JPH02196574A - 固体撮像デバイスの駆動法 - Google Patents

固体撮像デバイスの駆動法

Info

Publication number
JPH02196574A
JPH02196574A JP1015142A JP1514289A JPH02196574A JP H02196574 A JPH02196574 A JP H02196574A JP 1015142 A JP1015142 A JP 1015142A JP 1514289 A JP1514289 A JP 1514289A JP H02196574 A JPH02196574 A JP H02196574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
vertical
charge
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1015142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739585B2 (ja
Inventor
Hideki Muto
秀樹 武藤
Kazuhiro Kawajiri
和廣 川尻
Masatoshi Tabei
田部井 雅利
Tetsuo Toma
哲夫 笘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1015142A priority Critical patent/JP2739585B2/ja
Publication of JPH02196574A publication Critical patent/JPH02196574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739585B2 publication Critical patent/JP2739585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、固体撮像デバイスの信号電荷続出し方式に関
し、特に標準テレビジョン方式の垂直走査線数よりも垂
直方向の画素数の多い高画素型固体撮像デバイスにおけ
る信号電荷転送方法に関する。
〔従来の技術〕
被写体像をより鮮明に撮影するためには、固体撮像デバ
イスの画素数を増やし且つ画素密度を高めることが重要
である。例えば、一般に使用されるNTSC方式等の標
準テレビジョン方式に準拠して被写体像を再生する場合
、この方式の垂直走査線数以上の画素密度を有する固体
撮像デバイスを備えたカメラで撮影することが再生画像
を鮮明にするために必要となる。
従来、このような原理に基づいて、本特許出願人は第3
図に示す構造の高画素型固体撮像デバイスを開発した。
まず、第3図に基づいて構造を説明すると、1はインタ
ー・ライン・トランスファ方式の電荷結合形固体撮像デ
バイス(IT−COD)の受光部であり、受光部1には
水平及び垂直方向に沿ってマトリックス状に配列された
soo x tooo個の画素と、これらの垂直方向に
配列する画素群に隣接する800本の垂直電荷転送路が
形成されている。
各画素の表面には、図示するように、水平方向に延びる
緑色ストライブ・フィルタ(G)が−行置きに設けられ
ると共に、それらの緑色ストライブ・フィルタ(G)の
間に赤(R)と青(B)のモザイク・フィルタが完全市
松状に配列されている。
2は垂直走査回路であり、受光部1の各画素に発生した
信号電荷を上記垂直電荷転送路によって垂直方向へ転送
させるための駆動信号を発生する。
3はCCDから成る水平電荷転送路であり、受光部1か
ら転送されて来る信号電荷を一行ずつ受は取って、これ
らの信号電荷を出力アンプ4側へ水平転送することによ
って直列の時系列信号として出力させる。
5は水平走査回路であり、受光部1から転送されて来る
信号電荷の転送タイミングに同期して、水平電荷転送路
3が所定タイミングで信号電荷を出力側へ転送するため
の駆動信号を発生する。
第6図は受光部lに設けられた画素と垂直電荷転送路の
一部を示し、同図に基づいて更に受光部1の構造を詳細
に説明すると、Gll〜Czs、  G3−G35. 
 Cl5l−G55.  Ge1−G75が緑色ストラ
イブ・フィルタを設けた画素であり、これらの画素群の
間に赤と青のモザイク・フィルタが設けられた画素群B
2□、  B2J、  R43,R45,Bb□+  
R64゜B R3,B 8’lとR21,R23,R2
5,R42,Raa。
R61+  R63+  R65+  R112+  
Rg4が完全市松状に配列されている。これらの画素群
の垂直方向に配列される画素群に隣接して垂直電荷転送
路り、〜■、。
が形成されている。そして、これらの垂直電荷転送路し
1〜L、の上面には、画素を遮光しないようにして水平
方向に延びる複数のゲート電極g1〜g+7が形成され
、これらのゲート電極には垂直走査回路2で発生される
駆動信号φ1^、φ2φ3^、φ4.φ+e、φ3Bが
供給される。
これらのゲート電極は、2本が一組となって各行の画素
群に対応しく例えば、ゲート電極g1とR2が画素Gl
l〜G+5に対応する)、各画素毎に2個ずつの電荷転
送エレメントを各垂直電荷転送路L1〜L5に発生させ
ることによって信号電荷を水平電荷転送路3へ転送ざセ
る。
ここで、第6図では画素G11のトランスファ・ゲート
TG■を代表して示すが、夫々の画素とそれらに隣接す
る垂直電荷転送路の間をオン・オフ制御するトランスフ
ァ・ゲートが形成されている。
尚、図示しないが、垂直電荷転送路と画素及びトランス
ファ・ゲートを除く部分はアイソレーション領域となっ
ている。
そして、2行の画素群を一組として交互に第1のフィー
ルドAと第2のフィールドBに分けられ、例えば、第1
のフィールドAをNTSC方式の奇数フィールドに対応
させ、第2のフィールドBを偶数フィールドに対応させ
ている。
次に、かかる固体↑最像デバイスの作動を第7図のタイ
ミングチャートおよび第8図及び第9図のポテンシャル
プロフィールに基づいて説明する。
第7図は各フィールド走査期間における駆動信号のタイ
ミングを示し、まず、第1のフィールド走査期間の作動
を説明すると、時刻L1において、駆動信号φ1^、φ
、Bとφ2を°゛L°°L°°レヘル。
φ31Iとφ4を“Mo“レベルにすることによって垂
直電荷転送路に夫々の駆動信号に対応する信号電荷転送
エレメントを発生させ、この状態で時刻L2において駆
動信号φ3AをII H11レベルにすることによって
、駆動信号φ3^の印加されたゲート電極g3.gzに
対応する画素(即ち、第1のフィールドへの赤と青のフ
ィルタが設けられた画素)のトランスファ・ゲートをオ
ンにして所定の画素の信号電荷を信号電荷転送エレメン
トへ転送する。
次に、時刻L3において、駆動信号φ1^、φIR+φ
2を“M”レベル、φ3A、  φ:lI+ +φ4を
“L I+レベルにすることによって、垂直電荷転送路
の電荷転送エレメントのポテンシャルを変化させ、信号
電荷を水平電荷転送路側へ上エレメント分だけ転送させ
る。次に、時刻t4において、駆動信号φ、だけを“H
“レベルにすることによって、第8図に示すように駆動
信号φ1.の印加されたゲート電極g1.gqに対応す
る画素(即ち、第1のフィールドAの緑色ストライプ・
フィルタが設けられた画素)のトランスファ・ゲートを
オンにして所定の画素の信号電荷を信号電荷転送エレメ
ントへ転送する。尚、この信号電荷の垂直電荷転送路へ
の転送処理はNTSC方式の垂直ブランキング期間に相
当する期間TVBにおいて完了される。
次に、時刻t5から時刻L6までの間に図示するような
波形の駆動信号が各ゲート電極に供給されることによっ
て、第1のフィールドAの画素に係る信号電荷を水平電
荷転送路側へ転送する。ここで、図中の期間τSがNT
SC方式の1水平走査期間(IH)に相当し、τllB
が水平ブランキング期間に相当し、各駆動信号はこれら
の期間内に変化する。そして、信号電荷を二行転送する
毎に各水平走査期間において2本の水平電荷転送路3が
信号電荷を出力端子側へ転送することを繰り返すことに
よって第1のフィールドAの画素に発生した信号電荷を
読み出す。
次に、第2のフィールドBの画素に発生した信号電荷を
読み出す。即ち、次の垂直ブランキング期間に相当する
期間Tvtにおいて、第1のフィールド走査期間の処理
と同様に駆動信号が変化する。
但し、第2のフィールドBに係る画素に発生した信号電
荷を読み出すために、時刻L7と時刻L8において駆動
信号φ3Bとφlitを°°H゛°レベルにすることに
よって信号電荷を第9図に示すように隣の垂直電荷転送
路の所定の電荷転送エレメントへ転送させる(尚、第9
図は時刻tsにおいて駆動信号φIllが“H11レベ
ルの場合を示す)。そして、時刻t9〜t、。において
、先の時刻も5〜L6と同様のタイミングの駆動信号を
各ゲート電極に印加することによって、第2のフィール
ドBの画素に発生した信号電荷を読み出す。
このように、第1.第2のフィールド走査を行うことに
よって1フレ一ム分の画素信号を読み出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の固体撮像デバイスの駆
動方法においては、第8図に示すように、フォトダイオ
ードから垂直転送路へ移した時の電荷の位置は、第1フ
イールドでは、緑色に対応する電荷がφlA+  φ2
電極下、赤、青色に対応する電荷がφIB、  φ2電
極下に存在するが、第2フイールドでは、緑色に対応す
る電荷がφ111.φ2電極下、赤、青色に対応する電
荷がφ10.φ2電極下に存在している。
したがって、従来のようにこのまま1水平期間ごとに2
行の垂直転送を行なった場合、第1フイールドと第2フ
イールドで緑色に対応るす信号の出力アンプと青、赤色
に対応する信号の出力アンプが入れ換わってしまい、外
部回路とつなぐために信号切換回路が必要となるととも
に、出力アンプ特性の違いによる、フィールド・フリッ
カ−が発生するという問題があった。
本発明はこのような従来の課題に鑑みて成されたもので
あり、出力信号を処理するための外部回路を簡素且つ小
型にすると共に、フィールド・フリッカ−を生じない信
号電荷転送方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するためのの手段〕
このような目的を達成するための本発明は、垂直及び水
平方向に沿ってマトリックス状に配列された複数の画素
と、これらの垂直方向に配列する画素群に隣接する複数
の垂直電荷転送路を有し、各画素の表面には、水平方向
に延びる緑色ストライプ・フィルタが一行置きに設けら
れると共に、それらの緑色ストライプ・フィルタ(G)
の間に赤(R)と青(B)のモザイク・フィルタが完全
市松状に配列され、これらの水平方向に延びる互いに隣
合う2行の画素群を一組として垂直方向に交互に第1.
第2のフィールドが設定された構造を有し、1水平期間
に2行の垂直転送を行なう電荷結合型固体措像デバイス
において、上記各フィールドにおける垂直転送開始の際
に、どちらか−方のフィールドにおいて最初の垂直転送
を一行のみ行ない、緑色に対応する信号の出力と青、赤
色に対応する信号の出力がそれぞれ2つのフィールドで
同一の出力アンプから得られるようにした。
〔作用] このような方式で信号電荷を読み出す本発明にあっては
、垂直電荷転送路にて各フィールド走査毎に信号電荷を
読み出す際に、夫々のフィールド走査における信号電荷
の読み出し順序を等しくしたので、出力後の信号の処理
に都合がよいと共に、各フィールド走査において電気的
に特性の揃ったフィールド・フリッカ−の無い信号を出
力することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面と共に説明する。
まず、この発明を適用する固体撮像デバイスは第5図お
よび第6図に示すのと同様の構造を有した高画素型固体
撮像デバイスである。即ち、インター・ライン・トラン
スファ方式の電荷結合型固体撮像デバイスと同様の構造
にして、水平方向に延びる互いに隣合う2行の画素群を
一組として垂直方向に交互に第1.第2のフィールドが
設定され、各画素の表面には、垂直方向に一行置きに緑
色ストライブ・フィルタが設けられると共にこれらの緑
色ストライプ・フィルタの間に赤と青のモザイク・フィ
ルタが完全市松状に配列されている。
次に、かかる構造の固体撮像デバイスの信号電荷読出し
方式を第1図及び第2図のタイミングチャート及び第3
図及び第4図のポテンシャルプロフィールと共に説明す
る。尚、説明の都合上、第5図および第6図に示すデバ
イスのゲート電極に第1図に示す本発明に係るタイミン
グの駆動信号を適用した場合を説明する。
第1図は各フィールド走査期間における駆動信号のタイ
ミングを示し、まず、第1のフィールド走査期間の作動
は従来の第1フィールド走査期間(第7図)と同一であ
る。すなわちt4の時刻において、第1フイールドにお
ける緑色に対応する信号電荷と青、赤色に対応する信号
電荷が第3図に示すように転送路へ移される。次に、時
刻t6から時刻も8までの間に図示するような波形の駆
動信号が各ゲート電極に供給されることにより、第1の
フィールドへの画素に係る信号電荷を水平電荷転送路側
へ転送する。ここで図中の期間τSがNTSC方式の1
水平走査期間(IH)に相当し、τIllが水平ブラン
キング期間に相当し、各駆動信号はこれらの期間に同期
して変化する。更に詳述すれば、各水平ブランキング期
間τ1111における駆動信号φlA+φ73.φ2 
、φ3A+  φ311 rφ4の波形は第2図に示す
ようなタイミングの矩形波であり、図示するように夫々
の駆動信 号が所定のタイミングで2回のレベル反転を行うことに
よって、信号電荷を2行分だけ転送することができる。
そして、信号電荷を2行転送する毎に各水平走査期間(
IH)において2本の水平電荷転送路3が信号電荷を出
力端子側へ転送することによって第1のフィールドAの
画素に発生した信号電荷を読み出す。
次に、第2のフィールドBの画素に発生した信号電荷を
読み出す。即ち、次の垂直ブランキング期間に相当する
期間TvIIにおいて、第1のフィールド走査期間の処
理と同様に駆動信号が変化する。
但し、第2のフィールドBに係る画素に発生した信号電
荷を読み出すために、時刻L7.t、において駆動信号
φIIIとφ311をそれぞれ“H”レベルにすること
によって信号電荷を隣の垂直電荷転送路の所定の、電荷
転送エレメントへ転送させる。そして、時刻を目〜t1
2において、先の時刻t6〜L。
と同様のタイミングの駆動信号を各ゲート電極に印加す
ることによって、第2のフィールドBの画素に発生した
信号電荷を読み出す。但し、時刻tllを含む最初の水
平ブランキング期間においては、第1のフィールド走査
時の時刻t6〜L7の場合とは異なり、各駆動信号が第
2図に示すようなタイミングの矩形波の内の1回のレベ
ル反転だけを行う。この時のポテンシャルを第4図に示
す。
この結果、第2のフィールド走査において、緑色ストラ
イプ・フィルタの設けられた画素より発生する信号電荷
と赤色フィルタの設けられた画素より発生する信号電荷
が読み出しの際に逆にならない。
このように、第1.第2のフィールド走査を行うことに
よって1フレ一ム分の画素信号を読み出している。
以上説明したように、この実施例によれば、第1図のタ
イミング・チャートに示すように、垂直電荷転送路へ移
した信号電荷を水平電荷転送路側へ転送読み出しする際
に、第1図の時刻t6とtllで相違を示したように、
第1のフィ −ルド走査と第2のフィールド走査では最
初の信号電荷転送を1行分ずらして転送するので、夫々
読み出される信号電荷の位相を各フィールド走査におい
て等しくすることができる。即ち、例えば、第1のフィ
ールド走査では緑色に係る信号電荷が最初に読み出され
、第2のフィールド走査では赤ヌは青に係る信号電荷が
最初に読み出される事となると、この固体撮像デバイス
に従属接続する信号処理回路において、各フィールド走
査で読み出された信号を切り換えるための処理が必要と
なるが、この実施例では、各フィールド走査の信号電荷
を同位相にして読み出すので、外部の回路を簡略化する
こともできる。又、各々の色信号が2つのフィールドで
同一の出力アンプから得られるため、各フィールドにお
いて電気的特性の揃ったフィールド・フリッカ−の無い
信号を読み出すことが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、水平方向に延びる
互いに隣合う2行の画素群を一組として垂直方向に交互
に第1.第2のフィールドが設定され、各画素の表面に
は垂直方向に一行置きに緑色ストライプ・フィルタが設
けられると共にこれらの緑色ストライプ・フィルタの間
に赤と青のモザイク・フィルタが完全市松状に配列され
た構造を有し、1水平期間に2行の垂直転送を行なう電
荷結合型固体撮像デバイスにおいて、各フィールドにお
ける垂直転送開始の際に、どちらか一方のフィールドに
おいて最初の垂直転送を一行のみ行ない、緑色に対応す
る信号の出力と青、赤色に対応する信号の出力がそれぞ
れ2つのフィールドで同一の出力アンプから得られ不よ
うにしたので、信号処理を行なうための外部回路との接
続のための切換回路が不要となると同時に出力アンプ特
性の違いによるフィールド・フリッカ−の発生を抑える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による信号電荷読出し方式の一実施例を
示すタイミング・チャート; 第2図は第1図中の要部を拡大して示したタイミング・
チャート; 第3図及び第4図は第1図中の特定時刻でのポテンシャ
ル・プロフィール; 第5図は本発明を適用した固体撮像デバイスの構造説明
図; 第6図は第5図における固体撮像デバイスの受光部の構
造を拡大して示す要部構造説明図;第7図は従来の駆動
法の一例を示すタイミング・チャート; 第8図及び第9図は第7図中の特定時刻でのポテンシャ
ル・プロフィールである。 図中の符号; φ2.φ4.φI^、φIl+、φIA+φ1B;駆動
信号1;受光部 2;垂直走査回路 3;水平電荷転送路 4;出力アンプ 5;水平走査回路 g1〜g+フ;ゲート電極 G目〜G+5・031〜G35・G51〜CSS・G7
I〜G7.;緑色ストライプ・フィルタを設けた画素R
21,R23・R25・R42,R44・R61・R6
3・R6S、R8□、Ra4;赤色フィルタを設けた画
素B22・B24・B41・B4:l 、 B45 、
 B62 、 B64 。 B81. Bsz 、 885 ;青色フィルタを設け
た画素第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 垂直及び水平方向に沿ってマトリックス状に配列された
    複数の画素と、これらの垂直方向に配列する画素群に隣
    接する複数の垂直電荷転送路を有し、各画素の表面には
    、水平方向に延びる緑色ストライプ・フィルタが一行置
    きに設けられると共に、それらの緑色ストライプ・フィ
    ルタ(G)の間に赤(R)と青(B)のモザイク・フィ
    ルタが完全市松状に配列され、これらの水平方向に延び
    る互いに隣合う2行の画素群を一組として垂直方向に交
    互に第1、第2のフィールドが設定された構造を有し、
    1水平期間に2行の垂直転送を行なう電荷結合型の固体
    撮像デバイスの駆動法において、 前記各フィールドにおける垂直転送開始の際にどちらか
    一方のフィールドにおいて最初の垂直転送を一行のみ行
    ない、緑色に対応する信号の出力と青、赤色に対応する
    信号の出力がそれぞれ2つのフィールドで同一の出力ア
    ンプから得られるように転送することを特徴とする固体
    撮像デバイスの駆動法。
JP1015142A 1989-01-26 1989-01-26 固体撮像デバイスの駆動法 Expired - Fee Related JP2739585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015142A JP2739585B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 固体撮像デバイスの駆動法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015142A JP2739585B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 固体撮像デバイスの駆動法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02196574A true JPH02196574A (ja) 1990-08-03
JP2739585B2 JP2739585B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=11880564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015142A Expired - Fee Related JP2739585B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 固体撮像デバイスの駆動法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739585B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278660A (en) * 1990-09-27 1994-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for driving solid-state imaging device having a two-pixel periodic color filter array
WO1998012752A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photodetektor und farbfilter unter verwendung eines photodetektors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278660A (en) * 1990-09-27 1994-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for driving solid-state imaging device having a two-pixel periodic color filter array
WO1998012752A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photodetektor und farbfilter unter verwendung eines photodetektors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2739585B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837630A (en) Solid-state imaging apparatus with a plurality of CCD storage sections
US7218348B2 (en) Solid-state electronic imaging device and method of controlling opertion thereof
JPS6359587B2 (ja)
US4151553A (en) Color television camera
US4080622A (en) Television camera
US6185270B1 (en) Solid state imaging device and method for driving the same
JPS62112491A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
EP0869664B1 (en) Method for driving a solid state image sensor
US8045025B2 (en) Image pickup device adaptable to display fewer vertical pixels
US6760069B2 (en) Method and apparatus for processing image signals
JPH0262170A (ja) 固体撮像装置
JPH02196574A (ja) 固体撮像デバイスの駆動法
US4791307A (en) Method for reading out charges in solid-state image pickup unit
JPS5838026B2 (ja) 色彩信号発生装置
US6785027B1 (en) Method for driving a CCD solid-state imaging device
JPS5846908B2 (ja) テレビジョン撮像方式
JPS6016155B2 (ja) 色彩信号発生装置
JPH0685582B2 (ja) 固体撮像装置
JPS5834996B2 (ja) カラ−コタイサツゾウソウチ
JPH0528037B2 (ja)
JPH0468879A (ja) 固体撮像装置
JPS5846909B2 (ja) テレビジョン撮像方式
JPS6056031B2 (ja) カラ−固体撮像装置
JPH012480A (ja) 撮像装置
JP2871741B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees