JPH02203116A - ガスバーナの着火検知装置 - Google Patents

ガスバーナの着火検知装置

Info

Publication number
JPH02203116A
JPH02203116A JP2138289A JP2138289A JPH02203116A JP H02203116 A JPH02203116 A JP H02203116A JP 2138289 A JP2138289 A JP 2138289A JP 2138289 A JP2138289 A JP 2138289A JP H02203116 A JPH02203116 A JP H02203116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
burner
gas
hole
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138289A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Takada
学 高田
Mitsuru Jodai
城代 充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2138289A priority Critical patent/JPH02203116A/ja
Publication of JPH02203116A publication Critical patent/JPH02203116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガスバーナを用いた燃焼器の着火検知装置に関
したものである。
従来の技術 従来のこの種のガスバーナの着火検知装置は、第16図
に示すように上部バーナ7及び下部バーナ8は左右一対
のバーナで構成され、上・下部バーナ7.8の左右一対
の片方側のそれぞれに点火栓7cと種火バーナ7d及び
熱電対などからなる着火検知器7eからなる点火ユニッ
ト7uが取付けられる。なお、7fは排気口、7g、8
gは上下部バーナ7.8へのガス供給管である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の構成では、上・下部バーナ7.8の
左右一対の片方側にしか装着されず左右一対のバーナへ
の着火は、種火バーナ7dの火炎の長さで同時に着火す
ることができるが、着火を確認すれば消火させるため、
燃焼中に着火検知器7eの装着がない側のバーナ7aと
8aが吹消えれば、着火検知器7eの装着側のバーナ7
bと8bから火移りせずに生ガスが放出されて危険な状
態となる。また、点火ユニット7uは複数個の装着とな
るため、複雑な構成となりコスト高となった。
また、熱電対などからなる着火検知器7eでは、熱容量
が大きく着火及び消火の検知の応答性が劣り不安全、不
便であった。
本発明は、かかる従来の課題を解消するもので、安定し
た火炎形態のパイロットバーナとフレームロッドとで確
実に応対よく着火検知を行い簡素な構成で確実に火移り
でき生ガス放出のない着火検知装置を得ることを第1の
目的としている。
第2の目的はフレームロッドに沿って局部的に火炎を形
成させて炎イオン電流の出力を高め安定した着火検知を
行うことにある。
課題を解決するための手段 そして上記第1の目的を達成するために本発明は、連続
した燃焼面を形成する上部及び下部バーナに臨ませ火移
りを行うパイロットバーナを設け、このパイロットバー
ナは3枚のバーナ仮で形成し多数のガス孔から噴出した
ガスの流速を低下させて、外周側の一方に連続した火移
り炎孔を設けて、この火移り炎孔の近傍に沿ってフレー
ムロッドを配設したものである。
また第2の目的を達成するために、パイロットバーナの
火移り炎孔に沿って局部炎孔を形成し、この火移り炎孔
と局部炎孔に沿ってフレームロッドを配設させたもので
ある。
作用 本発明は上記した構成によって、上部・下部バーナのそ
れぞれ左右一対のバーナを連続した燃焼面で形成してパ
イロットバーナで火移り可能として立消えによる生ガス
放出の起らないものである。
さらに、パイロットバーナの火移り炎孔は、ガスの流速
を低下させ吹飛びの生じない安定した火炎となり、この
火炎に沿ってフレームロッドを配設し炎の着火とともに
応答よく着火検知できる。また、火移り炎孔と沿って局
部炎孔を形成するため局部炎孔の火炎は火移り炎孔の火
炎で確実に保炎され、かつ、局部炎孔の大きさは火炎で
フレームロッドを包むため高い炎イオン電流を検出し確
実に着火検知できる。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図〜第10図に基
づき説明する。これは、本発明をガス加熱調理器に応用
したもので1はグリルケース2により形成される加熱室
、加熱室1の上下の中央部には被調理物3を載置する焼
網4があり、加熱室lの前部は、扉5で開閉でき、後部
上方は排気口6となっている。
加熱室1の天井部には上部バーナ7が装着され、下部の
両側には下部バーナ8が装置され、これらの各バーナで
被調理物3の上下両面を加熱する。
9は被調理物3から落ちる油汁等を受ける汁受皿であり
水IOが入れられる。
下部バーナ8には送風装置11が一体に嵌合形成されバ
ーナユニット12となり、第3図、第4図、第5図、第
6図、第7図(a)〜(C)、に詳細な構成を示し、多
数の炎孔81を一列或は複数の列状に配設したバーナ体
13と、多数の空気噴出孔111を一列或は複数の列状
に配設した送風体14と、バーナ体13と送風体14の
間を仕切った隔壁15からなる。これらのバーナ体13
、送風体14、隔壁15を略U字状に形成し、バーナ体
13と隔壁15で略U字状に形成した管状部を燃料と一
次空気の流れるバーナ管82となし、このバーナ管82
の両端に一方からガス入口及びガスにより吸引した一次
空気との混合管部とを有したガス供給部83と、中央に
分岐したバーナ管82゛ に設けた火移り炎孔部84と
両側に加熱炎孔部85が設けられる。この火移り炎孔部
84と加熱炎孔部85によって連続した燃焼面を作る。
また、送風体14と隔壁15で略U字状に形成した管状
部を空気の流れる空気管112となし、この空気管11
2の中央には送風機16と連結する空気人口113及び
両側への分流部114と両側の空気噴出孔111を有し
た空気噴出部115が設けられている。さらに、バーナ
体13、送風体14、隔壁15はカシメ、溶接によって
一体に嵌合形成される。なおバーナ管82と空気管11
2は隔壁15で遮断され独立通路となっている。
17は送風体14に取付けられた風向制御体(第3図に
は図示せず)であり下部バーナ8の火炎に対して風向を
規制して熱流が遠くまで確実に到達するようなしている
また、空気管112の分流部114の中央には、パイロ
ットバーナ18へ燃焼用の二次空気を供給する空気吹出
部116が形成される。19は空気ガイド体であり、下
部バーナ8の空気管112に形成された空気吹出部11
6を覆って取付けられ空気噴出部116から噴出する空
気と衝突して流速を低下させる鍔部191と流速を低下
させた自然流でパイロットバーナ18へ向けて空気を供
給する開口部192を有している。
上部バーナ7は、第5図、第8図(萄、(b)、(C)
に示す如く、バーナ下板71には燃焼面となる0字状に
形成した開ロア2とガス人ロア3を有し、この開ロア2
を覆うように金網、セラミックス多孔板等からなる燃焼
板74が取付けられ炎孔75を形成する。76はバーナ
上板でガス人ロア7と燃焼板74と連通するバーナ管7
8を有し、このバーナ下板71とバーナ上板76は一体
に固定され、ガス人ロア3.77で混合管79を形成し
、燃焼板74とバーナ管78とで炎孔75を形成して連
続した燃焼面を作る。
パイロットバーナ18は、第5図、第6図、第9図(a
) 〜(e)に示す如く、バーナ[181、バーナ板1
82、バーナ1183の三枚で形成され、バーナ板18
1にはガス混合管184から上部、下部バーナ7.8に
閏ってガス管185とフレームロッド20用と火移り用
の局部炎孔186を有し、バーナ板182には多数のガ
ス孔187がガス管185と対応して形成され、噴出し
たガスはバーナ板183に衝突し流速を下げてバーナ板
183の一方の外周側に火移り炎孔188を形成して安
定した火移り炎を作るようなしている6局部炎孔186
の火炎は安定した火移り炎孔188の火炎で確実に保炎
され安定した火炎となりフレームロッド20を包囲する
。189はパイロットバーナ18の取付板であり、21
は点火栓である。なお、バーナ板181、バーナ板18
2、バーナ板183はカシメ、溶接で一体に形成される
第10図はフレームロッド20の詳細図で鉄クロムなど
からなるロッド201で碍子202で保持して構成され
る。
第11図〜第15図はパイロットバーナとフレームロッ
ドの他の実施例を示したものである。これは外周の火移
り炎孔の位置を変更し局部炎孔を複数ケ所に形成しフレ
ームロッド20を長くして火炎との接触部を拡大し炎イ
オン電流出力をさらに高めたものである。なお、同一名
称は省略しているが、バーナ板182の22はバーナ板
181のカシメ部、23は火移り炎孔188の寸法を出
すためのダボ、バーナ板183の24は火移り炎孔18
8への火移り部である。なお、25は本体に設けられた
後取付板である。
上記構成において、上部バーナ7、下部バーナ8に点火
され送風機16より送風装置11の空気噴出孔111か
ら下部バーナ8の水平方向に向いた火炎に沿って水平方
向或は下方のベクトル成分を有した空気流が噴出され熱
流を焼網4の下部中央部まで到達させ、全面を均一な熱
分布として加熱を行う、このとき、上部バーナ7の燃焼
による輻射熱とにより被調理物3の上下両面から同時に
加熱され超ワイドな加熱室lでも迅速に、しかも、焼ム
ラのない調理性が得られる。
また、送風装置11の近傍に風向制御体17で風向を規
制したり、送風装置11の送風量を制御して強い加熱部
を順次、移動することによって熱分布の均一化や加熱室
1の超ワイド化となり、より一層の調理効果が得られる
さらには、上部バーナ7、下部バーナ8とも、それぞれ
左右一対のバーナを連続した燃焼面で形成してフレーム
ロッド20を備えたパイロットバーナ18を臨ませてい
るため、確実に火移りが可能であり、操作部(図示しな
い)で選択したバーナでの加熱ができるうえ立消えによ
る生ガスの洩れの危険がないものである。
また、下部バーナ8の空気吹出部116からパイロット
バーナ18に向けて燃焼用の二次空気が供給されるので
、火移り炎孔部84の燃焼排ガスに影響されない良好な
火炎が形成できる。従って、上部、下部バーナ7.8に
確実に火移りでき、フ1/−ムロッド20の着火検出出
力が高く、しかも応答性にすぐれたものである。
発明の効果 以上のように本発明の着火検知装置を用いたガス加熱調
理器によれば次の効果が得られる。
(1)  加熱室の巾を超ワイド化できるうえ、焼網下
部が均一な熱分布で加熱でき焼ムラが生じない良好な調
理性が得られる。また、上下バーナで調理物の両面から
均一な熱分布で加熱するため、従来のように加熱ムラが
ないので、調理途中で裏返す手間が省け、調理時間も迅
速にできる。
(2)パイロットバーナで確実に上下バーナに火移りで
き、従来のように立消えにより生ガスが洩れるという危
険が全(なく安全性に富み、しかも、上下バーナの点火
ユニットも最少限でよく簡素な構成で製作も容易である
さらに、下バーナからパイロットバーナへ燃焼二次空気
を供給しているので安定した良好な燃焼炎を形成できる
。さらに、流速を低下させた火移り火炎で吹き飛びのな
い安定火炎となり、この火炎に沿ってフレームロッドで
応答よく着火検知できる。
(3)火移り炎孔に沿って局部炎孔を形成することで、
安定した火移り火炎で局部炎孔の火炎を保炎して安定さ
せた燃焼でフレームウッドを確実に包囲することにより
、−層高い炎イオン電流を検出し信鎖度の高い着火検知
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をガス加熱調理器に応用した
正面縦断面図、第2図は同側面断面図、第3図は本発明
における下部バーナの斜視図、第4図は下部バーナに取
付けられる空気ガイド体の斜視図、第5図は上部、下部
バーナとパイロットバーナの取付を示し一部を部分断面
した正面図、第6図は下部バーナとパイロットバーナの
取付を示し一部を部分断面した側面図、第7図(a)〜
(C)は各部バーナの平面図、第8図(a)〜(C)は
上部バーナの各部平面図、第9図はパイロットバーナと
フレームロッドの詳細図で(a)は正面図、(b)は(
a)の側面図、(C)は(a)の裏面図、(d)は(a
)のA−A’断面図、(e)は(C)のB−B’ 断面
図、第10図はフレームロッドの詳細図、第11図はパ
イロットバーナとフレームロッドの他の実施例であり、
(a)の正面図、Φ)はfa)の右側面図、第12図は
第11図(a)の裏面図、第13図は第11図のバーナ
板Aの詳細図で(alは平面図、(b)は(a)の右側
面図、(C)は(a)の下側面図、第14図は第11図
のバーナ板の詳細図で(a)は正面図、(b)は(a)
の下側面図、第15図は第11図のバーナ板の詳細図で
(a)は正面図、(ロ)は(a)の右側面図、(C)は
(a)の下側纂 ム 図 り5−0−矢了し 7・・・・・・上部バーナ、8・・・・・・下部バーナ
、18・・・・・・パイロットバーナ、181・・・・
・・バーナ板A、  1B2・・・・・・バーナ板B、
 183・・・・・・バーナ板C1186・・・・・・
局部炎孔、187・・・・・・ガス孔、188・・・・
・・火移り炎孔、20・・・・・・フレームウッド。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名篇 図 蔦 図 Q 悪 図 臨 図 1ノ6−−2気 吹ヨ部 110図 第 図 第 因 (b) (e) (C) 1113因 (幻 (b) ′@12図 高140 (Q) q−を頓■・−■―−−−−−1−−1■―+蛾■――
■■−暢−−訃一輪一訃−■訃第15図 αυ (C) ノd−δ (b) 1116図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3枚のバーナ板で形成し、多数のガス孔から噴出
    したガスの流速を低下させて、その外周側の一方に連続
    した火移り炎孔を設けたパイロットバーナと、炎イオン
    を検出して火炎の有無を検知するフレームロッドとを有
    し、前記パイロットバーナの火移り炎孔の近傍に沿って
    前記フレームロッドを配設してなるガスバーナの着火検
    知装置。
  2. (2)火移り炎孔に沿って少なくとも一ケ所以上からな
    る局部炎孔を形成し、前記火移り炎孔及び局部炎孔の近
    傍に沿ってフレームロッドを配設してなるガスバーナの
    着火検知装置。
JP2138289A 1989-01-31 1989-01-31 ガスバーナの着火検知装置 Pending JPH02203116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138289A JPH02203116A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 ガスバーナの着火検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138289A JPH02203116A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 ガスバーナの着火検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203116A true JPH02203116A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12053540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138289A Pending JPH02203116A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 ガスバーナの着火検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203116A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642669B2 (ja) * 1974-12-25 1981-10-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642669B2 (ja) * 1974-12-25 1981-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2267869A1 (en) Electric cooking oven with infrared gas broiler
US6776151B2 (en) Positive air flow apparatus for infrared gas broiler
CA1302816C (en) Gas combustion
US9188343B2 (en) Oven appliance and a gas burner assembly for the same
US4944283A (en) Gas burner
ITMO970124A1 (it) Metodo per ridurre le emissioni di co e no2 negli apparecchi da riscal damento, e apparecchi relativi.
US5931154A (en) Gas fireplace burner plate
JP4722882B2 (ja) グリル
JPH02203116A (ja) ガスバーナの着火検知装置
JPH02203114A (ja) バーナ装置
GB1583297A (en) Gas burning appliances
JP3761701B2 (ja) 調理器
CA1320119C (en) Gas fire appliance
US20120266861A1 (en) Burner and cooker including the burner
JPH0774687B2 (ja) ガス燃焼装置およびガス加熱調理器
JP3713761B2 (ja) ガス調理機器
KR920003238Y1 (ko) 장작형 난방기
KR920008200B1 (ko) 구이기
KR910009503B1 (ko) 구이기
JP3143428B2 (ja) 両面焼きグリル
KR100209527B1 (ko) 그릴연소장치
JPS5855415B2 (ja) ガス調理器
CA2827077C (en) Gas oven
JPH068841Y2 (ja) 常火パイロットバーナ付焼成器
JPH02154926A (ja) 焼成器