JPH02204629A - 圧力波過給機付エンジン - Google Patents

圧力波過給機付エンジン

Info

Publication number
JPH02204629A
JPH02204629A JP1023098A JP2309889A JPH02204629A JP H02204629 A JPH02204629 A JP H02204629A JP 1023098 A JP1023098 A JP 1023098A JP 2309889 A JP2309889 A JP 2309889A JP H02204629 A JPH02204629 A JP H02204629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
pressure wave
engine
starter
wave supercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1023098A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iwamoto
朗 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1023098A priority Critical patent/JPH02204629A/ja
Publication of JPH02204629A publication Critical patent/JPH02204629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧力波過給機を備えるとともにこれをモータ
によって駆動するようにした圧力波過給機付エンジンに
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば実開昭60−125327号公報に示され
るように、排気の導入口および吐出口と吸気の導入口お
よび吐出口を配設したケース内に、“多数の気体通路を
有するロータを回転自在に収容して、上記ロータの回転
に伴い排気の圧力波エネルギーを吸気に伝達するように
した圧力波過給機を備えた圧力波過給機付エンジンは知
られている。
上記圧力波過給機は、ロータの回転に伴い、上記気体通
路が排気導入口を通過するときに気体通路に導入される
排気の圧力波により、吸気吐出口を通過するときに気体
通路内の吸気が過圧状態で吐出され、さらに気体通路が
排気吐出口および吸気導入口を通過する間に排気が吐出
されるとともに吸気が導入されるという動作が繰返され
ることにより、排気の圧力波エネルギーを利用した過給
が行なわれるようにしたものであり、ディーゼルエンジ
ンに特に適している。
上記圧力波過給機を駆動する手段としては、エンジンの
クランクシャフトにより伝動機構を介して駆動するもの
と、上記公報に示されているように電動モータによって
駆動するものとが知られている。このうち、電動モータ
によって駆動するものは、エンジン駆動による場合より
も過給機の高回転化が容易になるとともに、エンジン回
転数等に応じて過給機回転数を制御することができ、こ
の制御により、広いエンジン運転領域にわたり、圧力波
過給機を通してのEGR(排気還流)の量を適度に抑え
つつ有効に排気の圧力波を吸気側に作用させて過給効率
を高めるように、過給機回転数をエンジンにマツチング
させることができる等の利点がある。
(発明が解決しようとする課題〕 ところで、従来のこの種の圧力波過給機付エンジンでは
、エンジン始動時に、スタータの駆動と圧力波過給機の
駆動とが同時的に開始されていたが、このようにすると
、始動時のエンジン回転数の変化は第5図中の二点鎖線
(to時点でスタータの駆動と圧力波過給機の駆動が開
始された場合のエンジン回転数変化を示す)のようにな
り、始動性が悪化して始動完了までの時間が長くかかる
という問題があった。
すなわち、スタータの駆動と圧力波過給機の駆動とが同
時的に開始されると、圧力波過給機の駆ll開始直後は
その回転数が低いため、上記ロータの気体通路が吸気吐
出口を通過する間に吸気吐出口に流出する排気の世が著
しく増大する。従って、着火までは未燃ガスが吸気系に
多く戻されてオーバリッチとなることにより着火性が悪
くなり、着火後もEGR間が過剰となって、吸気通路に
戻された排気が充分に減少するまでは燃焼性が悪化する
ことにより、回転数上昇にもたつきが生じる。
これらの原因で、第5図中の二点鎖線のように、始動開
始からエンジン回転数が吹き上がる始動完了までの時間
が増大していた。
本発明はこのような事情に鑑み、圧力波過給機付エンジ
ンにおいて、エンジンの始動性を高め、始動時間を短縮
することができるようにすることを目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記のような目的を達成するため、排気の導入
口および吐出口と吸気の導入口および吐出口を配設した
ケース内に、多数の気体通路を有するロータを回転自在
に収容して、上記0−タの回転に伴い排気の圧力波エネ
ルギーを吸気に伝達するようにした圧力波過給機を備え
るとともに、この圧力波過給機を電動モータによって駆
動するようにした圧力波過給機付エンジンにおいて、エ
ンジンのクランキング前に上記電動モータによって上記
圧力波過給機を駆動させる過給機制御手段と、上記圧力
波過給機の駆動が開始されてからこの圧力波過給機の回
転数が所定回転数に上昇するまではエンジン始動・用の
スタータを停止状態に保って、圧力波過給機の回転数が
上記所定回転数に上昇した後に上記スタータの駆動を許
容するスタータ制御手段とを備えたものである。
〔作用〕
上記構成によると、スタータが駆動される時点では既に
圧力波過給機の回転数が上昇している状態となり、圧力
波過給機の気体通路を通って吸気側に還流する排気の母
が充分に少なくされる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明をディーゼルエンジンに適用した場合の
実施例を示し、この図において、エンジン1はシリンダ
2とその上端部に取付けられたシリンダヘッド3とを有
し、シリンダ2内にはピストン4が収容され、ピストン
4の上方に燃焼室5が形成されている。上記シリンダヘ
ッド3には、吸気弁6により開閉される吸気ボート7お
よび排気弁8により開閉される排気ボート9が配設され
ている。上記吸気ボート7は吸気通路10に連通し、排
気ボート9は排気通路11に連通している。
上記吸気通路10と排気通路11との間には、圧力波過
給機13が設けられている。
上記圧力波過給機13は、ケース14と、このケース1
4内に回転自在に収容されたロータ15とで構成されて
いる。上記ロータ15は、軸方向に貫通する互いに分離
した多数の気体通路16を有している。また、上記ケー
ス14は、その両側の端壁がロータ15の両端に対向し
、その一方の端壁に排気導入口17と排気吐出口18と
を有し、他方の端壁に吸気導入口19と吸気吐出口20
とを有している。これら排気導入口17、排気吐出口1
8、吸気導入口19、吸気吐出口20は、圧力波過給機
13の機能を満足するように所定の位IPA係で配設さ
れている。そして、上記ロータ15の回転に伴い、低圧
の吸気をmじ込めている気体通路16が排気導入口17
に対応したとぎに高圧の排気が一端側から気体通路16
に導入されてその圧力波が気体通路16内を伝播し、気
体通路16が吸気吐出口20に対応したときに上記圧力
波によって気体通路16の吸気が過圧状態で吸気吐出口
20から吐出され、さらに気体通路16が排気吐出口1
8に対応したときに排気が吐出され、気体通路16が吸
気導入口19に対応したときに吸気が導入されるという
動作が、各気体通路16において繰返されるようになっ
ている。
上記排気導入口17は排気ボート9に通じる上流側の排
気通路11に接続され、排気吐出口18は大気側に通じ
る)流側の排気通路21に接続されている。また、吸気
導入口19は図外のエアクリーナを介して大気側に通じ
る上流側の吸気通路22に接続され、吸気吐出口20は
吸気ボート7に通じる下isの吸気通路10に接続され
ている。
上記ロータ15には駆動軸23が固着され、この駆動軸
23は電動モータ25に連結されており、この電動モー
タ25によって圧力波過給機13が駆動されるようにな
っている。上記電動モータ25は、マイクロコンピュー
タ答で構成されるコントロールユニット(ECU)35
により制御される。また、エンジン始動用のスタータ2
6も上記コントロールユニット35により制、御され、
さらに当実施例では、ディーゼルエンジンにおけるグロ
ープラグへの通電用のグロースイッチ27、圧力波過給
機13が加速中であることを示すインジケータランプ2
8、エアコンのコンプレッサ29およびファン30もコ
ントロールユニット35により制御されるようになって
いる。このコントロールユニット35には、キースイッ
チ31がらの信号、過給機回転数センサ32からの過給
機回転数の検出信号、エンジン回転数センサ33からの
エンジン回転数の検出信号が入力されている。
上記コントロールユニット35は、過給機制御手段36
と、スタータflj制御手段37とを含んでいる。上記
過給機制御手段36は、エンジン始動に際してエンジン
のクランキング前に上記電動モータ25により上記圧力
波過給v113を駆動させ、例えばキースイッチ31が
ON位置とされたときに上記電動モータ25に通電して
上記圧力波過給機13を駆動させるようになっている。
そして過給機回転数を所定回転数(例えば6000pp
m)まで上昇させてから、始動完了まで過給機回転数を
所定範囲(例えば4000〜6000rpm)に保つよ
うに制御し、始動完了後は、エンジン回転数等に応じて
過給機回転数を制御するようになっている。一方、上記
スタータi制御手段37は、上記圧力波過給機13の駆
動が開始されてから過給機回転数が上記所定回転数に上
昇するまではキースイッチ31がスタート位置とされて
も上記スタータ26を停止状態に保ち、過給機回転数が
上記所定回転数に上昇した後にスタータ26の駆動を許
容するようになっている。
第2図は上記コントロールユニット35による始動時の
制御の一例をフローチャートで示している。
このフローチャートにおいては、ステップS1でキース
イッチ31がONの位置となったことを判定したときに
、まず、電動モータ25の消費電力が多くなる過給機作
動初期に他の電気機器の作動によって消費電力が過度に
増大することを避けるため、ステップS2でグO−スイ
ッヂ27をOFFとするとともにエアコンのコンプレッ
サ29およびファン30を強制的にOFFとする。そし
てステップS3で、電動モータ25による圧力波過給機
13の駆動をONとするとともに、インジケータランプ
28をONとすることにより圧力波過給fi13が加速
状態にあることを表示する。
続いてステップS4で、過給機回転数センサ32からの
信号に基づいて過給機回転数NCXが60oorpm以
上にまで上背したか否かを調べる。
そして6000 r pm未満であればステップS2に
戻るが、6000rpm以上になると、ステップ$5で
電動モータ25による圧力波過給機13の駆動をOFF
とすることによって圧力波過給機13を惰性回転状態と
するとともにインジケータランプ28をOFFとする。
次にステップSaで過給機回転数NCXが400Qrp
m以上か否かを調べ、その判定がYESであれば、ステ
ップS7でキースイッチ31の位置がスタート位置とな
っているか否かを調べる。ステップS7での判定がYE
Sであれば、ステップS8で、スタータ26をONとす
るとともに、グロースイッチ27をONとする。従って
、過給機回転数Ncxが600Orpmに達してからノ
40OO〜aooorpmの範囲にある状態において、
キースイッチ31がスタート位置になっていればスター
タ26が駆動され、つまり上記状態においてスタータ2
6の駆動が許容されることとなる。
また当実施例では、スタータ26の作動と同時にグロー
スイッチ27をONとするが、このようにしてもグロー
プラグがセラミックグローであれば1秒以下で昇温する
ので、予熱に大きな遅れが生じることはない。なお、ス
テップS7でキースイッチ31がスタート位置でないと
判定したときはステップS6に戻る。また、ステップS
6での判定がNoであればステップS3に戻ることによ
り、6000rpmに達した後の過給機回転数Ncxは
4000〜6000ppmの範囲に制御される。
ステップS8でスタータ26およびグロースイッチ27
をONとした後は、ステップS9での過給機回転数NC
Xが400Orpm以上か否かの判定がYESのどきに
ステップS1aでエンジン回転数Nenが1100Or
p以上のエンジン完爆状態か否かを調べる。ステップS
10での判定においてエンジン回転数Nenが1100
Orpに達していなければステップS9に戻り、またス
テップS9での判定がNoであればステップS2に戻る
そして、ステップS10でエンジンが1100Orp以
上の完爆状態となったことを判定したときは、ステップ
S11で過給機駆動をONとするとともにエアコンのコ
ンプレッサ29およびファン30の強制OFFを解除し
、始動制御を終了する。
なお、始動制御後は、図示しないが通常運転時の制御に
移行し、この制御としては、例えばエンジン回転数に応
じてこれにマツチングするように過給機回転数をフィー
ドバック制御すればよい。
第3図は始動時の制御の別の例をフローチャートで示し
ている。このフローチャートにおいて、ステップ81〜
S3は第2図と同様であるが、ステップS3に続いてス
テップ831,832で、過給機回転数が過給機駆動開
始後の加速途中の特定回転数、例えば3000rpmと
なったとぎにグロースイッチ27をONとし、それから
ステップS4に移る。ステップ84〜S11も第2図と
ほぼ同様であるが、ステップS8では、既にグロースイ
ッチ27がONとなっていることからスタータ26の駆
動のみ行なう。
この第3図の例による場合、消費電力の過度の増大が避
けられつつ、過給機回転数が6000 rpmに達する
までの加速中にグロープラグによる予熱も行なわれる。
つまり、第4図に示すように、電動モータ25の消費電
力(線W1)は過給機駆動初期の低回転時に多く、回転
数上昇につれて減少するので、過給機加速途中の300
Orpm程度からグロープラグの消vR電力〈線W2 
)が加わっても全体の消費電力が過度に増大することは
ない。そして過給機加速途中でグロープラグに通電され
ることにより、過給機回転数が600Or pmに達し
てスタータ26の駆動が許容される状態となったときに
、グロープラグの昇度も達成された状態となる。
以上のような圧力波過給機付エンジンによると、エンジ
ン始動時の過給機回転数およびエンジン回転数の変化は
第5図に線A、Bで示すようになる。
すなわち、この図中のto時点でキースイッチ31がO
N位置とされた場合に、先ず電動モータ25により圧力
波過給機13が駆動され、過給機回転数がIAのように
所定回転数<600Orpm)に達するまで上昇する。
この回転数“上昇に要する時間は2秒程度である。そし
て、上記所定回転数に達するまではスタータ26が停止
状態に保たれて、上記所定回転数に達した時点t1から
スタータ26の駆動が許容されることにより、それまで
にキースイッチ31がスタート位置とされていればこの
時点t1でスタータ31が駆動される。そして始動完了
までのスタータ駆動中は過給機回転数が一定範囲(40
00〜6000rpm)に保たれる。
このように過給機回転数が適度に高められた状態でスタ
ータ31が駆動されることにより、始動中に圧力波過給
機13の排気導入口17から気体通路16を通って吸気
、側に還流される排気の量が充分に少なくなる。従って
、着火前の未燃ガス還流量の増大や看火後のEGRIの
増大が避けられて着火性および燃焼性が高められ、始動
が促進される。これにより、エンジン回転数が吹き上が
って完爆状1(1000rpm以上)となる時点t2ま
での始動時間が、従来の圧力波過給機付エンジンによる
場合(第5図中の二点鎖a)と比べて短縮されることと
なる。
なお、上記実施例ではスタータ26の駆動を許容する過
給機回転数を600Or pm、スタータ駆動中の過給
機回転数の範囲を4000〜600orpmに設定して
いるが、上記過給機回転数および上記範囲はエンジンや
圧力波過給機の性能等に応じて始動促進に有利なように
適宜変更して差支えない。また、上記実施例ではキース
イッチ31がON位置となった時点で圧力波過給機13
を駆動し、過給機回転数が所定回転数となってからキー
スイッチ31がスタート位置となっていればスタータ2
6を作動させるようにしているが、例えばキースイッチ
がスタート位置となった時点から圧力波過給機を駆動さ
せて所定回転数となったときに自動的にスタータを駆動
するようにしてもよい。
(発明の効果〕 以上のように本発明は、圧力波過給機付エンジンにおい
て、エンジンの始動に際し、先ず圧力波過給機を電動モ
ータで駆動して過給機回転数が所定回転数になるまでス
タータを停止状態に保ち、過給機回転数が所定回転数に
なった後にスタータの駆動を許容しているため、スター
タ駆動時点では過給機回転数が既に上昇していて排気還
流量の増大が避けられることにより、始動時の着火性お
よび燃焼性が向上され、始動を促進して始動時間を短縮
することができるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す圧力波過給機付エンジ
ン全体の概略図、第2図はlIlllwJの・−例を示
す70−ブヤート、第3図は制御の別の例を示すフロー
チャート、第4図は第3図に示した制御例による場合の
消I3I電力の特性図、第5図は本発明の実施例による
場合の始動時の過給機回転数およびエンジン回転数の変
化を従来のエンジンによる場合と比較して示す説明図で
ある。 1・・・工〕ジン、11・・・圧力波過給機、14・・
・ケース、15・・・ロータ、25・・・電動モータ、
35・・・コントロールユニット、36・・・過給機制
御手段、37・・・スタータ制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、排気の導入口および吐出口と吸気の導入口および吐
    出口を配設したケース内に、多数の気体通路を有するロ
    ータを回転自在に収容して、上記ロータの回転に伴い排
    気の圧力波エネルギーを吸気に伝達するようにした圧力
    波過給機を備えるとともに、この圧力波過給機を電動モ
    ータによつて駆動するようにした圧力波過給機付エンジ
    ンにおいて、エンジンのクランキング前に上記電動モー
    タによって上記圧力波過給機を駆動させる過給機制御手
    段と、上記圧力波過給機の駆動が開始されてからこの圧
    力波過給機の回転数が所定回転数に上昇するまではエン
    ジン始動用のスタータを停止状態に保つて、圧力波過給
    機の回転数が上記所定回転数に上昇した後に上記スター
    タの駆動を許容するスタータ制御手段とを備えたことを
    特徴とする圧力波過給機付エンジン。
JP1023098A 1989-01-31 1989-01-31 圧力波過給機付エンジン Pending JPH02204629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023098A JPH02204629A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 圧力波過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023098A JPH02204629A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 圧力波過給機付エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02204629A true JPH02204629A (ja) 1990-08-14

Family

ID=12100974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023098A Pending JPH02204629A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 圧力波過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02204629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724949A (en) * 1996-11-06 1998-03-10 Caterpillar Inc. Hydraulic drive for a pressure wave supercharger utilized with an internal combustion engine
JP2011174378A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Toyota Motor Corp 圧力波過給機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724949A (en) * 1996-11-06 1998-03-10 Caterpillar Inc. Hydraulic drive for a pressure wave supercharger utilized with an internal combustion engine
JP2011174378A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Toyota Motor Corp 圧力波過給機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033110B2 (ja) 内燃機関および内燃機関の制御方法
US4738110A (en) Diesel engine equipped with a mechanically driven charger
US8601810B2 (en) Internal combustion engine
JP2003106145A (ja) 内燃機関の運転方法および装置
JP3994855B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007002813A (ja) 過給機付き内燃機関の排気制御装置
JPH08135457A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP2005069178A (ja) 電動機付過給機
JPS60195329A (ja) 内燃機関のタ−ボチヤ−ジヤ
JPH09195777A (ja) インタークーラ用冷却媒体噴射装置
JPH02204629A (ja) 圧力波過給機付エンジン
JP5081117B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2000154749A (ja) エンジンの始動制御装置
JP3337799B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2775195B2 (ja) エンジンの始動方法及び装置
JPS5996433A (ja) 自動車のエンジンの加給装置
JP2004316531A (ja) エンジンの制御装置
JPH0466777A (ja) エンジンの始動システム
JP2003239756A (ja) ターボチャージャ
JPS6147297B2 (ja)
JP3349849B2 (ja) 自動車用エンジンの過給装置
JP2682094B2 (ja) ディーゼルエンジンのターボチャージャ
JP2022049377A (ja) エンジン制御装置
JPH0550034U (ja) 内燃エンジンの過給装置
JPS60159338A (ja) 過給機付エンジン