JPH02203891A - 内装材及び内装材の端末処理方法 - Google Patents
内装材及び内装材の端末処理方法Info
- Publication number
- JPH02203891A JPH02203891A JP1022098A JP2209889A JPH02203891A JP H02203891 A JPH02203891 A JP H02203891A JP 1022098 A JP1022098 A JP 1022098A JP 2209889 A JP2209889 A JP 2209889A JP H02203891 A JPH02203891 A JP H02203891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- skin
- skin material
- resin film
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 180
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 45
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 45
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 10
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical group ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は内装材及び内装材の端末処理方法に関し、更に
詳細に説明すると、表皮材を下型に配設し、該表皮材の
内側に基材となる合成樹脂材を注入し、下型に上型を型
合せした状態で前記表皮材と一体に基材を成形して形成
される内装材及び内装材の端末処理方法に関する。
詳細に説明すると、表皮材を下型に配設し、該表皮材の
内側に基材となる合成樹脂材を注入し、下型に上型を型
合せした状態で前記表皮材と一体に基材を成形して形成
される内装材及び内装材の端末処理方法に関する。
従来より、第4図及び第5図に示す如く、表皮材2と一
体に基材3を成形した内装材1が知られている。この内
装材1は車両等のドアトリムや成形天井及びその他の内
装材に用いられ、表皮材2の端末2aが基材3側に巻き
込まれることなく端末処理されているものである。
体に基材3を成形した内装材1が知られている。この内
装材1は車両等のドアトリムや成形天井及びその他の内
装材に用いられ、表皮材2の端末2aが基材3側に巻き
込まれることなく端末処理されているものである。
そして表皮材2は表面側の布材または合成樹脂シート等
からなる表皮4と、該表皮4の裏面側に接合されたスラ
ブウレタン等の発泡体、または粗毛等から形成された緩
衝材5と、該緩衝材5の裏面側に接合されたウレタンま
たは塩化ビニル等の合成樹脂フィルム6とから形成され
ている。
からなる表皮4と、該表皮4の裏面側に接合されたスラ
ブウレタン等の発泡体、または粗毛等から形成された緩
衝材5と、該緩衝材5の裏面側に接合されたウレタンま
たは塩化ビニル等の合成樹脂フィルム6とから形成され
ている。
前記表皮材2を第5図に示す如く、真空成形型に形成さ
れた下型7に配設し、表皮材2の端末2aのカット部分
2bに対応する位置で表皮材2の端末2aが外側に屈折
されて屈折部2Cが形成された状態で上型8と押え型9
とで挾持されるようになされている。そして硬質ポリウ
レタン等の樹脂溶液または発泡合成樹脂の原液等の合成
樹脂材3aを下型7の表皮材2の内側に注入し、表皮材
2と一体に接合された基材3を形成するようになされて
いる。
れた下型7に配設し、表皮材2の端末2aのカット部分
2bに対応する位置で表皮材2の端末2aが外側に屈折
されて屈折部2Cが形成された状態で上型8と押え型9
とで挾持されるようになされている。そして硬質ポリウ
レタン等の樹脂溶液または発泡合成樹脂の原液等の合成
樹脂材3aを下型7の表皮材2の内側に注入し、表皮材
2と一体に接合された基材3を形成するようになされて
いる。
然し乍ら、従来の内装材1の表皮材2の端末2aをその
カット部分2bでカットした場合には端末2aの緩衝材
5が比較的厚いのでカット部分2bが拡がり表皮材2の
端末処理が難しく、切断したままであると外観が悪化す
る欠点を有し、緩衝材5の厚さを増大させることができ
ないものであった。
カット部分2bでカットした場合には端末2aの緩衝材
5が比較的厚いのでカット部分2bが拡がり表皮材2の
端末処理が難しく、切断したままであると外観が悪化す
る欠点を有し、緩衝材5の厚さを増大させることができ
ないものであった。
本発明の目的は表皮材の端末の外観を向上させることが
でき、緩衝材の厚さを増大させても端末のカット部分が
拡がることがなく、端末処理が容易で外観の優れた内装
材及び内装材の端末処理方法を提供するものである。
でき、緩衝材の厚さを増大させても端末のカット部分が
拡がることがなく、端末処理が容易で外観の優れた内装
材及び内装材の端末処理方法を提供するものである。
[課題を解決するだめの手段]
本発明の内装材は上述せる課題に鑑みてなされたもので
、表皮材を下型に配設し、該表皮材の内側に基材となる
合成樹脂材を注入し、下型に上型を型合せした状態で前
記表皮材と一体に基材を成形して形成される内装材にお
いて、前記表皮材は表面側の表皮と、該表皮の裏面側に
接合された緩衝材、及び該緩衝材の裏面側に接合された
合成樹脂フィルムとを備え、前記表皮材の端末のカット
部分が屈折形成されると共に、該カット部分の合成樹脂
フィルムに切除部分が形成され、前記基材の成形時に合
成樹脂材が前記合成樹脂フィルムの切除部分より緩衝材
に含浸し、カット部分が硬化され、該硬化された屈折部
で表皮材の端末がカットされていることを特徴とする。
、表皮材を下型に配設し、該表皮材の内側に基材となる
合成樹脂材を注入し、下型に上型を型合せした状態で前
記表皮材と一体に基材を成形して形成される内装材にお
いて、前記表皮材は表面側の表皮と、該表皮の裏面側に
接合された緩衝材、及び該緩衝材の裏面側に接合された
合成樹脂フィルムとを備え、前記表皮材の端末のカット
部分が屈折形成されると共に、該カット部分の合成樹脂
フィルムに切除部分が形成され、前記基材の成形時に合
成樹脂材が前記合成樹脂フィルムの切除部分より緩衝材
に含浸し、カット部分が硬化され、該硬化された屈折部
で表皮材の端末がカットされていることを特徴とする。
本発明の内装材の端末処理方法は表皮材を下型に配設し
、該表皮材の内側に基材となる合成樹脂材を注入し、下
型に上型を型合せした状態で前記表皮材と一体に基材を
成形して形成される内装材の端末処理方法において、前
記表皮材を表面側の表皮と、該表皮の裏面側に接合され
た緩衝材、及び該緩衝材の裏面側に接合された合成樹脂
フィルムより形成し、該表皮材を下型に配設する際に、
表皮材の端末のカット部分を外側に屈折させて保持し、
該表皮材の端末の屈折部に当接する上型に前記表皮材の
合成樹脂フィルムを切除する切除部材を設け、前記基材
の成形時に合成樹脂材を前記合成樹脂フィルムの切除さ
れた屈折部の緩衝材に含浸させ、屈折部を硬化させ、次
いで硬化した屈折部のカット部分をカットして端末処理
することを特徴とする。
、該表皮材の内側に基材となる合成樹脂材を注入し、下
型に上型を型合せした状態で前記表皮材と一体に基材を
成形して形成される内装材の端末処理方法において、前
記表皮材を表面側の表皮と、該表皮の裏面側に接合され
た緩衝材、及び該緩衝材の裏面側に接合された合成樹脂
フィルムより形成し、該表皮材を下型に配設する際に、
表皮材の端末のカット部分を外側に屈折させて保持し、
該表皮材の端末の屈折部に当接する上型に前記表皮材の
合成樹脂フィルムを切除する切除部材を設け、前記基材
の成形時に合成樹脂材を前記合成樹脂フィルムの切除さ
れた屈折部の緩衝材に含浸させ、屈折部を硬化させ、次
いで硬化した屈折部のカット部分をカットして端末処理
することを特徴とする。
本発明の内装材及び内装材の端末処理方法に依れば、表
皮材の端末のカット部分が屈折形成され、該カット部分
の合成樹脂フィルムに切除部分が形成されているので、
基材の成形時に合成樹脂材が前記合成樹脂フィルムの切
除部分より緩衝材に含浸し、カット部分が合成樹脂材に
より硬化され、カット部分をカットした場合にカット部
分が拡がったりする虞れがなく端末処理を容易に行え、
また緩衝材の厚さを十分に厚く形成した場合にも外観を
悪化させることがないものである。
皮材の端末のカット部分が屈折形成され、該カット部分
の合成樹脂フィルムに切除部分が形成されているので、
基材の成形時に合成樹脂材が前記合成樹脂フィルムの切
除部分より緩衝材に含浸し、カット部分が合成樹脂材に
より硬化され、カット部分をカットした場合にカット部
分が拡がったりする虞れがなく端末処理を容易に行え、
また緩衝材の厚さを十分に厚く形成した場合にも外観を
悪化させることがないものである。
(実施例)
第1回乃至第3図には本発明に係る内装材及び内装材の
端末処理方法に適用される成形型の一実施例の概略が夫
々示されており、この成形型11の下型12は本実施例
では真空成形型に形成されている。符号13は真空引き
穴、14は真空引き穴13に連結された真空装置である
。尚下型12は真空成形型に限定されるものではなく、
表皮材21を配設し得るものであればよい。
端末処理方法に適用される成形型の一実施例の概略が夫
々示されており、この成形型11の下型12は本実施例
では真空成形型に形成されている。符号13は真空引き
穴、14は真空引き穴13に連結された真空装置である
。尚下型12は真空成形型に限定されるものではなく、
表皮材21を配設し得るものであればよい。
前記下型12の上端には成形される基材26の端末26
aを被覆し得るように表皮材21の端末21aを外側に
屈折して保持する押え型16が着脱自在に取付けられ、
表皮材21の屈折部21bより外方に延びる表皮材21
の端末21aは上型17と前記押え型16により挾持さ
れるようになされている。押え型16の下端には突起1
6aが形成され、この突起16aが下型12の係合穴1
2aに係合するようになされている。
aを被覆し得るように表皮材21の端末21aを外側に
屈折して保持する押え型16が着脱自在に取付けられ、
表皮材21の屈折部21bより外方に延びる表皮材21
の端末21aは上型17と前記押え型16により挾持さ
れるようになされている。押え型16の下端には突起1
6aが形成され、この突起16aが下型12の係合穴1
2aに係合するようになされている。
前記表皮材21は、従来技術で示したと同様に表面側の
布材または合成樹脂シート等からなる表皮22と、該表
皮22の裏面側に接合されたスラブウレタン等の発泡体
、または粗毛及びチップウレタン及びこれらの混合体等
から形成された緩衝材23と、該緩衝材23の裏面側に
接合されたウレタンまたは塩化ビニル等の合成樹脂フィ
ルム24とから形成されている。
布材または合成樹脂シート等からなる表皮22と、該表
皮22の裏面側に接合されたスラブウレタン等の発泡体
、または粗毛及びチップウレタン及びこれらの混合体等
から形成された緩衝材23と、該緩衝材23の裏面側に
接合されたウレタンまたは塩化ビニル等の合成樹脂フィ
ルム24とから形成されている。
上型17の前記表皮材21の屈折部21bが当接する位
置には切除部材28としての熱線が配設されている。こ
の切除部材28は表皮材21の端末21aのカット部分
である屈折部21bの合成樹脂フィルム24にスリット
状の切欠24aを形成するためのもので、切除部材28
としての熱線は100 ’C以上に加熱されるようにな
されている。
置には切除部材28としての熱線が配設されている。こ
の切除部材28は表皮材21の端末21aのカット部分
である屈折部21bの合成樹脂フィルム24にスリット
状の切欠24aを形成するためのもので、切除部材28
としての熱線は100 ’C以上に加熱されるようにな
されている。
尚切除部材28は熱線を用いるもののほか、カッターや
ニードルパンチのような穴あけ可能な部材を用いること
ができる。
ニードルパンチのような穴あけ可能な部材を用いること
ができる。
次に第2図及び第3図を参照して内装材の端末処理方法
を説明する。
を説明する。
下型12に表皮材21を配設し、真空装置14を作動さ
せて下型12に表皮材21を密着させる。
せて下型12に表皮材21を密着させる。
次いで、下型12に押え型16を取付け、この押え型1
6の内側端部16bで表皮材21の端末21aを外方に
屈折させて屈折部21bを形成する。
6の内側端部16bで表皮材21の端末21aを外方に
屈折させて屈折部21bを形成する。
そして表皮材21の屈折部21bを押え型16と共に挾
持する状態で上型17を型合せする。この上型17に形
成した切除部材28としての熱線が表皮材21のカット
部分である屈折部21bに当接し、表皮材21の裏面側
の合成樹脂フィルム24を溶融させて、カット部分であ
る屈折部21bに沿って切除部分としての切欠24aが
形成される。
持する状態で上型17を型合せする。この上型17に形
成した切除部材28としての熱線が表皮材21のカット
部分である屈折部21bに当接し、表皮材21の裏面側
の合成樹脂フィルム24を溶融させて、カット部分であ
る屈折部21bに沿って切除部分としての切欠24aが
形成される。
次いで、基材26を成形する合成樹脂材例えば硬質ウレ
タン樹脂溶液、発泡ウレタンの原液等を下型12の表皮
材21の内側に注入する。
タン樹脂溶液、発泡ウレタンの原液等を下型12の表皮
材21の内側に注入する。
下型12に注入された合成樹脂材26aは硬化前に前記
表皮材21の端末21aの合成樹脂フィルム24の切欠
24aより緩衝材23に含浸し、カット部分である屈折
部21bが硬化された状態で基材26が成形される。
表皮材21の端末21aの合成樹脂フィルム24の切欠
24aより緩衝材23に含浸し、カット部分である屈折
部21bが硬化された状態で基材26が成形される。
尚表皮材21の端末21aは押え型16と上型17とに
より押圧状態で挾持されており、表皮材21の端末21
aが圧縮された状態にあり、この圧縮状態で屈折部21
bが硬化されるので、表皮材21と基材26とからなる
成形品である内装材20を成形型11より取出し、表皮
材21の端末21aをカット部分である屈折部21bで
カットした場合に、カット部分が十分に圧縮された扁平
な状態の内装材20を得ることができる。
より押圧状態で挾持されており、表皮材21の端末21
aが圧縮された状態にあり、この圧縮状態で屈折部21
bが硬化されるので、表皮材21と基材26とからなる
成形品である内装材20を成形型11より取出し、表皮
材21の端末21aをカット部分である屈折部21bで
カットした場合に、カット部分が十分に圧縮された扁平
な状態の内装材20を得ることができる。
[発明の効果]
以上が本発明に係る内装材及び内装材の端末処理方法の
一実施例の構成及び方法であるが、断る構成及び方法に
依れば、表皮材の端末のカット部分が屈折形成され、該
カット部分の合成樹脂フィルムに切除部分が形成されて
いるので、基材の成形時に合成樹脂材が前記合成樹脂フ
ィルムの切除部分より緩衝材に含浸し、カット部分が合
成樹脂材により硬化され、カット部分をカットした場合
にカット部分が拡がったりする虞れがなく端末処理を容
易に行え、また緩衝材の厚さを十分に厚く形成した場合
にも外観を悪化させることがな(、見映えを著しく向上
させることができるものであり
一実施例の構成及び方法であるが、断る構成及び方法に
依れば、表皮材の端末のカット部分が屈折形成され、該
カット部分の合成樹脂フィルムに切除部分が形成されて
いるので、基材の成形時に合成樹脂材が前記合成樹脂フ
ィルムの切除部分より緩衝材に含浸し、カット部分が合
成樹脂材により硬化され、カット部分をカットした場合
にカット部分が拡がったりする虞れがなく端末処理を容
易に行え、また緩衝材の厚さを十分に厚く形成した場合
にも外観を悪化させることがな(、見映えを著しく向上
させることができるものであり
第1図乃至第3図は本発明に係る内装材及び内装材の端
末処理方法の一実施例の概略を夫々示すもので、第1図
は成形型の断面図、第2図は下型に表皮材を取付けた状
態の断面図、第3図は表皮材の内側に合成樹脂材を注入
して基材を成形した状態の断面図、第4図及び第5図は
従来の内装材及び成形型の断面図である。 図中、11・・・成形型、12・・・下型、16・・・
押え型、17・・・上型、20・・・内装材、21・・
・表皮材、21a・・・端末、21b・・・屈折部、2
2・・・表皮、23・・・緩衝材、24・・・合成樹脂
フィルム、24a・・・切欠、26・・・基材、28・
・・切除部材。 第5図 第4 図
末処理方法の一実施例の概略を夫々示すもので、第1図
は成形型の断面図、第2図は下型に表皮材を取付けた状
態の断面図、第3図は表皮材の内側に合成樹脂材を注入
して基材を成形した状態の断面図、第4図及び第5図は
従来の内装材及び成形型の断面図である。 図中、11・・・成形型、12・・・下型、16・・・
押え型、17・・・上型、20・・・内装材、21・・
・表皮材、21a・・・端末、21b・・・屈折部、2
2・・・表皮、23・・・緩衝材、24・・・合成樹脂
フィルム、24a・・・切欠、26・・・基材、28・
・・切除部材。 第5図 第4 図
Claims (2)
- (1)表皮材を下型に配設し、該表皮材の内側に基材と
なる合成樹脂材を注入し、下型に上型を型合せした状態
で前記表皮材と一体に基材を成形して形成される内装材
において、前記表皮材は表面側の表皮と、該表皮の裏面
側に接合された緩衝材、及び該緩衝材の裏面側に接合さ
れた合成樹脂フィルムとを備え、前記表皮材の端末のカ
ット部分が屈折形成されると共に、該カット部分の合成
樹脂フィルムに切除部分が形成され、前記基材の成形時
に合成樹脂材が前記合成樹脂フィルムの切除部分より緩
衝材に含浸し、カット部分が硬化され、該硬化された屈
折部で表皮材の端末がカットされていることを特徴とす
る内装材。 - (2)表皮材を下型に配設し、該表皮材の内側に基材と
なる合成樹脂材を注入し、下型に上型を型合せした状態
で前記表皮材と一体に基材を成形して形成される内装材
の端末処理方法において、前記表皮材を表面側の表皮と
、該表皮の裏面側に接合された緩衝材、及び該緩衝材の
裏面側に接合された合成樹脂フィルムより形成し、該表
皮材を下型に配設する際に、表皮材の端末のカット部分
を外側に屈折させて保持し、該表皮材の端末の屈折部に
当接する上型に前記表皮材の合成樹脂フィルムを切除す
る切除部材を設け、前記基材の成形時に合成樹脂材を前
記合成樹脂フィルムの切除された屈折部の緩衝材に含浸
させ、屈折部を硬化させ、次いで硬化した屈折部のカッ
ト部分をカットして端末処理することを特徴とする内装
材の端末処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1022098A JPH02203891A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 内装材及び内装材の端末処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1022098A JPH02203891A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 内装材及び内装材の端末処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02203891A true JPH02203891A (ja) | 1990-08-13 |
JPH0478319B2 JPH0478319B2 (ja) | 1992-12-10 |
Family
ID=12073407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1022098A Granted JPH02203891A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 内装材及び内装材の端末処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02203891A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102837647A (zh) * | 2011-06-24 | 2012-12-26 | 东海化成工业株式会社 | 带表皮的一体发泡成形品及其制造方法 |
-
1989
- 1989-01-31 JP JP1022098A patent/JPH02203891A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102837647A (zh) * | 2011-06-24 | 2012-12-26 | 东海化成工业株式会社 | 带表皮的一体发泡成形品及其制造方法 |
JP2013006374A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Tokai Chem Ind Ltd | 表皮付一体発泡成形品及びその製造方法 |
CN102837647B (zh) * | 2011-06-24 | 2015-01-28 | 东海化成工业株式会社 | 带表皮的一体发泡成形品及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0478319B2 (ja) | 1992-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950005711B1 (ko) | 자동차 도어 내부 패널의 제조방법 | |
JPH02248233A (ja) | 内装材の製造方法 | |
JPH03180319A (ja) | 真空成形方法 | |
US11007723B2 (en) | Method that forms pattern on fabric member and fixes pattern on trim | |
JPH02203891A (ja) | 内装材及び内装材の端末処理方法 | |
JPH0236913A (ja) | 表皮材とパッド材との一体成形方法 | |
JPH023681B2 (ja) | ||
US6171428B1 (en) | Method for fabricating automotive door trims | |
JP3145424B2 (ja) | 発泡成形方法 | |
JPH0675878B2 (ja) | サポータ材とパッド材との一体成形品 | |
KR102542531B1 (ko) | 카고 스크린의 그립핸들 형성 방법 | |
JPH07256698A (ja) | 射出成形により複合成形体を製造するための金型装置及びその使用方法 | |
JP4435949B2 (ja) | 内装材 | |
JPH0890575A (ja) | 積層成形品の製造方法および成形型 | |
KR100221036B1 (ko) | 자동차의 도어트림용 기재와 표피지의 접합장치 및 접합방법 | |
JPH03221416A (ja) | 表皮材とパッド材との一体成形方法 | |
JPS6260245B2 (ja) | ||
JPH05305604A (ja) | 木質基材の成形工程における木質ファイバーの前処理方法 | |
JP2005001121A (ja) | ボード成形品の製造方法 | |
JPH07118994B2 (ja) | 表皮材の製造方法 | |
JPH04368825A (ja) | 繊維製品の成形方法及びその装置 | |
JPH0518696B2 (ja) | ||
JP2003200454A (ja) | 車両用ライニング部材の加飾部材を一体成形する方法及び成形品 | |
JPH03143807A (ja) | 表皮材とパッド材との一体成形方法 | |
JPH0376853A (ja) | 繊維成形法 |