JPH02204735A - 記録方法 - Google Patents

記録方法

Info

Publication number
JPH02204735A
JPH02204735A JP2380989A JP2380989A JPH02204735A JP H02204735 A JPH02204735 A JP H02204735A JP 2380989 A JP2380989 A JP 2380989A JP 2380989 A JP2380989 A JP 2380989A JP H02204735 A JPH02204735 A JP H02204735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
light source
image
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2380989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Oba
有二 大庭
Tadaaki Masumori
増森 忠昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2380989A priority Critical patent/JPH02204735A/ja
Publication of JPH02204735A publication Critical patent/JPH02204735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分舒〕 この発明は、図表等のカラースライド等の作製に用いる
記録方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、図2表2文字など(以後、図表等と呼称する)の
スライドを作製する場合、レタリングや写植によって原
図を作成し、その原図を写真撮影することによってスラ
イドを作製していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来の技術においては、カラースライドの場
合はレタリングや写植によって原図を作成し、その原図
から原図と等倍程度のネガフィルムを作製し、ネガフィ
ルム上の各図表等(線2領域等)に希望する色シートを
張り付けて、改めて裏側から光を投射しながらスライド
用フィルムに撮影するため、多くの作製時間と経費が必
要であった。さらに、修正を行うときは始めから同一の
作製工程を繰り返す必要があった。
比較的簡便な方法では、カラーのレタリングによって原
図を作製し、カラースライド用フィルムに撮影する方法
がある。しかし、これはカラーの発色が劣ったり、修正
を行う場合は原図から書き換えるなめ、かなりの作成時
間と経費が必要であった。
一方、図表等のスライドを作製する他の方法として、モ
ノクロCRTディスプレイを利用した記録装置では、C
RTディスプレイをカメラの間に電動モータ等により選
択できるカラーフィルタを配置して、CRT上に図表等
を表示し、かかる図表等をカラーで記録するために所望
するカラーフィルタを選択して、カメラで撮影していた
。この方法では、CRTディスプレイの歪みが記録され
、感光材料のカラー感度にあわせて各色対応にCRTの
明るさの調整と、カメラの一光時間とフィルムの透過光
量の制御が必要になり、CRTの明るさの限界から露光
時間が長くなり、カメラシャッタやフィルタ駆動用電動
モータ等の機械的可動部分が存在するために、信頼性や
寿命が低下する等の問題があった。さらに、カラーCR
Tを適用した記録装置では、各色が画素で分離されてい
るため、例えば赤を発光させて他の青と緑の色は発光さ
せない場合、全面積の173が赤色に発光し、2/3は
黒色になる。このため、感光体上の赤色になるべき部分
に黒が混じり、色純度が低下する。
これは他の色についても同じであり、この記録装置では
彩かな色は得られない欠点がある。
さらに、この発明で使用する透過型液晶ディスプレイ装
置は、画素ごとに光の透過を制御可能であるが、光遮断
的に完全に光を遮断することができず、光のモレがある
。このため、実際にカラースライドを作製すると、色の
彩度が低くなる問題がある。これを救済するために露光
量を減少すると彩度は上昇するが、白色となるべき部分
が灰色になり、画面全体が暗く見える問題がある。
また、光源用の熱陰極管は、点灯の初期と5〜6分連続
点灯した場合では、明るさが2倍程度変動する。また、
商用電源をそのまま安定化せずに使用すると、±10%
程度の電圧変動があり、これによっても光源の明るさが
変動する。
さらに、熱陰極管は経時変化があり、長期の使用により
発光強度の減少がある。これらの明るさの変動の問題に
対して、スライドを常に安定に作製できるようにする必
要がある。
この発明の目的は上記の問題点を解決し、歪みがなく、
色の彩度の高い記録方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る記録方法は、カラー画像信号から1色の
画像信号を選択して透過型モノクロ液晶ディスプレイ装
置へ転送し、かつ透過用光源に対して画像信号の色に対
応する光源を発光させ、透過型モノク0液晶ディスプレ
イ装置の透過光によりその画像を感光体に記録し、さら
にカラー画像信号中の他の色の画像信号についても動作
を繰返して感光体にカラー画像を露光するとともに、カ
ラー画像信号中の白信号を抽出して、透過型モノクロ液
晶ディスプレイ装置へ転送し、透過用光源の各色を補正
露光するものである。そして、補正露光に際しては、全
ての色の光を同時に照射して行うこともできる。
〔作用〕
この発明においては、制御装置によって色分解した画像
信号を色ごとに透過型モノクロ液晶ディスプレイ装置に
送出し、画像の表示に同期させて透過用光源の色を選択
し、これを撮影してカラー画像を記録するとともに、白
色部の明度を上昇させて、肴色部の彩度が高(、かつ明
るいカラースライド等が作製される。
そして、補正露光を全ての色を同時に照射して行えば、
露光時間が短縮する。
〔実施例〕
この発明の一実施例に用いる記録装置を第1図に示す。
この実施例では、透過型モノクロ液晶ディスプレイ装置
(以下、単に液晶ディスプレイ装置という)1と、かか
る液晶ディスプレイ装置1に図表等の画像信号を転送す
る制御装置2と、液晶ディスプレイ装置1に表示された
画像をレンズを介して記録する撮影装置3と、撮影装置
3に装填した感光材料を十分に感光させるための透過用
光源4からなる。
この透過用光源4は、制御装置2から入力する透過用光
源制御信号61,62.63によって色の異なる複数の
色の光源を選択発光させることができる。
液晶ディスプレイ装置1に転送される画像信号5を制御
し、透過用光源制御信号6で透過用光源4を選択点灯し
、液晶ディスプレイ装置1に表示された画像を、撮影装
置制御信号7で感光材料に露光して、図表等によりなる
カラースライド等を作製する。
動作夕(iiレンズ、第2図に示すように、撮影装置3
のシャッタを開閉する撮影装置制御信号7により、開状
態とした後に、画像信号5のRの信号によって同一の図
表等をlIi数フレーム表示して表示が十分安定した後
、透過用光源制御信号61のrlの信号によって透過用
光源4を選択発光させ、あらかじめ決めた時間の開発光
を行い、その後、画像信号5をGの信号に変えて図表等
を表示させ表示が十分安定した後、前記と同様に透過用
光gi、@御信号62のglの信号によって透過用光源
4を選択発光させ、かつ発光時間を制御し、これを画像
信号5のBの信号についても信号b0を用いて同様に発
光を行わせることによって液晶ディスプレイ装置1に表
示される複数の画像を合成して記録する。この場合、画
像信号5を変えて表示する図表等は異なるカラーの構図
や文字でよい。
この実施例の場合、透過用光源制御信号61゜62.6
3の組合せにより8色の記録ができる。
これにつづき、画像信号5のうち白色部の信号を3人力
AND回路により抽出した信号Wによって表示し、その
間に透過用光源4を61の信号’Np62の信号gt、
63の信号b2を発光させ、白色部の露光不足を補う補
正露光を行う。なお、信号rspgxp btのパルス
幅は実測によりあらかじめ決めておく。また、信号r2
p g2 p b2は信号rl  glp b□のパル
ス幅の約手分位を使用するが、これは50%程度の変動
に対処するためであって、他の値でもよいことはもちろ
んである。
この補正露光により画像信号5のR,G、Bが完了した
時点では白色部が灰色になり、画面が暗く見にくくなる
撮影条件においても白色が明るく見やすい画面を作製す
ることができる。
透過用光源4として上記では、透過用光源制御信号61
,62,63によって直接所要の発光色を選択している
が、白色光源と各色フィルタとの組み合せてあってもよ
く、その場合は、色フィルタの選択を透過用光源制御信
号61,62,63により行う。
なお、r2pgipb2の信号による補正露光をこれま
での説明では時系列的にずらしていたが、同時に発光さ
せることも可能である。これにより、補正露光の時間が
短縮できる特徴がある。
次に具体例について述べる。
(具体例1) 第1図の記録装置を次の構成で作製した。液晶ディスプ
レイ装置1は薄膜トランジスタ付きの液晶パネル(画素
数400X640画素)とした。制御装置2はパーソナ
ルコンピュータとし、KGB出力を画像信号5として使
用した。撮影装置3はマイクロレンズ付35ffIff
Iカメラとし、透過用光源4は3原色発光用の熱陰極管
と色フィルタを組み合わせて、赤、緑、青の3原色を独
立に発光可能にした。汎用図形作成プログラムとしては
、日本語ワードプロセッサソフトを使用し、その色付け
にはグラフィックモードによる多色画面を使用した。@
光体としては、カラーポジフィルム(ISo 100)
を使用し、赤、縁、青信号の各々の画面を液晶ディスプ
レイ装置1にネガモードの画面として順次表示させると
ともに、それに合わせて透過用光源4の各々の色の熱陰
極管を発光させ、3原色を重ね合わせて露光した。この
ときの露光量は最適露光の273の光量とした。次にK
GB出力から白信号のみを抜き出し、その画像を表示さ
せるとともに、透過用光源4の各々の色の熱陰極管を発
光させて、白色部の露光量を増大させる補正露光を行っ
た。
これにより、作製したスライドフィルムは黒色の画面に
鮮明な色の文字・図形像を形成し、かっ白色部が明度の
高い(濃度0.15)明るい画面になった。
また、画面の文字・図形修正と色変更はキーボード入力
のみで容易に可能であった。
(具体例2) 具体例1と同じ装置と同じ方法により記録した。
ただし、具体例1では、補正露光を”2 t g* p
b2信号の順に行ったが、ここでは同時にその信号を発
生して補正露光を行った。これにより、具体例1では全
体の露光に5秒必要であったが、4秒の露光時間に短縮
できた。作製した画像の特性は具体例1と変わらなかっ
た。
(比較例1) 具体例1の補正露光を削除して、具体例1と同じ操作を
行った。これにより、作製したスライドフィルムは白色
部が濃度0.4の灰色になり、画面が暗く見にくくなっ
た。
(比較例2) 具体例2の3原色の重ね合わせ露光を増大して白色部の
明度を上昇させ<S度0.15)、補正露光を削除した
。これにより作製したスライドフィルムは白色部の明度
が上昇したが、着色部の彩度が低下し、淡い画像になっ
た。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、各色毎にカラー画像を
露光した後、カラー画像信号中の白信号を抽出して、透
過型モノクロ液晶ディスプレイ装置へ転送し、透過用光
源の各色を補正露光するので、画像の着色部に彩度度を
下げることなく、白色部の明度を上げることが可能にな
り、鮮明な画像が得られる。
また、光源の明るさの変動で露光量が少なくなっても白
色部の濃度を十分に低くできるため、明るい画面のカラ
ースライドが作製できる。この時、露光量の低下により
色彩部が多少暗い色相となるが、白部の明度が十分に高
い場合は色相の変化は見た目には気にならない程度にす
ることができる。
さらに、補正露光を全ての色を同時に照射して行うとき
は、補正露光に必要な時間を短縮し、記録速度を向上で
きろ。
また、透過型モノクロ液晶ディスプレイ装置を使用して
いるために、CRTを適用した場合より歪の少ない図表
等のカラースライド等が作製できる。
また、透過型モノクロ液晶ディスプレイ装置と透過用光
源を使用しているために、ディスプレイ装置にカラーC
RTを適用した場合の欠点であるCRTの各発光色の光
波長と、感光材料の光波長感度の特性に不一致、および
各発光色の光強度と感光材料の光濃度特性の不一致によ
る感光材料の色バランスのずれと発色の低下が防げる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に用いる記録装置の一例を
示す構成図、第2図はこの発明の一実施例を説明するた
めの動作タイミング図である。 図山箋1は液晶ディスプレイ装置、2は制御装置、3は
撮影装置、4は透過用光源、5は画像信号、6は透過用
光源制御信号、7は撮影装置制御信号、61,62.6
3は透過用光源制御信号である。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー画像信号から1色の画像信号を選択して透
    過型モノクロ液晶ディスプレイ装置へ転送し、かつ透過
    用光源に対して画像信号の色に対応する光源を発光させ
    、前記透過型モノクロ液晶ディスプレイ装置の透過光に
    よりその画像を感光体に記録し、さらに前記カラー画像
    信号中の他の色の画像信号についても前記動作を繰返し
    て前記感光体にカラー画像を露光するとともに、前記カ
    ラー画像信号中の白信号を抽出して、前記透過型モノク
    ロ液晶ディスプレイ装置へ転送し、前記透過用光源の各
    色を補正露光することを特徴とする記録方法。
  2. (2)第(1)項記載の記録方法において、白信号を抽
    出した信号を表示した前記透過型モノクロ液晶ディスプ
    レイ装置を照明するにあたり、全ての色の光を同時に照
    射することを特徴とする記録方法。
JP2380989A 1989-02-03 1989-02-03 記録方法 Pending JPH02204735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2380989A JPH02204735A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2380989A JPH02204735A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204735A true JPH02204735A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12120661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2380989A Pending JPH02204735A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126834U (ja) * 1989-03-29 1990-10-18
JPH02130334U (ja) * 1989-03-31 1990-10-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126834U (ja) * 1989-03-29 1990-10-18
JPH02130334U (ja) * 1989-03-31 1990-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057913A (en) Hard copy simulator with stored data to correct for lighting conditions
Hunt et al. The preferred reproduction of blue sky, green grass and Caucasian skin in colour photography
US4942462A (en) Photographic printer having a CRT for illuminating an original with a flying spot to print an image of the original
JPS62293889A (ja) 写真焼付条件検定装置
JP2509624B2 (ja) カラ−スライドのプリント方法
CN101155312B (zh) 图像处理系统、投影机和图像处理方法
US4849809A (en) CRT printing apparatus for printing a composite image
JPH02204735A (ja) 記録方法
JP3140269B2 (ja) 色空間処理方法
JPS59219088A (ja) ビデオ情報を用いたカラ−撮影方法および装置
WO2001078368A2 (en) Film and video bi-directional color matching system and method
JPH02199445A (ja) 記録装置
US4810602A (en) Color reproducing method and apparatus
JP2520936B2 (ja) Crt画像焼付け方法
JPH024094A (ja) 記録装置
JPH0632456B2 (ja) Crt画像焼付け方法
JP2002369217A (ja) カメラ、画像情報再現方法及び画像情報校正方法
JPH08278575A (ja) 記録装置
JPS62141855A (ja) Crt画像焼付け方法
SU1700523A1 (ru) Способ получени комбинированного изображени
JPS63141039A (ja) Crt画像合成焼付装置
JP4395646B2 (ja) フィルムスキャナの入出力法
JPS62184448A (ja) 合成画像プリント方法
JPS63294543A (ja) Crtの焼付き防止方法
JP2001136397A (ja) カラーマッチング方法、カラーマッチング処理を行うプログラムを記録した記録媒体および写真焼付装置