JPH0219471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219471B2
JPH0219471B2 JP56501212A JP50121281A JPH0219471B2 JP H0219471 B2 JPH0219471 B2 JP H0219471B2 JP 56501212 A JP56501212 A JP 56501212A JP 50121281 A JP50121281 A JP 50121281A JP H0219471 B2 JPH0219471 B2 JP H0219471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
foot
proximity
heel
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56501212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57500711A (ja
Inventor
Richaado Jeimusu Andoryuu Rooson
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS57500711A publication Critical patent/JPS57500711A/ja
Publication of JPH0219471B2 publication Critical patent/JPH0219471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/46Volume control
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/053Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
    • G10H1/055Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only by switches with variable impedance elements
    • G10H1/0551Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only by switches with variable impedance elements using variable capacitors
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • G10H1/344Structural association with individual keys
    • G10H1/348Switches actuated by parts of the body other than fingers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/25Pedal clavier

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気的楽器に関し、特にその楽器用の
足制御による表現ペダルに関する。
〔従来の技術〕
今日の多くの電気的、或いは電子的な楽器にお
いて、音楽家の両手は音符の創作において常時占
有されており、ある場合には音楽家の足は音楽を
表現するか又はコントロールするのに使用され
る。これはキーボード楽器と呼ばれるものの場合
において特にそうであり、特に電子オルガン、シ
ンセサイザー等でそうである。例えば電子オルガ
ンの目的は、バイオリンの場合の種々のビブラー
トやピアノの場合の選択的アタツクの様に、全体
として異なつた複雑な音波を有している多くのソ
ロ楽器の音と音色を忠実にシミユレートすること
である。“ゼヤミン(THEREMIN)”として知
られている一種のシンセサイザーがあるが、これ
は近接検知装置を利用しており、該検知装置は該
検知装置に近づけたり離れたりする手の動きに伴
なつてピツチの変化し得るはつきりと聞き取れる
トーンを手の領域において創作する演奏家の手の
容量効果に応答する。演奏家の意志にもとづいて
空間において手をぱたぱた振り動かすことによつ
て種々のビブラート効果を発生させる。こうして
トーンとその音調とは手が近接検出装置から離隔
することとその動きによつて単一に決定される。
この楽器は演奏することのできる複雑な作曲に限
定される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
もし電子オルガンが創作者の音調を制御する同
一マニユアル式制御装置を装備することができれ
ば大変に有利である。しかし通常両手は楽器のト
ーンの選択に占有されているため、“ゼヤミン”
の手で作動させられる設備を組み入れることは実
行できない。更には、オルガン表現ペダルにおけ
る今日の電子・機械設備の代わりに、近接検知装
置を単に利用するだけでは望ましい効果は得られ
ない。このペダル板及びそのリンクの慣性とバラ
ンスのため、足では、上述の効果や音符上のアク
セントやアタツクを選択する様な多くの他のもの
を満足に得るよう十分に即応性があると共に滑ら
かな制御は不可能である。
依つて本発明の第1の目的は、現在のペダルを
改善して、演奏家の足によつて改良された制御の
可能な楽器用表現ペダルを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的に鑑みて本発明は、使用者の足のかか
とを載置し、それを中心として前記足を枢軸的に
動かすことのできるかかと載置の枢軸手段と、該
枢軸手段上にかかとが載置されている使用者の足
の動きを検知するための検知手段とを具備したこ
とを特徴とする楽器用表現ペダルを提供する。
また、ペダル、或いは、該ペダルを有した楽器
が持運び可能であり、このため該ペダルが種々の
環境の影響を受けて調律がくるい易い楽器用表現
ペダルであつて、取り囲んだ側壁と、前端壁と、
後端壁と、底部と、頂部とを有し、これらの全て
が容量シールドの材質を具備するケーシングと、
該ケーシングの前記頂部を覆う電気絶縁パネル
と、前記ケーシング内に取り付けられていると共
に該ケーシングの前記前端壁の近くに取り付けら
れており、前記頂部に設けた穴を介して前記パネ
ルにさらされている電気的近接応答装置と、前記
後端壁の上側角部の面取り部とを具備し、かかと
を枢軸として前記面取り部上に使用者の足を載置
し、該足の裏を前記近接装置の上方で上げ下げす
ることにより前記近接装置の電気的応答を変化さ
せることを特徴とする楽器用表現ペダルを提供す
る。
〔作 用〕
かかとを枢軸手段上に載置すれば、足を円滑に
上下に枢軸移動させることができ、例えば容量タ
イプの検知手段等によつて、その足の動きは即時
的に検知される。
また持運びするタイプのものにおいては、電気
的近接応答装置の上方のみを除き、周囲をシール
ド部材によつて囲繞しているので、足裏の動き以
外の周囲環境の影響を受けることがない。
〔実施例〕
以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて
更に詳細に説明する。
本発明の第1の好ましい実施態様は第1図と第
2図とに図示している。これは上面、底面、及び
両側面を有するようなアルミニウムの箱形連続押
出成形品4からつくられた矩形箱から成り、L字
形断面に押し出し成形されたアルミニウムの端部
部材5と6とは押出成形品4の端部に締結され
て、その開いた端部を閉じている。開口13は箱
の前方端部近くの頂部に形成されている。電気絶
縁固体材から成る比較的薄いシート材7が箱の頂
部に取り付けられており、開口13を覆い、端部
部材5と6との間に亘つて延設されている。端部
部材5の外側角部は面取りされており、以下に説
明するようかかとを載せる枢軸8として作用す
る。ゴム製のフロアマツト9を底面の下面に取り
付けて床に対する摩擦グリツプとしてもよい。
アルミニウム材から成るL字形断面の押出成形
品から形成されて、横断方向に延設された隔壁1
8により箱の中が2つの区画室に分けられてい
る。第1の区画室10はペダルと関連した電気回
路を収容している。また、近接検知装置11は、
箱形押出成形品4の第2区画室の開口13内に絶
縁シート7の下面に締結されている検知板12か
らつり下げられ、離隔して固定されている。
近接検知装置11は近接範囲内において物体の
アースに対する容量を検知する容量タイプの検知
装置でよい。然しながら近接検知装置11は図示
していないが誘導装置の様な他の形態を利用して
もよい。この様な装置はオーデイオ回路がそれに
反応する光依存装置を制御する白熱光源球の照度
を制御することができる。この形態の制御手段は
慣性を幾分有している。それ故に誘導近接検知装
置はその下側に有機体の絶縁材から成る層と連結
された金属板を有し、そして該第1の金属板の上
方に離れて配置されると共に第2金属板の頂部に
連結された有機体の絶縁層を有する第2金属板を
有してもよい。光源球はそれら2つの金属板と連
結され、下側の金属板は誘導装置の2次コイルに
連結されている。この様な例においては上部板が
近接センサーとなる。
足で踏むペダル箱内を区画室に分割することは
本質的ではないが、区画室10内の電気音響回路
を近接検知装置11と連結することは利点を有す
る。1つの区画室のみが設けられ、そして音響回
路がペダル箱から離れて設けられている場合に、
接地された伝送ケーブルにより音響回路は装置1
1と連結され得る。
この態様に構成された表現ペダルは持ち運び可
能であり、それ故に近接検知装置11は周囲の物
体とそれらの物質に依存して異なつた影響を受け
るであろう。この影響の変化は近接検知装置11
と関連した回路の再調整によつて補償できる。然
しながら、装置11を収容している区画室は、そ
れが箱全体であろうと箱の一部であろうと、本発
明では少なくともその底部と側壁の周囲に接地シ
ールドを設ける。
上述した表現ペダルケーシングの重要なこと
は、演奏者の足用のかかと載置枢軸部8が横断方
向に延長した面、又は線であつて、演奏者のかか
と14をその横断中心ライン上又はその近くに支
持することである。この領域に足を載せて枢軸的
に動かすことにより、演奏者は足裏15を素速
く、しかも滑らかに動かすことができる。演奏者
自身による演奏者の足の裏の動きの制御は、足の
中心近くの機械的表現板を枢軸駆動する現状では
妨害されるのみならず、これらの電子・機械的ペ
ダル板は相当な慣性を有している。本発明構造の
表現ペダルを用いると、検知板12に対して演奏
家の足の裏を動かす演奏家自身の制御は、より速
くて更に滑らかな表現、個々の音符における種々
のアタツクとアクセント、及び楽譜においてビブ
ラートとトレモロ調を選択する様な従来得られな
かつた音楽効果の生成を促進する。楽器にストツ
プ(stop)やタブ(tab)を含ませることにより、
検知装置11の選択的応答は、ビブラート効果用
周波数の制御を切換えて、トレモロ効果を増幅す
ることができる。変形例として、かかとを載せる
枢軸8は、かかと14の後部がこの点で足を枢軸
的に動作させるよう載置され得る上方に突出した
台状に設けてもよい。然しながらこの例における
足裏15の動きの制御は、かかと14の横断中心
ラインの近くで枢軸的動きの生ずる場合と異な
る。
第3図に示す実施例は上述した種類の近接応答
表現ペダルを組み込んだ電子・機械的表現ペダル
を組み入れている。この場合には、機械的ペダル
板16は、演奏者の足の中心部の下方に設けられ
た従来形式の枢軸を有しており、そしてかかと台
17は板16に設けられており、演奏者の足を前
方に滑らせて足の裏が近接検知装置11及びその
検知板12上に位置することを可能とする。この
例では、近接装置11を収容している箱4は上部
を開放した形態に作られており、そして絶縁シー
ト7によつて覆われている。電気絶縁材料から成
るこの薄いシート7を設けた目的は、第1図と第
2図の実施態様の例と同様に演奏者の足が検知板
12上に降されたとき楽器の増幅器に発生する接
触によるカチリという音を避けることである。同
様の区画室10が音響回路を収容するために設け
られており、更にゴム製のフロアマツト9が装置
の底部に取り付けられている。この様にして形成
された表現ペダルを用いて、音楽家は機械的な制
御か又は近接応答表現制御かの何れかを選択する
ことができる。機械的なペダル板16が最も前方
に移動した場合、その上に載置している足を前方
の台17まで滑らせることができ、足の裏が近接
検知装置11の上に位置する。検知装置11は上
部以外の周囲を接地シールドされており、上方に
物体が位置する場合にのみ応答し、機械的表現板
16と共に動いている足の影響を受けない。
更に他の実施態様(図示せず)において、第1
図と第2図とを参照して上述した様な複数の表現
ペダルは音楽家が選択的に操作できるよう並設し
てもよい。近接装置11を組み入れている各ペダ
ルは異なつた音楽効果を制御する電気回路と連結
してもよい。この実施態様の1つの形態におい
て、別体の音響効果回路を制御するための各制御
信号を発生させるために検知される各フイルター
の出口における高周波信号の大きさを使つてフイ
ルターの作動周波数を制御する各近接検知装置1
1と共に単一の主たる発振器を使用してもよい。
この発明の音楽表現ペダルは他の多くの応用分
野がある。例えば、近接装置11から得られた制
御信号によつて引き越こされ得る自動バイパス切
換に使用でき、最も離れた近接効果距離におい
て、バイパススイツチが入れられ、一方演奏者の
足の存在に応じて検知装置11が応答している間
は通常切れている。従つてこの様な切換は表現ペ
ダルによつて制御される音響効果回路をバイパス
させるために利用され得る。更には、音楽家の足
がペダルから離れる毎に自動バイパスは切換えら
れ、一方代わりに音響効果回路は接続されたまま
である。ランプによつてバイパススイツチの状態
がわかる。勿論、自動バイパスは適当なランプに
よる異なつた効果の表示と共に、一連の多数の音
響効果回路と結合させてもよい。それ故に、音楽
家の足がペダルから離れると、自動バイパスはス
イツチが入り、一連のうちの次の効果が選択さ
れ、足がペダル上に載置されたとき回路が通じて
おり、それから音楽家の足の動きに従つて制御さ
れ得る。次に足ペダルから離すと、その次の効果
が選択される。
本発明の更に他の応用例として、電子・機械的
ペダルによつてフランジングを制御するのに結合
ペダルが使用され、一方近接応答装置11の使用
によつて二重トラツキングか純粋二重トラツキン
グか或いは純粋差動二重トラツキングが達成され
る。例えば、本発明の表現ペダルが近接検知装置
11によつて制御される持続期間制御部を有した
純粋差動二重トラツキング回路を有していてもよ
い。自動切換バイパスが組み入れられてもよく、
切換えの都度音楽家の足がペダルから離れている
間、2つの可聴トラツク(audio track)の到達
時間の差は例えば1/15秒程度に一定している。そ
の様な状態において、ペダルは音楽家の足が該ペ
ダル上に載置されていない場合1/15秒の二重トラ
ツキング効果を生じさせる。音楽家の足が再びペ
ダル上に載置されて足の裏が近接検知装置11に
近づくと、2つのトラツク間の時間遅れはより小
さくなる。足の裏が検知板12に最も近接した応
答範囲の限界に達した場合に、時間遅れが約0.02
秒程に小さくなる。切換が聴覚バイパス状態にあ
る間消える表示ランプを設けてもよい。
以上幾つかの実施態様を記載したが、他の実施
形態も本発明範囲内にあることは理解できよう。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな様に本発明によれば、
演奏者の足により即応性があると共に円滑な制御
の可能な楽器用の表現ペダルが提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によつて構成された表現ペダル
の第1実施例を示す斜視図、第2図は第1図に示
すペダルの縦方向断面図、第3図は本発明の第2
実施例を示し、第2図と同様の縦断面図。 4…容量シールド部材の押出成形品(アルミニ
ウム)、5,6…端部部材(アルミニウム)、7…
電気絶縁シート材、8…面取り枢軸部、9…ゴム
製フロアマツト、11…近接検知装置、12…検
知板、14…かかと、15…足裏、16…ペダル
板、17…かかと台、18…隔壁(アルミニウ
ム)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 使用者の足のかかとを載置し、それを中心と
    して前記足を枢軸的に動かすことのできるかかと
    載置の枢軸手段と、 該枢軸手段上にかかとが載置されている使用者
    の足の動きを検知するための検知手段と を具備したことを特徴とする楽器用表現ペダル。 2 ペダル、或いは、該ペダルを有した楽器が持
    運び可能であり、このため該ペダルが種々の環境
    の影響を受けて調律がくるい易い楽器用表現ペダ
    ルであつて、 取り囲んだ側壁と、前端壁と、後端壁と、底部
    と、頂部とを有し、これらの全てが容量シールド
    の材質を具備するケーシングと、 該ケーシングの前記頂部を覆う電気絶縁パネル
    と、 前記ケーシング内に取り付けられていると共に
    該ケーシングの前記前端壁の近くに取り付けられ
    ており、前記頂部に設けた穴を介して前記パネル
    にさらされている電気的近接応答装置と、 前記後端壁の上側角部の面取り部とを具備し、 かかとを枢軸として前記面取り部上に使用者の
    足を載置し、該足の裏を前記近接装置の上方で上
    げ下げすることにより前記近接装置の電気的応答
    を変化させることを特徴とする楽器用表現ペダ
    ル。 3 前記近接応答装置が、前記のさらされたパネ
    ルの裏面に直接に取り付けられて成る特許請求の
    範囲第2項に記載の楽器用表現ペダル。 4 前記近接応答装置が前記パネルの裏面に締結
    された検知板と、該検知板から下垂して支持され
    ている近接検知器とを有して成る特許請求の範囲
    第2項又は第3項に記載の楽器用表現ペダル。 5 前記ケーシングがその内部を2つの区画室に
    分割する内部壁を有し、前記近接応答装置が前記
    2つの区画室のうち前方の区画室に位置して成る
    特許請求の範囲第2項に記載の楽器用表現ペダ
    ル。
JP56501212A 1980-04-11 1981-04-10 Expired - Lifetime JPH0219471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPE308680 1980-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57500711A JPS57500711A (ja) 1982-04-22
JPH0219471B2 true JPH0219471B2 (ja) 1990-05-01

Family

ID=3768487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56501212A Expired - Lifetime JPH0219471B2 (ja) 1980-04-11 1981-04-10

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4438674A (ja)
JP (1) JPH0219471B2 (ja)
GB (1) GB2086637B (ja)
WO (1) WO1981002941A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475214A (en) * 1991-10-15 1995-12-12 Interactive Light, Inc. Musical sound effects controller having a radiated emission space
FR2772302B1 (fr) * 1997-12-11 2000-01-21 Essilor Int Procede d'obtention d'une lentille ophtalmique comportant une microstructure utilitaire en surface et lentilles ophtalmiques ainsi obtenues
EP1727122A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-29 TC Electronic A/S Guitar pedal
ITPD20090009A1 (it) * 2009-01-15 2010-07-16 Eleven Electrix Di Marino Basso Dispositivo a filtro per strumenti musicali elettrici
US7939742B2 (en) * 2009-02-19 2011-05-10 Will Glaser Musical instrument with digitally controlled virtual frets
USD798947S1 (en) * 2015-10-06 2017-10-03 Warwick Porter Musical instrument
CN106285059B (zh) * 2016-09-18 2018-08-21 北京机械设备研究所 一种用于汽车站台的电动伸缩踏板
US10468003B2 (en) 2016-10-31 2019-11-05 Music Tribe Global Brands Ltd. Audio foot pedal
US10395630B1 (en) * 2017-02-27 2019-08-27 Jonathan Greenlee Touchless knob and method of use

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2873637A (en) * 1954-03-26 1959-02-17 Rca Corp Touch control for polyphonic musical instruments
CH542490A (de) * 1971-06-17 1973-09-30 Honegger Max Elektronisches Musikinstrument
GB1385765A (en) * 1972-04-06 1975-02-26 Electronic Music Studios Londo Data input devices
US3838318A (en) * 1973-04-02 1974-09-24 Gen Electric Antenna assembly for a capacitance-responsive safety device
US4046049A (en) * 1974-06-14 1977-09-06 Norlin Music, Inc. Foot control apparatus for electronic musical instrument
US4006441A (en) * 1975-12-24 1977-02-01 Goodrich Philip C Pedal-operated volume control
US4121488A (en) * 1976-03-08 1978-10-24 Nep Company, Ltd. Step-on type tone scale play device
JPS5335472U (ja) * 1976-09-01 1978-03-28
US4176575A (en) * 1977-06-21 1979-12-04 D. H. Baldwin & Company Improved touch operated capacitance switch circuit for an electronic organ
US4213367A (en) * 1978-02-28 1980-07-22 Norlin Music, Inc. Monophonic touch sensitive keyboard
US4276538A (en) * 1980-01-07 1981-06-30 Franklin N. Eventoff Touch switch keyboard apparatus
US4275383A (en) * 1979-09-28 1981-06-23 White Roland A Patient signalling system
US4323829A (en) * 1980-07-28 1982-04-06 Barry M. Fish Capacitive sensor control system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2086637A (en) 1982-05-12
WO1981002941A1 (en) 1981-10-15
JPS57500711A (ja) 1982-04-22
GB2086637B (en) 1983-11-09
US4438674A (en) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8729379B2 (en) Simulated percussion instrument
US4336734A (en) Digital high speed guitar synthesizer
JP3348440B2 (ja) 楽音制御用のブレスコントローラユニット
US6815602B2 (en) Electronic percussion instrument with impact position-dependent variable resistive switch
US9053690B2 (en) String instrument, system and method of using same
US3742114A (en) Guitar-like electronic musical instrument using resistor strips and potentiometer means to activate tone generators
CA2802549A1 (en) Musical instrument with one sided thin film capacitive touch sensors
WO2004008431A1 (en) System for generating percussion sounds from stringed instruments
JPH0219471B2 (ja)
WO2001097199A1 (en) Drum educational entertainment apparatus
JP2006527393A (ja) 増幅されたギター用のダイナミックコントローラを具えるマルチサウンドエフェクトシステム
US2530251A (en) Piano construction for sound amplification
US3178501A (en) Controls for electrical string instruments
CN207367593U (zh) 一种数字扬琴演奏平台
US3553336A (en) Accenter touch bar for electronic musical instrument
US3051032A (en) Single manual double countermelody electrical musical instrument
US4649785A (en) Musical timbre modification method
US4462294A (en) Control unit for an electrical musical instrument
JP5262731B2 (ja) 電子鍵盤楽器
Schiesser et al. On making and playing an electronically-augmented saxophone
JP4003853B2 (ja) 電子楽器
JPH08263058A (ja) 電子楽器
JPH08328555A (ja) 演奏制御装置
JP2745852B2 (ja) 電子楽器の効果装置
WO2002080138A1 (en) Musical instrument