JPH0220425Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220425Y2
JPH0220425Y2 JP1983156686U JP15668683U JPH0220425Y2 JP H0220425 Y2 JPH0220425 Y2 JP H0220425Y2 JP 1983156686 U JP1983156686 U JP 1983156686U JP 15668683 U JP15668683 U JP 15668683U JP H0220425 Y2 JPH0220425 Y2 JP H0220425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
exhaust gas
blower
output shaft
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983156686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6063036U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983156686U priority Critical patent/JPS6063036U/ja
Publication of JPS6063036U publication Critical patent/JPS6063036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220425Y2 publication Critical patent/JPH0220425Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、内燃機関の給気装置に関するもの
で、特に急速起動時や急負荷上昇時等におけるエ
ンジン性能を改善し得る内燃機関の給気装置に係
る。
従来より、内燃機関の排気ガスエネルギを機関
の出力軸に回収して機関の熱効率を向上するため
に、エンジン出力軸とパワータービンとを歯車列
を介して連動させるようにしたターボコンパウン
ドエンジンが用いられている。その具体例を第1
図に示すが、このターボコンパウンドエンジン
は、エンジン1からの排気ガスGをまず第1段目
としてパワータービン2に導き、次いで第2段目
として排気ガスタービン過給機3に導くようにし
たもので、パワータービン2の軸4を歯車列5を
介してエンジン1の出力軸6に連結することによ
つて排気ガスエネルギを出力軸6に回収すると共
に、排気ガスタービン7の回転によつてブロア8
から過圧空気Aを空気冷却器9を通してエンジン
1へと導くようにしたものである。また、第2図
にはターボコンパウンドエンジンの他の公知例を
示すが、これはエンジン1からの排気ガスGを第
1段目として排気ガスタービン過給機3に導き、
次いで第2段目としてパワータービン2に導くよ
うにしたものであつて、他の部分は上記第1図に
示すのと同様のものである。
上記したいずれのターボコンパウンドエンジン
においても、燃焼に必要な過圧空気は排気ガスタ
ービン過給機3のブロア8から供給される訳であ
るが、起動時が低負荷時には、排気ガスのエネル
ギが少ないこと、及び排気ガスエネルギが2つの
タービンにおいてそれぞれ損失されることが原因
となつて、ブロア8の回転が十分ではなく、した
がつて起動時や急負荷投入時等に必要な空気量が
得られず、燃焼不良やトルク不足を招くという欠
点がある。
また、ターボコンパウンドエンジン以外の、パ
ワータービン2を有しない通常のエンジンにおい
ても、上記と同様な現象が生じており、この点が
欠点の1つとなつている。
この考案は上記に鑑みなされたもので、その目
的は、急速起動、急負荷投入、急速逆転等に際し
てのエンジン性能を改善し得る内燃機関の給気装
置を提供することにある。
上記目的に沿うこの考案の内燃機関の給気装置
は、エンジンからの排気ガスによつて駆動される
と共にエンジン側へ燃焼用の過圧空気を供給する
排気ガスタービン過給機と、上記エンジンへの排
気通路における排気ガスタービン過給機より下流
側に介設されたブロアと、エンジンからの給気通
路に介設されたパワータービンとを有し、上記ブ
ロアとパワータービンとは歯車列を介してエンジ
ン出力軸に連動可能に接続されると共に、上記ブ
ロアと歯車列との間にはワンウエイクラツチを介
設し、上記ワンウエイクラツチはその入力軸をエ
ンジン出力軸側に、その出力軸をブロア側にそれ
ぞれ配置し、その出力軸の回転速度が入力軸の回
転速度よりも低いときに上記エンジン出力軸でブ
ロアを駆動する一方、出力軸の回転速度が入力軸
の回転速度以上であるときにブロアの空転を許容
すべく構成して成るものとなる。
上記のようにエンジンと排気ガスタービン過給
機とを結ぶ給気通路にブロアを介設し、このブロ
アを歯車列及びワンウエイクラツチを介してエン
ジン出力軸によつて駆動し得るようにしてあるの
で、機関の低負荷時においては、ブロアは歯車列
及びワンウエイクラツチを介してエンジン出力軸
によつて駆動されることになり、常に燃焼に必要
な空気量をエンジンと供給することができ、急速
起動時、低負荷から急負荷上昇したような場合、
およびトルクリツチ運転等にも十分耐え得る運転
を行うことが可能となる。また、エンジンの出力
が上昇すると排気ガスタービン過給機から供給さ
れる空気量も増加するが、この状態になると、こ
の空気流によつてブロアが高速で回転され、その
結果ワンウエイクラツチの係合が解かれる。そし
てブロアは高速での空転を続けると共に、燃焼に
必要な空気は排気ガスタービン過給機からエンジ
ンへと供給されることになる。しかもこのような
高負荷状態においては、パワータービンの回転数
が高いことから、パワータービンがエンジン出力
軸へと動力を回収するが、この場合、ブロアは上
記のように空転しているため駆動動力の損失は生
じない。また、上記ブロアは、給気通路における
排気ガスタービン過給機より下流側に配置され、
且つ大量の過圧空気が必要になる高負荷時には空
転し得る構成になされているため、給気通路の流
路抵抗が増大しないので、エンジンの出力が一層
増大し、並びに負荷に対する応答性が一層向上す
る。
次ぎにこの考案の内燃機関の給気装置をターボ
コンパウンドエンジンにおいて実施した場合の具
体例について図面を参照しつつ詳細に説明する。
第3図において、11はエンジンであつて、こ
のエンジン11の排気ガスGは、まず第1段目は
排気ガスタービン過給機13へと導かれ、次いで
第2段目としてパワータービン12へと導かれて
おり、このパワータービン12の軸14は、互い
にかみ合う複数の歯車より成る歯車列15によつ
てエンジン11の出力軸16と連動し得るような
されている。この場合、上記パワータービン12
の軸14の回転は、所定比率減速して出力軸16
に伝えられるものとする。上記排気ガスタービン
過給機13は、排気ガスGによつて駆動される排
気ガスタービン17と、この排気ガスタービン1
7と同軸に支持され、共に回転するブロア18と
を有しており、このブロア18によつて空気が過
圧される。
この排気ガスタービン過給機13によつて過圧
された空気は、給気通路19を通つてエンジン1
1へと導かれるが、この給気通路19には2つの
空気冷却器20,21とブロア22とが介設され
ている。すなわち、排気ガスタービン過給機13
から導出された過圧空気Aは、第1空気冷却器2
0、ブロア22及び第2空気冷却器22を順次通
過してエンジン11へと導かれる。
上記ブロア22の回転軸22aは、ワンウエイ
クラツチ23を介して、上記歯車列15における
中間歯車24の回転軸に接続されている。この場
合、ワンウエイクラツチ23は、その入力軸が歯
車列15側に、またその出力軸がブロア22側に
それぞれ位置するように配置されている。その結
果ブロア22自体の回転数が少ない場合には、こ
のブロア22はエンジン出力軸16によつて、歯
車列15及びワンウエイクラツチ23を介して、
駆動されることになる。上記におけるワンウエイ
クラツチ23は、例えばラチエツト機構のような
ものである場合もあるが、主として外輪と内輪と
の間にスプラグを介設せしめ、外輪又は内輪の一
方向への回転に対してのみトルクを伝達し、他方
向への回転に対しては空転するという機能を有す
るものを用いる。なお、上記歯車列15における
ギヤ比は、例えばエンジン出力軸16に対してブ
ロア23の軸22aはその2倍の回転数、パワー
タービン12の軸14はその4倍の回転数となる
ような比率を適宜選択するものとする。
上記のようなターボコンパウンドエンジンにお
いては、低負荷時のように排気ガスエネルギが少
ない場合には、排気ガスタービン過給機13から
の過圧空気量が少なく、ブロア22もこの過圧空
気によつて回転されることはないので、ブロア2
2はエンジン出力軸16によつて、歯車列15及
びワンウエイクラツチ23を介して駆動され、こ
のブロア22によつて空気を過圧してエンジン1
1へと送る。このように、排気ガスタービン過給
機13が充分作動し得ないような低負荷時におい
ても、上記ブロア22によつて燃焼に必要な空気
量をエンジンへと供給することが可能となる。一
方、エンジンの負荷が高くなつて、排気ガスエネ
ルギが増加し、排気ガスタービン過給機13が充
分に機能するような状態となると、給気通路19
内の風量が増加する訳であるが、この状態ではこ
の空気量によつてブロア22が高速で回転され、
ワンウエイクラツチ23の係合が解かれると共
に、ブロア22は空転を続け、燃焼に必要な空気
は排気ガスタービン過給機13からエンジン11
へと供給されることになる。なお、この状態にお
いては、パワータービン12の出力は歯車列15
を介してエンジン出力軸16へと伝えられ、排気
ガスエネルギの回収を図つている。また、大量の
過圧空気Aをエンジン11に供給することが必要
になる高負荷時には、上記ブロア22は給気通路
19における排気ガスタービン過給機13より下
流側に配置され、且つ空転しているために、給気
通路19の流路抵抗が増大しないので、その分だ
けエンジン11に圧送される過圧空気Aの風量が
増えてエンジン11の出力が増大し、負荷に対す
る応答性も鋭敏になる。
なお、上記実施例においては、排気ガスを、第
1段目として排気ガスタービン過給機に、第2段
目としてパワータービンにそれぞれ導いている
が、これとは逆に第1段目にパワータービンに、
第2段目として排気ガスタービン過給機にそれぞ
れ導くようにすることもある。
以上にこの考案の内燃機関の給気装置の一実施
例を説明したが、この考案の内燃機関の給気装置
は上記実施例に限られるものではなく、種々変更
して実施することが可能である。例えば、エンジ
ンの出力軸と歯車列とを接続する位置、すなわち
出力軸に取付ける歯車の位置は、歯車列の振動を
防止するという点からは、エンジンのクランク軸
における振動の節、あるいはこれに近い位置が好
ましい訳であるが、特にこれに限定されるもので
はない。
この考案の内燃機関の給気装置は上記のように
構成されたものであり、したがつてこの考案の内
燃機関の給気装置によれば、排気ガスタービン過
給機とエンジンとを結ぶ給気通路にブロアを介設
し、このブロアを歯車列及びワンウエイクラツチ
を介して、エンジン出力軸によつて駆動し得るよ
うにしてあるので、機関の低負荷時においては、
ブロアは歯車列及びワンウエイクラツチを介して
エンジン出力軸によつて駆動され、常に燃焼に必
要な空気量をエンジンへと供給することができ、
急速起動時、低負荷から急負荷上昇したような場
合、およびトルクリツチ運転等にも十分耐え得る
運転を行うことが可能となる。また、エンジンの
出力が上昇すると排気ガスタービン過給機から供
給される空気量が増加するが、この状態になる
と、この空気によつてブロアが高速で回転され、
その結果ワンウエイクラツチの係合が解かれると
共に、ブロアは空転を続け、燃焼に必要な空気は
排気ガスタービン過給機からエンジンへと供給さ
れる。しかもこの場合、排気ガスタービン過給機
には何ら特別の機能を付加している訳ではないの
で、従来より用いられている排気ガスタービン過
給機をそのまま用いることができ、便利である。
さらに上記のようにワンウエイクラツチを用いて
いるので、ブロアの駆動方式の切換を全く自動的
に行うことができ、そのため従来のクラツチ係脱
方式のように検出器を必要とする訳ではなく、こ
の結果、その制御機構を簡素で、かつ安定したも
のとすることができる。しかもこの場合、パワー
タービンが作動してエンジン出力軸へと動力を回
収することになるが、ブロアは空転状態であるた
め、駆動動力の損失が生じないという利点が生じ
ることになる。特に、上記ブロアは、給気通路に
おける排気ガスタービン過給機より下流側に配置
され、且つ大量の過圧空気が必要になる高負荷時
には空転しているため、給気通路の流路抵抗の増
大を防止することができ、エンジンの出力を一層
増大させることができると共に、負荷に対する応
答性を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のターボコンパウンド
エンジンを示す説明図、第3図はこの考案の内燃
機関の給気装置をターボコンパウンドエンジンと
して実施した一実施例の説明図である。 11……エンジン、13……排気ガスタービン
過給機、15……歯車列、16……出力軸、17
……排気ガスタービン、19……給気通路、22
……ブロア、23……ワンウエイクラツチ、G…
…排気ガス、A……過圧空気。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンから排気ガスによつて駆動されると共
    にエンジン側へ燃焼用の過圧空気を供給する排気
    ガスタービン過給機と、上記エンジンへの給気通
    路における排気ガスタービン過給機より下流側に
    介設されたブロアと、エンジンからの排気通路に
    介設されたパワータービンとを有し、上記ブロア
    とパワータービンとは歯車列を介してエンジン出
    力軸に連動可能に接続されると共に、上記ブロア
    と歯車列との間にはワンウエイクラツチを介設
    し、上記ワンウエイクラツチはその入力軸をエン
    ジン出力軸側に、その出力軸をブロア側にそれぞ
    れ配置し、その出力軸の回転速度が入力軸の回転
    速度よりも低いときに上記エンジン出力軸でブロ
    アを駆動する一方、出力軸の回転速度が入力軸の
    回転速度以上であるときにブロアの空転を許容す
    べく構成して成る内燃機関の給気装置。
JP1983156686U 1983-10-07 1983-10-07 内燃機関の給気装置 Granted JPS6063036U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983156686U JPS6063036U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 内燃機関の給気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983156686U JPS6063036U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 内燃機関の給気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063036U JPS6063036U (ja) 1985-05-02
JPH0220425Y2 true JPH0220425Y2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=30345660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983156686U Granted JPS6063036U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 内燃機関の給気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063036U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712352A (ja) * 1971-12-08 1972-06-23

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943613U (ja) * 1972-07-26 1974-04-17
JPS56127334U (ja) * 1980-02-28 1981-09-28
JPS6027786Y2 (ja) * 1980-12-25 1985-08-22 株式会社小松製作所 タ−ボコンパウンドエンジン
JPS57157731U (ja) * 1981-03-31 1982-10-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712352A (ja) * 1971-12-08 1972-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6063036U (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145888A (en) Combined turbocharger and accessory drive
US3007302A (en) Compound turbine-diesel power plant
US2585029A (en) Self-powered turbosupercharger starter system for internalcombustion engines
US4800726A (en) Turbo compound engine
JPH01257722A (ja) ターボコンパウンド機関の動力伝達装置
EP0301547B1 (en) Turbo compound engine
JPS63227929A (ja) 航空機用エンジン装置
US10794330B2 (en) Gas turbine engine including a re-heat combustor and a shaft power transfer arrangement for transferring power between low and high pressure shafts
US2518660A (en) Internal-combustion engine and exhaust gas turbine therefor
US4989410A (en) Compound power plant
CA3078037A1 (en) Aircraft engine and method of operation thereof
JPH0220425Y2 (ja)
US3280554A (en) Motor vehicle gas turbine drive
JP2534338B2 (ja) タ―ボコンパウンドエンジン
JPS6256664A (ja) 流体式トルクコンバ−タを用いたトランスミツシヨン
JPS6219572B2 (ja)
JP2000204959A (ja) タ―ボコンパウンド機関
JPS6027785Y2 (ja) タ−ボコンパウンドエンジン
JPH02108809A (ja) ターボコンパウンド機関の動力伝達装置
JPS6293431A (ja) タ−ボコンパウンド内燃機関
JPH055230Y2 (ja)
JPH0125884B2 (ja)
JPH01152031U (ja)
JPH0612070B2 (ja) タ−ボコンパウンド機関
US3062001A (en) Differential gear driven supercharger for internal combustion engines