JPH02203125A - 暖房機の制御装置 - Google Patents

暖房機の制御装置

Info

Publication number
JPH02203125A
JPH02203125A JP1018085A JP1808589A JPH02203125A JP H02203125 A JPH02203125 A JP H02203125A JP 1018085 A JP1018085 A JP 1018085A JP 1808589 A JP1808589 A JP 1808589A JP H02203125 A JPH02203125 A JP H02203125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
indoor
control
target
set temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1018085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718594B2 (ja
Inventor
Kazuharu Ishida
和春 石田
Masaki Kawakami
川上 政樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP1018085A priority Critical patent/JPH0718594B2/ja
Publication of JPH02203125A publication Critical patent/JPH02203125A/ja
Publication of JPH0718594B2 publication Critical patent/JPH0718594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、室内温度を検知して暖房能力を制御する暖房
機の制御装置に関する。
[従来の技術] 暖房機では、その暖房能力は、例えば使用者によって設
定される設定温度と、センサで検知される室内温度との
差に応じて、自動的に制御されている。また、−mに、
暖房初期には、暖房される室内の壁、天井、床等の壁面
温度が、室内空気の温度上、昇に追随しにくいことから
、便用者は体感上の暖房効果を向上させるために、設定
温度を高めに設定する傾向がある。この結果、室内温度
が必要以上に上昇する場合が生じる。こうした場合には
、そのまま加熱量が制御されると、室内温度の過昇温に
よって不快感を感じることになる。
このため、体感上の十分な暖房効果を得るとともに、過
昇温によって不快感を感じることなく、しかも省力化を
図るために、特公昭61−38381号公報に記載の発
明では、検知される室内温度が設定温度に到達した後の
時間を計時し、あらかじめ定められた経過時間後に、設
定温度をあらかじめ定められた温度だけ変更する設定温
度変更手段によって、設定温度(制御上の目標温度)を
変更するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記の発明のように、室内の温度が設定温度に
到達し、その後あらかじめ定められた時間が経過してか
ら設定温度が変更される場合には、室内の温度が設定温
度に到達してから設定温度が変更されるまでの間に、室
内の壁面温度等が設定温度に応じて十分に高くなるため
、変更された後の設定温度に対する室内の温度の追随が
遅れるという問題がある。
また、例えば、室内温度が設定温度に対して所定の温度
差の範囲内になった時に、室内温度と設定温度との温度
差に基づいて加熱量が比例制御される暖房機等では、暖
房機の加熱能力に対して暖房負荷が大きい場合や、設定
温度を高くしすぎた場合には、室内温度が設定温度付近
で安定し、いつまで経っても設定温度に到達しない場合
がある。
従って、上記の発明の構成によると、使用者によって設
定温度の変更が行われない限り、いつまでも設定温度が
変更されないため、室内の温度が過昇温して不快感を与
えてしまい、また省力化を図ることができないという問
題がある。
しかし、実際には、省力化および過剰暖房による不快感
をなくすために、設定温度を変更しようとする場合には
、室内の温度が設定温度に到達することは必ずしも必要
ではない。
本発明は、設定温度に対する追随の遅れを小さくするこ
とができるとともに、設定温度を希望する温度より高め
に設定した場合にも省力化を図り、希望する温度に対す
る追随を速やかに行い、快適な暖房を行うことができる
暖房機の制御装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、室内を加熱するための熱源と、該熱源によっ
て加熱される室内の温度を検知する温度検知手段と、前
記室内の温度を設定する温度設定手段とを備え、前記温
度設定手段による設定温度を目標温度として前記熱源の
加熱能力を調節する暖房機の制御装置において、前記温
度検知手段の検知温度が前記設定温度より低い所定温度
に」−昇しなとき計時を開始する計時手段を備え、該計
時手段が所定時間を計時したとき、前記口は温度を前記
設定温度より低い温度に変更することを技術的手段とす
る。
[作用] 一般に、設定温度を自機温度として加熱能力の制御が行
われ、その制御が継続されることが明らかな場合には、
室内の温度が、設定温度より多少低い温度、例えば設定
温度より1・〜2℃低い温度に到達した時点で、その後
、どれだけかの時間が経過すれば室内の温度が設定温度
に到達すること、あるいは設定温度にさらに接近するこ
とをある程度予測できる。
本発明は、こうした推測に基づいて、室内温度が設定温
度に到達するしないに関係なく、目標温度を変更しよう
とするもので、本発明では、暖房が開始されると、始め
は設定温度を目標温度として、検知温度に基づいて熱源
の加熱量が制御される。その後、室内の温度が設定温度
より低い所定温度まで上昇すると、設定温度を目標温度
とする制御を継続したまま、他方では計時手段によって
所定時間の計時が開始される。所定時間が経過すると、
加熱能力を調節するための目標温度は、それまでの温度
設定手段による設定温度から、この設定温度より低い温
度に変更され、その後は、変更された温度を目標温度と
して加熱能力が調節される。
[発明の効果] 本発明では、室内の温度が設定温度より低い所定の温度
に到達した時点で、その後の温度の」−昇を推測して、
所定時間が経過したときに目標温度を低くするなめ、室
内の温度が設定温度に↑11達してからの所定時間が経
過してから目標温度を変更する場合と比較して、室内温
度が設定温度に到達している時間を短くすることができ
る。
従って、室内の温度を、過昇温させることがなく、設定
温度に対する追随を速やかにすることができ、快適な暖
房を行うことができるとともに、省力化を図ることがで
きる。
また、室内の温度が設定温度に到達しない場合にも、目
標温度を低くすることができるため、暖房負荷が大きい
場合や設定温度を多少高くしすぎた場合にも、目標温度
を低くすることができ、室内温度の過昇温により不快感
を与えることなく、省力化を図ることができる。
[実施例] 次に本発明を実施例に基づいて説明する。
第2図は本発明の暖房機の制御装置を使用したガスファ
ンヒータ1の構成を示すもので、このガスファンヒータ
1は、空気循環路10と、燃料供給路20と、制御装置
30とから構成される。
空気循環路10はケーシング10aによって形成され、
フィルタ11を備えた吸込口12からは、対流ファン1
3の作動によって空気が吸込まれる。
ケーシング10a内に吸込まれた空気の一部は、燃焼用
空気として空気導入管14によって導かれ、空気導入管
14内に設けられたノズル21から噴出される燃料ガス
とともに燃料混合室15へ供給される。燃料混合室15
で空気と混合された燃料ガスは、バーナ16の炎口を通
過して燃焼され、燃焼ガスは吸込口12から吸込まれた
他の空気と空気混合室17で混合されて、対流ファン1
3により温風吹出口18から室内へ吹出される。
燃料供給路20は、図示しない燃料供給源から供給され
る燃料ガスを、ガス管22によって前述のノズル21へ
導くもので、燃料供給路20には、上流側から元電磁弁
23、主電磁弁24、ガバナ25、比例弁26がそれぞ
れ設けられている。
制御装置30は、第1図に示すとおり、マイクロコンピ
ュータを中心とした制御回路40と、制御回路40とは
独立した安全圏1/830aとから構成される装置 される運転スイッチ31および室温コントローラ32と
、室温を検出するための室温センサ33とが備えられて
いる.また、バーナ16の近1・力には、燃焼による炎
の温度を検出するためのサーモカップル34と、点火の
ためのスパーカ35とが備えられている。さらに、使用
者によって操作されるセーブ運転スイッチ36と、セー
ブ運転中を表示するセーブ運転ラング37とが設けられ
ている。
制御回路40は、図示しない電源プラグを電灯線コンセ
ントに差込むことにより常時供給される電力により作動
するもので、シーケンス制御部41、燃焼制御部42、
送風制御部43の各機能部を有する。
シーケンス制御部41は、運転スイッチ31を操作する
と、所定のシーケンスで対流ファン13、スパーカ35
を作動させ、各電磁弁23、24を開いて燃料ガスをバ
ーナ16へ供給して燃焼を開始させるとともに、サーモ
カップル34によりバーナ16の燃焼が検知されなくな
ると、各電磁弁23、24を閉状態に制御しζ、燃焼を
停止する。
また後述する燃焼制御部42におけるセーブ運転制御の
ための機能部のひとつとして、タイマ44を備えており
、タイマ44は、室温センサ33に検知される室内温度
Tが所定の条件、例えば設定温度より1℃低い温度にな
ると、所定時開ta(例えば30分)を計時する。
燃焼制御部42は、室温コントローラ32により設定さ
れる設定温度’rsctと、室温センサ33によって検
知される室内温度Tとの温度差に応じて温調制御を行っ
てバーナ16の燃焼量を決定するとともに、その燃焼量
に応じて比例弁26を制御する。
ここでは、第3図に疑似的に示すとおり、室内温度1゛
が温調制御における目標温度’l”desに対して、 T>’[”des +0. 5 のとき、すなわち室内温度1′が目標温度”l’dos
より例えば0,5゜C以上高い場合には、最小電流値I
 IIlinとなるように比例弁26を制御し、室内温
度Tが目標温度T desに対して、 T<’l’des −0. 5 のとき、すなわち室内温度Tが目標温度T dcsより
例えば0、5℃以」・、低い場合には、最大電流値I 
IlaXとなるように比例弁26を制御し、室内温度]
゛が目標温度’l’desに対して、Tdes −0.
 5≦T≦’I’des +0. 5のときには、目標
温度’1’deSに達している状態として、室内温度T
と目標温度’rdesとの温度差に応じて比例制御され
る。
ここでは、設定温度TSetを目標温度1’deSとす
る通常の制御と、燃料消費量の削減等の省力化のために
、通常の運転とは別に、セーブ運転制御を行う。
セーブ運転制御は、暖房運転に応じて次第に変化する室
内温度Tに基づいて、目標温度’1’deSを所定の条
件によって順次変更していく制御である。
ここでは、第4(2)に示すとおり、セーブ運転スイッ
チ36がOFFのとき(ステップ1においてNo)には
、設定温度’+’setを目標温度’l”desとする
通常の温調制御が行われ(ステップ2)、セーブ運転ス
イッチ36がONのとき(ステップ1においてYES)
には、ステップ3以降のセーブ運転制御が行われる。
セーブ運転制御の開始時には、通常の制御と同様に設定
温度]’setを目標温度’l’desとする通常の温
調制御が行われる(ステップ3)。
この制御中に、室内温度]゛が設定温度’rsetに対
して、 Tset  −1≦T になると(ステップ4においてYES)、シーケンス制
御部41におけるタイマ44により所定時間taの計時
を開始する(ステップ5)。このとき、温調制御では、
設定温度1’Setを目標温度Tdcsとする通常の温
調制御が継続して行われる(ステップ6)。
タイマ44の計時が開始されてから所定時間ta(30
分)を経過すると(ステップ7においてYES)、タイ
マ44をリセットして再び所定時間taの計時を開始し
くステップ8)、このとき目標温度Tdesを設定温度
TSetより例えば1℃低い温度’I’l(=コ゛5e
t−1)に変更して、温度T1を目標温度T dcsと
する温調制御を行う(ステップ9)。
リセットされたタイマ44の計時時間が再び所定時間t
aを経過すると(ステップ10においてYES)、目標
温度TdeSを設定温度T setより例えば2℃低い
温度T2 (=’l’set −2)にさらに変更して
、温度T2を目標温度TdO3とする温調制御を行う(
ステップ11)。
その後室内湯度1゛がT設定温度’t’setより5℃
低い温度T3 (=TSet−5)に低下するまで(ス
テップ12においてNO)、その温度T2を目標温度T
 dcsとして温調請書し、室内温度TがT設定温度T
setより5℃低い温度T3(=Tset−5)に低下
すると(ステップ12においてYES) 、再び設定温
度’i”setを目標温度’l’desとする通常の温
調制御が行われ(ステップ13)、その後はステップ4
以降を繰り返す。
送風制御部43は、サーモカップル34によって検知さ
れるバーナ16での燃焼温度に応じて対流ファン13を
制御する。
安全回路30aは、ケーシング10a内の空気混合室1
7内の温度が所定の温度に上昇したときに接点が開く図
示しないオーバーし−トスイッチの信号により、制御回
路40の制御状態とは関係なく、元電磁弁23および主
電磁弁24への通電を停止して、バーナ16の燃焼を停
止する。
次に、以上の構成からなる本実施例のガスファンヒータ
1の作動を、第5図に基づい”C説明する。
運転スイッチ31がオンにされるとスパーカ35が点火
作動を開始する。そしてスパーカ35の作動が検知され
ると元電磁弁23と主電磁弁24とが開き、比例弁26
には最大燃焼ヱに相当する電流値が通電され、それに応
じた量の燃料ガスがノズル21から噴出され、空気導入
管14を通過する空気とともに混合室へ供給されて混合
気となり、バーナ16で着火する。
サーモカップル34によって着火が検知されると、スパ
ーカ35は作動を停止し、その後は、燃焼制御部42で
室温コントローラ32の設定温度と室温センサ33の検
出温度とによって決定される燃焼量に基づいて比例弁2
6が制御される。また、対流ファン13はサーモカップ
ル34の出力信号に応じて制御され、吸込口12から吸
込まれた室内空気は、空気混合室17でバーナ16の燃
焼によって生成された燃焼ガスと混合されて、適切な風
量に制御された温風となって温風吹田口18から吹出さ
れ、暖房運転が行われる。
ア)セーブ運転スイッチ36がOFFの場合この場合に
は、設定温度’x”setを目標温度’l’deSとす
る通常の温調制御が行われ、室内温度Tが、設定温度’
i’setを保つように、比例弁26が制御される。
イ)セーブ運転スイッチ36がONの場合この場合には
、室内温度]゛が設定温度’x’setより例えば1℃
低い温度T1に上昇するまでは、設定温度’t”set
を目標温度’1”d133とする温調制御が行われ、時
間toで室内温度Tが温度T1に上昇すると、タイマ4
4が計時を開始し、時間t1で所定時jH3taが経過
すると、検知される室内温度]゛に関係なく、目標温度
’l’desは、設定温度1’ Setより1℃低い温
度T1に変更され、その後、所定時間taが経過するま
では、温度TIを目標温度T desとする温調制御が
行われる。
時間t2で、温度T1を目標温度’l’desとする温
調制御が所定時rfflta経過すると、目標温度Td
es 4.tE!、定温度’1’Setより例えば2℃
低い温度T2に変更され、その後、温度T2を目標温度
TdO3とする温調制御が行われる。
この制御は、室内温度1゛が設定温度’i’setより
5℃低い温度T3より低くならない限り続けられ、温度
T2を目標温度’l”desとする温調制御中に室内温
度TがT3より低くなると、再び設定温度TSe(を目
標温度’1’ desとする温調制御が行われる。
この間、室内温度Tは、実線に示すとおり、それぞれの
目標温度’l”desを中心にして、その」・、下を変
化する。
以上のとおり、本実施例では、室内温度Tが設定温度’
1’Setより低い所定の温度T1に到達した時点で、
その後の室内温度Tの上昇を推測して、所定時間taが
経過したときに目標温度’l’desを低くするため、
室内温度Tが設定温度’rsetに到達している時間を
短くすることができる。
従って、変更された後の目標温度Tdcsに対する室内
温度の追随を速やかに行うことができ、室内温度Tを過
昇温させることがなく、快適な暖房を行うことができる
とともに、省力化を図ることができる。
また、暖房負荷が大きい場合や設定温度T setを多
少高くしすぎた場合のように室内温度Tが設定温度’r
sctに到達しないような場合にも、目標温度’]’ 
desを低くすることができるため、過昇温させること
なく、適切に暖房することができ、省力1ヒを図ること
ができる。
以上の実施例では、熱源としてガスバーナを用いたファ
ンヒータを示したが、FF方式の燃焼や他の燃料でもよ
い。また、燃焼熱を加熱源とするものでなく、電気を便
用する暖房装置であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すガスファンヒータの制御
装置の機能的構成を示すブロック図、第2図は本実施例
のガスファンヒータの構成を示す概略構成図、第3図は
本実施例の制御回路における温調制御を説明するための
室内温度と比例弁電流との関係を示す制御特性図、第4
図は本実施例の制御回路におけるセーブ運転制御を示す
流れ図、第5図は本実施例による室内温度の変化を示す
タイムチャートである。 口中、16・・・バーナ(熱源)、32・・・室温コン
トローラ(温度設定手段)、33・・・室温センサ(温
度検知手段)、40・・・制御回路(暖房機の制御装置
)、44・・・タイマ(計時手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)室内を加熱するための熱源と、該熱源によつて加熱
    される室内の温度を検知する温度検知手段と、前記室内
    の温度を設定する温度設定手段とを備え、前記温度設定
    手段による設定温度を目標温度として前記熱源の加熱能
    力を調節する暖房機の制御装置において、 前記温度検知手段の検知温度が前記設定温度より低い所
    定温度に上昇したとき計時を開始する計時手段を備え、
    該計時手段が所定時間を計時したとき、前記目標温度を
    前記設定温度より低い温度に変更することを特徴とする
    暖房機の制御装置。
JP1018085A 1989-01-28 1989-01-28 暖房機の制御装置 Expired - Fee Related JPH0718594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018085A JPH0718594B2 (ja) 1989-01-28 1989-01-28 暖房機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018085A JPH0718594B2 (ja) 1989-01-28 1989-01-28 暖房機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02203125A true JPH02203125A (ja) 1990-08-13
JPH0718594B2 JPH0718594B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=11961810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018085A Expired - Fee Related JPH0718594B2 (ja) 1989-01-28 1989-01-28 暖房機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718594B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133548A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toyotomi Co Ltd 暖房機の燃焼量調節方法
WO2014091541A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 三菱電機株式会社 空気調和システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133548A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toyotomi Co Ltd 暖房機の燃焼量調節方法
WO2014091541A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP5984964B2 (ja) * 2012-12-10 2016-09-06 三菱電機株式会社 空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718594B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1314958C (en) Control of energy use in a furnace
JPH02203125A (ja) 暖房機の制御装置
JPH08189708A (ja) 温風暖房機
JPH11211228A (ja) 複合給湯装置
JPH04217715A (ja) 暖房機
JPH02213647A (ja) 温風暖房機
JPH0714764Y2 (ja) 温風暖房機のファン制御装置
KR940005117B1 (ko) 연소장치의 연소제어방법
JPS63251720A (ja) 燃焼制御装置
JP2566007B2 (ja) 燃焼制御装置
KR920008881B1 (ko) 연소기기의 제어방법
JPH0646114B2 (ja) 燃焼式暖房装置
JPH1183004A (ja) 燃焼装置および点火制御方法
JPH04113165A (ja) 暖房機
JP2545581B2 (ja) 燃焼制御装置
KR930001843B1 (ko) 가스보일러에서의 난방설정온도 상향 변화시 연속연소 제어타이머의 작동제어방법
KR930003901B1 (ko) 온풍 난방기
JPH0250031A (ja) 暖房機の制御装置
JPH0676861B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
JPH0442574B2 (ja)
JPH01127823A (ja) 暖房機
JPH04217717A (ja) 暖房機
JPH0586527B2 (ja)
JPH0749886B2 (ja) 暖房器の制御装置
JPH0754183B2 (ja) 温度設定機能付燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees