JPH02197540A - 義歯を製造するためのパラジウム・銀合金 - Google Patents

義歯を製造するためのパラジウム・銀合金

Info

Publication number
JPH02197540A
JPH02197540A JP1043339A JP4333989A JPH02197540A JP H02197540 A JPH02197540 A JP H02197540A JP 1043339 A JP1043339 A JP 1043339A JP 4333989 A JP4333989 A JP 4333989A JP H02197540 A JPH02197540 A JP H02197540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
palladium
silver
alloys
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1043339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851295B2 (ja
Inventor
Werner Groll
ヴエルナー・グロル
Gernot Schoeck
ゲルノート・シエツク
Doris Hathaway
ドリス・ハザウエイ
Manfred Stuemke
マンフレート・シユテユムケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH02197540A publication Critical patent/JPH02197540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851295B2 publication Critical patent/JP2851295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/84Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising metals or alloys
    • A61K6/844Noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固定および可撤性の、歯牙セラミックで前装
可能な義歯を製造するために使用されるパラジウム・、
銀合金に関する。
〔従来の技術〕
固定および可撤性義歯は、主として耐蝕性、生物相溶性
の貴金属合金からロウ型鋳造法で製造され、この場合鋳
造された物体は、天然歯に一致する外観を得るために、
しばしば歯牙セラミックで前装される。このためには、
熱膨張係数、融点範囲または付着のような歯牙セラミッ
クに定められた特殊な性質を有しなければならない。
たとえば西ドイツ国%許M1183247号および同第
1553255号明細書に記載されているような金高含
有合金はこの目的にとくに好適である。しかし、金は価
格が高くかつ著しく変動するため、最近では金高含有合
金に代わる低廉な代替物を求める傾向が増加した。貴金
属の範囲内の代替物としては、パラジウムがその比較的
妥当な価格、その金に比して明らかに小さい密度および
金に匹敵する耐蝕性ないしは口腔安定性のために提供さ
れる。
歯牙領域での従来公知のパラジウム基合金では、銀不含
合金と銀含有合金とを区別することができる。
銀不含パラジウム基合金は、主合金元素として銅、スズ
、インジウム、コバルトおよびガリウムを含有する。代
表的な銀不含パラジウム基合金は、たとえば西ドイツ国
特許第3316595号、同第3304183号、同第
3364657号または同第3522523号明細書に
記載されてAる。金高含有合金に比して、加工誤謬に対
して敏感に反応し、ロウ接困難である。このものは融液
状態で著黛の炭素を収容するので、セラミックルツボ中
で溶融しつるにすぎない。
歯牙セラミックを約980℃で焼付ける間に形成する暗
色の酸化物は、前装物の縁範囲に暗色の縁が形成するこ
とにより義歯の美的外観を損なう。
銀含有パラジウム基合金は、その加工特性に関して、金
高含有合金と銀不含パラジウム基合金との間にある。こ
のものは、銀含量により、良好に溶融および鋳造可能で
あり、明色酸化物を有し、良好なロウ接柱を示す、さら
に、銀含有パラジウム基合金は、銀不含パラジウム基合
金に比してなお低廉である。
かかる合金の代表的組成は、1ドイツ連邦共和国におけ
る歯牙貴金属合金および歯牙卑金属合金に関する展望”
〔歯科医療研究所(FZ’V )から1986年7月1
日発行〕のf431頁〜第32頁江見出される。これら
の合金は、パラジウムおよび銀のほかに、主としてスズ
、インジウムおよび亜鉛を、稀VcFi鋼またはガリウ
ムをも他の合金元素として含有している。
これらの合金の欠点は、前装セラミックが焼付工程の間
黄色ないしは黄緑色に変色することである。これの原因
は、銀が拡散によるかないしは蒸気相を経てセラミック
に入ることである。
西ドイツ国特許第2523971号明細書には、セラミ
ックの変色を抑圧するためにチタン0.1〜0.5チを
含有するパラジウム・銀合金が記載されている。チタン
と空気中rR素ないしはるつぼ材料との反応性に基づき
、融成物は比較的急速にチタンが奇しくなり、その結果
書材料(押湯路、鋳込み口)を使用する場合および不利
な溶融条件を選択し之場合だ、変色傾向に対する減少作
用が失なわれてしまう。さらに、このチタンは鋳造され
た物体の表面に埋没材が強く付着する原因となり、これ
が脱落および研磨を困難かつ時間のかかるものにする。
米国特許第4350526号には、珪素0.1〜1.0
 %の添加に基づき歯牙セラミックに対する変色作用を
有しないパラジウム・銀合金が記載されている。珪素は
、パラジウムにも銀にも不溶である。さらに、パラジウ
ムおよび銀は金属間相を形成するので、合金の強い脆化
および鋳物脆性が生じうる。
珪素は、チタンと同様、セラミック材料との反応を促進
するので、これらの合金においても鋳物表面に埋没材の
強い付着が起きる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明の課題は、変色に敏感な歯牙セラミック
に認めうる変色なしに焼付け、常用の埋没材から容易に
取り出すことができ、その際公知パラジウム・銀合金の
他の性質が著しく変化することのない、固定および可撤
性の、歯牙セラミックで前装可能な義歯を製造するため
のパラジウム・銀合金を開発することであった。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は本発明によれば、パラジウム45〜80重量
%、銀7〜50劃0、金0〜5重量%、白金0〜2重量
%、スズ0ル5重lt%、インジウム0〜5重量%、亜
鉛0〜3重量%、銅0〜2′重量%、タングステン、モ
リブデンおよび/lたけタンタル0〜1重量%、ルテニ
ウム、イリジウムおよび/またはレニウム0〜1重量幅
、ガリウム0〜7重量%、コバルト0〜5重1に%およ
びゲルマニウム0〜3重Ji[からなるパラジウム・銀
合金の使用によって解決され、この場合元素ガリウム、
コバルトおよびゲルマニウムのうち少なくとも2つは合
計2〜9重量%の含量で合金中に存在しなければならな
い。
望ましくは、パラジウム55〜75重量俤および鋼20
〜45重量lを他の成分とともに含有する合金が使用さ
れる。さらに、合金中にガリウム0.5〜4重量%、コ
バルト1〜4重量%およびゲルマニウム0.1〜1.5
重量係が存在するのが有利であることが立証されており
、この場合これら含量の和は2〜7重Ik俤の間でなけ
ればならない。
とくに有利な合金は、パラジウム60〜68重量%、銀
28〜32重量%、ルテニウム、インジウムおよび/ま
たはレニウム0.1〜0.5重量%、ガリウム1.5〜
2.5重iチ、コバルト1.5〜2.5重量%およびデ
ルマユ941〜1.5重量Sを含有する。
パラジウム・銀合金は、約25〜30チのパラジウム含
量から口腔安定である。50重量%よりも大きい銀含量
を有する合金は、非常に高い熱膨張係数(> 16.0
・10″″’ / K ) t−有するので、市販の前
装セラミックとはもはや相溶性でない。銀含量が少なす
ぎる場合、パラジウム・銀合金は銀不含パラジウム基金
金と同様の挙動を示す。従って、パラジウム45〜80
%および銀7〜50チの範囲内のパラジウム・銀合金が
選択され、該合金はすぐれた口腔安定性を示しかつ歯牙
セラミックでの合金のひび割れのない前装のための前提
条件を提供する。
元素スズ、インジウム、亜鉛、銅および金は、たとえば
強度、硬度、可鋳性、熱膨張係数および溶1温度差のよ
うな合金の機械的性質の決定に役立つ。ルテニウム、レ
ニウムおよび/またはインジウムは、0.1〜1チの濃
度で、粒精錬添加剤として合金される。
しかし、これまでに挙げた合金元素のみを含有するパラ
ジウム・銀合金は、焼付工程の間前装七うミック全明ら
かに帯黄緑色に変色する。
ところで意外にも、ガリウム、コバルトおよびゲルマニ
ウムを本発明による濃度範囲内で添加することによシ、
上記合金の前装セラミックに対する変色作用は明らかに
減少ないしは除去されることが判明した。しかし、変色
傾向のこの減少ないしは除去は、これら3つの元素の少
なくとも2つが合金中に存在するときだけ認められる。
3つの元素ガリウム、ゲルマニウムおよびコバルトの少
なくとも2つの含量の合計が2チよりも小さい場合、セ
ラミックに対する変色作用はまだ比較的強い。
この合計が9優を上廻ると、合金のその他の性質が不利
な影9を受けるので、2〜9%の濃度範囲を維持しなけ
ればならない。
表1は、本発明による幾つかの合金の組成および性質を
示す。これらの合金は、すぐれた可鋳性、淡色酸化物お
よび公知歯牙セラミックでの問題のない前装可能性によ
ってすぐれている。
大きい破断時の伸びと結合せる高い耐力強度により、模
呈用鋳物に対してこれら合金を使用することも可能であ
る。
焼付けた後の合金に対する前装セラミックの色の決定は
、色彩計(Light colour systemG
mbH社のdataoolor s光源D65、測定角
度10°)を用いおよび視覚的に数人により′″標準試
料”と比較して行なわれた。標準合金としては、組成金
52.071量%、パラジウム37.61il優、イン
ジウム8重量%、カリウム2.O重量優およびイリジウ
ム0.4重量%の全減少の銀不含合金が使用され、セラ
ミックとしては市販の前装セラミックの七ットの最淡包
晶が使用された。
表2には、公知の比較合金および表1による本発明によ
る幾つかの合金での色測定結果がまとめられている( 
(JICLab−37stemによる三刺激値、D工N
6174)。b値は、明暗軸上の位置(L=0黒、L=
100白)を示すaa値は緑/赤軸上の位置(マイナス
;緑、プラス赤)、b値はf/黄軸上の位f(lマイナ
ス、黄プラス)t−表わす。
表2には、絶対三刺激値ではなく、標準試料からの、覆
々の合金に対するセラミック前装の三刺激値の偏寄(b
値)が含まれてhる。本発明による合金の三刺激値は、
公知の銀不含合金ないしは金高含有合金の範囲内にある
。前装冠および前装ブリッジを視覚くより場嵜した場合
でも、本発明による合金は標準試料からの色の相違t−
9めることができなかった。
手続イ正書(自発)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パラジウム45〜80重量%、銀7〜50重量%、
    金0〜5重量%、白金0〜2重量%、スズ0〜5重量%
    、インジウム0〜5重量%、亜鉛0〜3重量%、銅0〜
    2重量%、タングステン、モリブデンおよび/またはタ
    ンタル0〜1重量%、ルテニウム、イリジウムおよび/
    またはレニウム0〜1重量%、ガリウム0〜7重量%、
    コバルト0〜5重量%およびゲルマニウム0〜3重量%
    からなり、この場合元素ガリウム、コバルトおよびゲル
    マニウムのうち少なくとも2つは合計2〜9重量%の含
    量で合金中に存在していなければならない、固定および
    可撤性の、歯牙セラミックで前装可能の義歯を製造する
    ためのパラジウム・銀合金。 2、パラジウム55〜75重量%および銀20〜45重
    量%を含有する、請求項1記載のパラジウム・銀合金。 3、ガリウム0.5〜4重量%、コバルト1〜4重量%
    およびゲルマニウム0.1〜1.5重量%を含有し、そ
    の際これら含量の合計は2〜7重量%の間でなければな
    らない、請求項1または2記載のパラジウム・銀合金。 4、パラジウム60〜68重量%、銀28〜32重量%
    、ルテニウム、イリジウム、および/またはレニウム0
    .1〜0.5重量%、ガリウム1.5〜2.5重量%、
    コバルト1.5〜2.5重量%およびゲルマニウム1〜
    1.5重量%からなる請求項1から3までのいずれか1
    項記載のパラジウム・銀合金。
JP1043339A 1988-02-27 1989-02-27 義歯を製造するためのパラジウム・銀合金 Expired - Lifetime JP2851295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3806343.3 1988-02-27
DE3806343 1988-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197540A true JPH02197540A (ja) 1990-08-06
JP2851295B2 JP2851295B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=6348391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043339A Expired - Lifetime JP2851295B2 (ja) 1988-02-27 1989-02-27 義歯を製造するためのパラジウム・銀合金

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5560742A (ja)
EP (1) EP0330863B1 (ja)
JP (1) JP2851295B2 (ja)
AT (1) ATE89158T1 (ja)
AU (1) AU605022B2 (ja)
CA (1) CA1330475C (ja)
DE (1) DE58904301D1 (ja)
ES (1) ES2054891T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158811A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Sasaki Gem Kk 銀ベース合金
JP2012527529A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ヘイマール ウント ミュール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング パラジウム宝石合金

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4226484C3 (de) * 1991-09-06 1996-08-01 Degussa Verwendung einer Palladiumlegierung für mit Dentalkeramik verblendbaren Zahnersatz
DE19713925C2 (de) * 1997-04-04 2002-10-24 Schaetzlein Helmut Verwendung von Silber-Palladium-Legierungen zur Herstellung von mit Dentalkeramik verblendbarem Zahnersatz
US20100075278A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Ron Fishell Dental Prosthetics Having Improved Aesthetic Appearance and Method of Preparing Same
US20100266443A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Cascone Paul J Pd-Ag-Ga DENTAL ALLOYS WITH INTERNAL OXIDATION CHARACTERISTICS
EP2578202A2 (en) * 2010-05-27 2013-04-10 Hyung-Seok Park Metal alloy for fusion of dental ceramics, and dental prosthesis
US11427894B2 (en) 2019-08-02 2022-08-30 The Argen Corporation Cobalt based platinum-containing noble dental alloys

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132426A (en) * 1978-04-06 1979-10-15 Ishifuku Metal Ind Paladium silver alloy for printing pottery
JPS6144140A (ja) * 1978-10-20 1986-03-03 ブリストル−マイア−ズ コムパニ− 歯科用修復物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067853A (en) * 1972-07-31 1978-01-10 Espe Fabrik Pharmazeutischer Praparate Gmbh Compositions of bishydroxysubstitutedary di acrylates for prosthodontia
DE2523971C3 (de) * 1975-05-30 1978-05-03 Fa. Dr. Th. Wieland, 7530 Pforzheim Palladium-Legierung zum Aufbrennen von Porzellan
SE414399B (sv) * 1976-03-16 1980-07-28 Hans Scheicher Keramiskt material for anvendning inom medicinen, i synnerhet for framstellning av implantat, fremst odontologiska implantat samt sett for framstellning av materialet
US4198556A (en) * 1977-07-11 1980-04-15 Sunbeam Corporation Hair dryer
NL8001820A (nl) * 1980-03-27 1981-10-16 Elephant Edelmetaal Bv Legering op basis van pd en ag; werkwijze voor het bereiden daarvan.
US4350526A (en) * 1980-08-04 1982-09-21 The J. M. Ney Company Palladium/silver alloy for use with dental procelains
US4515634A (en) * 1983-10-17 1985-05-07 Johnson & Johnson Dental Products Company Castable glass-ceramic composition useful as dental restorative
US4550177A (en) * 1984-04-11 1985-10-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Maleimido substituted aromatic cyclotriphosphazenes
DE3438288C1 (de) * 1984-10-19 1985-07-04 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verwendung von Silber-Palladium-Legierungen als Werkstoffe zum Aufbrennen von Dentalkeramiken
US4943483A (en) * 1989-01-25 1990-07-24 Williams Dental Company, Inc. Palladium alloy containing gold, silver, gallium, germanium and/or lithium and dental restorations utilizing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132426A (en) * 1978-04-06 1979-10-15 Ishifuku Metal Ind Paladium silver alloy for printing pottery
JPS6144140A (ja) * 1978-10-20 1986-03-03 ブリストル−マイア−ズ コムパニ− 歯科用修復物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527529A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ヘイマール ウント ミュール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング パラジウム宝石合金
JP2012158811A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Sasaki Gem Kk 銀ベース合金

Also Published As

Publication number Publication date
AU3025989A (en) 1989-08-31
DE58904301D1 (de) 1993-06-17
ATE89158T1 (de) 1993-05-15
EP0330863A2 (de) 1989-09-06
ES2054891T3 (es) 1994-08-16
CA1330475C (en) 1994-07-05
EP0330863A3 (en) 1990-08-29
AU605022B2 (en) 1991-01-03
EP0330863B1 (de) 1993-05-12
JP2851295B2 (ja) 1999-01-27
US5560742A (en) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804517A (en) Gold colored palladium - indium alloys
EP0289097B1 (en) Castable palladium alloys and their use for making dental restorations, ornaments, and the like
US5221207A (en) Yellow dental alloy with a high gold content
JP3437590B2 (ja) 歯科用セラミックと配合可能な義歯用のパラジウム合金
JP4362596B2 (ja) 歯科用セラミックでマスキング可能な義歯の製造のための銀パラジウム合金
US4459263A (en) Cobalt-chromium dental alloys containing ruthenium and aluminum
US4591483A (en) Noble metal alloys for dental uses
EP0149134A2 (en) Nickel based casting alloy
JPS59232248A (ja) 固定性及び可撤性義歯を製造するためのコバルト合金
JPH02197540A (ja) 義歯を製造するためのパラジウム・銀合金
US4681735A (en) Use of silver-free palladium alloys for firing on dental ceramics
US4319877A (en) Palladium-based dental alloy containing indium and tin
US4261744A (en) Palladium-based dental alloy containing indium and tin
US4518564A (en) Gallium and silver free, palladium based dental alloys for porcelain-fused-to-metal restorations
JP5060077B2 (ja) 鋳造用金合金
US4608229A (en) Palladium metal base dental alloy
US20070026249A1 (en) Veneerable silver alloy for producing ceramic-veneered dental restorations
US4569825A (en) Palladium dental alloy
US4350527A (en) Gold-colored, acid and corrosion resistant alloy
JPS63161133A (ja) 義歯製造用パラジウム合金
US5011311A (en) Dental alloy
JP5019600B2 (ja) 鋳造用金合金
RU2135618C1 (ru) Сплав белого золота
JP3352784B2 (ja) 歯科鋳造用銀合金
JPS58126947A (ja) 歯科鋳造用銀合金

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11