JPH02199804A - 磁気記録用金属粉末の表面処理方法 - Google Patents

磁気記録用金属粉末の表面処理方法

Info

Publication number
JPH02199804A
JPH02199804A JP1017598A JP1759889A JPH02199804A JP H02199804 A JPH02199804 A JP H02199804A JP 1017598 A JP1017598 A JP 1017598A JP 1759889 A JP1759889 A JP 1759889A JP H02199804 A JPH02199804 A JP H02199804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
magnetic recording
metal powder
fatty acid
phthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1017598A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Yamamoto
幸弘 山本
Fumio Kurosawa
黒沢 文夫
Koji Watanabe
渡邊 宏二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1017598A priority Critical patent/JPH02199804A/ja
Publication of JPH02199804A publication Critical patent/JPH02199804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、耐食性及び貯蔵安定性に優れたメタル粉を製
造する方法に関するものである。
従来の技術 従来、磁気記録用金属鉄粉の耐食性及び貯蔵安定性を確
保するために、金属鉄粉に対し次の様な処理が、これま
でに行われている。
(1)有41!!溶媒中での、いわゆる、湿式安定化処
理;存vA溶媒中での酸化安定化。
(2)#素分圧の低い気体中での酸化安定化;乾式安定
化。
(3)有機物の表面付着;有機物としては、リン脂1f
t(特開昭61−28702 ) 、アルキルフェノー
ル(特開昭56−142801) 、リンミニステル(
特開昭56−82905 ) 、芳香族アミン系(特開
昭56−1428021、脂肪族アミン(特開昭56−
6290[i )、酸化パラフィン(特開昭56−62
903 ”) 、インシアネート化合物(特開昭61−
39508 ) 、有機シリコン化合物(特開昭58−
[12903) 、)リアジンチオール(特開昭01−
98519 、特開昭61−106612)、リン酸エ
ステル金属塩(特開昭61−141624> 、ジアル
キルチオカルバミン酸(特開昭61−56202)、界
面活性剤(特開昭60−2424[i7) 、有機チタ
ン化合物(特開昭130−229306) 、有機アル
ミニウム化合物(同左)、キノリン誘導体、(特開昭8
l−8201)、脂肪酸、樹脂酸、ナフテン酸(特開昭
53−87913) 、安息香酸及びその誘導体(特開
昭58−221202) 、ジスルフィド化合物(特開
昭B1−48501 ) 、Fe、Nl、Mn、71%
Cu、V。
C01Znのキレート化合物(特開昭60−17521
3)、等がある。
これら従来の方法、例えば湿式安定化や乾式安定化は表
面にある2〜3ナノメートルの薄い酸化皮膜のみであり
、必ずしも均一な酸化皮膜とは言い難く、耐食性や輸送
や貯蔵安定性がいまだ不十分であり、また、有機物の付
着では、付着物自体の価格が高い等の問題点があった。
発明が解決しようとする課題 本発明は酸化安定化処理後の金属鉄粉の表面に、特定の
有機物を簡単に付着させあるいは噴霧するだけで、十分
な耐食性と貯蔵安定性を付与する磁気記録粉末の表面処
理方法を提供することを目的としている。
!11題を解決するための手段 本発明は、磁気記録用金属粉末の表面を酸化安定化処理
したのち、有機物をコーティングで安定化する方法にお
いて、前記除酸化処理後の磁気記録用金属粉末に対し脂
肪酸エステルまたはフタル酸エステルを0.7から5.
0重重%付着させることを特徴とする。
作用 以下、図面を用いて詳細に説明する。
第1図には、防錆剤である有機アルミ化合物(ム)フタ
ル酸ジオクチル(O)、ステアリン酸エチル(◎)、バ
ルミチン酸ナトリウム(・)、オレイン酸ナトリウム(
Δ)、ステアリン酸カルシウム(×)を金属磁性粉に横
軸にしめずm盟%で付着させ、60°C1湿度90%で
1週間放置し、飽和磁化の劣化率(縦軸)を測定したも
のである。
第2図は、別の防錆剤として鉱物油5種についての同様
な図を示す。
第1図、m2図より、脂肪酸エステルとフタル酸エステ
ル(具体的には、ステアリン酸エチル、フタル酸ジオク
チル)が少ない重量%で、公知防錆剤である有機アルミ
化合物に比較してはるかに良い効果を示している。
第2図でも鉱物油は良い効果を示しているが、脂肪酸エ
ステルやフタル酸エステルに比較して、その効果はかな
らずしも良くない、これらの結果から脂肪酸エステルと
フタル酸エステルが磁気記録用金属粉末の防錆剤として
優れている事が判った。
その使用mは、0.7重量%以上で効果が出始め3ff
i量%以上で効果は安定する。しかし、5重量%を超え
ると磁気特性やテープ塗布性に悪影響があり、望ましく
ないので、最高5重量%と限定した。
尚、ここで脂肪酸エステル(a)とフタル酸エステル(
b)は次に示す構造をもち、 本発明に用いられる脂肪酸エステルとしては、ステアリ
ン酸エチルオレイン酸エチル、パルミチン酸エチル、が
より好ましく、またフタル酸エステルとしてはフタル酸
ジプロピル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチルが
より好ましい。
鉱物油は、JIS規格のNP−1,3,5,19、プリ
ンアスファルト等である。
本発明において防錆剤を付着させる方法は、金属鉄粉の
所定量にトルエンに希釈した防錆剤を加えよく掻き混ぜ
、トルエンを乾燥させる方法が用いられる。またスプレ
ーによる噴霧でもよい。
上記した有機化合物は、金属鉄粉の表面を完全に被覆し
、空気中の酸素を遮断する効果を持つ。
しかし、有機化合物の[類によりその効果は異なる。・
そのため、金属粉末の表面に適合したものを、選択する
必要があり、本発明によるフタル酸ジオクチル及びス・
テアリン酸エチルが最も通しているといえる。
実施例 金属鉄粉の所定量にトルエンで希釈した各種防錆剤を加
えよく捌き混ぜる。トルエンを乾燥させ、60℃、湿度
90%でli1間放置し飽和磁化の劣化率を測定した。
用いた防錆剤は次のものを使用した。
即ちエステル類及び一般的に用いられる脂肪酸塩;フタ
ル酸ジオクチル、バルミチン酸ナトリクム、オレイン酸
ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸エ
チル、及び、比較例として、有機アルミニウム化合物を
用いた。結果を第1図に示す。
更に各種$Ji、1llj油として、鉱物油−1(0)
 、鉱物油−2(・)、鉱物油−3(Δ)、鉱物油−4
(ム)、鉱物油−5(×)を用いた。結果を第2図に示
す、 これまでに用いられているような、例えば、比較
材として用いた有機アルミ化合物(第1図)に比べ、フ
タル酸エステル、脂肪酸エステル類が、最もamで著し
い効果を示す事が分る。これは、金属鉄粉との馴染みが
良く、U素や水を良くシールドしている為である。第2
図各種防錆油も微量で比較的よい効果を示す事が分る。
これも金属鉄粉との馴染みがかなり良く、till素や
水を良くシールドしている為と考えられる。
発明の効果 本発明は、上記した様に、脂肪酸エステルまたはフタル
酸エステルを0.7から5.0重重%金属鉄粉に付着さ
せる事により、耐食性及び貯蔵安定性に優れた金属鉄粉
末を得る事が出来、安定して耐食性の良い磁気テープが
製造出来る。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は各種防錆剤添加量と劣化率との関係を示す
グラフである。 代  理 人  弁理士  井  上  雅  1第1
図 第2図 添加t (wt%) 添加1 (wt%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気記録用金属粉末の表面を酸化安定化処理した
    のち、前記酸化安定化処理後の磁気記録用金属粉末に対
    し、脂肪酸エステルまたはフタル酸エステルを0.7か
    ら5.0重量%付着させ表面を被覆することを特徴とす
    る磁気記録用金属粉末の表面処理方法。
JP1017598A 1989-01-30 1989-01-30 磁気記録用金属粉末の表面処理方法 Pending JPH02199804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017598A JPH02199804A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 磁気記録用金属粉末の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017598A JPH02199804A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 磁気記録用金属粉末の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199804A true JPH02199804A (ja) 1990-08-08

Family

ID=11948325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017598A Pending JPH02199804A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 磁気記録用金属粉末の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02199804A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757242A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2004014986A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Dowa Mining Co Ltd 希土類磁石合金の耐候性改善法
JP2016155991A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 Dowaエレクトロニクス株式会社 磁性コンパウンド、アンテナおよび電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757242A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2004014986A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Dowa Mining Co Ltd 希土類磁石合金の耐候性改善法
JP2016155991A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 Dowaエレクトロニクス株式会社 磁性コンパウンド、アンテナおよび電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018500456A5 (ja)
BR102017019549A2 (pt) Método de disposição de um sistema resistente à corrosão a um substrato, sistema inibidor de corrosão disposto em um substrato, e, solução de revestimento de conversão química
JPH02199804A (ja) 磁気記録用金属粉末の表面処理方法
US1410391A (en) Protective coating for steel and iron
JP3047410B2 (ja) 磁気金属粒子被覆組成物及び記録媒体
JPS5619525A (en) Magnetic recording medium
JPS6276508A (ja) 高密度磁気記録用磁性粉
JP4370442B2 (ja) Hdd用低アウトガス防錆溶剤組成物
JPS568467A (en) Protectant composition for coating film
JPH05101373A (ja) リン酸エステルを含む分散性バインダー系磁性塗料
JPS5857632A (ja) 可撓性磁気記録体
EP0185282A3 (de) Pyridyl-thionophosphorsäureester
JPS5919235A (ja) 磁気テ−プ
JPH0523483B2 (ja)
EP0359511A3 (en) Method of magnetic particle treatment and resulting recording media
JPS58146027A (ja) 磁気記録媒体
JPS5853681B2 (ja) 金属磁性粉末およびその処理方法
JPS5854485B2 (ja) 金属磁性粉末と処理方法
JPS61216119A (ja) 磁気記録媒体
JPS58224176A (ja) 薄膜金属の表面処理方法
US3246996A (en) Corrosion inhibitor
JPH0478079A (ja) 磁気記録媒体の有害生物防除法
JPH0554364A (ja) 磁気記録媒体
JPH03189924A (ja) 磁気記録媒体
JPH03242824A (ja) 磁気記録媒体