JPH02203838A - 血流計用測定プローブ - Google Patents

血流計用測定プローブ

Info

Publication number
JPH02203838A
JPH02203838A JP1024799A JP2479989A JPH02203838A JP H02203838 A JPH02203838 A JP H02203838A JP 1024799 A JP1024799 A JP 1024799A JP 2479989 A JP2479989 A JP 2479989A JP H02203838 A JPH02203838 A JP H02203838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fiber cable
surface layer
blood flow
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1024799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kobayashi
正明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1024799A priority Critical patent/JPH02203838A/ja
Publication of JPH02203838A publication Critical patent/JPH02203838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、皮膚表層部に接触して、血流量を測定するた
めの血流計用−all定プローブに関するものである。
[従来の技術] 皮膚表層部にレーザー光を照射し、その反射光から血流
量を求める血流計は従来から知られている。例えば、血
流計用の測定プローブは、その先端部に第4図に示すよ
うな接触部lに光ファイバを内蔵したファイバコード2
を取り付けたものや、第5図に示すようなプリズム3を
用いてレーザー光の光路を90度変更するものが用いら
れ、皮膚表層部Sに押し当ててレーザー光を皮膚表層部
Sに照射している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これらの従来例ではプローブ先端部と測
定部位との接触圧に制限がないため、過剰な接触圧を加
えると測定部位の血流が影響を受け、正確な計測ができ
なくなるという問題がある。更に、先端部を皮膚に接触
させていない場合は、人間の目に好ましくないレーザー
光が先端部から漏出するため安全上の問題があり、また
開放された接触面から速入する外来光が血流計本体の誤
動作を招く原因ともなっている。
本発明は、接触時には常に適正な接触圧での測定が可能
な上に、非接触時には先端部からのレーブー光の漏出や
外来光の速入を防止できる血流計用測定プローブを提供
することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明に係る血流計用測
定プローブにおいては、皮膚表層部に接触させて血流量
を測定するための血流計用測定プローブにおいて、ファ
イバケーブルの端部と近接させ、該ファイバケーブルに
対する位置が接触圧に応じて変化するようにした遮光部
材を前記測定プローブ内に設け、該遮光部材に設けた光
透過部を介してファイバケーブルに光を出入りさせるよ
うにしたことを特徴とするものである。
[作用] 上記の構成による血流計用測定プローブは、非接触時或
いは過剰接触圧により押圧された場合に、遮光部材がフ
ァイバケーブルの端部に対する光の入出射を防止する。
[実施例] 本発明を第1図〜第3図に図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図はプローブ先端部の測定時における断面図であり
、2木の光ファイバ10a、10bを内蔵したファイバ
ケーブル10の先端はファイバ保持具12に取り付けら
れている。このファイバ保持具12には底面から縦孔1
3が設けられ、更に側面からこの縦孔13に達する側孔
14が設けられており、ファイバケーブル10はこの側
孔14に挿入され、先端部が縦孔13に面している。ま
た、被検部位の皮膚表層部Sと接触する接触板15が用
意され、この接触板15は図示しないガイド部材及び遮
光性を有し軸心方向に付勢する円環状の弾性部材16の
底面に光を遮光するように連結され、更にクリック機構
17によりファイバ保持具12に対し上下3段階に位置
調節可能に取り付けられている。接触板15には中心部
に透孔18が設けられ、この透孔18の上面には側孔1
4方向からの光を皮膚表層部S方向に反射させる直角プ
リズム19が固定されており、この直角プリズム19は
ファイバ保持具12の縦孔13内に上下動自在に収容さ
れた状態となっている。直角プリズム19のファイバケ
ーブル1oと対向する面には、スリット状の2個の光透
過部20を持つ遮光膜21が貼付されており、この光透
過部20は接触板15に適切な接触圧を加えられたとき
にのみ、ファイバケーブル10の光ファイバ10−a、
10bのそれぞれの光出射口11aと光入射口11bに
対し、それぞれ光を透過させる位置に調整されている。
上述の構成において、接触板15の接触面を被検部位の
皮膚表層部Sに密着し、適正な接触圧を加えて図示しな
いレーザー光源を作動させると、レーザー光はファイバ
ケーブル10の先端から出射して、遮光膜21の光透過
部20を透過し、直角プリズム19により光路を90度
変更されて皮膚表層部Sを照射する。そして、皮膚表層
部Sで散乱され血流情報を含んだレーザー光は、再び直
角プリズム19を介して光透過部20を通過してファイ
バケーブル10に戻り、図示しない測定器によって血流
量が求められる。
一方、接触板15が皮膚表層部Sに接触していない場合
では、プローブ先端部は第2図に示すように、弾性部材
16の伸延力により接触板15が押し下げられた状態と
なる。このため、直角プリズム19に貼付された遮光膜
21の光透過部2゜はファイバケーブル10の光出射口
ILaよりも低くなり、その結果レーザー光は遮光膜2
1により遮断され、また外部からの光も光透過部20が
ファイバケーブル10の光入射口11bからずれるため
に、同様に遮光膜21により遮断される。
更に、過剰な接触圧で接触板15を皮膚表層部Sに押し
当てた場合には、弾性部材16の伸延力に押圧力が打ち
勝ち、第3図に示すように接触板15が押し上げられ、
このため遮光膜21の光透過部20はファイバケーブル
10の光出射口11aよりも高い位置となり、レーザー
光は遮断され測定は中断される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る血流計用測定プローブ
は、適正な接触圧を加えた場合にのみ、ファイバケーブ
ルに光が出入りするように構成しているので、非接触時
にはレーザー光が先端部から漏出しないために安全で、
また外来光が速入することもないため、血流計の誤動作
を減少できる。更に、過剰に接触圧を加え、測定部位の
血流が影響されるような場合にもレーザー光が遮断され
、測定が中断されるために、誤った血流値を測定してし
まう虞れがなくなる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図〜第3図は本発明に係る血流計用測定プロー
ブの一実施例を示し、第1図は適正な接触圧を加えた場
合の動作断面図、第2図は非接触時の動作断面図、第3
図は過剰な接触圧を加えた場合の動作断面図であり、第
4図、第5図は従来例の断面図である。 符号10はファイバーケーブル、10a、10bは光フ
ァイバ、llaは光出射口、llbは光入射口、12は
ファイバ保持具、13は縦孔、14は側孔、15は接触
板、16は弾性部材、17はクリック機構、18は透孔
、19は直角プリズム、20は光透過部、21は遮光膜
、Sは皮膚表層部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、皮膚表層部に接触させて血流量を測定するための血
    流計用測定プローブにおいて、ファイバケーブルの端部
    と近接させ、該ファイバケーブルに対する位置が接触圧
    に応じて変化するようにした遮光部材を前記測定プロー
    ブ内に設け、該遮光部材に設けた光透過部を介してファ
    イバケーブルに光を出入りさせるようにしたことを特徴
    とする血流計用測定プローブ。
JP1024799A 1989-02-03 1989-02-03 血流計用測定プローブ Pending JPH02203838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024799A JPH02203838A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 血流計用測定プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024799A JPH02203838A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 血流計用測定プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203838A true JPH02203838A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12148245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024799A Pending JPH02203838A (ja) 1989-02-03 1989-02-03 血流計用測定プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203838A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119487A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Ami Techno Ltd 接触圧血流センサ
US7096058B2 (en) 2003-06-02 2006-08-22 Cyberfirm Inc. Laser blood-flow meter and system for monitoring bio-data
WO2019082688A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 ソニー株式会社 計測装置、及び計測方法
WO2024053242A1 (ja) * 2022-09-07 2024-03-14 国立大学法人東北大学 血流測定用光プローブ、および内視鏡

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119487A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Ami Techno Ltd 接触圧血流センサ
US7096058B2 (en) 2003-06-02 2006-08-22 Cyberfirm Inc. Laser blood-flow meter and system for monitoring bio-data
WO2019082688A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 ソニー株式会社 計測装置、及び計測方法
US11666237B2 (en) 2017-10-27 2023-06-06 Sony Corporation Measurement apparatus and measurement method
WO2024053242A1 (ja) * 2022-09-07 2024-03-14 国立大学法人東北大学 血流測定用光プローブ、および内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8591426B2 (en) Self-luminous sensor device
US20060129038A1 (en) Optical determination of in vivo properties
JPH0551298B2 (ja)
US6847835B1 (en) Transcutaneous bilirubin concentration measuring apparatus and a measurement data checking plate for use with the same
JP2001238856A (ja) 手持ち式非接触トノメータ
US10094768B2 (en) Optical fiber calibration connector
JPH02203838A (ja) 血流計用測定プローブ
US20040142370A1 (en) Molded low volume waveguided optical format
JPH0829345A (ja) 液状媒体を介して光束を導く測定装置
US5933226A (en) Attachment for a concentration measuring apparatus and a concentration measuring system
JPH0450009Y2 (ja)
US7009692B2 (en) Arrangement for monitoring the power delivery of a photon channeling element
JPS6385336A (ja) 濁度計
JP6946707B2 (ja) 検出装置および生体情報測定装置
JPH02206430A (ja) 血流計
JPH02124138A (ja) 血流計用測定プローブ
JPH04138340A (ja) 赤外スペクトル測定ヘッド及び測定装置
CN108801155B (zh) 一种光谱编码距离传感器系统
JP2024042593A (ja) 反射光型測定装置
JPS6326550A (ja) 液体状態変化の検出方法
US20200371037A1 (en) Skinprint analysis method and apparatus
JPH0253B2 (ja)
JP2797311B2 (ja) 全反射吸収スペクトル測定装置
JP2979995B2 (ja) 赤外分光光度計用光学付属装置
JPS5757222A (en) Power measurment mechanism of optical fiber for laser power transmission