JPH02192502A - 液体燃料燃焼器 - Google Patents
液体燃料燃焼器Info
- Publication number
- JPH02192502A JPH02192502A JP1009103A JP910389A JPH02192502A JP H02192502 A JPH02192502 A JP H02192502A JP 1009103 A JP1009103 A JP 1009103A JP 910389 A JP910389 A JP 910389A JP H02192502 A JPH02192502 A JP H02192502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid fuel
- combustion
- vibrating body
- ultrasonic
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 82
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 43
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 13
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 4
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
- H01M8/0625—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
- H01M8/0631—Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spray-Type Burners (AREA)
- Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、液体燃料を燃焼させる燃焼器(バーナ)に関
するものであり、特に燃料電池と燃料改質器とが組合わ
された燃料電池発電装置において液体燃料としてメタノ
ールと純水との混合液体燃料を燃焼させる燃焼器に関す
る。
するものであり、特に燃料電池と燃料改質器とが組合わ
された燃料電池発電装置において液体燃料としてメタノ
ールと純水との混合液体燃料を燃焼させる燃焼器に関す
る。
液体燃料を燃焼する燃焼器(バーナ)は種々の加熱機器
において熱エネルギを得る手段として使用されている。
において熱エネルギを得る手段として使用されている。
燃料電池と燃料改質器とが組合わされた燃料電池発電装
置においてもこの燃焼器が燃料改質器に備えられている
。燃料改質器においては燃料電池の燃料として使用され
る改質ガスを、改質原料を改質触媒の下に改質して生成
しており、この改質ガスの生成にあたって改質反応を行
なわせるために改質触媒を改質反応に適した温度にまで
昇温したり、改質反応が吸熱反応であるために連続的に
改質触媒に熱を供給するための燃焼器を備えている。そ
してこの燃焼器の燃料としてはメタノールと純水の混合
液体燃料が使用されている。
置においてもこの燃焼器が燃料改質器に備えられている
。燃料改質器においては燃料電池の燃料として使用され
る改質ガスを、改質原料を改質触媒の下に改質して生成
しており、この改質ガスの生成にあたって改質反応を行
なわせるために改質触媒を改質反応に適した温度にまで
昇温したり、改質反応が吸熱反応であるために連続的に
改質触媒に熱を供給するための燃焼器を備えている。そ
してこの燃焼器の燃料としてはメタノールと純水の混合
液体燃料が使用されている。
ところで液体燃料を燃焼さ音るために燃焼器に液体燃料
を供給する方法としてノズルによる噴霧方式やセラミッ
クス気化方式が知られている。噴霧方式は液体燃料をノ
ズルから噴出させて霧状にし、燃焼空気と混合してイグ
ナイターにより着火して燃焼するものである。一方セラ
ミックス気化方式は多孔性のセラミックスに液体燃料を
含浸し、この含浸された液体燃料を気化してこの気化ガ
スをグローヒータで着火して燃焼するものである。
を供給する方法としてノズルによる噴霧方式やセラミッ
クス気化方式が知られている。噴霧方式は液体燃料をノ
ズルから噴出させて霧状にし、燃焼空気と混合してイグ
ナイターにより着火して燃焼するものである。一方セラ
ミックス気化方式は多孔性のセラミックスに液体燃料を
含浸し、この含浸された液体燃料を気化してこの気化ガ
スをグローヒータで着火して燃焼するものである。
まず、ノズル噴霧方式ではノズルから噴出した液体燃料
が適正な霧化状態になるまでは着火しないため、着火前
には液体燃料が燃焼されずに落下したり、そのまま外部
に放出されるという問題がある。なおノズルからの液体
燃料の霧化状態が良好になった時の着火はイグナイター
で円滑に行なわれる。しかしこの場合燃料の噴出方向の
指向性がよいためにその指向範囲内にイグナイターがあ
れば、即着火する利点はあるが、指向性がよいために逆
に燃焼空気との混合がよくないために、またノズルによ
る噴霧された粒子は比較的大きな液滴であるために燃焼
性が悪く未燃焼で外部に排出される。またメタノールの
未燃焼酸化物は極めて臭気の激しいアルデヒドを生成し
、そのまま放出されて環境に悪影響を与えるという問題
がある。
が適正な霧化状態になるまでは着火しないため、着火前
には液体燃料が燃焼されずに落下したり、そのまま外部
に放出されるという問題がある。なおノズルからの液体
燃料の霧化状態が良好になった時の着火はイグナイター
で円滑に行なわれる。しかしこの場合燃料の噴出方向の
指向性がよいためにその指向範囲内にイグナイターがあ
れば、即着火する利点はあるが、指向性がよいために逆
に燃焼空気との混合がよくないために、またノズルによ
る噴霧された粒子は比較的大きな液滴であるために燃焼
性が悪く未燃焼で外部に排出される。またメタノールの
未燃焼酸化物は極めて臭気の激しいアルデヒドを生成し
、そのまま放出されて環境に悪影響を与えるという問題
がある。
この問題を解決するには、燃料と燃焼空気との混合を充
分行なわせるために、燃焼空気に充分な施回流を与える
等の構造上の工夫が必要となる。またメタノールの燃焼
性は、空燃比(λ)がλ−1より大きく、1に近いとこ
ろが良く、逆に燃焼空気量をそれ以上増しても燃焼ガス
中にCO,アルデヒドが増加し、またλが1に近いλ−
1,2〜1.3では燃焼空気量が比較的少ないために燃
焼性を良くするための充分な施回流が与えられない、ま
た燃料改質器では燃料がメタノールと純水の混合燃料で
あるために燃焼条件はさらに悪(なる、そしてノズル噴
霧方式では燃焼量の可変範囲が小さく使用上の欠点があ
る。
分行なわせるために、燃焼空気に充分な施回流を与える
等の構造上の工夫が必要となる。またメタノールの燃焼
性は、空燃比(λ)がλ−1より大きく、1に近いとこ
ろが良く、逆に燃焼空気量をそれ以上増しても燃焼ガス
中にCO,アルデヒドが増加し、またλが1に近いλ−
1,2〜1.3では燃焼空気量が比較的少ないために燃
焼性を良くするための充分な施回流が与えられない、ま
た燃料改質器では燃料がメタノールと純水の混合燃料で
あるために燃焼条件はさらに悪(なる、そしてノズル噴
霧方式では燃焼量の可変範囲が小さく使用上の欠点があ
る。
一方セラミックス気化方式は一旦着火すると燃料は気化
するために着火後の燃焼性は極めて良くまた気化方式で
あるために燃料の供給量を変えることにより燃焼発熱量
を調整できるという利点が& あるが、着火時と消化時につぎのような問題がある0着
火時は、メタノールが一旦多孔性のセラミックスに含浸
され、グローヒータによりメタノールが気化し、着火し
て安定な火炎になるまでに多少時間がかかる。したがっ
て着火性が悪く、着火までに未燃メタノールが外部に放
出される。一方、)ζ 消化時はメタノールの供給ポンプを止めても多孔セラミ
ックスが大きければ大きい程長く続く傾向にあり、プラ
ントの安全性に問題がある。また、着火時メタノールを
着火させる手段として、燃料を気化するために容量の大
きいヒータが必要になり、さらにメタノールと純水の混
合液体燃料を使用する場合などは、グローヒータの容量
を純水の気化熱を考慮してさらに大きくする必要がある
等の問題がある。
するために着火後の燃焼性は極めて良くまた気化方式で
あるために燃料の供給量を変えることにより燃焼発熱量
を調整できるという利点が& あるが、着火時と消化時につぎのような問題がある0着
火時は、メタノールが一旦多孔性のセラミックスに含浸
され、グローヒータによりメタノールが気化し、着火し
て安定な火炎になるまでに多少時間がかかる。したがっ
て着火性が悪く、着火までに未燃メタノールが外部に放
出される。一方、)ζ 消化時はメタノールの供給ポンプを止めても多孔セラミ
ックスが大きければ大きい程長く続く傾向にあり、プラ
ントの安全性に問題がある。また、着火時メタノールを
着火させる手段として、燃料を気化するために容量の大
きいヒータが必要になり、さらにメタノールと純水の混
合液体燃料を使用する場合などは、グローヒータの容量
を純水の気化熱を考慮してさらに大きくする必要がある
等の問題がある。
欠
本発明の目的は、液体燃料の着火性、消化性および燃焼
性がよく、さらに燃焼量制御ができる液体燃料燃焼器を
提供することである。
性がよく、さらに燃焼量制御ができる液体燃料燃焼器を
提供することである。
上記課題を解決するために、本発明によれば外部から導
かれた液体燃料を超音波により霧化して噴霧口より噴霧
する超音波振動体と、この振動体の噴霧口に臨み、噴霧
口からの霧化した液体燃料が流入する触媒燃焼器と、前
記超音波振動体を囲み、この振動体の噴霧口の周囲域に
噴出口を備えた燃焼空気供給路とから液体燃料燃焼器を
構成するものとする。
かれた液体燃料を超音波により霧化して噴霧口より噴霧
する超音波振動体と、この振動体の噴霧口に臨み、噴霧
口からの霧化した液体燃料が流入する触媒燃焼器と、前
記超音波振動体を囲み、この振動体の噴霧口の周囲域に
噴出口を備えた燃焼空気供給路とから液体燃料燃焼器を
構成するものとする。
液体燃料は超音波振動体により細かい粒子に霧化されて
噴霧口から噴霧され、この粒子は噴霧口に臨んで配設さ
れた触媒燃焼器に流入し、燃焼空気供給路を経て噴出口
から噴出される燃焼空気と混合して触媒燃焼器の触媒の
作用により瞬時に着火する。そして霧化した液体燃料の
粒子は細かいので触媒燃焼器での燃焼は良好に行われ、
また超音波振動体による液体燃料量の霧化範囲は広いの
火 で、燃焼量も調整できる。また消化時は超音波振動体の
電源回路を開にすれば霧化は瞬時に停止されるので消化
時間も短くすることができる。
噴霧口から噴霧され、この粒子は噴霧口に臨んで配設さ
れた触媒燃焼器に流入し、燃焼空気供給路を経て噴出口
から噴出される燃焼空気と混合して触媒燃焼器の触媒の
作用により瞬時に着火する。そして霧化した液体燃料の
粒子は細かいので触媒燃焼器での燃焼は良好に行われ、
また超音波振動体による液体燃料量の霧化範囲は広いの
火 で、燃焼量も調整できる。また消化時は超音波振動体の
電源回路を開にすれば霧化は瞬時に停止されるので消化
時間も短くすることができる。
以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例による燃焼器の断面図である。
第1図において、燃焼器2は超音と
波振動体3と触媒燃焼器4を一次空気供給路5と二次空
気供給路6とオフガス供給路7とから構成されている。
気供給路6とオフガス供給路7とから構成されている。
超音波振動体3は超音波振動子8とホーン9とからなり
、ホーン9の内部には噴霧口11を備えた図示しない液
体燃料供給路が設けられ、この供給路を流れる液体燃料
を超音波により霧化するものであり、液体燃料流量の広
い範囲で霧化は可能である。また超音波振動子8には超
音波を発生する電源12とスイッチ13とを備えた電源
回路14が接続されている。
、ホーン9の内部には噴霧口11を備えた図示しない液
体燃料供給路が設けられ、この供給路を流れる液体燃料
を超音波により霧化するものであり、液体燃料流量の広
い範囲で霧化は可能である。また超音波振動子8には超
音波を発生する電源12とスイッチ13とを備えた電源
回路14が接続されている。
触媒燃焼器4は燃焼触媒の下に燃焼を行なうものであり
、超音波振動体3の直下に噴霧口11に臨んで配設され
ている。なお、16は着火用のグローヒータである。
、超音波振動体3の直下に噴霧口11に臨んで配設され
ている。なお、16は着火用のグローヒータである。
一次空気供給路5は超音波振動体3の噴霧口11の周囲
域に噴出口17を備えて超音波振動体3を囲んで設けら
れている。そして燃料電池の燃料電橋から排出される残
存水素を含むオフガスの供給路7は噴出口18を備えて
一次空気供給路5を囲んで設けられている。また二次空
気供給路6は噴出口19を備えてオフガス供給路7を囲
んで設けられている。なお20は一次空気と二次空気と
の燃焼空気入口、21はオフガスの入口である。
域に噴出口17を備えて超音波振動体3を囲んで設けら
れている。そして燃料電池の燃料電橋から排出される残
存水素を含むオフガスの供給路7は噴出口18を備えて
一次空気供給路5を囲んで設けられている。また二次空
気供給路6は噴出口19を備えてオフガス供給路7を囲
んで設けられている。なお20は一次空気と二次空気と
の燃焼空気入口、21はオフガスの入口である。
このような燃焼°器の構造により液体燃料を着火燃焼す
る方法について以下に説明する。
る方法について以下に説明する。
まず、燃焼空気を燃焼空気入口20から一次空気供給路
5を経て一次空気のみを燃焼器に供給して噴出口17か
ら噴出する。そしてグローヒータ16の回路を閉にして
触媒燃焼器4を100℃前後に加熱する。つぎに液体燃
料、例えばメタノールと純水との混合液体燃料を超音波
振動体3の燃料供給路に供給し、スイッチ13を閉にし
て超音波振動体3を超音波振動子8により振動させて混
合液体燃料を霧化状にして噴霧口11から噴出する。こ
の霧化した混合液体燃料が直下にある触媒燃焼器4に流
入すると、霧化した混合液体燃料は一次空気と混合して
着火して燃焼を開始する0着火以後の燃焼では燃焼量の
増加に応じて二次空気供給路6を経て二次空気を噴出口
19から噴出させて混合液体燃料と燃焼空気との空燃比
を1.2〜1.4に保ちながら混合液体燃料と燃焼空気
の流量を徐々に熱負荷が必要とする所定量まで増加する
。ここで空燃比を1.2〜1.4に保持するのはメタノ
ールの燃焼性がこの範囲で最も良好であるからである。
5を経て一次空気のみを燃焼器に供給して噴出口17か
ら噴出する。そしてグローヒータ16の回路を閉にして
触媒燃焼器4を100℃前後に加熱する。つぎに液体燃
料、例えばメタノールと純水との混合液体燃料を超音波
振動体3の燃料供給路に供給し、スイッチ13を閉にし
て超音波振動体3を超音波振動子8により振動させて混
合液体燃料を霧化状にして噴霧口11から噴出する。こ
の霧化した混合液体燃料が直下にある触媒燃焼器4に流
入すると、霧化した混合液体燃料は一次空気と混合して
着火して燃焼を開始する0着火以後の燃焼では燃焼量の
増加に応じて二次空気供給路6を経て二次空気を噴出口
19から噴出させて混合液体燃料と燃焼空気との空燃比
を1.2〜1.4に保ちながら混合液体燃料と燃焼空気
の流量を徐々に熱負荷が必要とする所定量まで増加する
。ここで空燃比を1.2〜1.4に保持するのはメタノ
ールの燃焼性がこの範囲で最も良好であるからである。
大
つぎに停止時、すなわち消化時には混合液体燃料の供給
を停止し、供給配管内の残存混合液体燃料がなくなるま
で超音波振動体3を振動させて燃焼を継続する。そして
燃焼が終了したらスイッチ13を開にして超音波振動体
3の振動の停止、およ量と時間との関係を25、燃焼空
気量と時間との関係を26、グローヒータのon、of
fと時間との関係を27、空燃比と時間との関係を28
、超音波振動体の動作状態と時間との関係を29、Co
(−酸化炭素)濃度との時間との関係を30に示して
いる。
を停止し、供給配管内の残存混合液体燃料がなくなるま
で超音波振動体3を振動させて燃焼を継続する。そして
燃焼が終了したらスイッチ13を開にして超音波振動体
3の振動の停止、およ量と時間との関係を25、燃焼空
気量と時間との関係を26、グローヒータのon、of
fと時間との関係を27、空燃比と時間との関係を28
、超音波振動体の動作状態と時間との関係を29、Co
(−酸化炭素)濃度との時間との関係を30に示して
いる。
このような燃焼において混合液体燃料は超音波振動体3
により極めて細かい粒子に霧化されるので、燃焼空気と
の混合が充分に行なわれ、このため燃焼性が良くなるの
で、未燃焼メタノールが極めて少なく、cod度も着火
時のみ30で示すように若干生じるが、燃焼中は掻めて
少ない。
により極めて細かい粒子に霧化されるので、燃焼空気と
の混合が充分に行なわれ、このため燃焼性が良くなるの
で、未燃焼メタノールが極めて少なく、cod度も着火
時のみ30で示すように若干生じるが、燃焼中は掻めて
少ない。
なおオフガス供給路7は燃料電池が発電をし、オフガス
が生じてきた場合、オフガスを燃焼するための通路とし
て使用される。
が生じてきた場合、オフガスを燃焼するための通路とし
て使用される。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、燃焼
器を液体燃料を霧化する超音波振動体と、この霧化した
液体燃料を燃焼する触媒燃焼器と燃焼空気供給路とで構
成したことにより、液体燃料は、燃焼空気との混合が充
分に行なわれる極めて細かい粒子に霧化されて触媒燃焼
器で燃焼されるので液体燃料の着火性、消化性および燃
焼性が向上し、かつ燃焼量の可変が安易であるという効
果がある。また燃焼性が向上することにより液体燃料、
例えばメタノール純水との混合液体の燃焼時、燃焼排ガ
ス中にCO1未燃焼メタノール、アルデヒド等の有害な
ガスが極めて少なくなるので、環境に悪影響を与えない
という効果がある。
器を液体燃料を霧化する超音波振動体と、この霧化した
液体燃料を燃焼する触媒燃焼器と燃焼空気供給路とで構
成したことにより、液体燃料は、燃焼空気との混合が充
分に行なわれる極めて細かい粒子に霧化されて触媒燃焼
器で燃焼されるので液体燃料の着火性、消化性および燃
焼性が向上し、かつ燃焼量の可変が安易であるという効
果がある。また燃焼性が向上することにより液体燃料、
例えばメタノール純水との混合液体の燃焼時、燃焼排ガ
ス中にCO1未燃焼メタノール、アルデヒド等の有害な
ガスが極めて少なくなるので、環境に悪影響を与えない
という効果がある。
第1図は本発明の実施例による液体燃料燃焼器の断面図
、第2図は第1図の燃焼器における液体燃料の燃焼時の
供給燃料量、燃焼空気量、グローヒータ、空燃比、超音
波振動体、燃焼排ガス中のCO濃度の状態を示す図であ
る。 2:燃焼器、3:超音波振動体、4:触媒燃焼器、5ニ
一次空気供給路、6:二次空気供給路。 7.1rτ; 第1図
、第2図は第1図の燃焼器における液体燃料の燃焼時の
供給燃料量、燃焼空気量、グローヒータ、空燃比、超音
波振動体、燃焼排ガス中のCO濃度の状態を示す図であ
る。 2:燃焼器、3:超音波振動体、4:触媒燃焼器、5ニ
一次空気供給路、6:二次空気供給路。 7.1rτ; 第1図
Claims (1)
- 1)外部から導かれる液体燃料を超音波により霧化して
噴霧口より噴出する超音波振動体と、該振動体の噴霧口
に臨み、噴霧口からの霧化した液体燃料が流入する触媒
燃焼器と、前記超音波振動体を囲み、この振動体の噴霧
口の周囲域に噴出口を備える燃焼空気供給路とからなる
ことを特徴とする液体燃料燃焼器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1009103A JPH02192502A (ja) | 1989-01-18 | 1989-01-18 | 液体燃料燃焼器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1009103A JPH02192502A (ja) | 1989-01-18 | 1989-01-18 | 液体燃料燃焼器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02192502A true JPH02192502A (ja) | 1990-07-30 |
Family
ID=11711293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1009103A Pending JPH02192502A (ja) | 1989-01-18 | 1989-01-18 | 液体燃料燃焼器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02192502A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014222123A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 株式会社デンソー | 燃焼装置 |
-
1989
- 1989-01-18 JP JP1009103A patent/JPH02192502A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014222123A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 株式会社デンソー | 燃焼装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4255121A (en) | Gaseous fuel containing water, apparatus therefor | |
JP2004011933A (ja) | 燃焼器及び燃料改質装置並びに燃料電池システム | |
JPH0861674A (ja) | 触媒方法 | |
JPH11166705A (ja) | 水−化石燃料混合エマルジョンの燃焼方法及び燃焼装置 | |
JP2000304210A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2005214543A (ja) | 燃焼装置及び燃料電池に用いられる水素供給装置 | |
JP3054533B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JPH02192502A (ja) | 液体燃料燃焼器 | |
JP5009593B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0464802A (ja) | 液体燃料燃焼器 | |
JP4051026B2 (ja) | 燃料電池に用いられる水素供給装置 | |
JP2011169528A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2004018275A (ja) | 改質器用燃料混合器 | |
JP2003054905A (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JPH02157504A (ja) | 液体燃料用バーナの着火方法 | |
JP2003063804A (ja) | 改質器 | |
KR900003476B1 (ko) | 액체 연료수(水) 첨가 초음파 연소 장치 | |
JPH0195205A (ja) | 液体燃料の燃焼方法 | |
JP3860262B2 (ja) | 触媒燃焼装置 | |
KR100311343B1 (ko) | 유수 증배가압 혼합기연소장치 | |
JPS63148015A (ja) | 超音波霧化装置付燃焼器 | |
JP3524722B2 (ja) | 触媒燃焼装置 | |
JPH05322110A (ja) | 発熱装置 | |
JPS58182019A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2755511B2 (ja) | 液体燃料の燃焼方法およびその装置 |