JPH02202149A - 光中継器 - Google Patents

光中継器

Info

Publication number
JPH02202149A
JPH02202149A JP1021232A JP2123289A JPH02202149A JP H02202149 A JPH02202149 A JP H02202149A JP 1021232 A JP1021232 A JP 1021232A JP 2123289 A JP2123289 A JP 2123289A JP H02202149 A JPH02202149 A JP H02202149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
identification
light source
phase
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1021232A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Yamashita
修司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1021232A priority Critical patent/JPH02202149A/ja
Publication of JPH02202149A publication Critical patent/JPH02202149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は3R機能を有する光中継器に関する。
〔従来の技術〕
光ケーブル通信システムにおいては、技術の向上に伴い
中継器スパンが増大している。長スパンのシステム、特
に直接システムをハンドリングできない光海底ケーブル
システムでは、障害点の評定はシステム保守上重要な問
題となる。このため光中継器は先入・出力電力モニタ、
光源バイアス電流モニタ、ループバック等稽々の監視機
能を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし上述した従来の光中継器の監視機能では、光源の
スペクトラムの変動に伴うシステム性能の劣化(−射的
には受信波形のアイ劣化)があると、障害点の評定はで
きないという欠点がある。
本発明の目的は、識別再生用のタイミング信号の位相を
可変することにより、受信波形アイ劣化即ち光源のスペ
クトラム劣化を観測する機能を有する光中継器を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光中継器は、等化増幅、リタイミング、識別再
生の3R機能を有する光中継器において、識別再生用の
タイミング信号の位相を伝送信号に重畳された制御信号
によって可変する位相制御手段を備えることを特徴とす
る特 〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の光中継器の一実施例を示すブロック図
、第2図は一般的な識別位相と符号誤り率の関係を示す
図である。
光源スペクトラムの変動により受信波形のアイ劣化があ
ると、第2図に示すように初期波形(実線)から劣化時
波形(破線)に識別位相と符号誤り率の関係は変化する
。従って第2図に示すような識別位相と符号誤り率の関
係を測定すれば、光源スペクトラムの劣化を推定するこ
とが可能となる。
本実施例の光中継器は、第1図に示すように光受信器1
と、等化増幅回路2.識別回路4.タイミング回路7か
らなる3R機能と、光源駆動回路5と、光源6とを備え
る基本的な光中継器において、タイミング回路7と識別
回路4の間に配置した位相制御回路8と、識別回路4の
出力を監視して位相制御回路8に制御信号を送出して識
別のタイミング位相を変化させる監視制御回路9とを有
している。
続いて本実施例の動作について説明する。
第1図において光受信器1で受信した光信号は等化増幅
回路2で等化増幅して受信波形3が得られる。識別回路
4は受信波形3に重畳されたタイミング回路7からのタ
イミング信号により信号を識別再生し光源駆動回路5に
その出力を入力する。光源駆動回路5は光源6を駆動し
て発光させる。監視制御回路9は識別回路4の出力を監
視し、制御信号を位相制御回路8に送る0位相制御回路
8はこの制御信号に応じてタイミング回路7の識別タイ
ミング位相を変化させ、識別回路4は各識別位相につい
て符号誤り率を測定する。この符号誤り率が第2図に示
す・破線に乗っていれば光源6のスペクトラムの劣化と
評定する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、識別のタイミング位相を
外部からの制御信号により可変することにより、光源の
スペクトラムの劣化を検出できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光中継器の一実施例を示すブロック図
、第2図は識別位相と符号誤り率の関係を示す図である
。 1・・・光受信器、2・・・等化増幅回路、3・・・受
信波形、4・・・識別回路、5・・・光源駆動回路、6
・・・光源、7・・・タイミング回路、8・・・位相制
御回路、9・・・監視制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 等化増幅、リタイミング、識別再生の3R機能を有する
    光中継器において、識別再生用のタイミング信号の位相
    を伝送信号に重畳された制御信号によって可変する位相
    制御手段を備えることを特徴とする光中継器。
JP1021232A 1989-01-30 1989-01-30 光中継器 Pending JPH02202149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021232A JPH02202149A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 光中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021232A JPH02202149A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 光中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02202149A true JPH02202149A (ja) 1990-08-10

Family

ID=12049289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021232A Pending JPH02202149A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 光中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02202149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108429589A (zh) * 2018-01-29 2018-08-21 清华大学 光谱分析方法及多节点光谱协同分析方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108429589A (zh) * 2018-01-29 2018-08-21 清华大学 光谱分析方法及多节点光谱协同分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10516477B2 (en) Repeater OTDR using repeater based Raman pumps
US8224180B2 (en) Method and system for protection switching
EP1084537B1 (en) Method and apparatus for automatically identifying system faults in an optical communications system from repeater loop gain signatures
JPH02202149A (ja) 光中継器
US7995918B2 (en) Polarization mode dispersion monitoring and fault correlation
JP3923887B2 (ja) 光通信機器のための監視信号伝送
JPH03278627A (ja) 光再生中継器
JPS62279731A (ja) 中継器の監視制御信号伝送方式
JP4983916B2 (ja) 光再生装置および光再生方法
JPH04181210A (ja) 光増幅器の監視制御方式
JPH02137550A (ja) 受信系最適化方式
US6359527B1 (en) Determining waveshaper attenuation settings for network interface unit
JPH08340304A (ja) 光伝送装置
JP2508980B2 (ja) 光送信回路
SU879789A1 (ru) Устройство дл контрол работоспособности видеорегенератора цифровой системы св зи
JPH0250545A (ja) 光中継器
JPH03117943A (ja) 光中継器
JPH08191269A (ja) 光通信システム
US20010030783A1 (en) Networks of optical systems
JPH02299329A (ja) 光中継器の監視方法
JP2556124B2 (ja) 光海底中継器
JPH02262743A (ja) 光中継器
JPH02145045A (ja) 光中継器
JPS59139746A (ja) 中継器監視方式
JPH03117942A (ja) 光中継器