JPH02198693A - オゾン浄水器 - Google Patents

オゾン浄水器

Info

Publication number
JPH02198693A
JPH02198693A JP1917889A JP1917889A JPH02198693A JP H02198693 A JPH02198693 A JP H02198693A JP 1917889 A JP1917889 A JP 1917889A JP 1917889 A JP1917889 A JP 1917889A JP H02198693 A JPH02198693 A JP H02198693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
water
filter
ozonated
ozonated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1917889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064158B2 (ja
Inventor
Takashi Kishioka
俊 岸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
APANASU KK
Original Assignee
APANASU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by APANASU KK filed Critical APANASU KK
Priority to JP1019178A priority Critical patent/JPH064158B2/ja
Publication of JPH02198693A publication Critical patent/JPH02198693A/ja
Publication of JPH064158B2 publication Critical patent/JPH064158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、水道水等にオゾンを混合溶解し、オゾンに
よる浄水を行うオゾン浄水器に関する。
[従来の技術] 従来より、水道水等をその使用の直前にもう−文理化処
理する浄水器が種々提案されている。このような浄水器
として、活性炭や中空糸をろ祠として用いて有機物、雑
菌、その細微生物等を除去するものがある。
すなわち、活性炭を用いる浄水器は、粒状の活性炭を充
填した容器の中に水道水等を流通し、水道水が活性炭に
接触する際に、活性炭の吸若力と及び濾過作用によって
不純物を除去する。
一方、中空糸を用いる浄水器は、分子レベルの非常に微
細な穴を持つ高分子膜によって水をろ過し、不純物を分
離除去する。
[発明が解決しようとする課題] 上述のような、従来の浄水器にあっては、基本的に殺菌
消毒能力はなく、浄水器内部に滞留した水中やろ材であ
る活性炭に細菌が繁殖し、細菌数がかえって増加してし
まったり、細菌の種類によっては硫化水素等が発生し、
臭気を発生する場合があるなどの問題点があった。
また、紫外線を照射して殺菌消毒を行うものや電気分解
によって浄水作用を施すものも提案されているが、容器
の汚れによって紫外線の照射量が減少してしまったり、
十分な殺菌能力が得られないなどの問題点があり、満足
できるものではなかった。
この発明は、上述のような問題点を解決することを課題
としてなされたものであり、オゾンを用い効果的な浄化
が行えるオゾン浄水器を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1記載のオゾン浄水器は、オゾンを発生するオゾ
ン発生部と、発生したオゾンと水を混合し、オゾン水を
生成するオゾン水生成部と、このオゾン水が流通する経
路に挿脱自在に配置され、ステンレス材料から構成され
たオゾン除去フィルタと、を有し、 オゾンによる浄水を行うことを特徴とする請求項2紀載
のオゾン浄水器は、オゾンを発生するオゾン発生部と、
発生したオゾンと水を混合し、オゾン水を生成するオゾ
ン水生成部と、このオゾン水が流通する経路に配置され
、銀を含有したセラミックスから構成された銀セラミッ
クスフィルタと、を有し、 オゾンによる浄水を行うことを特徴とする請求項3記載
のオゾン浄水器は、流通する空気中の水分を除去する乾
燥フィルタと、この乾燥フィルタによって得られた乾燥
空気が流通され、オゾンを発生するオゾン発生部と、発
生したオゾンと水を混合し、オゾン水を生成するオゾン
水生成部と、一端が上記オゾン発生部に配置され他端が
上記乾燥フィルタに接触する部位に配置され、オゾン発
生部の熱を乾燥フィルタに伝達する伝熱部材と、を有し
、 オゾンによる浄水を行うことを特徴とする。
[作用] この発明に係るオゾン浄水器は、上述のような構成を有
しており、オゾン発生部で発生したオゾンをオゾン水生
成部で水に混合するため、オゾンの酸化力によって水中
の不純物の酸化除去及び細菌の酸化殺菌消毒等を行う。
そして、請求項1記載のオゾン浄水器によれば、オゾン
除去フィルタは挿脱可能に配置されている。
そして、オゾン水が流通する経路にステンレス材料から
なるオゾン除去゛フィルタに流通させた場合には、オゾ
ン水中に存在するオゾンがステンレスの表面で分解除去
される。そこで、残留オゾンのない水が得られ、これを
そのまま飲料水として利用することができる。一方、オ
ゾン除去フィルタを排除した場合には、オゾンを含有し
たオゾン水を得ることができ、これを器具、食料等の殺
菌消毒等に利用することができる。
また、請求項2記載のオゾン浄水器によれば、銀セラミ
ックスフィルタにオゾン水が接触され、銀セラミックス
フィルタの銀がオゾンの酸化作用によって銀イオンが溶
出される。そこで、オゾン水中には、銀イオンが溶存す
ることとなる。従って、銀イオンの殺菌作用によって浄
化処理水の殺菌力に持続性を持たせることができ、浄水
器内に水が長時間滞留した場合にも、細菌の繁殖を抑制
することができる。
さらに、請求項3記載の浄水器によれば、オゾン発生部
において発生した熱を乾燥フィルタに伝達することがで
きる。従って、乾燥フィルタを加熱することができ、乾
燥フィルタの再生が行えるので、乾燥フィルタの乾燥能
力を長期間維持することができる。
[実施例] 以下、この発明に係る好適な一実施例について図面に基
づいて説明する。
第1図は、この発明に係るオゾン浄水器の全体構成を示
す構成図であり、オゾン浄水器500は空気と水を受は
入れ、オゾンによって水の浄化を行う。
図において、上部ハウジング10は下方が解放された円
筒状の形態を有しており、下端側方に複数の空気流通口
12を有している。この空気流通口12は上部ハウジン
グ10を側方にリブ状に膨出形成された流通路14の下
方に設けられている。
なお、流通路14は所定の間隔をおいて4つ程度形成す
ることが好ましい。
上部ハウジング10の内部の上方部には、電源基板16
に固定された電源回路18が設けられている。この電源
回路18はオゾン発生部40においてオゾンを発生する
ために必要の所定の高圧高周波電流を発生する。
電R基板16は、その一端が垂直方向に配置された板状
の放熱板20に固定されている。また、この放熱板20
の他端は、板状の放熱フィン22に接続されている。こ
のため、電源回路18において発生する熱は、電源基板
工6を介し放熱板20及び放熱フィン22に伝達され、
ここで放熱される。
この放熱フィン22の下方には、ハニカム状のシリカゲ
ルによって構成された乾燥フィルタ30が配置されてい
る。従って、空気流通口12より流入した空気は放熱フ
ィン22を迂回して乾燥フィルタ30内を流通し、ここ
で乾燥処理される。
そして、この乾燥された空気は、次にオゾン発生部40
に流通される。このオゾン発生部40はオゾン発生部本
体42とオゾンプレート44からなっている。そして、
オゾンプレート44はオゾン発生部本体42の上面部に
通常3つ程度設置されており、その下面部において沿面
放電を起こし、ここにオゾンを発生する。ここで、この
実施例においては、オゾン発生部40に供給される空気
が乾燥されている。そこで、放電の際に窒素酸化物が生
成されることがなく、オゾン発生の効率を高めることが
できる。
オゾン発生部本体42のオゾンプレート44の側部(図
における左方)には、流入口4Gが形成されており、オ
ゾンプレート44の下方側方(図における右方)には流
出口48が設けられている。
このため、流入口46から流入した乾燥空気はオゾンプ
レート44の下方を流れ、オゾンプレート44の下面に
おいて発生したオゾンを含有したオゾン化ガスとして流
出口48が流出する。
なお、オゾン発生部本体42の上部には一対の支持凸部
50,52が設けられており、これによって放熱フィン
22を支持している。また、オゾン発生部本体42の底
部には、幅広の四条54が形成されており、ここには放
熱フィン56の下部片56aが挿入配置されている。そ
して、この放熱フィン56の他端はオゾン発生部本体4
2を迂回してその側方より上方に向かい上部片56bが
乾燥フィルタ30の下方に伸び、これを支持している。
一方、上部ハウジング10の下方には同じく円筒状の下
部ハウジング60が接続固定されている。
そして、この下部ハウジング60の側方部には上述のオ
ゾン発生部40における流出部48に連通ずるオゾン化
ガス流通路62が設けられている。
なお、このオゾン化ガス流通路62の上端部には、逆止
弁64が設けられており、オゾン発生部40側へのオゾ
ン化ガス等の逆流を防止している。
オゾン化ガス流通路62の下端はエジェクタ部70に開
口しており、このエジェクタ部70によってオゾン化ガ
スが吸引されることによって、空気流通口12、オゾン
発生部40を介し空気が吸引流通される。
エジェクタ部70には、側部ハウジング80のノズル部
82が配置されており、このノズル部82から水を噴出
することによってオゾン化ガス流通路62内のオゾン化
ガスを減圧吸引する。なお、このノズル部82には側部
ハウジング80に設けられた水流人口84が連通されて
おり、この水流人口84に水道水の蛇口を接続すること
によって、ノズル部82に圧力水を供給することができ
る。
エジェクタ部70の下流側は、ミキサ部90を介し、ミ
キシング室94が接続されている。このため、エジェク
タ部70においてオゾン化ガスと混合され、オゾンを含
有したオゾン水はミキシング室94に流入する。このミ
キシング室94は下部ハウジング60の大部分を占め、
ある程度の容積を有している。このため、オゾン水はこ
こである程度滞留する。特に、ミキシング室94へのオ
ゾン水の流入口96はその底部に上方を向いて配置され
ているため、オゾン水は上方に向けて流入される。従っ
て、オゾン水はこのミキシング室94内に対流する。ま
た、このミキシング室94内は通常加圧下にあるため、
ここでオゾン水中に気泡として残留するオゾン化ガス中
のオゾンの溶解が促進される。
ミキシング室94の側底部には、流出口98が配置され
ている。また、この流出口98のミキシング室94側に
は、銀セラミックスフィルタ110が配置されている。
従って、ミキシング室94にてオゾンの溶解が促進され
たオゾン水は、この銀セラミックスフィルタ110を通
過することになる。
この銀セラミックスフィルタ110は多孔質のセラミッ
クス基板に銀を含有させたしのであり、ここにオゾン水
が流通された場合には、オゾンの酸化作用によって、銀
が過酸化銀にまで酸化され、ここに銀の溶解が促進され
る。従って、この銀セラミックスフィルタ110を通過
したオゾン水には所定量の銀イオンが溶解されることに
なる。
銀イオンはそれが溶存していれば殺菌力があり水中にお
いて安定であるため、オゾンの場合とは異なりその殺菌
力に持続力がある。そこで、オゾン浄水器内部に長期間
オゾン水が滞留した場合にも、ここにバクテリア等が繁
殖することがない。
そして、銀イオンが溶存されたオゾン化水は、排出路1
20を介し、オゾン除去フィルタ130に1jl−給さ
れる。このオゾン除去フィルタ130は3枚のステンレ
スフィルタ132を内蔵しており、これをキャップ13
4で、流出口136に固定している。従って、排出路1
20からのオゾン化水は、3枚のステンレスフィルタ1
32と接触した後、処理水として排出口138から排出
される。
このため、オゾン水はステンレスフィルタ132の表面
でオゾンが分解され、オゾンが除去された処理水として
は排出される。そこで、この処理水は、人体に有害なオ
ゾンを含んでおらず、そのまま飲料水として利用するこ
とができる。
一方、オゾン除去フィルタ130のキャップ134は側
部ハウジング80にねじ止めされているため、これを回
すことによって容易にステンレスフィルタ132を除去
することができる。そして、このステンレスフィルタ1
32を除去した場合には、オゾン水からのオゾンの除去
は行われないこととなり、オゾンを含rイしたオゾン水
が排出口138から排出されることになる。従って、こ
の場合には、オゾン水を利用して種々の殺菌消毒等を行
うことができる。
さらに、側部ハウジング80の図における右側方に示し
たスイッチ150はオゾン発生部40における電力供給
をオンオフするものであり、このスイッチ150をオン
した時にのみオゾン発生が行われる。なお、このスイッ
チ150をオンし、オゾンを発生している場合には、オ
ゾンを発生していることの警告のため、ブザー(図示せ
ず)によってブザー音を発するようにするとよい。
なお、このスイッチ150がオンされている時間を積や
、計(図示せず)によって積算しておき、所定時間経過
しした場合に、これを表示するとよい。通常の場合、オ
ゾン発生部40等には所定の寿命があり、長期間そのま
ま使用するのは好ましくない。このように積算計を設は
所定の取換え時期を表示すれば、適切な時期に必要な処
置を行うことができる。
第2図に示したのは、オゾン除去フィルタ13Oの構成
を説明するための図であり、キャップ134は側部ハウ
ジング80の流出口136にねじ止めされる。このため
に、キャップ134には雌ねじが形成され、流出口13
6には雄ねじ136aが形成されている。また、ステン
レスフィルタ132はその周囲に肉厚のプラスチックリ
ング132aが設けられ、このプラスチックリング13
2aによって円形のステンレスメツシュ132bがその
周囲を固定支持されている。プラスチックリング132
aは肉厚に形成されたいるため、3枚のステンレスメツ
シュ132bはステンレスフィルタ132が重ねて締め
付は固定された場合に、ステンレスメッシュ132b同
士がプラスチックリング132aの肉厚に対応した距離
だけ離れて配置され、ここに流通されるオゾン水とステ
ンレスメツシュ132bとの接触が促進される。
ここで、オゾン除去フィルタ130の材質としてステン
レスを用いたのは、その触媒作用によるオゾン除去能力
が高く、かつオゾンによって酸化溶解されることがない
ためである。このため、長期間に渡って、オゾン除去能
力を維持することができる。
さらに、この実施例においては、キャップ134を取り
外すことによって、オゾン除去フィルタ130を除去し
たが、これに限らず、ステンレス製のフィルタをカセッ
トタイプとすることもできる。また、同形のカセットを
2つ設け、1つをステンレスフィルタ、1つをナイロン
フィルタとし、これを摺動移動によってワンタッチで切
換えられるようにしてもよい。
また、上述のように、銀セラミックスフィルタ110は
多孔性セラミックスに銀を含有させたものであるが、こ
のような銀セラミックスフィルタ110は多孔質セラミ
ックスに銀粉を塗り込めたりコーティングした後焼成し
たり、原材料中に銀を含ませて焼成すること等によって
形成することができる。さらに、多孔性セラミックスの
形状はハニカム状などでもよい。
そして、銀イオンの溶出は、オゾンによって過酸化銀の
生成される量によって決まる。従って、銀イオンの溶解
口は、水中の銀の含有量が501)pb以下(飲料水の
基準値)となるように、オゾン水中のオゾンの濃度に応
じて設定する。
次に、第3図に示したのは、オゾンプレート44の構成
図である。セラミックス基板200の上部には、線状の
放電電極202が配置され、この放電電極202はアル
ミナ層204によって被覆されている。また、放電電極
202に対向する位置には、板状の誘導電極206が対
向配置されている。そこで、この放電電極202と誘導
電極206の間に高周波電源208からの高周波高圧電
力が印加されれば、ここに沿面放電が生じる。そして、
このような沿面放電が生じると、放電電極側表面におい
てオゾンが発生する。
そして、このようなオゾンプレート44は第4図に示す
ようなオゾン発生部本体42に嵌め込み固定される。す
なわち、オゾン発生部本体42には嵌め込み用段部42
aが3つ平行に整列形成されており、ここにオゾンプレ
ート44が挿入配置されるようになっている。また、オ
ゾン発生部本体42の嵌め込み用段部42aの一端側部
(図における左側)には流入口46がそれぞれ設けられ
ている。従って、オゾン発生部40のオゾンプレート4
4の下方部の空気流通用の空間は、各オゾンプレート4
4毎に仕切り形成してもよい。
オゾン発生部本体42には、上述のようにこれに接触す
るように放熱フィン56が配置されているが、この放熱
フィン56の形状は例えば第5図に示すような構成とす
るとよい。また、この放熱フィン56はアルミによって
構成すれば、熱を速やかに伝達でき、乾燥フィルタ30
を加熱でき、その乾燥を促進できる。
乾燥フィルタ30は、例えば第6図に示すように円筒状
に構成するのが好適であり、オゾン発生部40における
支持凸部50.52に係合する四部30a、30bを対
応する位置に設けておくとよい。このような構成とする
と、組み立て時に乾燥フィルタ30を載置固定すること
ができ、製作などが簡単になる。また、乾燥フィルタ3
0は周辺部30cによってハニカム(蜂の巣)状のシリ
カゲルを保持する構成となっている。
なお、乾燥フィルタ30の材質はゼオライト等たのもの
で−もよく、また粒状の乾燥材を、例えば耐熱性シート
30dで包んで周辺部30cに保持させてもよい。
さらに、ミキサ部90の形状は、例えば第7図に示すよ
うな板状フィン90aが多数放射状に伸長されたものが
流通方向に沿って配置されたものが好適である。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明に係るオゾン浄水器によ
れば、非常に効果的なオゾン酸化による浄水を達成する
ことができる。また、オゾン除去フィルタの着脱によっ
て、飲料水、殺菌消毒用のオゾン水の両方を得ることが
できる。さらに、銀セラミックスフィルタによって処理
水の菌繁殖抑止力に持続性を持たせることができる。ま
た、放熱フィンによって乾燥フ、fルタを自動的に乾燥
再生できるので、乾燥フィルタを交換せずに半永久的に
使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るオゾン浄水器の一実施例の全体
構成を示す断面図、 第2図はオゾン除去フィルタ130の構成を示す説明図
、 第3図はオゾンプレート44の構成を示す一部断面図、 第4図はオゾン発生部40の構成を示す斜視図、第5図
は放熱フィン56の構成を示す斜視図、第6図は乾燥フ
ィルタ30の1を成を示す斜視図、第7図はミキサ部9
0の構成を示す概略図である。 30 ・・・ 乾燥フィルタ 40 ・・・ オゾン発生部 56 ・・・ 放熱フィン(伝熱部材)70 ・・・ 
エジェクタ部(オゾン水生成部)110 ・・・ 銀セ
ラミックスフィルタ130 ・・・ オゾン除去フィル
タ 500 ・・・ オゾン浄水器 オシ゛ンNk−大丁りィルノ +3os4A第 図 水熱カン56つ傳A 第5図 す乞未1乃リレタ3oの十縛へ 第 図 オソ゛ンフルート44の構〃( 第3図 オソ゛°ン、#:i部40つ術メ\ 第4図 ミキブ壺7’90 ’)16人 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オゾンを発生するオゾン発生部と、 発生したオゾンと水を混合し、オゾン水を生成するオゾ
    ン水生成部と、 このオゾン水が流通する経路に挿脱自在に配置され、ス
    テンレス材料から構成されたオゾン除去フィルタと、 を有し、 オゾンによる浄水を行うことを特徴とするオゾン浄水器
  2. (2)オゾンを発生するオゾン発生部と、 発生したオゾンと水を混合し、オゾン水を生成するオゾ
    ン水生成部と、 このオゾン水が流通する経路に配置され、銀を含有した
    セラミックスから構成された銀セラミックスフィルタと
    、 を有し、 オゾンによる浄水を行うことを特徴とするオゾン浄水器
  3. (3)流通する空気中の水分を除去する乾燥フィルタと
    、 この乾燥フィルタによって得られた乾燥空気が流通され
    、オゾンを発生するオゾン発生部と、発生したオゾンと
    水を混合し、オゾン水を生成するオゾン水生成部と、 一端が上記オゾン発生部に配置され他端が上記乾燥フィ
    ルタに接触する部位に配置され、オゾン発生部の熱を乾
    燥フィルタに伝達する伝熱部材と、を有し、 オゾンによる浄水を行うことを特徴とするオゾン浄水器
JP1019178A 1989-01-27 1989-01-27 オゾン浄水器 Expired - Fee Related JPH064158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019178A JPH064158B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 オゾン浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019178A JPH064158B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 オゾン浄水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02198693A true JPH02198693A (ja) 1990-08-07
JPH064158B2 JPH064158B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=11992096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019178A Expired - Fee Related JPH064158B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 オゾン浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064158B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639384A (ja) * 1991-04-11 1994-02-15 Tetsuo Wada オゾン水生成機能を有する浄水器
EP1652823A2 (en) * 2004-10-28 2006-05-03 Owen Thomas Leonard A rainwater treatment process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618196A (ja) * 1984-06-23 1986-01-14 Kawasaki Steel Corp 間欠オゾン供給装置
JPS62221426A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Ishimori Seisakusho:Kk 流動体接触装置
JPS63166493A (ja) * 1986-12-29 1988-07-09 Katsumi Takao オゾン溶解水製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618196A (ja) * 1984-06-23 1986-01-14 Kawasaki Steel Corp 間欠オゾン供給装置
JPS62221426A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Ishimori Seisakusho:Kk 流動体接触装置
JPS63166493A (ja) * 1986-12-29 1988-07-09 Katsumi Takao オゾン溶解水製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639384A (ja) * 1991-04-11 1994-02-15 Tetsuo Wada オゾン水生成機能を有する浄水器
EP1652823A2 (en) * 2004-10-28 2006-05-03 Owen Thomas Leonard A rainwater treatment process
EP1652823A3 (en) * 2004-10-28 2006-06-14 Owen Thomas Leonard A rainwater treatment process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064158B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7767168B2 (en) Sanitization system and system components
US7959872B2 (en) System and device for water filtration and purification
JP3704074B2 (ja) オゾン及びマイナスイオン発生器
CN111536625A (zh) 一种空气消毒净化器
WO1999026668A1 (en) Method and apparatus for purifying appliance exhaust and removing contaminants from objects
JPH02198693A (ja) オゾン浄水器
JPH01139186A (ja) 水殺菌浄化装置
KR200357824Y1 (ko) 공기살균기
KR100576989B1 (ko) 공기 살균 정화 및 식품재료 살균소독장치
JPH11262758A (ja) 流体除菌装置及び該装置を備えた浴水循環濾過装置
JP2605325B2 (ja) 水殺菌浄化装置
JPH02252461A (ja) オゾン水を利用する手腕の消毒装置
JPH1157698A (ja) 循環式湯水殺菌吸着装置
KR200428872Y1 (ko) 오존수 제조장치를 구비한 실내 살균소독 및 공기 살균정화기
JPS61138587A (ja) 飲料用浄水器
JPS63291686A (ja) 水殺菌浄化装置
JPH10202256A (ja) 浴槽水浄化装置
JPH11179152A (ja) 水処理方法とその装置
KR20050107188A (ko) 공기살균기
JP2000070953A (ja) オゾン殺菌洗浄水器
JPH07328660A (ja) 浄水装置
JPH0790216B2 (ja) 浄水装置
KR200377975Y1 (ko) 고급산화법 공기 살균처리장치
JPH08229546A (ja) 光触媒による流体含有異物処理装置及び光照射方法、並びにこれを利用した再生機能付き浄水器
JPH03165893A (ja) 浄水器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees