JPH02195381A - 液晶ビデオプロジェクターシステム - Google Patents

液晶ビデオプロジェクターシステム

Info

Publication number
JPH02195381A
JPH02195381A JP1014410A JP1441089A JPH02195381A JP H02195381 A JPH02195381 A JP H02195381A JP 1014410 A JP1014410 A JP 1014410A JP 1441089 A JP1441089 A JP 1441089A JP H02195381 A JPH02195381 A JP H02195381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
optical system
video projector
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1014410A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yajima
矢島 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1014410A priority Critical patent/JPH02195381A/ja
Publication of JPH02195381A publication Critical patent/JPH02195381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶ビデオプロジェクタ−システムに関する。
[従来の技術] 光源ランプ、照明光学系、液晶パネル、投写光学系から
構成される単板式液晶ビデオプロジェクタ−は、光源ラ
ンプから発生した光を、液晶パネルによって画像変調す
る。つぎにこれを投写レンズによってスクリーンに投写
して画像を得る。
光源ランプ、色分離光学系、照明光学系、液晶パネル、
画像合成光学系、投写光学系から構成される3板式液晶
ビデオプロジェクターは、光源ランプから発生した光を
、色分離光学系のダイクロイックミラーにて青、緑、赤
の三色に分解し、青用、縫用、赤用の3枚の液晶パネル
に照射する。
そしてこの液晶パネルによって画像変調された光を[4
1合成光学系のダイクロイックプリズムにて画像合成す
る。つぎにこれを投写レンズによってスゲ−1ノーンに
投写して画像を得る。
単板式液晶ビデオプロジェクタ−システムの場合も、三
板式液晶ビデオプロジェクタ−システムの場合も、液晶
パネルに光を透過して画像を得ている。
輝度むらや色むらを引き起こさないため、液晶パネルモ
ジュールの清掃が不必要になる。つまり、液晶ビデオプ
ロジェクタ−システムの、保守作業を簡素化することを
目的とするものである。
[発明が解決しようとする課H] しかし、前述の従来の液晶ビデオプロジェクタ−システ
ムにおいては、液晶パネルに光を透過して画像を得てい
るため、液晶パネルモジュールの表面に、ゴミやほこり
が付着していると、ゴミやほこりの影までが画像として
投写されてしまい、輝度むらや、色むらを引き起こすた
め、液晶パネルモジュールを取り外して清掃しなければ
ならない、という課題があった。
そこで本発明では、液晶パネルの片面または両面に、ガ
ラスブロックを貼付け、液晶パネルモジュール表面が、
投写レンズの焦点深度よりも外側にある液晶パネルモジ
ュールを具備することにより、液晶パネルモジュール表
面にゴミやほこりが付着しても、投写レンズの焦点深度
外にあるため、[課題を解決するための手段] 本発明の液晶ビデオプロジェクタ−システムは、少なく
とも、光源ランプ、照明光学系、液晶パネル、投写光学
系から構成される単板式液晶ビデオプロジェクタ−にお
いて、または少なくとも、光源ランプ、色分離光学系、
照明光学系、液晶パネル、画像合成光学系、投写光学系
から構成される3板式液晶ビデオプロジェクターにおい
て、液晶パネルの片面または両面に、ガラスブロックを
貼付け、液晶パネルモジュール表面が、投写レンズの焦
点深度よりも外側にある液晶パネルモジュールを具備す
ることを特徴とする。
以下、実施例により本発明の詳細を示す。
[実施例] 実施例1 第1図に本発明の単板式液晶ビデオプロジェクタ−シス
テムの光学系概念図を示す。光源ランプ101から発生
した光は、まず、ガラスブロック411に入射し、つい
で、偏光板301にて偏光される。さらに、偏光された
光が液晶パネル3゜Oに入射する。カラー液晶ビデオプ
ロジェクタ−の場合は、液晶パネル内部にカラーフィル
ターを持つ。液晶パネル300にて画像変調された光は
、2枚目の偏光板302を透過した壕、ガラスブロック
412を透過して、投写レンズ308によってスクリー
ン上に投写される。
ガラスブロック411.412、偏光板301.302
および液晶パネル300によって構成されるユニットを
、液晶パネルモジュールと呼ぶ。液晶パネルモジュール
の光入射面と、光出射面は投写レンズ308の焦点深度
401および402よりも外側にあり、ここに付着した
ほこり226は、投写レンズ308の焦点深度外となる
ため、スクリーン上には結像されない。したがって、少
々はこりが付着しても、清掃の必要はない。
比較例1 第2図は従来の単板式液晶ビデオプロジェクタ−の光学
系概念図である。
液晶パネルモジュールの光入射面と、光出射面は投写レ
ンズ308の焦点深度401および402よりも内側に
あり、ここに付着したほこり226は、投写レンズ30
8の焦点深度内となるため、スクリーン上に結像され、
輝度むらをひきおこす。
したがって、少々のほこりが付着しても、清掃をする必
要がある。
実施例2 第3図は、本発明の3板式液晶ビデオプロジェクターシ
ステムの光学系概念図である。
光源ランプ101から発生した光は、前方に放出され、
青色反射ダイクロイックミラー301に到達する。青色
反射ダイクロイックミラー301にて、青色光とアンバ
ー光が分離される。分離されたアンバー光は緑色反射ダ
イクロイックミラー302にて緑色光と、赤色光が分離
される。分離された青色光は、増反対ミラー303によ
って、緑色光は直接、赤色光は増反対ミラー304およ
び305にて液晶パネルに導かれる。青色用液晶パネル
311、緑色用液晶パネル312および赤色用液晶パネ
ル313に照射された各色光は、液晶パネルによって画
像変調される。液晶パネルを透過した各色光はダイクロ
イックプリズム306によって画像合成される。このダ
イクロイックプリズムは、青色反射ダイクロイック膜と
赤色反射グイクロイック膜をキューブ状のガラスブロッ
ク内に、十字状に対角線方向に交差させて配置したもの
である。ここで、液晶パネルを透過した各色光は合成さ
れる。ダイクロイックプリズムを通過した光は、投写レ
ンズ308によってスクリーン上に投写される。こうし
てフルカラー画像が得られるわけである。
本実施例では、液晶パネルの光源側にガラスブロック4
11.412および413を貼つけ、その外側に偏光板
421.422および423を配置する構造とした。こ
れによって偏光板421.422および423の表面に
付着したほこりは、投写レンズ308の焦点深度外とな
るため投写レンズ308によってスクリーン上において
色むらを引き起こさない。
実施例3 第4図は、本発明の3板式液晶ビデオプロジェクターシ
ステムの光学系概念図である。
液晶パネル311.312.313を核とする3個のパ
ネルモジュールの光源側にガラスブロックを配置し、投
写レンズ側は、ダイクロイックプリズム306に貼つけ
である。このことによって、偏光板421.422およ
び423に付着したほこりは、投写レンズ308の焦点
深度外となるため、スクリーン上で色むらを引き起こさ
ない。また、投写レンズ側は、ダイクロイックプリズム
306によって保護されているのでほこりは付着しない
し、ダイクロイックプリズム306の投写レンズ308
に向かい合っている面に付着したとしても、投写レンズ
308の焦点深度から大きく外れているために、スクリ
ーン上の画像には影響しない。
[発明の効果コ 本発明では、液晶パネルの片面または両面に、ガラスブ
ロックを貼付け、液晶パネルモジュール表面が、投写レ
ンズの焦点深度よりも外側にある液晶パネルモジュール
を具備することにより、液晶パネルモジュール表面にゴ
ミやほこりが付着しても、投写レンズの焦点深度外にあ
るため、輝度むらや色むらを引き起こさないため、液晶
パネルモジュールの清掃が不必要になった。つまり、液
晶ビデオプロジェクタ−システムの、煩雑な保守作業を
簡素化することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の単板式液晶ビデオプロジェクタ−シ
ステムの光学系概念図。 101 光源ランプ 226 はこり 300 液晶パネルモジュール 301 偏光板 302 偏光板 308 投写レンズ 309 スクリーン 401 後ろ側焦点深度 402 前側焦点深度 403 焦点面 411 ガラスブロック 412 ガラスブロック 第2図は、従来の単板式液晶ビデオプロジェクタ−シス
テムの光学系概念図。 101 光源ランプ 226 はこり 300 液晶パネルモジュール 3.01 偏光板 302 偏光板 308 投写レンズ 309 スクリーン 401 後ろ側焦点深度 402 前側焦点深度 403 焦点面 第3図は、本発明の単板式液晶ビデオプロジェクタ−シ
ステムの光学系概念図。 101  光源ランプ 301 青色分離ダイクロイックミラー302 緑色分
離ダイクロイックミラー303  増反射ミラー 304 増反射ミラー 305 増反射ミラー 306  ダイクロイックプリズム 308 投写レンズ 311 青色用液晶パネル 312 緑色用液晶パネル 313 赤色用液晶パネル 411 ガラスブロック 412 ガラス10ツク 413 ガラスブロック 421 偏光板 422 偏光板 423 偏光板 431 偏光板 432 偏光板 433 偏光板 第4図は、本発明の単板式液晶ビデオプロジェクタ−シ
ステムの光学系概念図。 101 光源ランプ 301 青色分離ダイクロイックミラー302 緑色分
離ダイクロイックミラー303  増反射ミラー 304 増反射ミラー 305 増反射ミラー 306 ダイクロイックプリズム 308 投写レンズ 青色用液晶パネル 緑色用液晶パネル 赤色用液晶パネル ガラスブロック ガラスブロック ガラスブロック 偏光板 偏光板 偏光板 偏光板 偏光板 偏光板 以 上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、光源ランプ、照明光学系、液晶パネ
    ル、投写光学系から構成される単板式液晶ビデオプロジ
    ェクターにおいて、または、少なくとも、光源ランプ、
    色分離光学系、照明光学系、液晶パネル、画像合成光学
    系、投写光学系から構成される3板式液晶ビデオプロジ
    ェクターにおいて、液晶パネルの片面または両面に、ガ
    ラスブロックを貼付け、液晶パネルモジュール表面が、
    投写レンズの焦点深度よりも外側にある液晶パネルモジ
    ュールを具備することを特徴とする液晶ビデオプロジェ
    クターシステム。
JP1014410A 1989-01-24 1989-01-24 液晶ビデオプロジェクターシステム Pending JPH02195381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014410A JPH02195381A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 液晶ビデオプロジェクターシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014410A JPH02195381A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 液晶ビデオプロジェクターシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02195381A true JPH02195381A (ja) 1990-08-01

Family

ID=11860273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014410A Pending JPH02195381A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 液晶ビデオプロジェクターシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02195381A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19520626A1 (de) * 1994-07-05 1996-01-11 Sharp Kk Projektions-LCD
JP2002268139A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Sony Corp 液晶表示装置、液晶プロジェクタ装置及びパネル冷却方法
KR100480085B1 (ko) * 1996-08-06 2005-06-16 엘지전자 주식회사 Lcd프로젝터

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19520626A1 (de) * 1994-07-05 1996-01-11 Sharp Kk Projektions-LCD
US5701165A (en) * 1994-07-05 1997-12-23 Sharp Kabushiki Kaisha Projection-type liquid crystal display with a liquid crystal panel having a reflection-reducing coating layer
DE19520626C2 (de) * 1994-07-05 2001-01-25 Sharp Kk Projektions-LCD
KR100480085B1 (ko) * 1996-08-06 2005-06-16 엘지전자 주식회사 Lcd프로젝터
JP2002268139A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Sony Corp 液晶表示装置、液晶プロジェクタ装置及びパネル冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5575548A (en) Full color three dimensional projector
US6176586B1 (en) Projection display apparatus
JP2007271828A (ja) 立体画像投射装置
JP2505758B2 (ja) ビデオ・プロジエクシヨン装置
JP3892130B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPS6199118A (ja) 投射型表示装置
US5934778A (en) Optical system for liquid crystal projector
JPH02195381A (ja) 液晶ビデオプロジェクターシステム
JPH1124164A (ja) カラー液晶投影装置
TW486103U (en) Improvement on color management system of liquid-crystal-display projector
JP2000131649A (ja) 反射型投影光学系
JP2005031295A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3449068B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2982990B2 (ja) 表示装置及び光学ユニット
JPH09297352A (ja) 投射型表示装置
JP2002221690A (ja) 光学システム
JPH02195382A (ja) 液晶ビデオプロジェクターシステム
JPS6319601A (ja) 三色分解光学装置
US20020097347A1 (en) Transmission-type liquid crystal projection display
US20050231811A1 (en) Projector
JPH10260474A (ja) 背面投写型表示装置
JPH03145634A (ja) 液晶プロジェクター用光源
JPH0457045A (ja) 液晶プロジェクター
JP2983895B2 (ja) 画像表示装置
KR970006534Y1 (ko) 액정패널을 이용한 lcd프로젝터