JPH0219757A - 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法 - Google Patents

電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0219757A
JPH0219757A JP16897188A JP16897188A JPH0219757A JP H0219757 A JPH0219757 A JP H0219757A JP 16897188 A JP16897188 A JP 16897188A JP 16897188 A JP16897188 A JP 16897188A JP H0219757 A JPH0219757 A JP H0219757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
electrodes
thin film
comb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16897188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622589B2 (ja
Inventor
Osamu Niwa
修 丹羽
Masao Morita
雅夫 森田
Hisao Tabei
田部井 久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63168971A priority Critical patent/JP2622589B2/ja
Publication of JPH0219757A publication Critical patent/JPH0219757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622589B2 publication Critical patent/JP2622589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、作用電極、参照電極、及び対向電極を一体化
して同一基板上に形成した電気化学測定用微小電極セル
およびその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、微小電極は生体内などの微小領域や微量溶液サン
プルの分析に適していることから、様々な有機または無
機材料と組み合わせてセンサなどへの応用が試みらnて
いる。微小電極の多くはガラス細管中に白金、金などの
金属線、炭素繊維、金属塩化物等を封入して作製する。
微小電極の応答挙動は、電極の形状によって異なり、応
答速度は電極のサイズが減少するに従って高くなるため
高速電気化学反応の測定を目的として、様々な電極形状
、電極の微細化が検討されている。
また、微小電極を作製する方法として近年、すソグラ?
イ技術の応用が提案されている。この方法ではしンスト
を基板に塗布し、電極パターンを有する画像ヤスクを重
ね、露光、及び現像した後、金属薄膜を蒸着法等により
形成させた後、レジストを剥離させて、基板上に微小な
電極を得るリフトオフ法や、絶縁性基板上に金属薄膜を
作製し念後、レジストを塗布し、電極パターンを有する
画像マスクを重ね、霧光、及び現像し、さらに残ったレ
ジストをマスクにして露出し次部分の金属膜をエツチン
グし、電極パターンを得るエツチング法が知られている
。この方法では任意の形状、定の電極間距離を持つ微小
電極を多量に再現性良く、基板上に作製することができ
るため、近接させた2本の作用電極を作製すればリング
・ディスク電極と同様の測定が可能な電極対や、電気化
学素子、センサのペース電極などへ応用が可能である。
この微小電極作製法を応用して、これまでにミクロな電
気化学トランジスタ(例えばJ 、 Phyi。
Chem、89.5133(1985))、くし形出金
電極を利用した低分子、またに高分子錯体の電気化学測
定(Anal、Chem、、58,601(1986)
)等が行われている。さらに、導電性基板上にレジスト
を塗布し、露光、現像により、レジストに多数の微細な
円形孔をあけて多数のサブミクロンオーダの作用電極が
作製されている(J、Electrochem、Soc
、、Vol。
133.752(1986)、)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来の電気化学測定用微小電極セルは、そ
の製造工程に光を用いたリングラフィ技術金用いている
ため、0.5μm程度のギャグでパターン間を分離する
のが困難にカリ再現性良く微小な電極対を作製するのは
困難であった。このため、上記の方法では、全く同じ電
極形状のものを潜ることができず、作製に手間がかかり
多量に得ることが困難で、作製した電極間のばらつきも
大き゛いため、定量的なデータが必要な場合には前もっ
て、電極を検定しておく必要があり、多大な測定時間を
必要とした。また、この測定により電極が汚染、腐食さ
れる等の理由により検定することができない場合には、
定量的なデータを得ることが非常に困難でるつ之。
この欠点を解決する方法として、基板上に金属、絶縁体
、金属を順に積層した後、その端面を出して電極に用い
る方法が提案さnている。この方法では緻密な絶縁性薄
膜を用いることにより、電極間隔を極めて狭めることが
可能であるが、大面積を得ることができないため電流値
が低くなる結果となった。さらに、薄膜の端面を使用す
るため、バンド電極以外の任意の形状を有する電極が得
らnないなどの欠点があり、解決するには至っていない
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の欠点を解決するため、隣合、う薄膜電極
間を微小な平面的間隙または絶縁膜−を介した段差によ
る立体的間隙にXり分離し、各薄膜電極表面の全面また
はその一部を露出させている。
また、絶縁性基板上にパターン形状を有する単数または
平面的間隙で分離された複数の第1の導電性薄膜を形成
する工程と、この第1の導電性薄膜を含め次絶縁性基板
上に絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜上にパターン
形状を有する単数または平面間隙で分離された複数の第
2の導電性薄膜を形成する工程と、この第2の導電性薄
膜をマスクにして前記絶縁膜をエツチングし、前記第1
の導電性薄膜を露出させる工程とを有している。
〔作 用〕
平面的間隙または立体的間隙は各薄膜電極表面〔実施例
〕 以下、本発明の実施例を図に従って説明する。
実施例1 ゛第1図は本発明に係る第1の実施例を示した電気化学
測定用微小電極セルの概観図である。図において、1は
基板と々るシ1ノコシウエハ、′2はシリコン9エバ1
上に形成した酸化膜、3は参照電極、4は二酸化シリコ
ン膜、5は二酸化シリコン膜4上に形成された作用電極
、傘桂舛基÷ミ翫北6は同じ く二酸化シリコン膜4上に形成された対向電極である。
ここで作用電極5と対向電極6はくし形電極を形成して
いる。
ま念、第2図(、)〜(g)は第1図における微小電極
セルの製造方法を示した断面図である。図において、7
は二酸化シリコン層、8はレジストである。
なお、第1図には説明の便宜のため二酸化シリコン層7
を省略しである。
次に、第2図(a)〜(g)に従って製造方法を説明す
る。寸ず、1μmの酸化膜付きシリコンクエバ(大阪チ
タニウム社製)(第2図(a))を、スパッタ装fit
(、アネルバ製、5PF332H)内の所定位置に取付
け、クロム、銀を選択的にスパッタ装置し、参照電極3
を形成する(同図会))。次に、同一のスパッタ装置を
用いて二酸化シリコン膜4を形成する(同図(C))。
このときのスパッタ装置の条件は、アルゴンガス雰囲気
、圧力IQ  Torrにおいて、クロム:50W、1
0秒、銀ニア0W、1分、二酸化シリコン膜: 50W
、5分のスパッタを行ない、クロム、銀: 150nm
 、二酸化シリコン膜: 1)00nの膜厚とする。次
に、この二酸化シリコン膜4上に電子線レジスト(φ−
MAC、ダイキン工業社製)を1.0μmの厚みに塗布
する。そして、このレジストを塗布したシリコンウェハ
をオーブン中にいれ180℃、60分の条件でベークす
る。その後、電子線露光装ff1l(日本電子: JS
M−840) に入れ、電子線の加速電圧:10kV、
露光量:5μC/♂の条件でピッチ3.5μm1ギャッ
プ0.5μmの、長さ1、Qw、のかみ合っ念くシ形電
極パターンを露光する。次に、所定の現偉液で現儂後ク
ロム、白金膜をスパッタ装#(アネルバ製: 5PF3
32H)により約200nmの厚みに形成し、レジスト
を溶剤により除去して作用電極5と対向電極6にあたる
かみ合ったくし形電極パターンを形成する。その後、こ
の基板上にフォトレジスト(シラプレー社製AZ140
0−27)を1μmの厚みに塗布し、位置合わせを行っ
てくし形電極のリード、パッド部分、対向電極パターン
を密着露光する。そして、現僧後、再びクロム、白金の
スパッタを行い、レジストをメチルエチルケトン中では
くりしてリード、パッドを持つくし形電極、対向電極パ
ターンを形成する(同図(d))。次に、この基板を再
びスパッタ装置(アネルバ製 5PF332H)  中
に入れ、基板全面’&1)00nの二酸化シリコン層7
を形成する(同図(e))。次に、この基板上にフォト
レジスト8(シプレー社製 AZI 400−27 )
を1/jmの厚みに塗布し、クロムマスクを用いてかみ
合ったくし形電極部分(1flX0.25a) 、対向
電極、バット部分のみを露光、現像し、その部分を露出
する(同図(f))。次に、この基板を反応性イオンエ
ツチング装#(アネルバ製、OEM−451)中にいれ
、C2F、ガス、流量: 25SCCM 、  圧カニ
 0.25Pa、150Wの条件でレジスタパターンを
マスクして5分間、二酸化シリコン膜4.及び二酸化シ
リコン層7のエツチングを行って下部に形成した参照電
極3を露出する。これにより、参照電極3、作用電極5
、及び対向電極6の間が非常に小さいかみ合ったくし形
電気化学測定用微小電極セルが得られる(同図(g))
この電気化学測定用微小電極セルを0.1 mmo *
/lのフェリシアン化鉄を溶かした40℃の水溶液に浸
し、バンドをそれぞれポテンシオスタットにリード線を
介して接続し、一方のくし形電極(作用電極5)を−〇
、3vから0.5Vまで10mV/seeで電位走査し
、他方のくし形電極(対向電極6)を対向電極に用いて
サイクリックポルタングラム測定を行うとフェリシアン
化鉄の酸化還元に伴う可逆的なピークが得らn1高抵抗
溶液中でも電気化学測定が可能であつto また、ポリエチレンオキサイド(アルドリッチ製1重貴
平均分子:it : 600.00) 0.9g  、
!: トIJ フルオロメタンスルホン酸リチウム0.
2g、フェロセン1mg をアセトニトリルとメタノー
ル9対1の混合溶媒100m1 に溶解させ、溶液をこ
の微小電極セル上にたらして溶媒を乾燥させ高分子フィ
ルムを得た。
サラに、各電極のパッドをポテンシオスタットに接続し
、一方のくし形電極電位を−0,3〜0.7vまで10
0mV/seeで走査すると7エロセンの酸化還元反応
にともなうピークが観測された。酸化ピークと還元ピー
クのずれは80mVで可逆的な酸化還元反応の理論値(
63mV)に近く、固体電解質中でも定量的な電気化学
測定を行うことができた。
実施例2 第3図は本発明に係る第2の実施例を示した電気化学測
定用微小電極セルの概観図である。図において、1)は
石英基板、12は二酸化シリコン膜、13は作用電極、
14は参照電極、15は対向電極、16は作用電極であ
る。ここで作用電極13及び16はくし形電極を形成し
ている。
次に、第2の実施例の製造方法を説明する。まず、厚み
0.3fiの石英基板を、スパッタ装置(アネルバ製:
5PF332H)内の所定位首に取付け、クロム、白金
を選択的にスパッタデボし、作用電極16を形成する。
次に同一のスパッタ装置を用いて二酸化シリコン膜12
を形成する。このときのスパッタ装置の条件は、アルゴ
ンガス雰囲気。
圧力IQ  Torrにおいて、クロム:50W、10
秒、白金ニア0W、1分、二酸化シリコン膜:50W。
3分のスパッタを行ない、クロム、白金:1)00n。
二酸化シリコン膜1)00nとする。次に、この二酸化
シリコン膜12上にフォトレジスト(シラプレー社製 
AZ1400−27)を1μmの厚みに塗布する。この
レジスト塗布石英基板をオーブン中にいれ80℃、30
分の条件でベークする。その後、ホトマスクを用いて、
マスクアライナ(キャノン製)により電極パターンを2
0秒間密着露光する。
パターンはピッチ5μm ギヤツブ2μm全体のサイズ
2m+lX00251)mのくし形電極、及び参照電極
、対向電極及びそれらのリード、パッドとし穴。露光し
た石英基板1)は、レジスト現偉液(シプレー社製、A
Zデベロパー)中で、20℃、120秒間現像を行い、
水洗、乾燥してマスクパターンを1/シストに転写する
。現像後、この基板を再びス・くツタ装置中に入れ、ク
ロム:50W、5秒、白金ニア0W、2分スパッタを行
い、200nmの膜を形成した後、メチルエチルケトン
中でレジストを剥離し、作用電極13、参照電極14、
及び対向電極15の電極パターンを形成する。次に、こ
の基板を再びスパッタ装置中にいれ、二酸化シリコン膜
を1501mの厚みに形成する。その後、この基板上に
フォトレジスト(シプレー社g AZ1400−27)
を1μmの厚みに塗布し、クロムマスクを用いてくし形
電極部分(21)1)X O,25■)、参照電極、対
向電極、パッド部分のみを露光、現像する。次に、この
基板を反応性イオンエツチング族gt(アネルパ製、D
gM−451)  中にいれ、C,F6ガス、流量: 
25SCCM 、  圧カニ 0.25Pa 、  1
50Wの条件でレジストパターンをマスクにして2分間
、二酸化シリコン12のエツチングを行って下部電極を
露出する。!た、参照電極先端部分には参照物質として
60℃のメツキ液に10秒間浸漬して銀をメツキする。
この電気化学測定用微小電極セルをQ、l nyno 
1/1のフェロセン、0.1mol/lの支持電解質(
テトラエチルアンモニウム・バークロレート)’l!カ
したアセトニトリル溶液に浸し、パッドをそれぞれパイ
ポテンシオスタットにリード線を介して接続し、下層電
極を一〇、3Vカら0.5vまテ100mV/seeで
電位走査を上層のくし形電極を−0,3vに固定して電
流値の測定を行うと、前者はフェロセンの酸化反応、後
者は還元反応に基ずく限界電流が観測された。両者の電
流値の大きさの絶対値を比較すると捕捉率98%が得ら
れた。また、一方のくし形電極の電位−0,3vに固定
し、もう一方のくし形電極の電位を0.7 Vの電位を
印加すると、電圧印加後90m5ecで定常状態に達し
応答が速いことが分かった。さらに、この電気化学測定
用微小電極セルを真空中に入れ、10mTorrの水蒸
気を導入した後、上部、下部くし形電極の間に1vの電
圧を印可すると5μAの電流が得られ、気相中の分子の
電気化学反応を測定できることが分かった。
実施例3 第3の実施例として電気化学測定用微小電極セルの製造
方法を説明する。厚み0.31)1)1の石英基板上に
クロム、白金、及び二酸化シリコン膜をスパッタデポす
るまでは実施例2と同一である。次に、この二酸化シリ
コン膜上にフォトレジスト(シラプレー社製 AZ−1
400−27)  を1μmの厚みに塗布する。このレ
ジスト塗布石英基板をオーブン中にいれ80℃、30分
 の条件でベークする。その後、クロムマスクを用いて
、マスクアライナー(キャノン製)により20秒間密着
露光する。パターンは幅2μmギャップ2μm全体のサ
イズIXIIIJ1)の格子電極、及び参rF@電極、
対向電極及びそれらのリード、パッドとした。露光した
石英基板は、l/シスト現像液(シプレー社製、Azデ
ペロパー)中で、20℃、120秒間現像を行い、水洗
、乾燥してマスクパターンをレジストに転写する。
現像後、該基板は再びスパッタ装置中に入n1クロム:
50W15秒、白金ニア0W、2分スパッタを行い、2
00nmの膜を形成した後、メチルエチルケトン中でレ
ジストを剥離し、電極パターンを形成する。次にこの基
板を再びスパッタ装置中にいnに二酸化シリコン膜を1
59nmの厚みに形成スル。その後、この基板上にフォ
トレジスト(シフレ−社製 AZ1400−27)を1
 μm tD Jl ミK 塗布し、クロムマスクを用
いて格子電極部分、参照電極、対向電極、パッド部分の
みを露光、現像する。
次に、該基板は反応性イオンエツチング装置(アネルバ
製、DEEM−451) 中にいれ、C,F6ガス、流
fi : 25SCCM 、圧カニ 0.25Pa、 
150W (7)条件でレジストパターンをマスクにし
て2分間、二酸化シリコンのエツチングを行って下部電
極を露出する。また、参照電極先端部分には参照物質と
して60℃のメツキ液に10秒間浸漬して銀をメツキす
る。
チルアンモニウム・バークロレート)を溶かしたアセト
ニトリル溶液に浸し、パッドをそれぞれパイポテンシオ
スタットにリード線を介して接続し、下層電極を一〇、
3 Vから0.5■まで100mV/secで電位走査
を上層のくし形電極を−0,3vに固定して電流値の測
定を行うと、前者はフェロセンの酸化反応、後者は還元
反応に基ずく限界電流が観測さt′した。両者の電流値
の大きさの絶対値を比較すると捕捉率、99チ以上が得
られ、下部電極で酸化されたフェロセン分子は殆ど上部
電極で捕捉されていることが分かった。
マタ、ポリエチレンオキサイド(アルドリッチ製、重量
平均分子量: 600,000) 0.9 gをトリフ
ルオロメタンスルホンWR: 0.02 g、フェロセ
ン、2mgをアセトニトリル:メタノール=9:1 の
混合溶液に溶解させ、浴液をこの微小電極セル上に次ら
して溶媒を乾燥させ高分子フィルムを得た。
その後、電極をパイポテンシオスタットに接続シ、下部
作用電極の電位を一〇、3vから0.5 Vまで10m
V/see で走査し、上部電極を−0,3vに固定し
て、電流値の測定を行い97.5%の高い捕捉率が得ら
fl−た。
このように本実施例における電気化学測定用微小電極セ
ルは、リソグラフィー技術により得られた平面的間隙と
二酸化シリコン膜を介した段差による立体的間隙とによ
って各電極が分離さnているため、微小なギャップで再
現性良く各電極を分離することができる。このため、各
微小電極セル毎の特性が安定し、従来のような検定作業
が不用となり、測定時間の短縮を図ることができる。
また、各薄膜電極間のギャップを狭くすることが可能と
なるため、電気化学測定の高速化、高感度化が図れる々
どの効果を有する。
なお上記実施例において絶縁性基板として酸化膜つきシ
リコン基板及び石英基板を用いて説明したが、酸化アル
ミニウム基板、ガラス基板、プラスチック基板などを挙
げることができる。また、電極用の金属としては金、ク
ロム、チタン、ステンレスなどを挙げることができる。
また、電極用の半導体としてはp及びn型シリコン、p
及びn型ゲルマニウム、硫化カドミウム、二酸化チタン
、酸化亜鉛、ガリウムリン、ガリウム砒素、インジウム
リン、カドミウムセレン、カドミウムテルル、二硫化モ
リブデン、セレン化タングステン、二酸化鋼、酸化スズ
、酸化インジウム、インジウムスズ酸化物などを挙げる
ことができる。また、半金属としては導[性力−ボンを
挙げることができる。
絶縁膜としては酸化シリコン、窒化シリコン、シリコー
ン樹脂、ポリイミド及びその誘導体、エポキシ樹脂、高
分子熱硬化物などを挙げることができる。参照電極上の
参照物質としては、塩化銀、ポリビニルフェロセン等を
挙げることができる。
また、上記実施例において微小電極セルの製作にスパッ
タを用いたが、蒸着、C′vD1 または塗布法により
金属、半導体、または半金属の導電性薄膜、絶縁膜、導
電性薄膜を形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明は、平面的間隙と立体的間隙と
により薄膜電極間を分離しているため、微小な間隙で昇
現性良く薄膜電極間を分離するときができる。このため
、各電気化学測定用微小電極セル毎の特性が安定し、従
来のような検定作業が不用となり、測定時間の短縮を図
ることができる。
また、各薄膜電極間の間隙を微小にすることが可能とな
るため、電気化学測定の高速化、高感度化が図れる。さ
らに、電解質を含まない溶液、固体、気体などの高抵抗
の試料中での電気化学的な測定が可能になるなどの効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る第1の実施例を示した電気化学測
定用微小電極セルの概観図、第2図は第1図における電
気化学測定用微小電極セルの製造方法を示した断面図、
第3図は本発明に係る第2の実施例を示した電気化学測
定用微小電極セルの概観図である。 1・・・・シリコンウェハ 2・・・・fi[l[,3
,14・・・・参照電極、4.12・・・・酸化シリコ
ン膜、5,13.16・・・・作用電極、615・・・
・対向電極、7・・・・二酸化シリコン層、8・・・・
レジスト、1)・ ・・・石英基板。 特許出願人 日本電信電話株式会社 代理人 山川政樹(t◎λ1名) 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板上に形成された複数の薄膜電極を有す
    る微小電極セルにおいて、 隣合う薄膜電極間を微小な平面的間隙または絶縁膜を介
    した段差による立体的間隙により分離し、各薄膜電極表
    面の全面またはその一部を露出させたことを特徴とする
    電気化学測定用微小電極セル。
  2. (2)絶縁性基板上にパターン形状を有する単数または
    平面的間隙で分離された複数の第1の導電性薄膜を形成
    する工程と、 この第1の導電性薄膜を含めた絶縁性基板上に絶縁膜を
    形成する工程と、 この絶縁膜上にパターン形状を有する単数または平面的
    間隙で分離された複数の第2の導電性薄膜を形成する工
    程と、 この第2の導電性薄膜をマスクにして前記絶縁膜をエッ
    チングし、前記第1の導電性薄膜を露出させる工程とを
    有することを特徴とする電気化学測定用微小電極セルの
    製造方法。
JP63168971A 1988-07-08 1988-07-08 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2622589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168971A JP2622589B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168971A JP2622589B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219757A true JPH0219757A (ja) 1990-01-23
JP2622589B2 JP2622589B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=15877963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168971A Expired - Lifetime JP2622589B2 (ja) 1988-07-08 1988-07-08 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622589B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140655A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気化学的検出器およびその製造方法
JPH08261979A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> センサー用電極
EP1230539A1 (en) * 1999-11-04 2002-08-14 Advanced Sensor Technologies, Inc. Microscopic multi-site sensor array with integrated control and analysis circuitry
JP2007506968A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ センサーアレイ集積型電気化学チップ、その形成方法及び電極被覆
TWI781587B (zh) * 2021-04-14 2022-10-21 財團法人金屬工業研究發展中心 感測電極

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150263U (ja) * 1984-09-05 1986-04-04
JPS61270652A (ja) * 1985-05-25 1986-11-29 Matsushita Electric Works Ltd バイオセンサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150263U (ja) * 1984-09-05 1986-04-04
JPS61270652A (ja) * 1985-05-25 1986-11-29 Matsushita Electric Works Ltd バイオセンサ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140655A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気化学的検出器およびその製造方法
JPH08261979A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> センサー用電極
EP1230539A1 (en) * 1999-11-04 2002-08-14 Advanced Sensor Technologies, Inc. Microscopic multi-site sensor array with integrated control and analysis circuitry
EP1230539A4 (en) * 1999-11-04 2004-06-16 Advanced Sensor Technologies I MULTI-SITE MICROSCOPIC SENSOR ARRAY WITH INTEGRATED ANALYSIS AND CONTROL CIRCUITS
JP2007506968A (ja) * 2003-09-26 2007-03-22 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ センサーアレイ集積型電気化学チップ、その形成方法及び電極被覆
TWI781587B (zh) * 2021-04-14 2022-10-21 財團法人金屬工業研究發展中心 感測電極

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622589B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378343A (en) Electrode assembly including iridium based mercury ultramicroelectrode array
US5389215A (en) Electrochemical detection method and apparatus therefor
US20100084267A1 (en) Pair of measuring electrodes, biosensor comprising a pair of measuring electrodes of this type, and production process
US20090197209A1 (en) Lithographically patterned nanowire electrodeposition
EP0569908A2 (en) Electrochemical detection method and apparatus therefor
JPH052007A (ja) ウオールジエツト型電気化学的検出器およびその製造方法
JP2556993B2 (ja) 電気化学測定用微細孔電極セル及びその製造方法
JPH0219757A (ja) 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法
JPS62135838A (ja) パタ−ン形成方法及び装置
JP2577045B2 (ja) 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法
JP2590002B2 (ja) 電気化学測定用微小電極セル及びその製造方法
JP2564030B2 (ja) 電気化学測定用カーボン薄膜電極の製造方法
US20190076038A1 (en) Neural electrode for measuring neural signal and method for manufacturing the same
JP2590004B2 (ja) くし形修飾微小電極セルおよびその製造方法
JPH02140655A (ja) 電気化学的検出器およびその製造方法
JP2009210362A (ja) 微小電気化学検出器
JPH07101672B2 (ja) 微細物質の固定ならびに電極形成法
JP3047048B2 (ja) ウォールジェット型電気化学的検出器およびその製造方法
Schnitker et al. Planar reference electrodes on multielectrode arrays for electrochemical measurements of ionic currents
JPH03246460A (ja) 電気化学検出器
JPH0251055A (ja) 電気化学測定用電極セルおよびその製造方法
Gao et al. On-chip suspended gold nanowire electrode with a rough surface: Fabrication and electrochemical properties
JPH01269044A (ja) 電気化学測定用微小電極セルおよびその製造方法
JPH0843344A (ja) マイクロアレイカーボン電極及びその製造方法
JPH03221857A (ja) 電気化学測定用微小電極セル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12