非点補正コイル電流設定手段で設定され
た複数値の非点補正コイル電流に対して前記と同様の手
法により微分累積加算値が最大となる対物レンズ電流値
が前記の選択した2本の走査線ごとに求められる。そし
てこの2本の走査線における2つの対物レンズ電流値の
差と非点補正コイル電流値との関係に基づいて当該2つ
の対物レンズ電流値の差がゼロとなる最適非点補正コイ
ル電流値が求められる。次いで、上記のようにして求め
られた最適対物レンズ電流値が対物レンズ電流設定手段
を介して対物レンズに設定され、また最適非点補正コイ
ル電流値が非点補正コイル電流設定手段を介して非点補
正コイルに設定されて、焦点合わせと非点補正が短時間
で同時に且つ精度良く行われる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を第1図ないし第5図に基づい
て説明する。
なお、第1図において前記第6図における部材及び機器
等と同一ないし均等のものは、前記と同一符号を以って
示し、重複した説明を省略する。
まず走査型電子顕微鏡の構成を説明すると、この実施例
では、偏向コイル4.5に、その電子ビーム1の走査を
被観察試料9上の任意の位置で任意の角度方向に設定さ
せる偏向設定手段16が接続され、対物レンズ6には、
その対物レンズ電流を可変設定するための対物レンズ電
流設定手段17が接続されている。また、非点補正コイ
ル7.8には、その非点補正コイル電流を可変設定する
ための非点補正コイル電流設定手段18が接続されてい
る。さらに増幅器12には、検出器11の検出信号を当
該増幅器12で増幅したのち、これを−時記憶したおく
ための信号メモリ15が接続され、この信号メモリ15
の出力端に信号処理手段19が接続されている。
信号処理手段19は、まず、偏向設定手段16に電子ビ
ームの偏向設定を指示する機能を有し、その偏向設定手
段16で設定した角度の異なる複数の走査線ごとに対物
レンズ電流設定手段16で設定した複数値の対物レンズ
電流の各々に対応して検出器11から信号メモリ15を
経て得られる各検出信号の微分累積加算値の演算を行う
。次いで、その対物レンズ電流値対微分累積加算値の関
係を多項式近似してその定数を定め、その定数に基づい
て微分累積加算値が最大となる対物レンズ電流値を複数
の走査線ごとに求める。そして複数の走査線のうち角度
が90度ずれていて、且つ最大微分累積加算値の和が最
大となる2本の走査線を選択し、それぞれの走査線の微
分累積加算値が最大となる2つの対物レンズ電流値の中
間値を最適対物レンズ電流値として求め、その値の一時
記憶ができるようになっている。そしてさらに、非点補
正コイル電流設定手段18で設定した複数値の非点補正
コイル電流に対して、上記手法と同様の手法により微分
累積加算値が最大となる対物レンズ電流値を上記の選択
した2本の走査線ごとに求め、この2本の走査線に対す
る微分累積加算値が最大となる2つの対物レンズ電流値
の差と非点補正コイル電流値との関係を1次式で近似し
てその定数を定め、その定数に基づいて2つの対物レン
ズ電流値の差がゼロとなる非点補正コイル電流値を最適
非点補正コイル電流値として求めることができるように
なっている。そして、対物レンズ電流設定手段17に対
して前記の一時記憶した最適対物レンズ電流値の設定を
行い、非点補正コイル電流設定手段18に対しては上記
の最適非点補正コイル電流値の設定を行う機能を有して
いる。
次に、上述のように構成された走査型電子顕微鏡の作用
を説明する。
先ず、試料上の合焦を得たい部分を定め、偏向設定手段
16によりその点を軸に角度が異なる4本の走査線を設
定する。いま、その各々の走査線を第2図に示すように
5canl、5can2.5can3.5can4と定
める。また、非点補正コイル7.8のX軸及びY軸の電
流値l5TGX、l5TGYを非点補正コイル電流設定
手段18によりゼロに設定しておく。上記の各走査線ご
とに対物レンズ電流設定手段17で設定された複数値の
対物レンズ電流IoL110 L2 、IQ L3が対
物レンズ6に順次角えられ、その各対物レンズ電流l0
LI   l0L2、IQL3に対応して検出器11か
ら出力された1走査分の検出信号が増幅器12を経て信
号メモリ15に記憶される。
次いで、信号処理手段19により信号メモリ15に記憶
された各対物レンズ電流に対応した検出信号について微
分演算が施され、その微分成分が各検出信号ごとに累積
加算されて微分累積加算値DI  D2 、D3が求め
られる。そして対物レンズ電流l0LI   l0L2
、IoLsと微分累積加算値DI  D2 、D3の関
係が2次関数(多項式)で表され、微分累積加算値が最
大となる対物レンズ電流値が求められる。
5canl、5can2.5can3.5can4ごと
に微分累積加算値が最大となる対物レンズ電流値l5C
NI   l5CN2、l5CN3 、l5CN4を求
めるに当っての対物レンズ電流値対信号微分累積加算値
の関係を第3図に示す。同図中(7)DSCNI  D
SCN2、DS CN 3 、DS CN 4は各走査
線に対する最大微分累積加算値である。
次に、5canl、5can2.5can3.5can
4の中から角度が90度ずれていて、且つ最大微分累積
加算値DS C! Nの和が最大となる2本の走査線を
選択する。第3図に示したものを例にとると、 (DS G N + +DS CN 3)<   (D
SCN2   +DSCN4  )の関係が成立し、5
can2.5can4が選択される。以降はこの2つの
走査線のみを用いて操作を行う。ここで、l5CN2 
、l5CN4の中間値を最良の試料像が得られる最適対
物レンズ電流値として一旦記憶しておく。
次いで、Y軸非点補正コイル8の電流値はゼロのままで
X軸非点補正コイル7の電流値をl5TGx +   
l5TGX2 と変化させ、こ・のl5TGx Hl5
TGX2に対して前記の選択した5can2.5can
4の走査を行い、前記と同様の手法で微分累積加算値が
最大となる対物レンズ電流値l5CN2 +   l5
CN4 +l5CN22 、l5CN41を求め、その
電流値の差 Δl5CN+閣tscN2t−tsON41ΔtscN
2■l5CN22−ISCN42をそれぞれ求める。
X軸弁点補正コイル7の電流値がl5T(3XIIST
GX2のときの対物レンズ電流値に対する微分累積加算
値の関係を第4図の(A)、(B)にそれぞれ示す。ま
た、X軸弁点補正コイル7の電流値に対する微分累積加
算値が最大となる対物レンズ電流値の関係を第5図に示
す。第4図の(A)、(B)及び第5図中のΔl5CN
+Δl5CN2は、それぞれ非点補正電流がl5TGX
I   l5TGX2のときの微分累積加算値が最大と
なる対物レンズ電流値の差である。
そして、第5図に示すように、X軸弁点補正コイル7の
電流値に対する微分累積加算値が最大とする対物レンズ
電流値の差の関係を1次式で近似しその定数を求める。
この求めた定数に基づいて微分累積加算値が最大となる
対物レンズ電流値の差がゼロとなるX軸弁点補正コイル
7の最適非点補正コイル電流値l5TGXを求める。
次に、X軸弁点補正コイル7の電流値を上記のようにし
て求めた最適非点補正コイル電流値l5TGXに非点補
正コイル電流設定手段18により設定し、一方、Y軸弁
点補正コイル8も上記X軸の場合と同様に電流値をl5
TGYIISTGY2と変化させて、Y軸弁点補正コイ
ル8の最適非点補正コイル電流値l5TGYを求め、Y
軸弁点補正コイル8の電流値をこの最適非点補正コイル
電流値l5TGYに非点補正コイル電流設定手段18に
より設定する。
最後に、−旦記憶しておいた前記l5CN2とl5CN
4の中間値である最適対物レンズ電流値を対物レンズ6
に対して対物レンズ電流設定手段17により設定する。
以上の操作により非点が補正され、且つ焦点が合ってい
る試料像を得ることができる。
このように、この実施例の走査型電子顕微鏡では、従来
のように焦点合わせと非点補正を別々に、且つ観察用ブ
ラウン管13に表れる試料像を目で見て最良となるよう
にして焦点合わせ、非点補正を行うわけではないので、
精度の良い焦点合わせ、非点補正を短時間で行うことが
できる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、偏向設定手段
により角度の異なる複数の走査線を設定し、対物レンズ
電流設定手段により対物レンズに複数の対物レンズ電流
を可変設定し、また非点補正コイル電流設定手段により
非点補正コイルに複数の非点補正コイル電流を可変設定
し、このとき検出器から得られる各検出信号に信号処理
手段で所要の信号処理を施して焦点合わせ用の最適対物
レンズ電流値と非点補正用の最適非点補正コイル電流値
とを求め、最適対物レンズ電流値は対物レンズ電流設定
手段を介して対物レンズに設定し、最適非点補正コイル
電流値は非点補正コイル電流設定手段を介して非点補正
コイルに設定するようにしたので、短時間で精度良く、
焦点合わせと非点補正を同時に行うことができるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明に係る走査型電子顕微鏡
の実施例を示すもので、第1図は構成図、第2図は偏向
設定手段で設定した角度の異なる複数の走査線例を示す
図、第3図は対物レンズ電流対微分累積加算値の関係を
表す2次関数近似曲線図、第4図は非点補正コイル電流
値を可変したときの対物レンズ電流値に対する微分累積
加算値の関係を表す2次関数近似曲線図、第5図は非点
補正コイルの電流値に対する微分累積加算値が最大とな
る対物レンズ電流値の差の関係を表す1次関数近似曲線
図、第6図は従来の走査型電子顕微鏡を示す構成図であ
る。 に電子ビーム、  2:電子銃(電子源)、3:電子光
学系を構成する収束レンズ、4.5:偏向コイル(偏向
手段)、 6:対物レンズ、  7.8:非点補正コイル、9:被
観察試料、  11:検出器、 13:観察用ブラウン管(表示手段) 16:偏向設定手段、 17:対物レンズ電流設定手段、 18:非点補正コイル電流設定手段、 19:信号処理手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子源と、電子源から放出される電子ビームを収束させ
    る電子光学系と、該電子光学系で収束される電子ビーム
    を被観察試料上に走査させる偏向手段と、該偏向手段で
    走査される電子ビームを被観察試料上に合焦させる対物
    レンズと、該対物レンズで被観察試料上に合焦される電
    子ビームの非点を補正する非点補正コイルと、電子ビー
    ムの照射により被観察試料から得られる2次電子等を検
    出する検出器と、該検出器の出力を輝度変調信号として
    入力し前記偏向手段と同期して観察試料像を表示する表
    示手段とを有する走査型電子顕微鏡において、 前記偏向手段による電子ビームの走査を被観察試料上の
    任意の位置で任意の方向に設定する偏向設定手段と、 前記対物レンズの電流値を可変設定する対物レンズ電流
    設定手段と、 前記非点補正コイルの電流値を可変設定する非点補正コ
    イル電流設定手段と、 前記偏向設定手段で設定した角度の異なる複数の走査線
    ごとに前記対物レンズ電流設定手段で設定した複数値の
    対物レンズ電流の各々に対応して前記検出器から出力さ
    れる各検出信号の微分累積加算値を当該複数の走査線ご
    とに求め、その対物レンズ電流値対微分累積加算値の関
    係に基づいて当該微分累積加算値が最大となる対物レン
    ズ電流値を前記複数の走査線ごとに求め、当該複数の走
    査線のうち角度が90変異なり且つ最大微分累積加算値
    の和が最大となる2本の走査線を選択し、この選択した
    2本の走査線における微分累積加算値が最大となる各対
    物レンズ電流値の中間値を最適対物レンズ電流値として
    前記対物レンズ電流設定手段に設定させ、さらに前記非
    点補正コイル電流設定手段で設定した複数値の非点補正
    コイル電流に対して、微分累積加算値が最大となる対物
    レンズ電流値を前記の選択した2本の走査線ごとに求め
    、この2本の走査線に対する微分累積加算値が最大とな
    る2つの対物レンズ電流値の差と非点補正コイル電流値
    との関係に基づいて当該2つの対物レンズ電流値の差が
    ゼロとなる最適非点補正コイル電流値を求めこれを前記
    非点補正コイル電流設定手段に設定させる信号処理手段
    と を具備させたことを特徴とする走査型電子顕微鏡。
JP1026597A 1989-02-07 1989-02-07 走査型電子顕微鏡 Pending JPH02207444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026597A JPH02207444A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 走査型電子顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026597A JPH02207444A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 走査型電子顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02207444A true JPH02207444A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12197939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026597A Pending JPH02207444A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 走査型電子顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02207444A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383950B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
US20060219907A1 (en) Charged particle beam apparatus, method of displaying sample image, and method of measuring image shift sensitivity
US20060043293A1 (en) Charged particle beam adjustment method and apparatus
JP2005505899A (ja) 荷電粒子ビームカラムのアライメント方法および装置
JPS6134221B2 (ja)
JPH0982257A (ja) 荷電粒子光学鏡筒における非点収差の補正及び焦点合わせ方法
US6653632B2 (en) Scanning-type instrument utilizing charged-particle beam and method of controlling same
JPH1027563A (ja) 走査電子顕微鏡
JPH02207444A (ja) 走査型電子顕微鏡
JP2000106116A (ja) 走査電子顕微鏡
JPH0234139B2 (ja)
JP4431624B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JPH08212951A (ja) 走査電子顕微鏡における自動軸調整装置
JPH053009A (ja) 電子顕微鏡における軸上コマ補正方式
US20230127255A1 (en) Electron Microscope and Image Acquisition Method
JPS63150842A (ja) 走査電子顕微鏡
US20210233737A1 (en) Electron Beam Apparatus
JPH0479101B2 (ja)
JPH09223476A (ja) 荷電粒子ビーム装置の非点補正方法
JP3112541B2 (ja) 電子ビーム装置における非点補正方法
JPS5811073B2 (ja) 粒子線による試料走査形試料像表示装置
JPS5914222B2 (ja) 走査電子顕微鏡等用倍率制御装置
JPH01120751A (ja) 走査形電子顕微鏡
JP2582152B2 (ja) 偏向系描画フィールドの歪補正方法
JP2010016007A (ja) 荷電粒子線調整方法及び荷電粒子線装置