JPH02201671A - Icメモリカード - Google Patents

Icメモリカード

Info

Publication number
JPH02201671A
JPH02201671A JP1021067A JP2106789A JPH02201671A JP H02201671 A JPH02201671 A JP H02201671A JP 1021067 A JP1021067 A JP 1021067A JP 2106789 A JP2106789 A JP 2106789A JP H02201671 A JPH02201671 A JP H02201671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
battery
signal
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1021067A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shimura
志村 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1021067A priority Critical patent/JPH02201671A/ja
Publication of JPH02201671A publication Critical patent/JPH02201671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はコンピュータの情報記憶媒体として用いられる
RAM及び内蔵電池を実装してなるICメモリカードに
係り、特にラップトツブタイプより更に小形化を図った
、ノートサイズ、手帳サイズ等の携行が容易に可能なパ
ーソナルコンピュータの外部記憶媒体等に用いて好適な
ICメモリカードに関する。
(従来の技術) 従来のこの種RAM及び内蔵電池を実装してなるICメ
モリカードに於いては、カード自体に、内蔵電池の電源
低下に伴う不安定な状態を認識する手段を有しておらず
、データの消滅(又は破壊)により電池切れを認識して
いた。
このようなことから、上記した従来のICメモリカード
を例えば上記したようなパーソナルコンピュータの外部
記憶媒体として用いようとしたしたとき、信頼性の面で
期待に応えられないという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来のRAM及び内蔵電池を実装して
なるICメモリカードに於いては信頼性の面で問題かあ
り、従って例えは」1記したようなパーソナルコンピュ
ータの外部記憶媒体として用いることかできないという
問題かあった。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、信頼性の高い
データ保存機能をもつ、RAM及び内蔵電池を実装して
なるICメモリカードを提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段及び作用)本発明は、RA
M及び内蔵電池を実装してなるICメモリカードに係る
もので、上記RAMに格納されたデータを退避する電気
的消去i1■能なROM (以下E2 FROMと称す
)と、」量比内蔵電池の電源低下状態を検出するローハ
ッテリイ検出回路と、同検出回路より出力された電源低
下状態を示す検出信号を受けて上記RA Mに格納され
たデータを上記E2 FROMに退避する制御回路とを
備え、内蔵電池がRAMの正常記憶動作を維持−Cきな
い電源状態に移行しつつある際にRAMの内容を」1記
E2 PROMに退避して内蔵電池の低下に伴いRAM
データの内容か破壊する不都合を回避し、信頼性の高い
データ保護機能を実現してパーソナルコンピュータの外
部記憶媒体として用いることかできるようにしたもので
ある。
又、本発明は、RAM及びバックアップ用電池を内蔵し
てなるICメモリカードに於いて、上記RAMに格納さ
れたデータを退避する電気的消去可能なROMと、」量
比バックアップ用電池の電源低下状態を検出するローバ
ッテリィ検出回路と、同検出回路より出力された電源低
下状態を示す検出信号を受けて上記RAMに格納された
データを」−記ROMに退避する制御回路と、」1記R
AMの格納データを上記ROM j、l:退避した後、
」−記ハツクアップ用%池が正常動作を維持てきる新た
な電池に交換されたことを認識して、上記ROMのデ夕
を上記RAMにロートする手段とを備えてなる構成とし
たもので、これにより信頼性の高いブタ保存機能をもた
せることができるとともに、バックアップ用電池かil
E常動作を維持できる状態に回復したとき(電池を交換
したとき)、上記ROMに退避されたデータを上記RA
 Mに自動的に再設定でき、本体で即時にアクセスでき
る。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例に於けるICメモリカードの
構成を示すブロック図である。
図中、■は本体との間でデータを授受するインターフェ
イス回路であり、本体より受けた動作電源(V cc)
を内部の動作電源ラインに供給する。
2は外部記憶対象となるデータを格納するRAM、3は
同RAM2をアクセス制御するRAM制御回路である。
4は」1記RAM2に格納されたデータを後述するデー
タセーブ制御回路8及びバックアップ制御回路9の制御
の下に格納する電気的消去可能なE2PROMである。
5は後述するデータセーブ制御回路8の制御の下にRA
M2とRA M jli!制御回路3との間のデータ転
送路を切離し、RAM2とE2 PROM4との間のデ
ータ転送路を形成する信号切換回路である。6はバック
アップ用の内蔵電池、7は同内蔵電池の電源低下状態を
検出するローハッテリイ検出回路である。8はローバッ
テリィ検出回路7からローハッテリイ検出信号(D L
)を受けてRAM2のデータをE2 FROM4にセー
ブ(退避)し、後述するイニシャルリセット信号発生回
路10からイニシャルリセット信号(IR)を受けてE
2 FROM4に退避されたデータをRAM2にロード
(再設定)するデータセーブ制御回路である。9は本体
からの電源供給か断たれた際、即ち、例えばカードが本
体より引き抜かれて、インターフェイス回路Jを介し、
内部の動作電源ラインに動作電源(VCc)か供給され
なくなった際に、内蔵電池6の電源をバックアップ用電
源(V BK)としてRA、 M 2に供給するバック
アップ制御回路である。10はバックアップ用内蔵電池
6が規定電圧以上の新たな電池に代えられた際に、イニ
シャルリセット信号(IR)をデータセーブ制御回路P
に送出するイニシャルリセット信号発生回路である。
第2図は上記データセーブ制御回路8の内部構成とその
接続インターフェイスを示すブロック図である。
第2図に於いて、81はアドレスバス上のアドレスから
RAM2に格納された最終アドレスのブタかE2 PR
OM4にセーブされたことを認識し、その最終アドレス
のデータセーブを認識したとき、ハイレベル(“1”)
の最終アドレス検出信号を出力する最終アドレス検出回
路である。82はRAM2とE2 PROM4との間の
データ転送時に於いてRAM2及びE2 PROM4の
り−1・/ライトアドレス(ンーケンシャルアドレス)
を逐次発生するアドレスカウンタである。83はRAM
2とE2 PROM4との間のデータ転送を行なうため
の各種の信号を生成するタイミング信号発生回路であり
、ここでは、ローバッテリィ検出回路7でローバッテリ
ィ状態を検出した際、又はイニシャルリセット信号発生
回路10て内蔵電池6が規定電圧以上の新たな電池に代
えられたことを認識した際に、RAM2とRAM制御回
路3との間の回路接続状態を解除し、RAM2とE2 
PROM4とを選択的に回路接続するための切換制御信
号(S C)  アドレスカウンタ82を更新制御(カ
ウントアツプ)するためのカウントアツプ信号(CU)
、アドレスカウンタ82を初期化制御するためのクリア
信号(CLR) 、RAM2とRAM制御回路3との間
のデータ転送時に於ける第3図及び第4図に示す各種の
メモリ制御信号(*CE*OE、R/W、*WE等;但
し*は不論理を示す)等を生成する。85は最終アドレ
ス検出回路81の出力信号を反転するインバータ86の
出力信号とローバッテリィ検出信号(DL)とを受けて
、ローバッテリィ状態が検出された際に最終アドレスか
検出されるまでの間、フリップフロップ88をセット状
態にするための信号を得るアンド回路である。87は最
終アドレス検出回路81の出力信号とイニシャルリセッ
ト信号(IR)とを受けて、最終アドレスの検出時、又
は電池交換に伴うイニシャルリセット信号(IR)の発
生時にフリップフロップ88をリセットするための信号
を得るオア回路である。88はアンド回路85のハイレ
ベル(”]”)出力信号によりセット状態となり、オア
回路87のハイレベル(“1″)出力信号によりリセッ
ト状態となって、セット状態時のセット出力端信号(Q
−“1″)を、RAM2からE2 PROM4へのデー
タ転送(データセーブ)指示信号としてタイミング信号
発生回路83に供給するフリップフロップである。89
はイニシャルリセット信号(IR)によりセット状態と
なり、最終アドレスの検出信号(“]”)によりリリセ
ット状態となって、セット状態時のセット出力端信号(
Q=“1”)を、E2 PROM4からRAM2へのデ
ータ転送(データ再設定)指示信号としてタイミング信
号発生回路83に供給するフリップフロップである。
第3図(a)乃至(f)は、RAM2の内容をE2 P
ROM4にセーブする際のアドレス及び各種メモリ制御
信号(*CE、*OE  R/W*WE)のタイミング
を示すタイムチャート、第4図(a)乃至(f)は、E
2 PROM4の内容をRAM2にロード(再設定)す
る際のアドレス及び各種メモリ制御信号(ICE、*O
E。
R/W、*WE)のタイミングを示すタイムチャドであ
る。尚、上記第3図及び第4図に於いて、ICEはチッ
プイネーブル信号であり、同信号かロウレベル(“0”
)のとき、E2 PROM4あるいはRAM2がアクセ
ス可能となる。*OEはアウトプットイネーブル信号で
あり、同信号がロウレベル(“0”)のとき、E2 P
ROM4あるいはRAM2からのデータリードが可能と
なる。
R/Wはり一ド/ライト切替え信号であり、同信号がロ
ウレベル(“0”)のときライトザイクルとなり、ハイ
レベル(“1“)のときリードザイクルとなる。*WE
はライトイネーブル信号であり、同信号かロウレベル(
“0“)のとき、E2 PROM4へのデータライトか
IIJ能となる。
第5図及び第6図はそれぞれ上記実施例による構成をな
すICメモリカードの適用例を説明するためのもので、
第5図は」量比した本発明の構成をなすICメモリカー
ドか適用されるブックタイプパーソナルコンピュータの
構成を示すブロック図、第6図は同コンピュータの外観
構成図である。ここでは、本体のキーボード37が設け
られる筐体側部、及びLCD表示部38か設けられる筐
体側部にそれぞれICメモリカード挿入用のスロワl−
AB、Cを設け、これらスロットA、B、Cのうち、例
えばスロットAを外部記憶用として、同スロソ1− A
に、上記実施例(第1図乃至第4図)に示した構成の外
部記憶用のICメモリカード32を挿入することにより
、フロッピィディスク窩に代イつる外部記憶として用い
ることができる。
ここて上記第1図乃至第6図を参照して本発明の一実施
例に於ける動作を説明する。
先ず第1図を参照して全体の動作を説明する。
第1図に示す構成のICメモリカードを本体のカードス
ロットへ挿入すると、インターフェイス回路1を介し更
に内部の動作電源ラインを介して内部の各回路に動作電
源(V cc)か供給される。
この際は、内部の各回路が本体より供給された動作?に
源(V cc)により゛動作しており、バックアップ用
内蔵電池6を用いていないので、データセーブ制御回路
8から切換制御信号(SC)が出力されず、従って信号
切換回路5はRAM2とRAM制御回路3との間の信号
路を接続状態としている。
このような状態時に於けるICメモリカードへのデータ
書込みは、本体よりインターフェイス回路1を介して入
力された書込みデータか、RAM制御回路3の制御の下
にRAM2に書込まれる。
又、ICメモリカードを対象としたデータの読出しは、
RAM制御回路3の制御の下に、Icメモリカードから
読出されたデータかインターフェイス回路■を介して本
体へ出力される。
上記ICメモリカードか本体のカートスロットから引抜
かれると、内部の各回路に、本体がらの動作電源( V
 cc)か供給されなくなる。この際はバックアップ制
御回路9か内蔵電池()の電源によるバックアップ用電
源( V BK)を出力し、同電源( V BK)によ
りRAM2の内容か保持される。
上記バックアップ動作時に於いて、内蔵電池6の消耗か
進み、その電源電圧が正常動作を維持できる限界点まで
低下すると、ローバッテリィ検出回路7よりローバッテ
リィ検出信号( D L )が出力され、同信号がデー
タセーブ制御回路8に供給される。データセーブ制御回
路8は上記ロバッテリイ検出信号(D L)を受けると
、信号切換回路5に切換制御信号(SC)を出力し、R
AM2の回路接続対象をRAM制御回路3がらE2PR
OM4へ切替えて、RAM2の内容をE2 PROM4
ヘセーブする。
この際のデータセーブの動作を第2図及び第3図を参照
して説明する。
ローバッテリィ検出回路7よりハイレベル(′コ”)の
ローハッテリイ検出信号(D L)が出力されると、同
信号かデータセーブ制御回路8に供給される。データセ
ーブ制御回路8内に於いて、ローバッテリィ検出信号(
D L)は最終アドレス検出回路81の出力信号ととも
にアンド回路85に入力される。この際、最終アドレス
検出回路81の出力信号は未だロウレベル(“0”)で
あり、従ってインバータ86の出力信号はハイレベル(
“1”)であることから、アンド回路85がらはハイレ
ベル(“1”)の信号が出力され、同アンド回路85の
出力信号によりフリップフロップB8がセット状態とな
る。このフリップフロップ88のセラ]・出力信号(Q
=“]”)はRAM2からE2 PROM4へのデータ
転送(データセーブ)を指示する信号としてタイミンク
信号発生回路83に供給される。
タイミンク信号発生回路83は上記フリップフロップ8
Bからハイレベル(“]”)のデータ転送] 4 (データセーブ)指示信号を受けると、先ずクリア信号
(CLR)を発生し、アドレスカウンタ82をクリアす
るとともに、信号切換回路5に切換制御信号(SC)を
送出して、RAM2とRAM制御回路3との間の回路接
続状態をRAM2とE2 PROM4との間の回路接続
状態に切替え、RAM2からE2 PROM4へのデー
タ転送を可能にする。
次にタイミング信号発生回路83は第3図(a)乃至(
f)に示すようなタイミングでアドレス及び各種のメモ
リ制御信号(*CE;チップイネプル信号、*OE;ア
ウトプットイネーブル信号、R/W;リード/ライトり
替え信号、*WE ;ライトイネーブル信号)を生成し
、RAM2及びE2 PROM4に送出する。
このタイミング信号発生回路83より生成される、第3
図(a)乃至(f)に示す上記各メモリ制御信号(* 
CE 、  * OE 、 R/ W 、  * W 
E )に同期して、RAM2に格納されたデータがE2
 PROM4にセーブされる。この際、各アト]5 レス毎のデータ転送終了に伴って、タイミング信号発生
回路83より発生されるカウントア・ツブ信号(CU)
によりアドレスカウンタ82が更新(カウントアツプ)
される。
このデータセーブの実行時に於いて、最終アドレスのデ
ータセーブが終了すると、最終アドレス検出回路81よ
りその旨を示す/%イレベル(“1”)の出力信号が出
力され、同信号によりフリ・ツブフロップ88がリセッ
1−(Q=”0”)状態となる。
タイミング信号発生回路83は上記フリ・ツブフロップ
88がリセット(Q= “0“)状態となり、そのセッ
ト出力端(Q)の信号がロウレベル(0“)状態になる
と、上記したRAM2からE2PROM4へのデータ転
送動作を終了する。
このようにして、RAM2の内容が E2FROM4にセーブ(退避)される。
尚、ローバッテリィ検出回路7からのローノ<・ソテリ
イ検出信号(D L)は、ノく・クリア・ツブ用内蔵電
池6を交換しない限り、出力され続けるが、最終アドレ
ス検出回路81の出力信号かノ1イレベル(“1”)の
ままなので、アンド回路85の出力はロウレベル(“0
”)状態にあり、従ってフリップフロップ88はリセッ
ト状態のままである。
上述の如くしてRAM2のデータが E2 PROM4にセーブされた後、内蔵電池6か新た
な電池に交換されると、イニシャルリセット信号発生回
路10よりイニシャルリセット信号(IR)が発生し、
同信号がデータセーブ制御回路8に供給される。
データセーブ制御回路8はイニシャルリセット信号(I
R)を受けると、RAM2とE2 PROM4との間を
回路接続状態として、E2FROM4に退避したデータ
をRAM2にロード(再設定)する。
この際のデータロード(再設定)動作を第2図及び第4
図を参照して説明する。
バックアップ用内蔵電池6の交換が行なわれ、バックア
ップ制御回路9より規定範囲内の正常なバックアップ用
電源(V BK)が出力されると、イニシャルリセット
信号発生回路10からイニシャル]7 リセツト信号(IR)が発生し、同信号がデータセーブ
制御回路8に供給される。
データセーブ制御回路8に入力されたイニシャルリセッ
ト信号(IR)はフリップフロップ89のセット入力端
(S)に供給されるとともに、オア回路87を介してフ
リップフロップ88のリセット入力端(R)に供給され
、更に、クリア信号(CLR)としてアドレスカウンタ
82に供給される。これによって、フリップフロップ8
8がリセット制御されるとともに、フリップフロップ8
9がセット(Q−“1”)状態となり、同セット(Q=
“コ、”)信号がE2 PROM4からRAM2へのデ
ータ転送(データ再設定)を指示する信号としてタイミ
ング信号発生回路83に送出される。更に上記クリア信
号(CLR)によりアドレスカウンタ82がクリアされ
る。
タイミング信号発生回路83は、フリップフロップ89
からハイレベル(“コ”)のデータ転送(ブタ再設定)
指示信号を受けると、先ず、信号切換回路5に切換制御
信号(S C)を送出して、E2PROM4とRAM2
との間を回路接続状態とし、E2 PROM4からRA
M2へのデータ転送を可能にした後、第4図(a)乃至
(f)に示すようなタイミングでアドレス及び各種のメ
モリ制御信号(*CE、*OE、R/W、*WE)を生
成し、RAM2及びE2 PROM4に送出する。
このタイミング信号発生回路83より生成される、第4
図(a)乃至(f)に示す」量比各メモリ制御信号(*
CE、*OE、R/W、*WE)に同期して、E2 P
ROM42に格納された(退避された)データかRAM
2にロード(11f設定)される。
この際、各アドレス毎のデータ転送終了に汁って、タイ
ミング信号発生回路83より発生されるカウントアツプ
信号(CU)によりアドレスカウンタ82か更新(カウ
ントアツプ)される。
このデータ転送(再設定)時に於いて、最終アドレスの
データ転送が終了すると、最終アドレス検出回路81よ
りその旨を示すハイレベル(“1”)の111力信号が
出力され、同信号によりフリップフロップ89がリセッ
1−(Q=”0”)状態となる。
1つ タイミ〕り゛信号発生回路83は上記フリップフロリブ
89かりせツト(Q−”0”)状態となり、そのセラ!
・出力端(Q)の信号かロウレベル(“0”)状態にな
ると、」1記I7たE−!■〕ROM4力日−、RAM
2へのデータ転送動作を終了[−3了ドIノスカウンタ
82にクリア信号(CLR)を送出してアドレスカウン
タ82をクリアする。
このようにしく、E” PROM4にセーブ(退避)さ
れたデータかRAM2にロートされる。
L述の如くして、バックアップ用内蔵電池6の電源電圧
かRAM2の正常記憶動作を維持できる限界点まで低下
した際に、RAM2の内容をE2PROM4に退避する
構成としたことにより、内蔵電池の低下に(十うRAM
データの内容破壊を回避して信頼性の高いデータ保護機
能を実現できる。又、RAM2の格納データをE−!F
ROM4に退避した後、ハック′アップ用内蔵電池6か
正常動作を維持てきる新たな電池に交換されたことを認
識して、E2 PROM4のデータをRAM2にロード
する構成としたことにより、信頼性の高いデータ保存機
能をもたせることができるとともに、バックアップ用内
蔵電池6か正常動作を維持できる状態に回復したとき(
内蔵電池6を交換したとき)   E2FROM4に退
避されたデータをRAM2に自動的に再設定でき、従っ
て電池交換の後、本体に挿入することにより、本体で即
時にアクセスできる。
上記したような本発明の構成をなすICメモリカードの
適用例を第5図及び第6図を参照して説明する。
第5図は上記した本発明の構成をなすICメモリカード
が適用されるブックタイプパーソナルコンピュータの構
成を示すブロック図であり、第6図は同コンピュータの
外観構成図である。
ここでは、本体のギーホート37が設けられる筐体側部
、及びLCD表示部38か設けられる筐体側部にそれぞ
れICメモリカード挿入用のスロットA、B、Cを設け
、これらスロットA、B、Cのうち、例えばスロワl−
Aを外81S、¥C!憶川として、同スロットAに、」
量比実施例(第1図乃至第4図)に示した構成の外部記
憶用のICメモリカード32を挿入することにより、フ
ロッピィディスク活に代わる外部記憶として用いること
ができる。
尚、上記したデータセーブ制御回路8の構成、及び、R
AM2とE2 PROM4との間のデータ転送タイミン
グ等は、第2図に示す構成、及び、第3図、第4図に示
す信号、タイミング等に限るものではなく、他の構成、
及び、信号、タイミング等であってもよい。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、RAM及び内蔵電
池を実装してなるICメモリカードに於いて、上記RA
Mに格納されたデータを退避する電気的消去可能なRO
Mと、上記内蔵電池の電源低下状態を検出するローバッ
テリィ検出回路と、同検出回路より出力された電源低下
状態を示す検出信号を受けて上記RAMに格納されたデ
ータを上記ROMに退避する制御回路とを備え、内蔵電
池の電源電圧かRAMの正常記憶動作を維持てきる限界
点まで低下した際にRAMの内容を上記E2 FROM
に退避する構成としたことにより、内蔵電池の低下に伴
うRAMデータの内容破壊を回避して信頼性の高いデー
タ保護機能を実現でき、パーソナルコンピュータの外部
記憶媒体として用いることにより、より小形、軽量化か
容易に実現できる。
又、本発明によれば、RAM及びバックアップ用電池を
内蔵してなるICメモリカードに於いて、上記RAMに
格納されたデータを退避する電気的消去可能なROMと
、上記バックアップ用電池の電源低下状態を検出するロ
ーバッテリィ検出回路と、同検出回路より出力された電
源低下状態を示す検出信号を受けて上記RAMに格納さ
れたデータを上記ROMに退避する制御回路と、上記R
AMの格納データを」−記R′OMに退避した後、上記
バックアップ用電池が正常動作を維持できる新たな電池
に交換されたことを認識して、上記ROMのデータを上
記RAMにロードする手段とを備えてなる構成としたこ
とにより、信頼性の高いデータ保存機能をもたせること
かできるとともに、バックアップ用電池が正常動作を維
持できる状態に回復したとき(電池を交換したとき)、
上記ROMに退避されたデータを上記RAMに自動的に
再設定でき、本体で即時にアクセスできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於けるICメモリカードの
構成を示すブロック図、第2図は上記実施例に於けるデ
ータセーブ制御回路の内部構成とその接続インターフェ
イスを示すブロック図、第3図(a)乃至(f)はそれ
ぞれ上記実施例に於いてRAMの内容をE2 FROM
にセーブする際の各部のタイミングを示すタイムチャー
ト、第4図は(a)乃至(f)はそれぞれ上記実施例に
於いてRAMの内容をE2 FROMにセーブする際の
各部のタイミングを示すタイムチャート、第5図は本発
明の構成をなすICメモリカードが適用されるブックタ
イプパーソナルコンピュータの構成を示すブロック図、
第6図は同コンピュータの外観構成図である。 ■・・・インターフェイス回路、2.、、RAM。 3・・・RAM制御回路、4・・・E2 PROM、5
・・・fi号切換回路、6・・・バックアップ用の内蔵
電池、7・・・ローバッテリィ検出回路、8・・・デー
タセーブ制御回路、9・・・バックアップ制御回路、1
0・・・イニシャルリセット信号発生回路、81・・・
最終アドレス検出回路、82・・アドレスカウンタ、8
3・・・タイミング信号発生回路、85・・・アンド回
路、86・・・インバータ、87・・・オア回路、88
.89・・・フリップフロップ、Vcc・・・本体より
受けた動作電源、DL・・・ローバツテリイ検出信号、
I R−イニシャルリセット信号、VI3K・・バック
アップ用電源、SC・・切換制御信号、CU・・・カウ
ントアツプ信号、CLR・・・クリア信号、*CE・・
・チップイネーブル信号、*OE・・・アウトプットイ
ネーブル信号、R/W・・・リード/ライト切替え信号
、*WE・・・ライトイネーブル信号。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)RAM及び内蔵電池を実装してなる ICメモリカードであって、上記RAMに格納されたデ
    ータを退避する電気的消去可能なROMと、上記内蔵電
    池の電源低下状態を検出するローバッテリィ検出回路と
    、同検出回路より出力された電源低下状態を示す検出信
    号を受けて上記RAMに格納されたデータを上記ROM
    に退避する制御回路とを具備してなることを特徴とする
    ICメモリカード。
  2. (2)RAM及びバックアップ用電池を内蔵してなるI
    Cメモリカードであって、上記RAMに格納されたデー
    タを退避する電気的消去可能なROMと、上記バックア
    ップ用電池の電源低下状態を検出するローバッテリィ検
    出回路と、同検出回路より出力された電源低下状態を示
    す検出信号を受けて上記RAMに格納されたデータを上
    記ROMに退避する制御回路と、上記RAMの格納デー
    タを上記ROMに退避した後、上記バックアップ用電池
    が正常動作を維持できる新たな電池に交換されたことを
    認識して、上記ROMのデータを上記RAMにロードす
    る手段とを具備してなることを特徴とするICメモリカ
    ード。
JP1021067A 1989-01-31 1989-01-31 Icメモリカード Pending JPH02201671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021067A JPH02201671A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 Icメモリカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021067A JPH02201671A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 Icメモリカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201671A true JPH02201671A (ja) 1990-08-09

Family

ID=12044542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021067A Pending JPH02201671A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 Icメモリカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485623A (en) * 1993-03-10 1996-01-16 Hitachi, Ltd. Information processor having high speed and safety resume system
JPH08161236A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Nec Corp フラッシュメモリによるデータバックアップ方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485623A (en) * 1993-03-10 1996-01-16 Hitachi, Ltd. Information processor having high speed and safety resume system
JPH08161236A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Nec Corp フラッシュメモリによるデータバックアップ方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247164A (en) IC card and portable terminal
US6274949B1 (en) Back-up power accessory for a computer
US4959774A (en) Shadow memory system for storing variable backup blocks in consecutive time periods
DK174975B1 (da) Integreret kredsløbskort
US5475271A (en) Power source control system for electronic device and expansion unit connected thereto
US6473355B2 (en) Apparatus for using volatile memory for long-term storage
JP2003122648A (ja) 半導体記憶装置
US7058835B1 (en) System, method and apparatus for controlling supply of backup power to first and second power planes in the event of a power failure of a main power supply
EP0518622A1 (en) Apparatus and method for suspending and resuming software on a computer
US6098143A (en) Remote server management device
US20200035299A1 (en) Method and system for power loss protection
US7024571B1 (en) Conversion card and method to convert a general purpose personal computer into a dedicated mass storage appliance
TW403880B (en) Relocatable code storage in an integrated circuit with an embedded microcontroller
EP0167322A2 (en) Shadow memory system
US7752471B1 (en) Adaptive USB mass storage devices that reduce power consumption
US5884074A (en) Microcomputer utilizing flash memory for data storage
US20020078399A1 (en) Method for using volatile memory for long-term storage
AU634114B2 (en) Computer having function of resume process
JPH02201671A (ja) Icメモリカード
US7783876B2 (en) Comparing characteristics prior to booting devices
US20060185006A1 (en) Flash card capable of enabling or disabling CPRM function
JP2007156864A (ja) データ保持装置
US5875344A (en) Using a file enabler with firmware
CN105573459B (zh) 电子设备及信号处理方法
CN109582375A (zh) 一种存储系统bios恢复方法以及存储系统