JPH02206650A - ナイロン46樹脂組成物 - Google Patents

ナイロン46樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02206650A
JPH02206650A JP2634589A JP2634589A JPH02206650A JP H02206650 A JPH02206650 A JP H02206650A JP 2634589 A JP2634589 A JP 2634589A JP 2634589 A JP2634589 A JP 2634589A JP H02206650 A JPH02206650 A JP H02206650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
resin composition
bis
acid
polyarylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2634589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yasue
安江 健治
Toshio Tsuji
稔夫 辻
Shigeru Hayase
茂 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2634589A priority Critical patent/JPH02206650A/ja
Publication of JPH02206650A publication Critical patent/JPH02206650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はナイロン46樹脂組成物に関するものであり、
さらに詳しくはナイロン46とボリアリレーI・と場合
によっては強化剤とよりなる。耐熱性に優れ吸水による
寸法変化と物性変化が著しく改良されたナイロン46樹
脂組成物に関する。
本発明のナイロン4G樹脂組成物はその優れた特性によ
り電気、電子、自動車分野を中心に幅広く用いられる。
(従来の技術) ナイロン46はすでに公知のナイロンである。例えば特
公昭60−8248号公報および特公昭60−2884
3号公報にはナイロン46の製造方法が開示されている
また、 E、RoerdinkとJ、M、M、Warn
ierがナイロン46の性能について紹介している(P
olymer、 26゜P1582(1985) )。
ナイロン46がエンジニアリングプラスチックとして優
れた特性、特に卓越した耐熱性を有することも広く知ら
れている。例えばナイロン46の融点は295°Cであ
り、これはナイロン6の220°C,ナイロン66の2
60℃よりも高いばかりでなく、ポリフェニレンスルフ
ィドの285°Cをも凌ぐものである。結晶化速度は各
種エンジニアリングプラスチック中最高位にあり結晶化
度も高い。そのため非強化の熱変形温度(4,5Kg/
ci荷重)は285°Cとこれもエンジニアリングプラ
スチック中で最高位にランクされる。その他9強度およ
び弾性率が高く、摩擦、摩耗特性や耐薬品性にも優れて
いる。このようにナイロン46はエンジュアリングプラ
スチックとしての優れた特性を備えている。
しかし、ナイロン46はナイロン6やナイロン66に比
べても吸水性が大きく、ナイロン46を素材とする成形
品は吸水による寸法変化や物性変化が大きいという問題
点があった。また、ナイロン46は結晶性が著しく高く
これを素材とする成形品はヒケが大きく、無機質強化し
た成形品はそりが大きいという問題点があった。
(発明が解決しようとする課題) かかる事情に鑑み1本発明の目的はナイロン46の耐熱
性を損なうことなく、その吸水による寸法変化と物性変
化を改良することにある。
(課題を解決するための手段) (B)ポリアリレート1〜70重量%と(C)強化剤0
〜80重量%とからなることを特徴とするナイロン46
樹脂組成物に侍手÷+→モある。
たがいに相溶し2ない2種類以上のポリマーを構成成分
とする樹脂組成物からなる成形品は表面光沢が不良であ
り、またウェルド強度が低くなるのが一般的であるが2
本発明の樹脂組成物においてはたがいに相?容しないナ
イロン46とボリアリレー1・とを構成成分としながら
、優れた表面光沢とウェルド強度とを併せもっことは本
発明者らの全く予期せざることであった。
本発明で用いられるナイロン46はテトラメチレンジア
ミンとアジピン酸とから得られるポリテトラメチレンア
ジパミドおよびポリテトラメチレンアジパミド単位を主
たる構成成分とする共重合ポリアミドを含む。さらに他
のポリアミドをナイロン46の特性を損なわない範囲で
混合成分として含んでもよい。共重合成分はとくに制限
がなく、公知のアミド形成成分を用いることができる。
共重合成分の代表例として、6−アミノカプロン酸。
11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸。
パラアミノメチル安息香酸なとアミノ酸、ε−カプロラ
クタム、ω−ラウリルラクタムなどのラクタム、ヘキサ
メチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカ
メチレンジアミン、 2.2.4−/2,4.4−1−
リメチルへキサメチレンジアミン。
5−メチルノナメチレンジアミン、メタキシリレンジア
ミン、バラキシリレンジアミン、1,3−ビス(アミノ
メチル)シクロヘキサン、1.4−ビス(アミノメチル
)シクロヘキサン、1−アミノ−3−アミノメチル−3
,5,5−1−リメチルシク口ヘキサン、ビス(3−メ
チル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−ビ
ス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(アミ
ノプロピル)ピペラジン1アミノエチルピペラジンなど
のジアミンとアジピン酸、スペリン酸、アゼライン酸、
セバシン酸、ドデカン2酸、テレフタル酸、イソフタル
酸、2−クロルテレフタル酸、2−メチルテレフタル酸
、5−メチルイソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイ
ソフタル酸、ジグリコール酸等のジカルボン酸等を挙げ
ることができ、また混合成分として用いる他のポリアミ
ドはこれらの成分からなるものを挙げることができる。
本発明で用いられるナイロン46の製造方法は任意であ
る。例えば特開昭56−149430号公報、特開昭5
6−149431号公報、特開昭58−83029号公
報および特開昭61−43631号公報で開示された方
法、つまりまず環状末端基が少ないプレポリマーを特定
の条件下で製造したのち、これを水蒸気雰囲気下で同相
重合して高粘度ナイロン46を調製する方法あるいは2
−ピロリドンやN−メチルピロリドンなどの極性有機溶
剤中で加熱してそれを得る方法などがある。ナイロン4
6の重合度については特に制限はないが、30°C19
6%硫酸中、 1g/dffiにおける相対粘度が2.
0から6.0の範囲内にあるナイロン46が好ましく用
いられる。
本発明で用いられるポリアリレートは、一般弐で表され
るビスフェノール類(ただし−X−は。
−o−、−s−、−so、−、−co−、アルキレン基
あるいはアルキリデン基よりなる群から選ばれ、  R
1、RZ 、  R3、R4、R’l 、  R’Z 
、  R’!およびR′、は水素原子、ハロゲン原子お
よび炭化水素からなる群から選ばれる)とテレフタル酸
および/あるいはイソフタル酸あるいはそれらの機能誘
導体とから得られるものである。
上記一般式で示されるかかるビスフェノール類の例とし
ては、 4.4’−ジヒドロキシ−ジフェニルエーテル
、ビス(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)エーテ
ル、ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)エー
テル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)サルファイド、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3
−メチルフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3
,5−ジクロロフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキ
シ−3,5−ジブロモフェニル)メタン、ビス(4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジフルオロフェニル)メタン、 1
.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2.2
−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパ
ン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニ
ル)プロパン、212−ビス(4−ヒドロキシ−3,5
−ジクロロフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、1.
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン5 ビス(4−
ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)二4゛−メチルフェニルメタン 2、2.2 − トIJクロロエタン、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−(4’−クロロフェニル)メタン。
1、1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメ
タン、2.2−ビス(4−ヒドロキシナフチル)プロパ
ン等が挙げられるが,最も一般に用いられる代表的なも
のは,2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、すなわちビスフェノールAと呼ばれているものであ
る。もし必要ならば前記ビスフェノール類の混合物ある
いはビスフェノール類と少量の他の2価の化合物,例え
ば22′−ジヒドロキシジフェニル、2.6−ジヒドロ
キシナフタレンの如きジヒドロキシナフタレン、ヒドロ
キノン、レヅルシノール,2.6−シヒドロキシクロロ
ベンゼン、2,6−シヒドロキシトルエン。
36−シヒドロキシトルエン等の混合物を使用すること
ができる。
テレフタル酸またはイソフタル酸の機能誘導体とは,こ
れらの酸のハロゲン化物またはアルキル。
アリールエステルである。本発明で用いられるテレフタ
ル酸またはイソフタル酸またはこれらの機能誘導体のフ
ェニレン基は,ハロゲン原子またはアルキル基で置換さ
れていてもよい。またテレフタル酸またはイソフタル酸
あるいはこれらの機能誘導体に加えて少量の他の芳香族
あるいは脂肪族ジカルボン酸あるいはその機能誘導体を
共重合成分として用いてもよい。
本発明で用いられるポリアリレートは界面重合法,溶液
重合法,溶融重合法等の任意の方法で合成される。好ま
しい物性を有する樹脂組成物を得るだめには平均分子量
が5, 000から100.000のポリアリレートを
用いるのが好ましい。
本発明において用いられる強化剤としては,ガラス繊維
.炭素繊維.炭化珪素繊維,芳香族ポリアミド繊維1ア
スベスト繊維,グラファイト、ウオラストナイト、チタ
ン酸カリウム、タルク、炭酸カルシウム、マイカ、クレ
ー、ガラスピーズ等が挙げられる。これらの強化剤はそ
の2種以上を同時に用いることも可能である。
本発明の樹脂組成°物は必要に応じてさらに酸化防止剤
,紫外線吸収剤,着色剤,離型剤,難燃剤等を含んでも
よい。
本発明の樹脂組成物中におけるナイロン46の配合比は
10〜90重量%であり.ポリアリレートは1〜70重
量%である。耐熱性と寸法安定性とに優れ。
しかもヒケやそりが少なく,かつ優れたウェルド強度を
有する樹脂組成物を得るためにはナイロン46とポリア
リレートの重量配合比が下式(II)の範囲にあること
が特に好ましい。
4  ナイロン46のWヱ配台it   1本発明の樹
脂組成物において必要に応じて配合される強化剤はO〜
80重量%重量囲内であることが好ましい。80重重量
を越える量の強化剤の配合は樹脂組成物がもろくなった
り、ウェルド強度が低下したりすることがあるので好ま
しくない。
本発明のナイロン46樹脂組成物の製造方法は特に限定
されず、公知の方法を採用することができる。すなわち
1組成物の構成成分のベレット、粉末または細片などを
高速撹拌機で均一混合した後。
十分な混練能力のある押出機で溶融混合しベレットとす
る方法が最も一般的である。このベレットを用いて通常
の射出成形やブロー成形あるいは押出成形等によって成
形品を得ることができる。あるいは均一混合した構成成
分をあらかじめペレット化することなくそのまま直接成
形することも可能である。
(実施例) 以下実施例により本発明をさらに詳しく説明する。なお
、実施例および比較例における評価は下記の方法によっ
た。
叫」11度 178ず′厚の曲げ試験片を用い、 ASTM 079
0に従って測定した。
凱胡見血! 1/8 i:′厚の曲げ試験片を用い、 ASTM D
790に従って測定した。
愁炎旭1度 1/81>厚の曲げ試験片を用い、 ASTM 064
8に従って測定した。荷重は4.5 Kg/ctで行っ
た。
ウェルド?11r#、と ASTM 06381号ダンベル試験金型を用い、この
試験片の両端および一端にゲートをもうけ、ウェルドの
有無の1号ダンベルを成形した。ウェルドを含む樹脂組
成物の引張強度はウェルドを含まないものに比べて%表
示した。
吸水率 1/8ず′厚の曲げ試験片を50°C水中に24hrs
浸漬処理した後の重量変化より求めた。
敗氷寸広変■ 178寥ン厚の曲げ試験片を50°C水中に24hrs
浸漬処理した後の長さ方向(5:’)の変化率を求めた
翌木後■皿ゲ姐度 1/84:′厚の曲げ試験片を50°C水中に24hr
s浸漬処理した後の曲げ強度を求めた。
吸水量9」、n’LL皐 178寥ゝ厚の曲げ試験片を50°C水中に24hrs
浸漬処理した後の曲げ弾性率を求めた。
土立 1 / 16 i’厚の円板を成形し、これを水平面に
置き。
そりによって水平面との間に生じる間隙の最大値をもっ
てそりの量とした。
表血叉沢 17164:′厚の円板の表面の観察によった。
実施例1〜4.比較例1.2 実施例および比較例に用いた樹脂組成物の構成成分は以
下のとおりである。
ナイロン46:ユニチカ■製F5000ポリアリレート
A:ユニチカ■製U−100(ビスフェノールA/テレ
フタル酸/イ ソフタル酸からなる) ポリアリレートB:ユニチカ■製ビスフェノールAとイ
ソフタル酸とからなるボ リアリレート 分子量25,000 ガラス繊維二日本電気ガラス■製1289表1に示した
重量配合比で構成成分をブレンドしこれらを100°C
で16時間真空乾燥した。乾燥された樹脂組成物の混合
物を2軸押用機を用いて300℃で熔融押出しカットす
ることによりベレットを得た。このベレットを再び10
0°Cで16時間真空乾燥し、射出成形機を用いて30
0°Cのシリンダー温度で試験片を成形した。いずれも
良好に成形することができた。
得られた試験片を用いて測定した物性、評価の結果を表
1に掲げた。
(発明の効果) 本発明の樹脂組成物はナイロン46単独の優れた耐熱性
を保持したまま、ナイロン46の吸水による寸法変化や
物性変化、さらにそりが著しく改良されており、しかも
2種類以上のポリマーからなる樹脂組成物においては一
般的にウェルド強度の大幅な低下が認められるのに対し
1本発明のナイロン46樹脂組成物においてはナイロン
46単独の場合のウェルド強度をほぼ保持していること
は全く驚くべきことである。
特許出願人  ユニチカ株式会社 手糸六辛T■正(柱(自発) ■、小事件表示 特願平1−2(3345号 2、発明の名称 ナイロン46樹脂組成物 3、補正をする者 事イ牛との関係  特許出願人 住所 兵庫県尼崎市東本町1丁目50番地〒541 住所 大阪市中央区久太部町四丁目1番3号名称 ユニ
チカ株式会社 特許部 4、補正の対象 (1)明細書の「特許請求の範囲」及び「発明の詳細な
説明」の欄5、補止の内容 (1詩作請求の範囲を別紙のとおり訂正する。
(2)明細書第3頁第17行目の「ポリアリレートL〜
70重計%」を「ポリアリレート10〜90重量%」と
訂正する。
(3)明細書第8頁第15行目〜第16行目の[2,2
−ビス(4−ヒドロキシナフヂル)プロパン」を削除す
る。
(4)明細書第10頁第14行目〜第15行目の「ボリ
アリレー1は1〜70重寸である。」を「ポリアリレー
トはlO〜900〜90重寸。」と訂正する。
特許請求の範囲 (1)  (A)ナイロン4610〜90重量%と(B
)ポリアリレート10〜90主計%と(C)強化剤0〜
80重量%とからなることを特徴とするナイロン46樹
脂組成物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ナイロン46 10〜90重量%と(B)
    ポリアリレート1〜70重量%と(C)強化剤0〜80
    重量%とからなることを特徴とするナイロン46樹脂組
    成物。
JP2634589A 1989-02-03 1989-02-03 ナイロン46樹脂組成物 Pending JPH02206650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2634589A JPH02206650A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 ナイロン46樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2634589A JPH02206650A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 ナイロン46樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206650A true JPH02206650A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12190859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2634589A Pending JPH02206650A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 ナイロン46樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481558A1 (en) * 1990-10-15 1992-04-22 Dsm N.V. Polyamide/aromatic polyester composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481558A1 (en) * 1990-10-15 1992-04-22 Dsm N.V. Polyamide/aromatic polyester composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761445A (en) Polyamide resin composition
JPH01256565A (ja) ポリアミド及びエチレン共重合体を基磯とする熱可塑性成形材料
EP0434734A1 (en) Molding compositions based on poly(1,4-cyclohexylene dimethylene terephthalate) containing an amide crystallization aid
CA1126430A (en) Copolyether-esters as additives for fiber-reinforced polyethylene terephthalate
US5028649A (en) Polyethylene terephthalate molding compounds with sodium stearate and polyester amides
JPH03163137A (ja) 靭性に変性された強化熱可塑性成形材料の製造法
US5068274A (en) Secondary amides in polyethylene terephthalate molding compositions
JPH02206650A (ja) ナイロン46樹脂組成物
JPS5848586B2 (ja) 防炎性樹脂
JP2771901B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPS5910700B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2003514921A (ja) ポリアリーレンエーテルスルホン及び脂肪族ポリアミドを基剤とする成形材料
JPH0364358A (ja) ポリアリーレンチオエーテルよりなる成形用組成物
US5194506A (en) Polyethylene terephthalate compositions with arylene sulfide random copolymers
US5635558A (en) Polyamide-polyarlene sulfide blends
JPS63202655A (ja) 樹脂組成物
JPH04216861A (ja) ポリエーテルイミド樹脂組成物
JPH06340810A (ja) 高耐衝撃性ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂組成物
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物
JPS6351466B2 (ja)
JPH03153758A (ja) 熱可塑性樹脂配合物
JPH04202361A (ja) 樹脂組成物
JPS5911354A (ja) 樹脂組成物
JPH0238611B2 (ja)
JPS5893754A (ja) 樹脂組成物