JPH0219506Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0219506Y2 JPH0219506Y2 JP1983108099U JP10809983U JPH0219506Y2 JP H0219506 Y2 JPH0219506 Y2 JP H0219506Y2 JP 1983108099 U JP1983108099 U JP 1983108099U JP 10809983 U JP10809983 U JP 10809983U JP H0219506 Y2 JPH0219506 Y2 JP H0219506Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- plate
- bell crank
- pin
- child
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、自動車のサイドドアの施錠に用いて
好適なドアロツク装置に関し、更に詳しくは、イ
ンサイドハンドルの操作でもつてベースサブプレ
ートに枢着されたベルクランク及びオープンレバ
ーを回動させることにより、車室内からドアを開
け得るようにしたドアロツク装置に関する。
好適なドアロツク装置に関し、更に詳しくは、イ
ンサイドハンドルの操作でもつてベースサブプレ
ートに枢着されたベルクランク及びオープンレバ
ーを回動させることにより、車室内からドアを開
け得るようにしたドアロツク装置に関する。
従来のこの種のドアロツク装置の一例は、第1
図乃至第5図で示される。これらの図において、
1はベースサブプレート、2は合成樹脂製のボデ
イ、3はベースプレートで、これらは、ベースプ
レート3側からねじ込まれた3つの皿小ねじ4に
よつて、一体的に積層されている。上記ベースサ
ブプレート1の基部には、オープンレバー5がピ
ン6によつて枢着されており、このオープンレバ
ー5は、そのフツク部5aとベースサブプレート
1との間に掛止されたスプリング7により、第1
図の時計回り方向に回動付勢されている。8はオ
ープンレバー5の腕部5bにピン9によつて枢着
されたオープンリンクで、中間の側部には、反ボ
デイ2側への折曲部8aを有し、先端には、ボデ
イ2側へ折り曲げた折曲部8bを有し、先端側部
には長孔8cが穿設されている。10はピン11
によつてベースサブプレート1の側部1aに枢着
されたベルクランクで、一端10aはオープンレ
バー5の腕部5cに係合している。12はピン1
3によつてベースサブプレート1の基部に枢着さ
れたロツキングレバーで、腕部12aに植設され
たピン12bは、オープンリンク8の長孔8cに
挿通されている。又、折曲腕部12cは、ロツキ
ングレバー12の回動規制を行うもので、この折
曲腕部12cがベースサブプレート1の端部に形
成されたストツパー1b,1cに当接する範囲内
において、ロツキングレバー12は回動する。即
ち、ロツキングレバー12は、折曲腕部12cが
第1図の実線で示される位置(解錠位置)と二点
鎖線で示される位置(施錠位置)を移動する範囲
内で回動する。しかし、この回動作用は、腕部1
2d・ベースサブプレート1間に掛止されたトー
シヨンスプリング14の働きにより、いわゆるス
ナツプアクシヨンとなつている。従つて、ロツキ
ングレバー12の折曲腕部12cは、実線で示さ
れる位置と二点鎖線で示される位置との中間にお
いては停止せず、この中間位置においては、いず
れかの方向に回動付勢され、前記実線で示される
位置又は二点鎖線で示される位置のいずれか一方
の位置を選択することになる。15は略L字形の
オープンリフトレバーで、一端に折曲部15aを
有し、他端に延出部15bを有しており、折曲部
15aの中間部には円孔15cが穿設され、角部
には円孔15cの方向に延びた長孔15dが穿設
されている(第4図参照)。この長孔15dには、
ベースサブプレート1の基部に固設したピン16
が挿通されており、オープンリフトレバー15が
その角部を中心として回動でき、同時に長孔15
dの長手方向にも摺動できるようになつている。
又、オープンリフトレバー15の折曲部15a
は、オープンリンク8が第2図の位置からロツキ
ングレバー12の方向に移動したとき、その折曲
部8bに当接し得るようになつており、この当接
後のオープンリンク8の移動により、オープンリ
フトレバー15が、ピン16部を中心に第1図に
おける反時計回り方向に回動するようになつてい
る。又、延出部15bは、オープンリンク8が二
点鎖線で示される位置に来たとき、その折曲部8
aに近接するようになつている。更に、前記円孔
15cには、ベースサブプレート1の長孔1dを
突き抜けボデイ2内に達するピン17がカシメ止
めされている。又、第3図から明らかなように、
ボデイ2内には、ピン18によりボデイ2内壁に
枢着されたラツチ19、このラツチ19に植設さ
れたピン19cを介してラツチ19を噛合解除方
向に回動付勢するスプリング20、ベースサブプ
レート1にカシメ止めされたセンタピン25でも
つて回動可能に支持されたポール21,このポー
ル21をラツチ19側に回動付勢するスプリング
22、ラツチ19と噛合状態にあるときのストラ
イカ23のガタをとるスライダー24等が配設さ
れている。これらが収納されるボデイ2とベース
プレート3との空間は、ポール21の板厚より若
干深く形成され、又、ベースプレート3はその貫
通孔にてセンタピン25を受け入れ支持してい
る。上記ポール21には、円孔21aが穿設され
ており、この円孔21aにはオープンリフトレバ
ー15に植設された上記ピン17の先端が緩挿さ
れている。これにより、ポール21は、オープン
リフトレバー15と、連係して回動することにな
り、その回動範囲は、オープンリフトレバー15
と同様、ピン17が長孔1dの内壁に当接する範
囲に限られる。尚、ベルクランク10の腕部10
bはロツド26によりドアのインサイドハンドル
(図示せず)に連結され、ピン9の延出部はロツ
ド27によりアウトサイドハンドル(図示せず)
に連結されている。又、ロツキングレバー12の
腕部12dはロツド28によりノブ(図示せず)
に連結され、腕部12eはキーロツド29により
キーシリンダ(図示せず)に連結されている。
図乃至第5図で示される。これらの図において、
1はベースサブプレート、2は合成樹脂製のボデ
イ、3はベースプレートで、これらは、ベースプ
レート3側からねじ込まれた3つの皿小ねじ4に
よつて、一体的に積層されている。上記ベースサ
ブプレート1の基部には、オープンレバー5がピ
ン6によつて枢着されており、このオープンレバ
ー5は、そのフツク部5aとベースサブプレート
1との間に掛止されたスプリング7により、第1
図の時計回り方向に回動付勢されている。8はオ
ープンレバー5の腕部5bにピン9によつて枢着
されたオープンリンクで、中間の側部には、反ボ
デイ2側への折曲部8aを有し、先端には、ボデ
イ2側へ折り曲げた折曲部8bを有し、先端側部
には長孔8cが穿設されている。10はピン11
によつてベースサブプレート1の側部1aに枢着
されたベルクランクで、一端10aはオープンレ
バー5の腕部5cに係合している。12はピン1
3によつてベースサブプレート1の基部に枢着さ
れたロツキングレバーで、腕部12aに植設され
たピン12bは、オープンリンク8の長孔8cに
挿通されている。又、折曲腕部12cは、ロツキ
ングレバー12の回動規制を行うもので、この折
曲腕部12cがベースサブプレート1の端部に形
成されたストツパー1b,1cに当接する範囲内
において、ロツキングレバー12は回動する。即
ち、ロツキングレバー12は、折曲腕部12cが
第1図の実線で示される位置(解錠位置)と二点
鎖線で示される位置(施錠位置)を移動する範囲
内で回動する。しかし、この回動作用は、腕部1
2d・ベースサブプレート1間に掛止されたトー
シヨンスプリング14の働きにより、いわゆるス
ナツプアクシヨンとなつている。従つて、ロツキ
ングレバー12の折曲腕部12cは、実線で示さ
れる位置と二点鎖線で示される位置との中間にお
いては停止せず、この中間位置においては、いず
れかの方向に回動付勢され、前記実線で示される
位置又は二点鎖線で示される位置のいずれか一方
の位置を選択することになる。15は略L字形の
オープンリフトレバーで、一端に折曲部15aを
有し、他端に延出部15bを有しており、折曲部
15aの中間部には円孔15cが穿設され、角部
には円孔15cの方向に延びた長孔15dが穿設
されている(第4図参照)。この長孔15dには、
ベースサブプレート1の基部に固設したピン16
が挿通されており、オープンリフトレバー15が
その角部を中心として回動でき、同時に長孔15
dの長手方向にも摺動できるようになつている。
又、オープンリフトレバー15の折曲部15a
は、オープンリンク8が第2図の位置からロツキ
ングレバー12の方向に移動したとき、その折曲
部8bに当接し得るようになつており、この当接
後のオープンリンク8の移動により、オープンリ
フトレバー15が、ピン16部を中心に第1図に
おける反時計回り方向に回動するようになつてい
る。又、延出部15bは、オープンリンク8が二
点鎖線で示される位置に来たとき、その折曲部8
aに近接するようになつている。更に、前記円孔
15cには、ベースサブプレート1の長孔1dを
突き抜けボデイ2内に達するピン17がカシメ止
めされている。又、第3図から明らかなように、
ボデイ2内には、ピン18によりボデイ2内壁に
枢着されたラツチ19、このラツチ19に植設さ
れたピン19cを介してラツチ19を噛合解除方
向に回動付勢するスプリング20、ベースサブプ
レート1にカシメ止めされたセンタピン25でも
つて回動可能に支持されたポール21,このポー
ル21をラツチ19側に回動付勢するスプリング
22、ラツチ19と噛合状態にあるときのストラ
イカ23のガタをとるスライダー24等が配設さ
れている。これらが収納されるボデイ2とベース
プレート3との空間は、ポール21の板厚より若
干深く形成され、又、ベースプレート3はその貫
通孔にてセンタピン25を受け入れ支持してい
る。上記ポール21には、円孔21aが穿設され
ており、この円孔21aにはオープンリフトレバ
ー15に植設された上記ピン17の先端が緩挿さ
れている。これにより、ポール21は、オープン
リフトレバー15と、連係して回動することにな
り、その回動範囲は、オープンリフトレバー15
と同様、ピン17が長孔1dの内壁に当接する範
囲に限られる。尚、ベルクランク10の腕部10
bはロツド26によりドアのインサイドハンドル
(図示せず)に連結され、ピン9の延出部はロツ
ド27によりアウトサイドハンドル(図示せず)
に連結されている。又、ロツキングレバー12の
腕部12dはロツド28によりノブ(図示せず)
に連結され、腕部12eはキーロツド29により
キーシリンダ(図示せず)に連結されている。
以上の構成のドアロツク装置では、インサイド
ハンドルを操作することによつて、ベルクランク
を回動し、この回動が無条件にオープンレバーに
伝達し、ドアが開く構成になつている。このた
め、車室内の子供の悪戯でインサイドハンドルが
操作されると、フロントドアが自動車の走行中等
に開くという問題があつた。
ハンドルを操作することによつて、ベルクランク
を回動し、この回動が無条件にオープンレバーに
伝達し、ドアが開く構成になつている。このた
め、車室内の子供の悪戯でインサイドハンドルが
操作されると、フロントドアが自動車の走行中等
に開くという問題があつた。
本考案は、この点に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、上記問題を解決したチヤイルドプルー
フ機構付ドアロツク装置であつて構造が簡単なも
のを提供することにある。
の目的は、上記問題を解決したチヤイルドプルー
フ機構付ドアロツク装置であつて構造が簡単なも
のを提供することにある。
以下、本考案の実施例を第6図及び第7図を用
いて詳細に説明する。尚、これらの図において第
1図乃至第5図と対応する部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。図中、40はピン41
及びワツシヤ45aによつて回動自在にベースサ
ブプレート1に取り付けられたスライドレバー
で、該スライドレバー40が略長手方向に直線移
動できるように、ピン41の挿通穴40cが長穴
になつている。又、このスライドレバー40に
は、ベルクランク10の腕部10aが第6図にお
いて時計回り方向に回動するとき、それと係合し
得るような折曲部40aが回動端部に形成されて
おり、ベルクランク10に押されて第6図の左方
に移動することにより、ベルクランク10の回動
を垂下腕部40bを介してオープンレバー5に伝
達し該オープンレバー5を回動するようになつて
いる。42はピン43でもつてベースサブプレー
ト1に枢着されたチヤイルドプルーフレバーで、
該チヤイルドプルーフレバー42とベースサブプ
レート1との間には、前述のトーシヨンスプリン
グ14と同様の動きをするトーシヨンスプリング
44が掛止されている。このチヤイルドプルーフ
レバー42には、長穴42bが穿設されており、
該長穴42bには、スライドレバー40の回動端
部にワツシヤ45bを挾むようにして植設され、
ベースサブプレート1の側部に穿設された略L字
形のガイド溝1eに案内される摺動ピン46の一
端が挿通されている。このガイド溝1eは、スラ
イドレバー40の前記直線移動方向に延びた第1
の長穴部1fと該第1の長穴部1fに連続し且つ
該スライドレバー40の回動中心(ベースサブプ
レート1上の枢着用穴1hの中心)をその中心と
する円弧状の第2の長穴部1gとから成る。上記
摺動ピン46は、チヤイルドプルーフレバー42
及びスプリング44の働きによつて、上限又は下
限の2位置をとることになる。即ち、摺動ピン4
6は、チヤイルドプルーフ解除時には、ガイド溝
1eのコーナー部即ち第1及び第2の長穴部1
f,1gの連続点近傍にあり、チヤイルドプルー
フ時には、第2の長穴部1gに沿つて押し下げら
れた位置にある。尚、ベルクランク10はロツド
26を通じてインサイドハンドルに回動自在に連
結されるので、インサイドハンドルを動かさない
限りその位置を保持する。
いて詳細に説明する。尚、これらの図において第
1図乃至第5図と対応する部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。図中、40はピン41
及びワツシヤ45aによつて回動自在にベースサ
ブプレート1に取り付けられたスライドレバー
で、該スライドレバー40が略長手方向に直線移
動できるように、ピン41の挿通穴40cが長穴
になつている。又、このスライドレバー40に
は、ベルクランク10の腕部10aが第6図にお
いて時計回り方向に回動するとき、それと係合し
得るような折曲部40aが回動端部に形成されて
おり、ベルクランク10に押されて第6図の左方
に移動することにより、ベルクランク10の回動
を垂下腕部40bを介してオープンレバー5に伝
達し該オープンレバー5を回動するようになつて
いる。42はピン43でもつてベースサブプレー
ト1に枢着されたチヤイルドプルーフレバーで、
該チヤイルドプルーフレバー42とベースサブプ
レート1との間には、前述のトーシヨンスプリン
グ14と同様の動きをするトーシヨンスプリング
44が掛止されている。このチヤイルドプルーフ
レバー42には、長穴42bが穿設されており、
該長穴42bには、スライドレバー40の回動端
部にワツシヤ45bを挾むようにして植設され、
ベースサブプレート1の側部に穿設された略L字
形のガイド溝1eに案内される摺動ピン46の一
端が挿通されている。このガイド溝1eは、スラ
イドレバー40の前記直線移動方向に延びた第1
の長穴部1fと該第1の長穴部1fに連続し且つ
該スライドレバー40の回動中心(ベースサブプ
レート1上の枢着用穴1hの中心)をその中心と
する円弧状の第2の長穴部1gとから成る。上記
摺動ピン46は、チヤイルドプルーフレバー42
及びスプリング44の働きによつて、上限又は下
限の2位置をとることになる。即ち、摺動ピン4
6は、チヤイルドプルーフ解除時には、ガイド溝
1eのコーナー部即ち第1及び第2の長穴部1
f,1gの連続点近傍にあり、チヤイルドプルー
フ時には、第2の長穴部1gに沿つて押し下げら
れた位置にある。尚、ベルクランク10はロツド
26を通じてインサイドハンドルに回動自在に連
結されるので、インサイドハンドルを動かさない
限りその位置を保持する。
このように構成した上記実施例の作動を次に説
明する。
明する。
チヤイルドプルーフレバー42を第6図の時計
回り方向に回動した状態がチヤイルドプルーフ解
除位置であり、この位置では、摺動ピン46が第
2の長穴部1gに沿つて上方に移動したことによ
つて、スライドレバー40の折曲部40aも押し
上げられている。従つて、インサイドハンドルで
もつてベルクランク10を第6図の時計回り方向
に回動させると、ベルクランク10の腕部10a
がスライドレバー40の折曲部40aに当接して
スライドレバー40を第6図の左方に移動させ、
スライドレバー40の腕部40bを介してオープ
ンレバー5を第7図の反時計回り方向に回動させ
る。従つて、従来装置と同様、開扉が可能にな
る。この動作時において、摺動ピン46もスライ
ドレバー40と共に移動するが、この動作時に長
穴42bが第1の長穴部1fと重なるように形成
されているため、チヤイルドプルーフレバー42
は回動しない。
回り方向に回動した状態がチヤイルドプルーフ解
除位置であり、この位置では、摺動ピン46が第
2の長穴部1gに沿つて上方に移動したことによ
つて、スライドレバー40の折曲部40aも押し
上げられている。従つて、インサイドハンドルで
もつてベルクランク10を第6図の時計回り方向
に回動させると、ベルクランク10の腕部10a
がスライドレバー40の折曲部40aに当接して
スライドレバー40を第6図の左方に移動させ、
スライドレバー40の腕部40bを介してオープ
ンレバー5を第7図の反時計回り方向に回動させ
る。従つて、従来装置と同様、開扉が可能にな
る。この動作時において、摺動ピン46もスライ
ドレバー40と共に移動するが、この動作時に長
穴42bが第1の長穴部1fと重なるように形成
されているため、チヤイルドプルーフレバー42
は回動しない。
一方、チヤイルドプルーフレバー42を第6図
における反時計回り方向に回動してチヤイルドプ
ルーフ位置に移すと、長穴42b内壁に押されて
摺動ピン46が押し下げられ、結局、スライドレ
バー40が時計回り方向に回動し、その折曲部4
0aが押し下げられる。このため、インサイドハ
ンドルでもつてベルクランク10を第6図の時計
回り方向に回動させても、折曲部40aが下方に
逃げているため、該折曲部40aと腕部10aと
の当接がなされず、スライドレバー40は移動し
ない。従つて、ベルクランク10は空振りを行う
だけとなる(チヤイルドプルーフ状態)。このた
め、インサイドハンドルの操作による開扉は不可
能となる。
における反時計回り方向に回動してチヤイルドプ
ルーフ位置に移すと、長穴42b内壁に押されて
摺動ピン46が押し下げられ、結局、スライドレ
バー40が時計回り方向に回動し、その折曲部4
0aが押し下げられる。このため、インサイドハ
ンドルでもつてベルクランク10を第6図の時計
回り方向に回動させても、折曲部40aが下方に
逃げているため、該折曲部40aと腕部10aと
の当接がなされず、スライドレバー40は移動し
ない。従つて、ベルクランク10は空振りを行う
だけとなる(チヤイルドプルーフ状態)。このた
め、インサイドハンドルの操作による開扉は不可
能となる。
尚、上記実施例におけるワツシヤ45a及び4
5bは、ベースサブプレート1に絞り加工を加え
そこを突出させることにより、省略できる。
5bは、ベースサブプレート1に絞り加工を加え
そこを突出させることにより、省略できる。
以上説明したように、本考案によれば、構造が
簡単なチヤイルドプルーフ機構を備えたドアロツ
ク装置を実現できる。
簡単なチヤイルドプルーフ機構を備えたドアロツ
ク装置を実現できる。
第1図は従来のドアロツク装置の正面図、第2
図は第1図の右側面図、第3図は第1図の背面
図、第4図は第1図のドアロツク装置の要部を示
す分解斜視図、第5図は第1図のA−A断面図、
第6図は本考案の一実施例の要部を示す正面図、
第7図は第6図の分解斜視図である。 1……ベースサブプレート、5……オープンレ
バー、8……オープンリンク、10……ベルクラ
ンク、11……ピン、12……ロツキングレバ
ー、15……オープンリフトレバー、40……ス
ライドレバー、41,43……ピン、42……チ
ヤイルドプルーフレバー、44……トーシヨンス
プリング、45a,45b……ワツシヤ、46…
…摺動ピン、1e……ガイド溝、1f……第1の
長穴部、1g……第2の長穴部。
図は第1図の右側面図、第3図は第1図の背面
図、第4図は第1図のドアロツク装置の要部を示
す分解斜視図、第5図は第1図のA−A断面図、
第6図は本考案の一実施例の要部を示す正面図、
第7図は第6図の分解斜視図である。 1……ベースサブプレート、5……オープンレ
バー、8……オープンリンク、10……ベルクラ
ンク、11……ピン、12……ロツキングレバ
ー、15……オープンリフトレバー、40……ス
ライドレバー、41,43……ピン、42……チ
ヤイルドプルーフレバー、44……トーシヨンス
プリング、45a,45b……ワツシヤ、46…
…摺動ピン、1e……ガイド溝、1f……第1の
長穴部、1g……第2の長穴部。
Claims (1)
- インサイドハンドルの操作でもつてベースサブ
プレートに枢着されたベルクランク及びオープン
レバーを回動させることにより、車室内からドア
を開け得るようにしたドアロツク装置において、
前記ベルクランクに係合して略長手方向に直線移
動し前記ベルクランクの回動を前記オープンレバ
ーに伝達するスライドレバーを前記ベースサブプ
レートに回動可能に取り付けると共に、該スライ
ドレバーの前記直線移動方向に延びた第1の長穴
部と該第1の長穴部に連続し且つ該スライドレバ
ーの回動中心をその中心とする円弧状の第2の長
穴部とから成るガイド溝を前記ベースサブプレー
トに穿設し、該ガイド溝内を摺動する摺動ピンを
前記スライドレバーに取り付け、前記ベースサブ
プレートに回動可能に枢着したチヤイルドプルー
フレバーでもつて、チヤイルドプルーフ時には前
記摺動ピンを前記第2の長穴部に沿つて移動させ
て前記ベルクランクの空振りを可能にし、チヤイ
ルドプーフ解除時には前記第1及び第2の長穴部
の連続点近傍に前記摺動ピンを位置させるように
構成したことを特徴とするドアロツク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983108099U JPS6015572U (ja) | 1983-07-11 | 1983-07-11 | ドアロツク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983108099U JPS6015572U (ja) | 1983-07-11 | 1983-07-11 | ドアロツク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6015572U JPS6015572U (ja) | 1985-02-01 |
JPH0219506Y2 true JPH0219506Y2 (ja) | 1990-05-29 |
Family
ID=30252335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1983108099U Granted JPS6015572U (ja) | 1983-07-11 | 1983-07-11 | ドアロツク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6015572U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63174861U (ja) * | 1987-03-17 | 1988-11-14 | ||
JP2553559Y2 (ja) * | 1990-08-03 | 1997-11-05 | 株式会社シマノ | ライフジャケット |
-
1983
- 1983-07-11 JP JP1983108099U patent/JPS6015572U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6015572U (ja) | 1985-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4076301A (en) | Vehicle tailgate | |
US4773683A (en) | Door lock device | |
JPH0219506Y2 (ja) | ||
KR20010012676A (ko) | 도어 메카니즘 | |
JPS589226B2 (ja) | ドアラツチソウチ | |
US3791686A (en) | Door lock mechanism | |
US2603516A (en) | Door lock | |
JPH0131722Y2 (ja) | ||
JP2516432B2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
JPH0243173Y2 (ja) | ||
JPH0513873Y2 (ja) | ||
JP3364566B2 (ja) | 車両用スライド扉の中継機構 | |
JPH0424048Y2 (ja) | ||
JPH0243172Y2 (ja) | ||
US4166646A (en) | Latching plate especially for automobile doors | |
JPH0325591B2 (ja) | ||
JPH0335824Y2 (ja) | ||
EP0117560A2 (en) | Door lock system | |
US3511526A (en) | Vehicle door latch | |
JPH0233565Y2 (ja) | ||
JPS5829716Y2 (ja) | ドア−ロツク装置 | |
JPH0314544Y2 (ja) | ||
JPH0233564Y2 (ja) | ||
JP2782485B2 (ja) | スライド式ドア用ロック装置 | |
US3384403A (en) | Vehicle door latch |