JPH021926B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021926B2
JPH021926B2 JP55144685A JP14468580A JPH021926B2 JP H021926 B2 JPH021926 B2 JP H021926B2 JP 55144685 A JP55144685 A JP 55144685A JP 14468580 A JP14468580 A JP 14468580A JP H021926 B2 JPH021926 B2 JP H021926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
intake
ram
valve
exhaust port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55144685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768422A (en
Inventor
Yoshiharu Yonekubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP14468580A priority Critical patent/JPS5768422A/ja
Publication of JPS5768422A publication Critical patent/JPS5768422A/ja
Publication of JPH021926B2 publication Critical patent/JPH021926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイーゼルパイルハンマの吸排気装置
に係り、特に吸排気流の状態を改善することによ
りシリンダ内の燃焼排ガスの掃気効率を飛躍的に
向上させ、もつて燃焼室における早期着火の防止
と、燃焼効率の改善を達成することのできるデイ
ーゼルパイルハンマの吸排気装置に関する。
一般にデイーゼルパイルハンマ1は第1図に示
すように直立したシリンダ2内に上下動可能なラ
ム3が設けられ、またシリンダ2内下部にはアン
ビル4が嵌め込まれている。このアンビル4上に
は燃焼室5が形成されており、またこの燃焼室5
上方のシリンダ壁2aには吸排気口6が設けられ
ている。そしてデイーゼルパイルハンマ1をパイ
ル7上に載せてラム3をシリンダ2内上方へ引き
上げた後アンビル4へ向かつて落下させる。ラム
3はシリンダ2内を下降し吸排気口6を閉塞し
て、ラム3とアンビル4との間の空気を圧縮しつ
つアンビルに衝突する。またラム3が吸排気口6
を閉塞する直前にアンビル4上に燃料が噴射さ
れ、ラム3がアンビル4へ衝突すると同時にこの
燃料は霧化され、圧縮された高温空気で燃焼室5
内の霧状の燃料は燃焼する。こうしてラム3の落
下打撃力と燃焼圧力はアンビル4を介してパイル
7に伝わり杭打作業を行なう。また、ラム3はこ
の燃焼圧力によりシリンダ2内上方へ飛び上が
り、吸排気口6が開口されてシリンダ2内の高圧
燃焼排ガスが外部へ膨張排出される。そして、吸
排気口6を越えてなおも上昇を続けるラム3によ
つてシリンダ2内に空気が吸込まれ、燃焼排ガス
と空気が入れ換わる。上昇しきつたラム3は次に
自由落下を始め、以上の工程が連続して自動的に
繰返され杭打ちが行なわれる。
ところで、従来のデイーゼルパイルハンマは上
述したようにその吸気と排気は吸排気兼用の吸排
気口6によつて行なつていた。この吸排気口6
は、高圧燃焼排ガスをその膨張を利用して外部へ
排気するものであり、また吸気の際にその吸気流
で燃焼室5に残留している燃焼排ガスを掃気する
ため、その設定位置は燃焼室5より上方の所定位
置に限定され、それより上方に設けることは圧縮
比との関係もあつて不適当である。このため吸排
気口6はシリンダ壁2aの燃焼室5寄りに設けら
れることになる。
しかし、燃焼排ガスの排気はその自己膨張を利
用して行なうものであるため充分に排気すること
はできず、シリンダ2内に残留した燃焼排ガスは
吸排気口6より吸入される空気に押され、また吸
排気口6を越えて上昇を続けるラム3に引つぱら
れてシリンダ2内上方へと移動する。その後ラム
3の自由落下によつてこの残留燃焼排ガスは吸排
気口6より排出されるが、このときのラム3の落
下速度に対して吸排気口6の開口面積は小さいた
め、残留燃焼排ガスが吸排気口6から排出される
際に大きな排出抵抗がこれに働く。従つて、残留
燃焼排ガスは充分に排気されずにその一部は吸入
空気と混合されて圧縮され再び燃焼室5内に閉じ
込められる。このため圧縮される空気は燃焼排ガ
スによつて圧縮前から加熱され、ラム3がアンビ
ル4へ衝突する前に燃焼が始まり、その燃焼圧力
でラム3の落下打撃力は減衰される。また、圧縮
される空気の酸素濃度が大幅に減少するため燃焼
室5内での燃焼時間が延びて燃焼圧力が減少し、
ラム3の上昇高さが低くなる。この燃焼時間の延
びが著しく、ラム3が吸排気口6を越えて上昇す
るときまで燃焼が継続すると、新たに吸入された
空気の酸素を費消する事態にまで至る。こうした
悪循環を繰り返してデイーゼルパイルハンマ1の
杭打力は急減する。
こうした事態を防止するため、吸排気口6の開
口面積を増大させ燃焼排ガスの排出抵抗を減少さ
せる手段が提案される。しかし吸排気口6の開口
面積を増大させると吸入空気の流速が減少して燃
焼室5にこの空気が勢い良く吹き込まず、燃焼室
5に残留している燃焼排ガスを充分に掃気するこ
とはできない。
本発明は従来のデイーゼルパイルハンマの吸排
気装置における上記問題点を有効に解決すべく創
案するに至つたものである。
第1番目の発明の目的は従来の吸排気装置にお
ける吸気流に何ら影響を及ぼすことなく燃焼排ガ
スの排出抵抗を減少させ、かつシリンダ内上方の
燃焼排ガスを早期に排出することによつてシリン
ダ内の掃気効率を飛躍的に向上させ得、もつて強
力で安定した杭打力を生ぜしめるデイーゼルパイ
ルハンマの吸排気装置を提供するにある。
第2番目の発明の目的は吸排気口から吸入され
る吸気流を加速すると共に燃焼排ガスの排出抵抗
を減少させ、かつシリンダ内上方の燃焼排ガスを
早期に排出することによつてシリンダ内の掃気効
率を飛躍的に向上させ得、もつて強力で安定した
杭打力を生ぜしめるデイーゼルパイルハンマの吸
排気装置を提供するにある。
以下本発明の好適一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
デイーゼルパイルハンマ1は第2図に示すよう
に直立したシリンダ2内に上下動可能なラム3が
設けられ、またシリンダ2内下部にはアンビル4
が嵌め込まれている。このアンビル4上には燃焼
室5が形成されており、またこの燃焼室5上方の
シリンダ壁2aには吸排気口6が設けられてい
る。この吸排気口6は上記燃焼室5の燃焼排ガス
を吸排気口6からの吸気流で効果的に掃気するた
めに燃焼室5に向かつて開口している。またシリ
ンダ2内の吸排気口6とアンビル4との間の空間
には圧縮部Aが形成される。
上記吸排気口6より適宜上方のシリンダ壁2a
には排気口8が設けられている。この排気口8の
シリンダ2外側には弁9が設けられ、この弁9に
はこれを閉じる方向に作用する押えバネ10が付
設されている。また上記排気口8より更に上方
で、かつラム3の上死点におけるその下端位置B
よりも僅か下方のシリンダ壁2aには孔11が設
けられている。この孔11にはこれを貫通して開
閉桿12が設けられ、その一端12aはシリンダ
2内に適宜延出している。そして開閉桿12はそ
の中間をピン13で枢支されて〓てこ″を構成
し、その他端12bは前記弁9とケーブル14で
連結され、開閉桿12がピン13を中心としてそ
の他端12bを上昇するように回動すると弁9が
開くように構成されている。またこの開閉桿12
には、その他端12bを下降させる方向に作用す
る押えバネ15が付設されている。すなわち、ラ
ム3の上死点から落下移動時のみそのラム3の下
端により、開閉桿12の一端12aが押し下げら
れて弁9が開くようになつており、開閉桿12、
ピン13、ケーブル14及び押えバネ15によつ
て弁作動手段が構成されている。なお、開閉桿1
2は押えバネ15によつてピン13を中心として
回動してもその一端はシリンダ2内に延出してい
るよう構成されている。
ラム3の側面には第3図に示すようにラム3が
シリンダ2内を落下してアンビル4と衝突した位
置で、前記開閉桿12の一端が自由に回動できる
ような凹部Cが形成されている。この凹部Cはラ
ム3の上昇高さによつてはラム3吊上げ用のフラ
ンジ部(図示しない)の形成によつて生じる間隙
(図示しない)を利用することも可能である。
次に上記実施例の作用について述べる。
デイーゼルパイルハンマ1を始動させるためシ
リンダ2内上方へ引き上げられたラム3は第2図
に示すようにその下端で開閉桿12の一端12a
を押し下げてシリンダ2内を落下する。このとき
開閉桿12の他端12bは上昇し、ケーブル14
が引つ張られて排気口8の弁9は開いている。落
下するラム3は排気口8と吸排気口6とからシリ
ンダ2内の空気を追い出しながら排気口8それか
ら吸排気口6の順に閉塞していき、圧縮部Aの空
気を圧縮してアンビル4と衝突する。このときア
ンビル4上に噴射された燃料は霧化され、同時に
圧縮空気の高温でこれに点火がされてアンビル4
上の燃焼室5内で燃焼が始まる。またこのときラ
ム3の下端で押し下げられた開閉桿12の一端1
2aはラム3の側面の凹部Cと出会つて、開閉桿
12の押えバネ15によつて上昇し、一方その他
端12bは下降してケーブル14が弛緩し排気口
8の弁9はその押えバネ10によつて閉じる。
燃焼室5内での燃焼圧力によつて、ラム3はシ
リンダ2内上方へと押し上げられ吸排気口6が開
口される。このとき圧縮部A内の高圧燃焼排ガス
は自己膨張により吸排気口6から排出される。ラ
ム3はその慣性力によつてなおも上昇を続け排気
口8と出会うが、その弁9は閉じているため吸排
気口6のみから勢いよく吸気が行なわれる。そし
てこの吸気流によつて燃焼室5内の残留燃焼排ガ
スはシリンダ2内上方へと掃気される。ラム3が
上死点まで上昇した後自由落下を始めるとその下
端で開閉桿12の一端12aが押し下げられ、排
気口8の弁9が開かれる。シリンダ2内上方へ掃
気された残留燃焼排ガスは下降するラムに押され
て順次排気口8より排出される。また、このとき
シリンダ2内に吸入された空気は吸排気口6から
排出されているので、排気口8を流れる残留燃焼
排ガスには排出抵抗はほとんど作用しない。
こうして残留燃焼排ガスが完全に排出されてか
ら、新しく吸入された空気のみの圧縮が行なわれ
るため、圧縮始めにおける吸入空気の温度は上昇
せず、またその酸素濃度も希釈されない。
上記実施例においては開閉桿12、ピン13、
ケーブル14及び押えバネ15によつて弁作動手
段を構成して排気口8の弁9を自動的に開閉可能
に構成したが、ラム3の半径方向に凹凸差を利用
してラムの上下動でエアシリンダ等のピストンを
作動させ、その圧力で弁9を開閉するように弁作
動手段を構成してもよい。この実施例を第4図に
基づいて説明する。
シリンダ壁2aには上記実施例と同じ位置に孔
11が設けられており、この孔11の外側にはエ
アシリンダ16が設けられている。エアシリンダ
16のピストンロツド16aは孔11内へ延出
し、エアシリンダ16内のバネ16bによつてピ
ストンロツド16aの端16cがラム3の側面に
押し当てられるよう構成されている。このピスト
ンロツド16aはその中央で上下に折れ曲がるよ
うになつており、ラム3が下降するときにはやや
下向に折れ曲がつた状態でエアシリンダ16のピ
ストン16dを押してエアシリンダ16内の空気
を圧縮し、ラム3が上昇するときには上向に大き
く折れ曲がつてピストン16dは元の位置に戻る
よう構成されている。
一方、排気口8の弁9の上方には弁開閉シリン
ダ17が設けられ、そのピストンロツド17aは
弁9と連結されている。そしてエアシリンダ16
と弁開閉シリンダ17とはパイプ18によつて連
結され、エアシリンダ16による圧縮空気で弁9
が開くように、またエアシリンダ16のピストン
が元の位置に戻つたときには弁9が閉じるように
構成されている。
なお、エアシリンダ16の構造は第5図に示す
ようにしてもよい。この場合はエアシリンダ16
の圧縮空気の出口16eに切替弁16fが設けら
れ、この切替弁16fには切替レバ16gが結合
されている。そしてラム3が下降するときには切
替レバ16gが押し下げられると共にエアシリン
ダ16のピストンロツド16aがラム3の側面で
押され、エアシリンダ16内の圧縮空気がパイプ
18を通つて弁開閉シリンダ17へ送られて弁9
を開くように構成されている。またラム3が上昇
するときには切替レバ16gが押し上げられてエ
アシリンダ16内の圧縮空気が逃し穴16hを通
つて外部へ放出されるように構成されている。従
つてラム3の下降時のみ弁9が開いていることに
なる。なお第5図中16iは戻しばねである。
本発明の上記実施例においては吸排気口6には
弁が設けられていないので、ラム3が上昇して吸
排気口6を通り越したときから吸気が始まるが、
吸排気口6に第6図に示すように開閉弁19を設
けて、ラム3が吸排気口6を通り越して上死点に
至るまでの所定の高さに上昇した後にこれを強制
的に開くように構成してもよい。この実施例を第
6図、第9図及び第10図に基づいて詳述する。
デイーゼルパイルハンマ1の吸排気口6より適
宜上方のシリンダ壁2aには検知孔20が設けら
れ、この検知孔20の外側には開閉弁19を閉じ
るときのラム3の位置を検出するラム検出手段と
してのエアシリンダ21が設けられている。この
エアシリンダ21のピストンロツド21aは検知
孔20を通つてシリンダ2内に延出している。ま
たこの検知孔20より適宜上方のシリンダ壁2a
にはカム孔22が設けられ、このカム孔22には
開閉弁19を開くときのラム3の位置を検出する
ラム検出手段としてのカム23が設けられてい
る。開閉弁19の上方には開閉弁作動手段として
の弁開閉シリンダ24が設けられ、開閉弁19と
ピストンロツド24aで連結されている。なお、
この弁開閉シリンダ24には弁開閉シリンダ24
内の圧縮空気を排出可能とする切替装置25が設
けられていて、この切替装置25の切替弁25a
と上記カム23とはケーブル26で連結されてい
る。また切替装置25の給気孔25bとエアシリ
ンダ21とはパイプ27で連結されている。そし
てラム3が下降してエアシリンダ21のピストン
ロツド21aをエアシリンダ21側に押し込む
と、エアシリンダ21内にその吸入口21bから
空気が吸入される。その後ラム3が上昇して検知
孔20を通り過ぎると、ピストンロツド21aは
エアシリンダ21内のバネ21cによりシリンダ
2内に飛び出すと共に、エアシリンダ21内の空
気が圧縮される。この圧縮空気はパイプ27を通
つて切替装置25の切替弁25aを押し下げ弁開
閉シリンダ24内へ流入し、そのピストンロツド
24aが押し下げられて吸排気口6の開閉弁19
が閉じられるよう構成されている。更にラム3が
上昇してカム孔22を通り過ぎるとカム23はそ
のバネ(図示しない)の力でシリンダ2内へ回動
してケーブル26が引張され、切替装置25の切
替弁25aを引き上げて弁開閉シリンダ24内の
圧縮空気を外部へ逃がすよう構成されている。そ
して弁開閉シリンダ24のピストンロツド24a
は弁開閉シリンダ24内のバネ24bの力で押し
上げられ、開閉弁19が開かれるように構成され
ている。
上記実施例においては吸排気口6からの吸気が
その開閉弁19によつてさえぎられ、ラム3下端
がカム孔22の位置まで上昇してシリンダ2内が
所定の負圧状態になつた後、開閉弁19が開かれ
て吸気が始まる。このときの吸気流はシリンダ2
内外の大きな圧力差によつて加速され、燃焼室5
へ激しく噴射される。従つて燃焼室5内の残留燃
焼排ガスはシリンダ2内上方へと完全に掃気され
る。
以上の構成によつて明らかなように本発明によ
れば次のような効果を発揮する。
シリンダ内の燃焼排ガスを外部へ完全に掃気で
きるため、圧縮前の吸入空気の温度上昇がなく、
従つて早期着火を防止でき、また燃焼効率が高ま
つてスモークの発生を抑止でき、もつてデイーゼ
ルパイルハンマの杭打力を強力かつ安定なものと
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の吸排気装置を有するデイーゼル
パイルハンマの断面略図、第2図及び第3図は本
発明の好適一実施例を示す断面略図、第4図は本
発明の他の実施例を示す要部断面図、第5図は本
発明の更に他の実施例を示す要部断面図、第6図
乃至第8図は本発明の実施例を示す断面略図、第
9図は第8図のD部拡大断面図、第10図は第8
図のE部拡大断面図である。 図中、2はシリンダ、3はラム、4はアンビ
ル、5は燃焼室、6は吸排気口、8は排気口、9
は弁、19は開閉弁、21はラム検出手段として
のエアシリンダ、24は開閉弁作動手段としての
弁開閉シリンダを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直立したシリンダと、該シリンダ内を上下動
    可能に設けられたラムと、上記シリンダ内下部に
    嵌め込まれたアンピルと、該アンピル上に形成さ
    れた燃焼室と、該燃焼室の上方に設けられた吸排
    気口とを有するデイーゼルパイルハンマにおい
    て、上記吸排気口より更に上方へ離間させて設け
    られ、シリンダ内上部の燃焼排ガスを外部へ排気
    するための排気口と、該排気口に設けられ、シリ
    ンダ内への空気の流れを阻止するための弁と、上
    記ラムの上死点から落下移動時のみ上記弁を開く
    弁作動手段とを備えたことを特徴とするデイーゼ
    ルパイルハンマの吸排気装置。 2 直立したシリンダと、該シリンダ内を上下動
    可能に設けられたラムと、上記シリンダ内下部に
    嵌め込まれたアンピルと、該アンピル上に形成さ
    れた燃焼室と、該燃焼室の上方に設けられた吸排
    気口とを有するデイーゼルパイルハンマにおい
    て、上記吸排気口に設けられた開閉弁と、上記燃
    焼室内の燃焼圧力により上昇するラムが上記吸排
    気口を通過した後上死点に至る途中まで上記開閉
    弁を閉じ爾後開放させて上記シリンダ内に吸気さ
    せるための開閉弁作動手段とを備えたことを特徴
    とするデイーゼルパイルハンマの吸排気装置。
JP14468580A 1980-10-16 1980-10-16 Intake and exhaust device for disel pile hammer Granted JPS5768422A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14468580A JPS5768422A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Intake and exhaust device for disel pile hammer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14468580A JPS5768422A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Intake and exhaust device for disel pile hammer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768422A JPS5768422A (en) 1982-04-26
JPH021926B2 true JPH021926B2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=15367869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14468580A Granted JPS5768422A (en) 1980-10-16 1980-10-16 Intake and exhaust device for disel pile hammer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5768422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021140102A1 (de) 2020-01-06 2021-07-15 Luoro Gmbh Verfahren zur herstellung einer interdental-reinigungsvorrichtung und interdental-reinigungsvorrichtung
WO2022194815A1 (de) 2021-03-17 2022-09-22 Luoro Gmbh Verfahren zur herstellung einer reinigungsvorrichtung und reinigungsvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021140102A1 (de) 2020-01-06 2021-07-15 Luoro Gmbh Verfahren zur herstellung einer interdental-reinigungsvorrichtung und interdental-reinigungsvorrichtung
WO2022194815A1 (de) 2021-03-17 2022-09-22 Luoro Gmbh Verfahren zur herstellung einer reinigungsvorrichtung und reinigungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768422A (en) 1982-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240886B1 (en) Stratified scavenging two-cycle engine
US6298811B1 (en) Stratified scavenging two-cycle engine
US4180029A (en) 2-Cycle engine of an active thermoatmosphere combustion
US4103648A (en) Internal combustion engine with air reservoir
EP0971107A2 (en) Prechamber gas-combustion engine
EP0971110A1 (en) Stratified scavenging two-cycle engine
CA1040103A (en) Diesel pile hammer with vent for starting
JPH021926B2 (ja)
EP0339969A2 (en) Two-stroke otto cycle engines
US4204489A (en) 2-Cycle engine of an active thermoatmosphere combustion type
CN112483267B (zh) 均质预混合燃烧发动机及其控制方法
JPH07269356A (ja) 2サイクルエンジン
JPS6120113Y2 (ja)
JPH07139358A (ja) 2サイクルエンジン
JPS6129789Y2 (ja)
CN202707224U (zh) 一种新型二冲程汽油机
US2082853A (en) Internal combustion engine
US1424585A (en) Motor
JPS5830837Y2 (ja) 内燃式杭打機
US720759A (en) Explosive-engine.
JP2001329844A (ja) 2サイクルエンジン
JP4341166B2 (ja) 予混合圧縮着火燃焼エンジン
JPS6047454B2 (ja) 掃気管制御装置
JPS6346665Y2 (ja)
JPH0318621A (ja) 2サイクルエンジン