JPH02202198A - Pbx回線マルチドロップ交換機 - Google Patents

Pbx回線マルチドロップ交換機

Info

Publication number
JPH02202198A
JPH02202198A JP1950989A JP1950989A JPH02202198A JP H02202198 A JPH02202198 A JP H02202198A JP 1950989 A JP1950989 A JP 1950989A JP 1950989 A JP1950989 A JP 1950989A JP H02202198 A JPH02202198 A JP H02202198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multidrop
memory
time slot
line
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1950989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744713B2 (ja
Inventor
Katsuo Tadachi
忠地 勝夫
Yujiro Sasahara
雄二郎 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK
Original Assignee
MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK filed Critical MIRAI BIRU KENKYU KAIHATSU KK
Priority to JP1950989A priority Critical patent/JPH0744713B2/ja
Publication of JPH02202198A publication Critical patent/JPH02202198A/ja
Publication of JPH0744713B2 publication Critical patent/JPH0744713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 PBX配下の複数の端末のうちマルチドロップを構成す
べき端末群相互間の交換接続をPBX本体内で行うよう
にしたPBX回線マルチドロップ交換機であって、該P
BX本体内には既存の通話路メモリに加えてマルチドロ
ップメモリが設けられ、マルチドロップを構成する端末
群についての人ハイウェイからのデータは該マルチドロ
ップメモリを介して回線交換し、その他の端末群につい
ての人ハイウェイからのデータは前記通話路メモリを介
して回線交換するようにしたものであり、これによりP
BX本体にマルチドロップ装置を外付は不要とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は複数の端末相互間でデータ交換を行う場合に、
予め定めた端末群についてはマルチドロップ構成のもと
てデータ交換を行うこともできるPBX回線マルチドロ
ップ交換機に関する。
例えばインテリジェント化ビルにおいては多数の端末が
設備されており、端末相互間でデータのやりとりを行う
。ここに端末とはパソコン、ディジタル電話、ファクシ
ミリ装置等を含む概念である。
このようなビル内でのデータのやりとりは、当該ビル内
に備えられたPBXを介して、端末相互間での回線交換
を行うことにより実現される。この場合、2つの端末相
互間での1:1のデータ通信しか行えないとするとシス
テム上不便が多い。
そこで相互に関連の強いいくつかの端末群についてはn
:nのデータ通信が行えるようマルチドロップ構成にす
るのが好ましい。これによりいわゆる7/lzチドOy
プLAN (Local Area Network)
が構築される。
また近年は交換機の電子化が急速に進展しており、いわ
ゆるPBX回線用ディジタル交換機を中心としたマルチ
ドロップLANを構築するのが望ましい。
〔従来の技術〕
第4図は一般的なPBX回線用ディジタル交換機を示す
ブロック図である。本図において、人ハイウェイ11か
ら各端末14対応のタイムスロット毎に入力されたデー
タは、書込み切替部15を介して通話路メモリ12に順
次書き込まれる。この切替順序は書込み順序設定部17
の出力によって決定される。すなわち該設定部17はそ
の切替順序を指定するタイムスロット番号を出力する。
例えば、シーケンシャル書込みであればタイムスロット
番号1.2.3・・・に対し、通話路メモリ12のアド
レス1,2.3・・・をそれぞれ指定する。
通話路メモリ12に書き込まれたデータは、読出し切替
部16にて接続先の端末14に対応するタイムスロット
に順次タイムスロット入替えしながら読み出して出ハイ
ウェイ13へ送出する。この読出し切替部16での切替
順序は読出し順序設定118の出力によって決定される
。すなわち該設定部18はその切替順序を指定するタイ
ムスロット番号を出力する。なお、通話路メモ1J12
、書込み順序設定部17および読出し順序設定部18の
総括制御はプロセッサ19にて行われる。
特に、どの端末がどの端末と接続すべきかの回線交換情
報は、プロセッサ19より読出し順序設定部18に与え
られる。このため、発呼時の呼接続情報はまずプロセッ
サ19に入力される。
第5図は第4図の交換機における回線交換動作を説明す
るだめの図である。なお、企図を通じて同様の構成要素
には同一の参照番号または記号を付して示す。入ハイウ
エイ11上には各端末14対応のタイムスロット1..
12・・・tlに、時分割多重データA、B、C・・・
Nが図示のように挿入され、転送される。これらのデー
タは書込み切替部15にて切替えられながら通話路メモ
リ12に順次書込まれるが、その切替順序は書込み順序
設定部17にて決定される。本図の例ではタイムスロッ
ト番号が1→2−3→4→・・・の如く順番に設定され
ていることから、通話路メモリ12のアドレス#1.#
2.#3・・・に順番にデータA、B、C。
D・・・が書き込まれて行く。アドレス#1.#2、#
3・・・は各タイムスロット番号に対応して割り付けら
れる。
一方、読出し時においては、読出し順序設定部18によ
って指定されたタイムスロット番号に従って、読出し切
替部16が通話路メモリ12からのデータ(A、B、C
・・・)の読出しを行う。
本図の例ではタイムスロット番号が3→4→5→2−→
・・・の如く設定されていることから、通話路メモリ1
2のアドレス#3→#4→#5→#2−◆・・・の如く
読出しが行われ、出ハイウエイ13上には、タイムスロ
ットt、、t2.t3・・・に沿って時分割多重データ
が、C(#3)→D(#4)→E(#5)→B(#2)
→・・・の如く挿入され、転送される。
ここに回線交換が完了する。
第6図は従来のPBX回線マルチドロップ交換機の概略
を示す図である。本図において、14は端末、EXは第
4図に示した交換機、MDはマルチドロップ接続装置で
あり、交換機EXに対して外付けとなる。Lは、マルチ
ドロップ構成とするための信号線を表す。本図は端末側
からのリクエストにより、図中、上段、中段、下段の3
つの端末14(■、■、■)がマルチドロップを構成す
る例を示しており、これらの間では相互間で自由にデー
タのやりとりができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のマルチドロップ交換機では、上述のとおり、外付
けのマルチドロップ装置MDが必要となり、交換機EX
との間に種々のインタフェースを介在させなければなら
ない。したがってコストアップになり、また、交換機が
全体として大形化するという問題がある。
〔課題を解決するだめの手段〕
第1図は本発明に係る交換機の原理構成図である。結論
から先に言うならば、第6図の交換機EX内部において
、マルチドロップ構成のための信号線(点線L′で示す
)を形成するようにし、外イ旧すのマルチドロップ装置
MDを排除するものである。このために、既に説明した
構成要素11゜12、13.15.16.17および1
8に加えて、交換機内部に、マルチドロップ回線指定部
21と、比較部22と、マルチドロップメモリ23とを
新設し、図示のように相互間を接続する。
〔作 用〕
マルチドロップ回線指定部21は、予め指定されたマル
チドロップを構成すべき複数の端末、例えば第6図の端
末(■、■2■)に対応する複数のタイムスロット番号
を保持するレジスタである。
これらタイムスロット番号は比較部22に入力される。
比較部22は、書込み時において、マルチドロップ回線
指定部21の前記タイムスロット番号と、書込み順序設
定部17からのタイムスロット番号とが一致しているか
または不一致であるかを検出する。また読出し時におい
て、マルチドロップ回線指定部21のタイムスロット番
号と読出し順序設定部18からのタイムスロット番号と
が一致しているか不一致であるかを検出する。書込み時
および読出し時において、上記一致のときは、マルチド
ロップメモリ23にて回線交換して、入ハイウエイ11
上のデータを出ハイウエイ13上に転送する。一方上記
不一致のときは、従来どおり通話路メモリ12にて回線
交換し、入ハイウエイll上のデータを出ハイウエイ1
3上に転送する。
マルチドロップメモリ23は複数のメモリ部(後述)を
備えてふり、書込み時において上記の一致が検出される
と(当該一致回線はマルチドロップ構成にすべきとき)
、一致したマルチドロップ回線(第6図の端末■相当の
PBX回線とする)以外の全てのマルチドロップ回線(
この場合、第6図の端末■、■相当のPBX回線とする
)に対応する前記メモリ部にデータが書き込まれる。−
方、読出し時において、上記の一致が検出されると(当
該回線はマルチドロップ構成にすべきとき)、一致した
マルチドロップ回線(例えば第6図の端末■相当のPB
X回線)に対応する前記メモリ部からデータが読み出さ
れる(このデータは、端末■以外の前記端末■および■
からのデータである)。
なお、端末■、■および■は、同時にはデータを送出し
ないよう、マルチ下ロップ内で制限する必要がある。デ
ータの衝突を避けるためである。
〔実施例〕
第2図はマルチドロップ回線指定部を説明するための図
であり、当該交換機の配下にn台の端末(電話番号20
01.2002・・・20On)があって、かつ、その
中で3台の端末(第6図の■、■、■に相当)がマルチ
ドロップを構成するものとする。任意の端末より、マル
チドロップのリクエストを交換機に対して通知すると、
交換機は既に当該端末のタイムスロット(TS)を知っ
ているので、マルチドロップ指定部21内のアドレス#
1 、 #2および#3に、対応するタイムスロット番
号(TSPJα)1.3および5をそれぞれ書き込み、
登録が完了する。なお、m台までのマルチドロップ構成
が可能であるように、アドレス#mまでの容量を備えて
いる。
第3図は本発明に係る交換機の一実施例を示す図である
。第1図のマルチドロップメモリ23はマルチドロップ
メモリ33として示され、複数のメモリ部41と、メモ
リ部41の書込み制御を行う書込み側制御部が、アドレ
ス発生回路42および切替器43として設けられ、メモ
リ部41の読出し制御を行う読出し側制御部が、アドレ
ス発生回路44および切替器45として設けられる。メ
モリ部41は、中間メモリ1〜中間メモリmと、論理和
メモリ1〜論理和メモリmとを含んでなる。
第1図のマルチドロップ回線指定部21は、マルチドロ
ップ回線レジスタ31として実現され、同様に、第1図
の比較部22、書込み制御部17および読出し制御部1
8は、それぞれ比較回路32、順番書込みカウンタ37
および読出し制御メモリ38として実現されている。
マルチドロップ回線レジスタ31に登録された、マルチ
ドロップを構成すべき端末対応のタイムスロット番号1
.3および5(3台の端末でマルチドロップを構成する
ものとする)は、比較回路32の第1比較入力Kl、に
2およびに3に入力される。一方、その第2比較入力X
には、順番書込みカウンタ37からのタイムスロット番
号1゜2.3.4・・・がシーケンシャルに印加される
。入力Xと入力Kl、に2およびに3の1つとが一致し
たときは、比較回路32はアドレス発生回路42を駆動
し、マルチドロップを構成するための制御に入る。不一
致のときは、当該タイムスロット番号に相当する端末は
、通常の回線交換とすればよいから(マルチドロップ不
要)、従来どおり、書込み切替部15にて、入ハイウエ
イll上のデータ(例えばマルチドロップ構成を必要と
しない、マルチドロップ回線レジスタ31に登録したタ
イムスロット番号以外のタイムスロットに対応するデー
タB、D、F、N)がそのまま通話路メモリ12の対応
するアドレス#2.#4.#6−#nに書き込まれる。
比較回路32において、入力Xと入力Kl。
K2およびに3と一致がとれたとき、すなわち順番書込
みカウンタ37からのタイムスロット番号1.2.3・
・・が入力Xに順次印加されて、入力に1.に2および
に3に入力されるタイムスロット番号1.3および5と
一致すると、一致のたびに、アドレス発生回路42が駆
動される。すなわち、X=Kl 、X=に2.X=に3
になると、駆動される。X=に1のときはタイムスロッ
ト番号1のときであり、当該タイムスロット番号1に対
応する端末14からのデータ、すなわち入ハイウエイ1
1上のデータAは、書込み切替部15を介してマルチド
ロップメモリ33側に導かれる。ここで切替器43によ
り対応する中間メモリにアクセスがなされ、データへの
書込みがなされる。X=に1のときは、データAの送信
元である端末■(第6図の■)に対応する中間メモリ1
以外の中間メモリ2および3に書込みがなされる。同様
にX=に2  (タイムスロット番号3)のときは、デ
ータCの送信元である端末■(第6図の■)に対応する
中間メモリ2以外の中間メモリ1および3にデータCが
書き込まれる。X=に3  (タイムスロット番号5)
のときは、データEの送信元である端末■(第6図の■
)に対応する中間メモリ3以外の中間メモリ1および2
にデータEが書き込まれる。各中間メモリはアドレス#
1〜# (Tll−1)のメモリ領域を備え(ここでの
例によればm=3)、マルチドロップを構成すべきm台
の端末からのデータを収容し得るメモリ領域#1〜#(
m−IN自己の分は除くから(rn−1)までである)
に、順次書込みがなされる。この様子は、図中の中間メ
モリ1〜3内のデータA、C,E等により表される。こ
れらのデータは論理和メモリ1〜m(ここでの例によれ
ばm=3)に−旦スドアされる。論理和メモリとは、中
間メモリ内のデータの論理和(OR)に相当する結果を
ストアするメモリを意味する。図ではCorE、Aor
E等で示される。ただし、例えば論理和メモリ1内でC
とEが同時にストアされると全く意味のないデータに変
化してしまうから、CとEは同時には、同一フレーム内
に挿入されないように端末側で制限しておく。例えば、
マルチドロップを構成する複数の端末のうちの1台をマ
スタ一端末とし、残りをスレーブ端末として、これら端
末はマスタ一端末からの送信権(1つしかない)を受は
取らない限り、データの送信ができないようにしておく
か(して、論理和メモリ1〜mには、図示のデータが1
つフレーム毎にストアされる。また、1フレ一ム分の交
換処理が終了する毎に、中間メモリ1〜m内のデータど
共にクリアされる。
読出し時においては、読出し制御メモリ38からのタイ
ムスロット番号(図では、1,4,3゜2・・・が例示
されている)に従って読出し制御がなされ、所望の回線
交換がなされたデータが出ハイウエイ13上に送出され
る。この場合も、比較回路32における入力Yと入力K
l、に2およびに3との一致検出が行われる。この一致
検出で不一致のとき、例えば読出し制御メモリ38内の
タイムスロット番号4,2.n等が指定されたときは、
従来どおり、読出し切替部16によって、このタイムス
ロット番号4・2・n等に対応する、通話路メモリ12
のアドレス#4 、#2 、#n等より、この順番でデ
ータD、B、N等を読み出し、対応する出ハイウエイ1
3上のタイムスロット(ta、 t4+ t、等)にそ
れぞれのタイミングが来たときに挿入する。
比較回路32の入力Yが入力Kl、に2およびに3と一
致したときは、マルチドロップを構成すべき端末のデー
タを回線交換しなければならない。
この一致は図中のY=K 1 、 Y=K 2およびY
−に3で表されており、アドレス発生回路44を駆動す
る。ここに該回路44は、Y=に1に対し論理和メモリ
1をアクセスするように切替器45を制御する。同様に
Y=に2.Y=に3に対しては、それぞれ論理和メモリ
2および3をアクセスする。
つまりある端末に対応するタイムスロットにおいて、こ
の端末に対応する論理和メモリの内容(この端末以外の
端末からのデータ)を読み出す。読み出したデータは読
出し切替部16にて、対応するタイムスロット上にZl
、Zl、Zsの如く挿入される。図示するように、Z、
はCまたはEであり、2、はAまたはEであり、z5は
AまたはCである。かくして、マルチドロップ構成の端
末相互間では、あたかもこれら端末同士でそれぞれ個別
に1=1の通信バスを張った如くに、データのやりとり
が行える。
なお、中間メモリ1〜mは図示の如く、別個に設けるの
みならず、通話路メモリ12上に一体に展開しても構わ
ない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、既存の交換機(P
BX)に特別な装置を外付けすることなしに、該交換機
内部にハードウェアを付加するだけで、通常の回線交換
のみならずマルチドロップ回線交換も同時に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る交換機の原理構成図、第2図はマ
ルチドロップ回線指定部を説明するための図、 第3図は本発明に係る交換機の一実施例を示す図、 第4図は一般的なPBX回線用ディジタル交換機を示す
ブロック図、 第5図は第4図の交換機における回線交換動作を説明す
るための図、 第6図は従来のPBX回線マルチドロップ交換機の概略
を示す図である。 図において、 11・・・大ハイウェイ、12・・・通話路メモリ、1
3・・・出ハイウェイ、14・・・端末、15・・・書
込み切替部、16・・・読出し切替部、17・・・書込
み順序設定部、 18・・・読出し順序設定部、 21・・・マルチドロップ回線指定部、22・・・比較
部、 23・・・マルチドロップメモリ、 41・・・メモリ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入ハイウェイ(11)から各端末(14)対応のタ
    イムスロット毎に入力されたデータを、通話路メモリ(
    12)に順次書き込む書込み切替部(15)およびその
    切替順序を指定するタイムスロット番号を出力する書込
    み順序設定部(17)と、前記通話路メモリ(12)か
    らの各タイムスロット毎のデータを、接続先の前記端末
    (14)に対応するタイムスロットに順次タイムスロッ
    ト入替えしながら読み出して出ハイウェイ(13)へ送
    出する読出し切替部(16)およびその切替順序を指定
    するタイムスロット番号を出力する読出し順序設定部(
    18)とを備えるPBX回線用ディジタル交換機であっ
    て、 予め指定されたマルチドロップを構成すべき複数の前記
    端末(14)に対応する複数のタイムスロット番号を保
    持するマルチドロップ回線指定部(21)と、 書込み時において、前記マルチドロップ回線指定部(2
    1)のタイムスロット番号と前記書込み順序設定部(1
    7)からのタイムスロット番号との一致または不一致を
    検出し、読出し時において、該マルチドロップ回線指定
    部(21)のタイムスロット番号と前記読出し順序設定
    部(18)からのタイムスロット番号との一致または不
    一致を検出する比較部(22)と、 指定された前記マルチドロップ回線の各々に対応する複
    数のメモリ部(41)を備えると共に、前記書込み時に
    おいて前記一致のとき、一致したマルチドロップ回線以
    外の全てマルチドロップ回線に対応する該メモリ部(4
    1)に前記データが書き込まれ、前記読出し時において
    前記一致のとき、一致したマルチドロップ回線に対応す
    る該メモリ部(41)から前記データが読み出されるマ
    ルチドロップメモリ(23)とを備え、 前記書込み切替部(15)および前記読出し切替部(1
    6)は、前記一致のときは前記マルチドロップメモリ(
    23)を介して回線交換を行い、前記不一致のときは前
    記通話路メモリ(12)を介して回線交換を行うことを
    特徴とするPBX回線マルチドロップ交換機。 2、前記書込み時において前記一致のとき、一致したマ
    ルチドロップ回線以外の全てのマルチドロップ回線に対
    応する前記メモリ部(41)をアクセスする書込み側制
    御部(42、43)、および前記読出し時において前記
    一致のとき、一致したマルチドロップ回線に対応する前
    記メモリ部(41)をアクセスする読出し側制御部(4
    4、45)を、前記マルチドロップメモリ(12)内に
    有する請求項1記載のPBX回線マルチドロップ交換機
JP1950989A 1989-01-31 1989-01-31 Pbx回線マルチドロップ交換機 Expired - Lifetime JPH0744713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1950989A JPH0744713B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 Pbx回線マルチドロップ交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1950989A JPH0744713B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 Pbx回線マルチドロップ交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202198A true JPH02202198A (ja) 1990-08-10
JPH0744713B2 JPH0744713B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=12001335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1950989A Expired - Lifetime JPH0744713B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 Pbx回線マルチドロップ交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744713B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028793U (ja) * 1996-03-06 1996-09-13 立喜 藤森 洗車具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744713B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1119282A (en) Microprocessor control complex
US4672604A (en) Time slot polling arrangement for multiple stage time division switch
JPH03273352A (ja) オンライン情報処理装置
JPH0154920B2 (ja)
US4499336A (en) Common channel interoffice signaling system
US5197065A (en) Distribution mechanism for establishing communications between user interfaces of a communication system
US4633461A (en) Switching control for multiple stage time division switch
JPH02202198A (ja) Pbx回線マルチドロップ交換機
JPH0530131A (ja) パケツト交換装置
JPH10262272A (ja) 時分割多重化通信媒体の簡単なインターフェース
US5264842A (en) Generalized usage of switch connections with wait chain
JP2953438B2 (ja) ハイウェイスイッチ制御方式および方法
US6741588B1 (en) Elimination of operational loop-around trunks
JPS60240296A (ja) データ処理システムの制御方法及びデータ処理システム
JP3194922B2 (ja) 電子交換機
JPH01129548A (ja) 通信制御装置
JPH01265756A (ja) 運用データ変更方式
JP3194924B2 (ja) 電子交換機
KR820002241B1 (ko) 분배 제어 디지탈스위칭 시스템
JPH08221289A (ja) 二重化系の制御システム
JPH01185058A (ja) 着信選択方式
JPH0758747A (ja) 交換機の呼制御装置
JPS61131936A (ja) ハイウエイ交換方式
JPS626398B2 (ja)
JPS62234441A (ja) 通信情報中継方式