JPH02201040A - エンジン出力制御装置 - Google Patents

エンジン出力制御装置

Info

Publication number
JPH02201040A
JPH02201040A JP2118989A JP2118989A JPH02201040A JP H02201040 A JPH02201040 A JP H02201040A JP 2118989 A JP2118989 A JP 2118989A JP 2118989 A JP2118989 A JP 2118989A JP H02201040 A JPH02201040 A JP H02201040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
output
engine output
cylinder
pipeline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2118989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Arakawa
英俊 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2118989A priority Critical patent/JPH02201040A/ja
Publication of JPH02201040A publication Critical patent/JPH02201040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C11A業上の利用分野〕 本発明は、自動二輪車等の車両に適用するエンジンの出
力をll1IJIIIする装置にl3Illツる。
〔従来技術] エンジン出力は、間引き点火を行なうことにより低下す
る。
そこで、安全面上からエンジン出力を制限する必要のあ
る自動二輪車等の車輌においては、エンジン出力が予設
定出力以上になった場合に、上記間引き点火を行ってエ
ンジン出力を低下させるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
エンジンを周期的に先人させる上記間引き点火は、エン
ジン出力を間欠的に低下さゼるので、該出力の安定性を
損なわせる虞れがある。
本発明の目的は、かかる従来の問題点に鑑み、エンジン
出力を安定に制限して、車両の走行フィーリングを向上
することがでメニンジン出力制蜀装置を提供することに
ある。
〔:!題を解決するための手段〕
本発明に係るエンジン出力制限装置ffでは、エンジン
出力を検出する手段と、このエンジン出力が予設定出力
以上になった場合に圧縮ガスの一部を流出させる手段と
が備えられている。
〔作用) この出力制■装ばによれば、圧縮ガスの一部流出によっ
てエンジン出力が低下される。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。
図面は、2ストロークエンジンに適用した本発明に係る
エンジン出力制御1RIQの一実施例を示している。
この実施例に係る出力制御]装置は、エンジン1の燃焼
室2内に配置した圧力センサ3と、−上端および下端を
それぞれエンジン1のシリンダ4の上部および下部に開
口させた管路5と、該管路5の途中に介在させた常閉電
磁バルブ6と、エンジン1のクランク軸(図示されてい
ない)と連動して該エンジンの回転数を検出するエンジ
ン回転センサ7とを備えている。
上記管路5の上端は、エンジン1のピストン8が一点鎖
線で示す上死点位置にあるときに該ピストン8の上側で
閉止され、また該管路5の下端はピストン8が実線で示
す下死点位置にあるときに該ピストン8の下側で閉止さ
れる。
ところで、エンジン1の出力トルクTと燃焼圧力Pには
以下のような関係がある。
T−に1 ・P ・・・  (1) ただし、K1 :定数 それ故、エンジン1の出力(馬力)Wは次のように表わ
される。
W=(K1 ・P)   (K2 ・N) ・・・(2
)ただし、K2:定数 N :エンジン回転数 上式(2)から明らかなように、エンジン出力Wは、燃
焼圧力Pとエンジン回転数Nとに基づいて検出すること
ができる。
コントローラ9は、圧力センサ3で検出される圧力のピ
ーク値である燃焼圧力Pと、エンジン回転センサで検出
されるエンジン回転数Nとに基づいて、上式(2)に示
した演算を実行する。
そして、上記演算によって青られるエンジン出力Wが設
定器10で設定された制限圧力Wo以上になった場合に
、バルブ駆動回路11を介して電磁バルブ6を開動作さ
せる。
バルブ6が開動作した状態下でピストン8が上死点方向
に移動すると、シリンダ4内の圧縮ガスの一部が菅M5
を通ってエンジン1のクランクケース12内に流出する
。このため、燃焼に寄与する圧縮ガスの量が常時よりも
減少し、その結果、エンジンの出力が低下される。
この実施例では、シリンダ4より流出した圧縮ガスがク
ランク室12内に戻されるので、燃費についての損失は
生じない。
以上においては、2ストロークエンジンへの適用例を説
明したが、本発明は4ストロークエンジンにも適用可能
であり、その場合、管路5の下端は混合気供給系の適所
に連結される。
(発明の効果〕 本発明に係るエンジン出力制a装置によれば、圧縮ガス
の一部を流出させることによってエンジン出力を低下さ
せているので、前記間引き点火を行なった場合に比して
エンジン出力の変動が少なく、これによって走行フィー
リングを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係るエンモレ出力制m+装置の一実施
例を示した概念図である。 1・・・エンジン、2・・・燃焼室、3・・・圧力セン
サ、411.シリンダ、5・・・管路、6・・・電磁バ
ルブ、7・・・エンジン回転センサ、8・・・ピストン
、9・・・コントローラ、11・・・バルブ駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジン出力を検出する手段と、 上記エンジン出力が予設定出力以上になった場合に、シ
    リンダ内の圧縮ガスの一部を流出させる手段と、 を備えることを特徴とするエンジン出力制御装置。
JP2118989A 1989-01-31 1989-01-31 エンジン出力制御装置 Pending JPH02201040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118989A JPH02201040A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 エンジン出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118989A JPH02201040A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 エンジン出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201040A true JPH02201040A (ja) 1990-08-09

Family

ID=12048007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118989A Pending JPH02201040A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 エンジン出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201040A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665692A (en) Engine exhaust control system
US4498429A (en) Fuel intake system for supercharged engine
JPS62159771A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
EP1447550A4 (en) MOTOR CONTROL DEVICE
JP2734060B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御方法
AU673636B2 (en) Deceleration control apparatus for two-stroke engine of the spark ignition type for vehicle
JPH02201040A (ja) エンジン出力制御装置
JPH11241636A (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JP2005163741A (ja) 可変圧縮比内燃機関の制御装置及び制御方法
JPH08189368A (ja) エンジンの減速制御装置
JP4727446B2 (ja) ガスエンジンの吸気装置
JP2517577B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JP2591258B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH04191436A (ja) 減速時回転数制御装置
JPS63285237A (ja) 可変圧縮比内燃機関の圧縮比検出装置
JPH0625647Y2 (ja) 可変圧縮比型内燃機関の故障検出装置
JPH0763150A (ja) 点火時期制御方法
JP2004353613A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2593341B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃料噴射装置
JP2536048Y2 (ja) 2サイクルエンジンの燃料制御装置
JP2976599B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH03279626A (ja) 2サイクル内燃機関用過給圧制御装置
JPS63215824A (ja) エンジンの排気制御装置
JPS614824A (ja) 多気筒内燃機関の吸気制御装置
JPH06137201A (ja) 車両用エンジンの出力規制装置