JPH02194681A - 半導体レーザ - Google Patents
半導体レーザInfo
- Publication number
- JPH02194681A JPH02194681A JP1014345A JP1434589A JPH02194681A JP H02194681 A JPH02194681 A JP H02194681A JP 1014345 A JP1014345 A JP 1014345A JP 1434589 A JP1434589 A JP 1434589A JP H02194681 A JPH02194681 A JP H02194681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- type
- xas
- upper cladding
- alxga1
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 19
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 30
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 11
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 230000010748 Photoabsorption Effects 0.000 abstract 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
この発明は、半導体レーザに関し、詳しく言えば、その
順方向電圧を低下させる構造に関する。
順方向電圧を低下させる構造に関する。
(ロ)従来の技術
従来、半導体レーザとしては、第3図に示すものが知ら
れている。この従来半導体レーザ21は、例えばN型の
G、As型基板22上に、N型Aj2゜G□−X A
3からなる下部クラッド層23、Affi。
れている。この従来半導体レーザ21は、例えばN型の
G、As型基板22上に、N型Aj2゜G□−X A
3からなる下部クラッド層23、Affi。
G、、−X’A、よりなる活性層24、P型A Q x
G−+−xA3よりなる第1の上部クラッド層25、N
型G。
G−+−xA3よりなる第1の上部クラッド層25、N
型G。
A2よりなる光吸収N26及びN型AIX′G1−XA
、よりなる蒸発防止層27が、積層して形成されている
。これら各層23〜27は、MBE(分子線エピタキシ
)装置を用いて形成される。
、よりなる蒸発防止層27が、積層して形成されている
。これら各層23〜27は、MBE(分子線エピタキシ
)装置を用いて形成される。
蒸発防止層27から光吸収層26にかけては、ストライ
プ溝29がホトエツチングにより形成される。さらに、
このストライプ溝29を覆うように、P型AIV C□
−VA、からなる第2の上部クランド層30及びP0型
G、A、からなるキャップ層31がMBE装置により積
層して形成される(再成長)。ストライプ溝29により
、第1の上部クラッドM25と第2の上部クラッド層3
0とが接することとなる。基板22とキャップ層31に
は、それぞれ電極32a、32bが形成されている。
プ溝29がホトエツチングにより形成される。さらに、
このストライプ溝29を覆うように、P型AIV C□
−VA、からなる第2の上部クランド層30及びP0型
G、A、からなるキャップ層31がMBE装置により積
層して形成される(再成長)。ストライプ溝29により
、第1の上部クラッドM25と第2の上部クラッド層3
0とが接することとなる。基板22とキャップ層31に
は、それぞれ電極32a、32bが形成されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題
上記従来の半導体レーザ21では、再成長界面A、すな
わち、第1の上部クラッド層25と第2の上部クラッド
層30との界面において、界面準位が形成される。この
ため、直列抵抗成分が増え、順方向電圧vFが高くなっ
てしまう問題点があった。
わち、第1の上部クラッド層25と第2の上部クラッド
層30との界面において、界面準位が形成される。この
ため、直列抵抗成分が増え、順方向電圧vFが高くなっ
てしまう問題点があった。
順方向電圧■、を下げる手段としては、第1の上部クラ
ッド層25のキャリア濃度を高めることが考えられるが
、発振開始電流ILh等他の特性が損なわれてしまう。
ッド層25のキャリア濃度を高めることが考えられるが
、発振開始電流ILh等他の特性が損なわれてしまう。
この発明は上記に鑑みなされたもので、他の特性を損な
うことなく、順方向電圧VFの低い半導体レーザの提供
を目的としている。
うことなく、順方向電圧VFの低い半導体レーザの提供
を目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用この発明の半
導体レーザの構成を、一実施例に対応する第1図を用い
て説明すると、半導体基板2上に、下部クラッド層3、
活性層4、第1の上部クラッド層5、光吸収層6、蒸発
防止層7が順に積層され、この蒸発防止層7より第1の
上部クラッド層5に達するストライプ溝9が形成され、
このストライプ溝9を覆うように第2の上部クラッド層
10及びキャップ層11が形成され、前記半導体基板2
とこのキッヤプW111にそれぞれ電極12a、12b
とが形成されてなるものにおいて、前記第1の上部クラ
ッド層5は21構造とされ、上層部5bが、下層部5a
よりキャリア濃度が高くされたことを特徴とするもので
ある。
導体レーザの構成を、一実施例に対応する第1図を用い
て説明すると、半導体基板2上に、下部クラッド層3、
活性層4、第1の上部クラッド層5、光吸収層6、蒸発
防止層7が順に積層され、この蒸発防止層7より第1の
上部クラッド層5に達するストライプ溝9が形成され、
このストライプ溝9を覆うように第2の上部クラッド層
10及びキャップ層11が形成され、前記半導体基板2
とこのキッヤプW111にそれぞれ電極12a、12b
とが形成されてなるものにおいて、前記第1の上部クラ
ッド層5は21構造とされ、上層部5bが、下層部5a
よりキャリア濃度が高くされたことを特徴とするもので
ある。
よって、再成長界面A近傍のキャリア濃度が高いから、
直列抵抗骨を減らすことができ、順方向電圧■、を低く
することができる。また、第1の上部クラッド層5でキ
ャリア濃度が高いのは、上層部5bだけであるから、発
振開始電流rth等他の特性が損なわれる危険性は少な
い。
直列抵抗骨を減らすことができ、順方向電圧■、を低く
することができる。また、第1の上部クラッド層5でキ
ャリア濃度が高いのは、上層部5bだけであるから、発
振開始電流rth等他の特性が損なわれる危険性は少な
い。
(ホ)実施例
この発明の一実施例を、第1図及び第2図に基づいて以
下に説明する。
下に説明する。
第1図は、実施例半導体レーザlの説明図、第2図は、
同半導体レーザ1の製造工程の説明図である。製造工程
を追いながら説明すると、まずN型のG、A、基板2が
用意され、図示しないMBE装置のモリブテン台に装着
され加熱される。MBE装置内では蒸発源に入れられた
原料物質や不純物(ドーパント)を分子線の形で蒸発さ
せる。蒸発源のシャッタを制御して、以下の各層3〜7
が形成される。すなわち、N型A 1 xG−+−xA
s (X −0,6)よりなる下部クラッド層3、/M
!KG、、−XAs (X=0.15)よりなる活性
層4、第1の上部クラッド層5、N型G、A、よりなる
光吸収層6、N型A l xG−1−xAs (X =
0.15)よりなる蒸発防止層7が順に積層される(第
2図(a)参照)。第1の上部クラッド層5は、上層5
b、下層5aの2層構造とされ、下層5aは、P型のA
nXG、、−8A、(X=0.6)、上層5bはP′″
型のAIXG−+−xA、(X=0.6)とされ、上層
5bが下層5aよりキャリア濃度が高くされている。な
お、A1組成Xの値は、上記数値に限定されるものでは
な(、適宜変更可能である。
同半導体レーザ1の製造工程の説明図である。製造工程
を追いながら説明すると、まずN型のG、A、基板2が
用意され、図示しないMBE装置のモリブテン台に装着
され加熱される。MBE装置内では蒸発源に入れられた
原料物質や不純物(ドーパント)を分子線の形で蒸発さ
せる。蒸発源のシャッタを制御して、以下の各層3〜7
が形成される。すなわち、N型A 1 xG−+−xA
s (X −0,6)よりなる下部クラッド層3、/M
!KG、、−XAs (X=0.15)よりなる活性
層4、第1の上部クラッド層5、N型G、A、よりなる
光吸収層6、N型A l xG−1−xAs (X =
0.15)よりなる蒸発防止層7が順に積層される(第
2図(a)参照)。第1の上部クラッド層5は、上層5
b、下層5aの2層構造とされ、下層5aは、P型のA
nXG、、−8A、(X=0.6)、上層5bはP′″
型のAIXG−+−xA、(X=0.6)とされ、上層
5bが下層5aよりキャリア濃度が高くされている。な
お、A1組成Xの値は、上記数値に限定されるものでは
な(、適宜変更可能である。
次に、基板2はMBE装置より取り出され、蒸発防止層
7上に、ストライプ溝9が形成される以外の部分をホト
レジスト8で覆う〔第2図ら)参照〕。
7上に、ストライプ溝9が形成される以外の部分をホト
レジスト8で覆う〔第2図ら)参照〕。
このホトレジスト8をマスクとして、蒸発防止層7、光
吸収層6とをそれぞれ選択エツチングすることにより、
ストライプ溝9が形成される。この時、光吸収層6がわ
ずかに残される。
吸収層6とをそれぞれ選択エツチングすることにより、
ストライプ溝9が形成される。この時、光吸収層6がわ
ずかに残される。
続いて、基板2よりホトレジスト8を除去し、基板2を
再びMBE装置に装着し、A、分子線を当てなから65
0’〜800°C(好ましくは約760’C)程度の温
度で加熱する。この過程で残っていた光吸収層6が蒸発
し、ストライプ溝9内に、第1の上部クラッド層上層部
5bが露出する。
再びMBE装置に装着し、A、分子線を当てなから65
0’〜800°C(好ましくは約760’C)程度の温
度で加熱する。この過程で残っていた光吸収層6が蒸発
し、ストライプ溝9内に、第1の上部クラッド層上層部
5bが露出する。
再蒸発終了後、ストライプ溝9を覆うように、P型Al
vG−+−vAsからなる第二の上部クラッド層lOが
形成される。このYの値は例えば0.6とされる。さら
に、この第二の上部クラッド層10上には、P1型G、
A、からなるキャップ層11が形成される。最後に、基
板2の裏面とキャップ層11表面に電極12a、12b
がそれぞれ形成され、半導体レーザ1が完成する(第1
図参照)。
vG−+−vAsからなる第二の上部クラッド層lOが
形成される。このYの値は例えば0.6とされる。さら
に、この第二の上部クラッド層10上には、P1型G、
A、からなるキャップ層11が形成される。最後に、基
板2の裏面とキャップ層11表面に電極12a、12b
がそれぞれ形成され、半導体レーザ1が完成する(第1
図参照)。
この半導体レーザ1では、再成長界面A下側にキャリア
濃度の高い、P+型の第1の上部クラッド層上層部5b
が位置しているから、直列抵抗成分が低くなる。よって
、順方向電圧vFを低く抑えることが可能となる。また
、第1の上部クラッド層全体のキャリア濃度が高いわけ
でないから、発振開始電流!い等の他の特性が損なわれ
ることもない。
濃度の高い、P+型の第1の上部クラッド層上層部5b
が位置しているから、直列抵抗成分が低くなる。よって
、順方向電圧vFを低く抑えることが可能となる。また
、第1の上部クラッド層全体のキャリア濃度が高いわけ
でないから、発振開始電流!い等の他の特性が損なわれ
ることもない。
(へ)発明の詳細
な説明したように、この発明の半導体レーザは、第1の
上部クラッド層が2層構造とされ、上層部が下層部より
キャリア濃度が高くされたことを特徴とするものである
から、直列抵抗成分が抑えられ、発振開始電流!い等地
の特性を損なうことなく、順方向電圧VFを下げること
ができる。
上部クラッド層が2層構造とされ、上層部が下層部より
キャリア濃度が高くされたことを特徴とするものである
から、直列抵抗成分が抑えられ、発振開始電流!い等地
の特性を損なうことなく、順方向電圧VFを下げること
ができる。
第1図は、この発明の一実施例に係る半導体レーザを説
明する図、第2図(a)及び第2図(b)は、それぞれ
同半導体レーザの製造工程を説明する図、従来の半導体
レーザを説明する図であ 基板、 活性層、 :下層部、 光吸収層、 ストライプ溝、 :第2の上部クラッド層、 :キャップ層、12a12b:電極。 3:下部クラッド層、 5:第1の上部クララ 5b二上層部、 7:蒸発防止層、 ド層、
明する図、第2図(a)及び第2図(b)は、それぞれ
同半導体レーザの製造工程を説明する図、従来の半導体
レーザを説明する図であ 基板、 活性層、 :下層部、 光吸収層、 ストライプ溝、 :第2の上部クラッド層、 :キャップ層、12a12b:電極。 3:下部クラッド層、 5:第1の上部クララ 5b二上層部、 7:蒸発防止層、 ド層、
Claims (1)
- (1)半導体基板上に、下部クラッド層、活性層、第1
の上部クラッド層、光吸収層、蒸発防止層が順に積層さ
れ、この蒸発防止層より第1の上部クラッド層に達する
ストライプ溝が形成され、このストライプ溝を覆うよう
に第2の上部クラッド層及びキャップ層が積層され、前
記半導体基板とこのキャップ層にそれぞれ電極が形成さ
れてなる半導体レーザにおいて、 前記第1の上部クラッド層は2層構造とされ、上層部が
、下層部よりキャリア濃度が高くされたことを特徴とす
る半導体レーザ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1014345A JPH02194681A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | 半導体レーザ |
CA002008379A CA2008379C (en) | 1989-01-24 | 1990-01-23 | Semiconductor lasers |
MYPI90000116A MY104857A (en) | 1989-01-24 | 1990-01-23 | Semiconductor lasers |
KR1019900000783A KR930004128B1 (ko) | 1989-01-24 | 1990-01-24 | 반도체 레이저 |
US07/469,248 US4999841A (en) | 1989-01-24 | 1990-01-24 | Semiconductor lasers |
DE90300747T DE69005132T2 (de) | 1989-01-24 | 1990-01-24 | Halbleiterlaser. |
EP90300747A EP0380322B1 (en) | 1989-01-24 | 1990-01-24 | Semi-conductor lasers |
US07/605,095 US5153148A (en) | 1989-01-24 | 1990-10-30 | Method of fabricating semiconductor lasers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1014345A JPH02194681A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | 半導体レーザ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02194681A true JPH02194681A (ja) | 1990-08-01 |
Family
ID=11858482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1014345A Pending JPH02194681A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | 半導体レーザ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02194681A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60225488A (ja) * | 1984-04-23 | 1985-11-09 | Sony Corp | 半導体レ−ザ− |
JPS6142985A (ja) * | 1984-08-06 | 1986-03-01 | Rohm Co Ltd | 半導体レ−ザおよびその製造方法 |
-
1989
- 1989-01-24 JP JP1014345A patent/JPH02194681A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60225488A (ja) * | 1984-04-23 | 1985-11-09 | Sony Corp | 半導体レ−ザ− |
JPS6142985A (ja) * | 1984-08-06 | 1986-03-01 | Rohm Co Ltd | 半導体レ−ザおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04132274A (ja) | 発光ダイオード | |
US4999841A (en) | Semiconductor lasers | |
JPH02194681A (ja) | 半導体レーザ | |
US5253092A (en) | Lateral MIM device and method of production | |
JPH0137871B2 (ja) | ||
JPH0137870B2 (ja) | ||
JPS61119090A (ja) | 半導体レ−ザの製造方法 | |
JPS6377186A (ja) | 半導体レ−ザの製造方法 | |
JPH07101769B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JPH04120430A (ja) | 白金温度センサ | |
JPS62262471A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02194685A (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JPS6028103B2 (ja) | 光導電性撮像管タ−ゲツト | |
JP2934678B2 (ja) | 面発光型半導体レーザの製造方法 | |
JPH0656911B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JP3154430B2 (ja) | Al Ga As 薄膜成長方法 | |
JPS62279684A (ja) | 面発光ダイオ−ド | |
JPH0479157B2 (ja) | ||
JPH01235329A (ja) | 化合物半導体デバイスの製造方法 | |
JPS5837976B2 (ja) | 不純物拡散法 | |
JPH05218483A (ja) | 光電変換装置 | |
JPS62296592A (ja) | 赤外半導体レ−ザ素子 | |
JPS6224680A (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JPH07263800A (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法 | |
JPS63227056A (ja) | イメ−ジセンサ |