JPH02191279A - 4‐ブロモ‐4′‐デメチルエピポドフイロトキシンおよびその新規な誘導体の製法 - Google Patents

4‐ブロモ‐4′‐デメチルエピポドフイロトキシンおよびその新規な誘導体の製法

Info

Publication number
JPH02191279A
JPH02191279A JP1276202A JP27620289A JPH02191279A JP H02191279 A JPH02191279 A JP H02191279A JP 1276202 A JP1276202 A JP 1276202A JP 27620289 A JP27620289 A JP 27620289A JP H02191279 A JPH02191279 A JP H02191279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
furo
naphtho
hydroxy
dimethoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1276202A
Other languages
English (en)
Inventor
Howard D H Showalter
ハワード・ダニエル・ホリス・シヨウオールター
Roy T Winters
ロイ・トマス・ウインターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/407,662 external-priority patent/US5061791A/en
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPH02191279A publication Critical patent/JPH02191279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4−ブロモ−47−デメチルエピポドフイロト
キシンを製造するための改質方法に関する。本発明の方
法は所望とする4−ブロモ−4′−デメチルエピポドフ
イロトキシンの収率と純度を向上させるために提供され
たものである。
更に、本発明は4−ブロモ−4′−デメチルエピポドフ
イロトキシンから誘導される新規化合物に関する。この
新規化合物は抗腫瘍剤として特に有用である。
ポドフイロトキシンの抗新生生物活性についてはよく報
告されている。しかしながらこれは非常に毒性があり、
人の治療には稀にしか用いられていない。従って、種々
のボrフィロトキシン誘導体を開発して毒性が減少した
抗新生生物性化合物を得ようとする試みが数年にわたり
続けられている。例えばエトポジrおよびテニポシrは
毒性が減少しており、しかも抗新生生物活性をある種の
腫瘍、例えば肺の小細胞癌、急性白血病、悪性リン−ぞ
腫、および畢丸癌に対して示す。
種々のポドフィロトキシン誘導体の製造において、米国
特許第3,524,844号(Keller−Jusl
enら)の例示のようにポドフィロトキシンと臭化水素
を反応させることKより、4−ブロモー4′−デメチル
エビポドフイロトキシンを製造する方法が示唆されてい
る。その中で、この反応は一20℃〜+40℃で、そし
て好ましくは0℃で溶液、例えば臭化水素ガスで飽和し
たエチレンクロリPの溶液を使用して実施することが示
唆されている。
更に抗腫瘍剤として他の多くのポドフィロトキシン誘導
体が示唆されている。例えばオーストラリア出願第31
224/84号、特開昭63−10780号、特開昭6
3−25884号; Thurston。
5ynthesis and Biological 
Evaluation of AntitumorAn
alogue8of Podophillotoxin
 andα−Peltatin、ノースカ四ライナ大学
、198(5年;サイトウら5tudies of L
ignan Lactone Antitumor A
gents、I 。
5ynthesis of Aminoglycosi
dic Lignan VariantsRelate
d to Podophyllotoxin ’、Ch
em Pharm Bull。
34(9)1733〜3740(1986);およびサ
イトウらの” 5tudies in Lignan 
Lactone AntitumorAgents、 
Il、 5ynthesis of N−Alkyla
mino and 2.6−Dideol −2−Am
inoglycosidic Lignan Vari
antsRelatea to Podophyllo
toxin ’、Chern Pharm Bull。
34(9): 3741〜3746(1986)が挙げ
られる。
更K Derwent AbstractA89−15
3953/21  に開示されている日本特許出願筒1
093−589A号およびLeeら@J of Nat
ural Products 、 52 (3):60
6〜6113 (May−June 1989)は抗腫
瘍剤として4′−デメチルエピポドフイロトキシン誘導
体を定義している。
更にある種のポドフィロトキシン誘導体を製造するため
の種々な方法が米国特許第4,564,675号および
欧州特許公開第0162701号および226202号
忙示唆されている。
本発明によれば、従来の製造方法に比較して増加した収
率でしかも向上した純度で4−ブロモ−4′−デメチル
エピポドフイロトキシンを製造することが出来る。特に
本発明により、ポドフィロトキシンを臭化水素と反応さ
せることKより、高収率で高純度の4−ブロモ−4′−
デメチルエビボ)″フィロトキシンが得られる。米国特
許第3,524,844号に記載されているような飽和
溶液とは対照的に不活性溶媒中臭化水素の無水溶液とし
て約2〜約3モルの濃度で臭化水素を使用することが本
発明の成功のために重要である。本発明の反応は約−3
0℃〜約−1ロー10度で実施しなければならない。
本発明により得られる4−ゾロモー4′−デメチルエピ
ポドフイロトキシンは米国特許第&524,844号に
開示されているような既知の抗腫瘍性ポドフィロトキシ
ン誘導体、並びに新規な抗腫瘍化合物を製造するために
使用することが出来る。本発明の他の態様としての新規
な抗腫瘍性化合物はつぎの式 〔式中RはA−(CH2)n(A(CH2)n)m(C
HAH)p−Qであるか、 亀 であり、各々のAは独立して0、s、sotたはso2
であり:nは1から6の整数であるがただしmとpが一
緒にゼロである場合はnは2〜6であり:mは0.1、
または2であり;pは0.1、または2であり;QはH
1炭素原子数1〜乙のアルキル(これはNRI R2基
で置換されていてもよく、R1およびR2の各々は独立
してH,OHで置換されていてもよい炭素原子数1〜6
を含有するアルキル、炭素原子数1〜6を含有するアル
カノイルから選択されたものであるかまたは、R1およ
びR2はその結合しているNと相互に連結し一緒になり
5〜6の炭素原子のN複素環を形成する)であり:R3
は水素であり、R4はアルキル、アルケニル、シクロア
ルキル、2−フリル、2−チエニル、アリール、アルア
ルキル、およびアルアルケニル(ここで芳香環は場合に
より好ましくは1またはそれ以上のヒドロキシル、アル
キル、アルコキシ、ニトロまたはハロゲン基で置換され
てもよい)であり:R3とR4はその結合している炭素
原子と一緒になり炭素原子数5または6の飽和環式脂肪
族基の環を形成してもよい:XおよびYの各々は独立し
てOH4たはNR6R7(ここでR6、R7の各々は独
立してH1炭素原子1〜6を含有するアルキルでありま
たはR6およびR7のうちの1つはアシルであり;そし
て2は である〕で表わされる。
さらにまた、このたび本発明の新規化合物を得るため、
上記記載の金属塩がト17− n−ブチル錫塩の場合4
−ブロモ−4′−デメチルエビボrフイ四トキシンの反
応を使用すると予想外に有利であることも見出された。
かくて1本発明は4−ブロモ−4′−デメチル−エビボ
rフィロトキシンを式RA15nBus (ここでRお
よびA1は下記定義の通りであり、Bu、5は) +7
− fi−ブチルである)の化合物と反応させることか
らなる式 〔式中RはA1(CH2)nCA(CH2)n)、n(
CHAH)p−Qであるか、 であり、ここでAは独立して0.8、SO″!たは80
2であり二A1は独立してOまたはSであり:nは1か
ら6の整数であるがただしmとpが一緒にゼロである場
合はnは2〜6であり:mは0.1、または2であり;
pは0.1、または2であり:QはH1炭素原子数1〜
6のアルキル(これはNRI R2基で置換されていて
もよく、ここでR1およびR2の各々は独立してH,O
Hで置換されていてもよい炭素原子数1〜6を含有する
アルキル、炭素原子数1〜6を含有するアルカノイルか
ら選択されたものであるかまたは、R1およびR2はそ
の結合しているNと相互に連結し、かつ−緒になり5〜
乙の炭素原子のN複素環を形成する)であり:R3は水
素であり、R4はアルキル、アルケニル、シクロアルキ
ル、2−フリル、2−チエニル、アリール、アルアルキ
ル、およびアルアルケニル(ここで芳香環は場合により
好適には1またはそれ以上のヒドロキシル、アルキル、
アルコキシ、二) 四t タはハロゲン基で置換されて
もよい)であり1R3とR4はその結合している炭素原
子と一緒になり炭素原子数5または6の飽和環式脂肪族
基の環を形成してもよい:XおよびYの各々は独立して
OHまたはNR6R7(ここでR6、R7は独立してH
1炭素原子1〜6を含有するアルキルでありまたはR6
およびR7のうちの1つはアシルであり;そしてZは である〕で表わされる化合物を製造する方法でもある。
換言すれば、) リ−n−ブチル錫塩な使用する新規方
法を本発明の新規化合物、並びに既知であるが本発明の
新規化合物に類似の化合物を製造するために使用するこ
とが出来る。特に本発明の方法により製造可能な既知化
合物は弐Iに類似の化合物であるがRに対比し得る置換
基が以下のように定義されるという点で異なっている。
ぼ1 本発明により、ポドフィロトキシンと臭化水素の無水溶
液を不活性溶媒中で反応させることにより4−ブロモ−
4′−デメチルエピポドフイロトキシンを高収率でしか
も高純度で得られることが明らかKされた。溶媒中の臭
化水素の濃度は約2〜約3モル、代表的には約2.3モ
ルであるのが本発明の成功のための要点である。
使用される不活性溶媒としてはハロゲン化炭化水素およ
びエーテルが挙げられる。適切なハロゲン化炭化水素と
してはエチレンクロリP、1.2− Jクロロエタン、
クロロホルム、およびメチレンクロリPが挙げられ、そ
のうち1.2−ジクロロエタンが好ましい。好ましいエ
ーテルとしてはジエチルエーテルのようなジアルキルエ
ーテルが挙げられる。最も好ましい本発明の見地におい
てはハロゲン化炭化水素とエーテルの混合物が採用され
る。通常この混合物には約5〜約50容量A−セントの
エーテルと約95〜約50容量JR−セントのハロゲン
化炭化水素が含まれる。
ポドフイロトキシンは普通は約α1〜約0.5モルの濃
度で、そして好ましくは約0.2〜約13モルの濃度で
存在する。
この反応は約−50℃〜約−1ロー10度で、そして好
ましくは約−20℃の温度で実施する。
この反応は普通約4〜約10日かかり、典型的には完了
するまで約8日を要する。
典型的な収率は約50%〜約60%である。
4−ブロモ−41−デメチルエビポドフイロトキシンか
ら製造することの可能な本発明の新規〔式中RはA−(
CH2)n(A(CH2)n)m(CHAH)、−Qで
あるか、 月1 であり、各々のAは独立してO,S%SOまたはso2
であり;nは1から6の整数であるがただしmとpが一
緒にゼロである場合はnは2〜6であり:mは0.1、
または2であり:pは0.1、または2であり:QはH
5炭素原子数1〜6のアルキル(これはNRI R2基
で置換されていてもよく、R1およびR2の各々は独立
してHlOHで置換されていてもよい炭素原子数1〜6
を含有するアルキル、炭素原子数1〜6を含有するアル
カノイルから選択されたものであるかまたは、R1およ
びR2はその結合しているNと相互に連結し、−緒にな
り5〜6の炭素原子のN複素環を形成する)であり;亀
は水素であり、 R4はアルキル、アルケニル、シクロ
アルキル、2−フリル、2−チエニル、アリール、アル
アルキル、およびアルアルケニル(ここで芳香環は場合
により好ましくは1またはそれ以上のとPロキシル、ア
ルキル、アルコキシ、ニトロまたはハロゲン基で置換さ
れてもよい)であり;亀とR4はその結合している炭素
原子と一緒になり炭素原子数5または6の飽和環式脂肪
族基の環を形成してもよい;XおよびYの各々は独立し
てOHまたはNR4R7(ここでR6、R7の各々は独
立してH1炭素原子1〜6を含有するアルキルであり、
またはR6およびR7のうちの1つはアシルであり;セ
して2は である〕で表わされる。
上記式中5〜6ケの炭素原子のN−複素環の例としては
モルホリニル、チオモルホリニル、N−フルキルピペラ
ジニル、ピペリ・ジニルおよびピロリ−7=ルが挙げら
れる。この環にはOおよび/またはS原子も含んでよい
適当なアルキル基の例としてはエチル、メチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、およびn−ブチルが挙げられる
適当なアルカノイル基としてはメタノイル、エタノイル
およびフロAノイルが挙げられる。
適当なアリール基としてはフェニル基である。
アルケニル基の例としてはエチレンおよびフロピレンが
挙げられる。
アルアルキル基の例としてはペン・ジルが挙げられる。
環式脂肪族基の例にはシクロヘキシルおよびシクロベン
チルカアル。
アルコキシ基の例としてはメトキシおよびエトキシがあ
る。
アシル基の例はアセチル、グロピオニル、ベンゾイルが
ある。
本発明によるいくつかの特定の新規化合物の例は以下の
とおりである。
(5R−(5α、5aβ、8aα、9β) ) −5,
8,8a、9−テトラヒドロ−5−(4−ヒPロキシー
3.5−ジメトキシーフェニル)−9−(2−((2−
ヒrロキシエチル)メチルアミノ)エトキシ〕−70(
3’、4’:6,7)ナフト(2,5−d) −1,3
−ジオキソ−ルー6(5aH)−オン (5R−(5α、5aβ、8aα、9β) ) −5,
8,8a、9−テトラ上10−5−(4−ヒPロキシー
3.5− ・ジメトキシ−フェニル)−9−(2−(4
−モルホリニル)エトキシ〕70(3’、4’:6.7
)ナフト(2,5−a) −1,3−−)オキソール−
6(5aH)−オン(5R−(5α、5aβ、8aα、
9β) ) −5,8,8a、9−テトラヒドロー9−
(2−(ビス(2−ヒPロキシエチル)−アミノコエト
キシ)−5−(4−ヒドロキシ−6,5−ジメトキシフ
ェニル)−70(3’、4’:6.7)ナフト(2,3
−d) −1,3−ジオキソ−ルー6(5aH)−オン (5R−(5α、5aβ、8aα、9β))−9−(2
−(、)エチルアミノ)エトキシ) −5,8,8a、
9−テトラヒドロ−5−(4−ヒPロキシー3.5− 
・ジメトキシフェニル)フロ(3’、4’:6.7)ナ
フト(2,3−d)−1,5−ジオキン−ルー6 (5
aH)−オン(5R−(5α、5aβ、8aα、9β)
)−9−(3−〔(ジエチルアミノ)プロポキシ) −
5,8,8a、9−テトラヒドロ−5−(4−ヒPロキ
シー6.5−ジメトキシフェニル)フロC5’、4’:
6.7 )ナンド(2,3−d) −1,3−ジオキソ
−ルー6(5aH)−オン (5R−(5α、5aβ、8aα、9β’)  ) −
9−(2−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ〕エトキ
シ〕−5e 8.8a 、9−テトラヒra−5−C4
−ヒrロキシー3.5−ジメトキシフェニル)フロ(3
’、4’二6.7〕ナツト(2,3−d) −1,3−
ジオキソ−ルー6 (5aH)−オン (58−(5α、5aβ、8aα、9β))−1−(2
−((5,5a、6,8.8a、9− ヘキサヒrO−
9−(4−ヒrロキシー3.5−ジメトキシフェニル)
−8−オキソフロC5’、 4’:<S 、 7)ナフ
ト(2,3−d) −1,3−・ジオキソ−ルー5−イ
ル〕オキシ〕エチル〕−2−ピロリ・ジノン C3R−(5α+5aβ、8aα、9β))−5,L8
a+9−テトラヒドロー5−(4−ヒPロキシー3.5
−ジメトキシフェニル)−9−((2−(4−モルホリ
ニル)エチル)チオ〕フロ(3’、4’:6.7)ナフ
) (2,3−d) −1,3−ジオキソ−ルー6(s
ag)−オン C3R−(5α、5aβ、8aα、9β)  ) −9
−((2,3−ジヒrロキシプロビル)チオ) −5,
8,8a、9−テトラヒドロ−5−(4−とPロキシー
3.5−ジメトキシフェニル)フロ(3’、4’:6,
7)ナフト〔2,3−d) −1,3−ジオキソ−ルー
6 (5aH)−オン (5α、5aβ、9aα、9β) −9−((4,6−
0−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)チオ)−
5,8,8a、9−ケトラヒF’o−5−(4−ヒドロ
キシ−3,5−−、’メトキシフェニル)フロ(3’、
4’: 6.7)ナフト(2,3−d) −1,3−ジ
オキソ−ルー6(5aH)−オン (5α+5aβ、8aα、9β’) −9−C(4,6
−0−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)スルフ
ィニル) −5,8,8a、?−ケトラヒrロー5− 
(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)フロ
(3’、4’:6,7)ナツト(2,3−d) −1,
3−ジオキソ−ルー6(5aH) 、−オン (5α+5aβ、8aα、9β) −9−((4,6−
o−エチリテクーβ−D−グルコピラノシル)スルホニ
ル) −5,EL8a+9−テトラヒドロ−5−(4−
ヒPロキシー3.5−−jメトキシフェニル)フロ[3
’、4’:6.7)ナフト(2,3−a) −1,3−
ジオキソ−ルー6(5aH)−オン (5α、5aβ+8aα、9β)−9−((2−(アセ
チルアミノ)−2−デオキシ−4,6−0−エチリデン
−β−D−グルコピラノシル〕チオ) −5,8゜8a
、9−テトラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ−3,5−
・ジメトキシフェニル)フロ(3’、4’:(5,7)
ナフト〔2,ろ−d) −1,3−ジオキソ−ルー6 
(5aH)−オン (5α、5aβ、8aα、9β)−9−((2−アミノ
−2−デオキシ−4,6−0−エチリデン−β−D−グ
ルコピラノシル)チオ) −5,8,8a、9−テトラ
ヒドロー5−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフ
ェニル)フロ(5’、4’:6.7)す7 ) (2,
5−d)−1,3−−:、5オキソール−6(5aH)
−オン本発明のこの新規化合物は4−ブロモ−4′−デ
メチルエピポドフイロトキシンと適当なアルコールまた
はチオールまたはその金属塩と反応させることにより製
造することが出来る。この方法は好ましくはアセトニト
リル、N、N−ジメチルホルムアミド、アセトン、2−
ブタノン、ベンゼンニトリルおよびN、N−ジメチルホ
ルムアミドのような極性非プロトン溶媒の存在下で実施
される。この方法はまた好ましくは炭酸バリウム、炭酸
カルシウム、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムのよう
なアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属触媒の
存在下でも実施される。
4−ブロモ−47−ゾメチルエピポドフイロトキシン対
アルコールもしくはチオールの相対量は普通約1=1〜
約1=8モルであり約1:3〜1:5モルが好ましい。
この反応は通常約−15℃〜約80℃の温度で実施され
、典型的には平常の室温であり、普通約1時間〜約48
時間、典型的には約18時間で完了される。4−ブロモ
−4′−デメチルエピポドフイロトキシンは通常的0.
02〜約0.2モルの濃度で、好ましくは約n、os〜
約0.14モルの濃度で存在する。
上記記載の本発明の新規方法は好ましくは以下に述べる
ような極性溶媒の存在下で実施される。しかしながら、
より好ましい溶媒は2.2.2トリフルオロエタノール
またはアセトニトリルである。更にA1がイオウである
場合、最も好ましい溶媒は2.2.2− )リフルオロ
エタノールであるが、A1が酸素の場合は、最も好まし
い溶媒はアセトニトリルである。
この新規方法において、A1が酸素であり、しかも溶媒
がアセトニトリルである場合、この反応の立体選択性は
特異的ではないが、A1がSでありしかも溶媒が2.2
.2−トリフルオロエタノールである場合、この反応は
所望の立体異性体に対してほとんど100%で立体特異
的であり、このため得られた製造物は立体異性体の比率
が極めて好ましいという利点がここ忙見出されたのであ
る。
この新規方法の反応は約り℃〜約80℃の温度で、好ま
しくは約25℃で実施すると有利である。
更K、この反応では2〜24時間攪拌しより穏和な条件
を使用してかなりの短時間でより好適な生成物が得られ
る。
文献にはアルキル錫チオレートの使用の教示(Harp
pらTetrahydron Letters 27(
4) : 441〜444(19B6)参照)、プ目ト
ン性と非プロトン性溶媒との間の溶媒の極性効果につい
ての教示(March、 Advanced Orga
nic Chemist、ry Reactions。
Mechanisms and 5tructure、
 3rd ed、 、 John Wileyand 
5ons、 pp 316〜520参照)および2.2
.2−トリフルオロエタノールの使用についての教示(
Cruickshankら、 Teもrahydron
 Letters 26(23) :272′5〜27
26(1985)参照)が見られるが、本発明による新
規方法ではこれまでは評価されていなかったこれらの教
示を組み合わせることにより予想外の結果を得たのであ
る。
本発明の新規化合物(ここでRは −5(0)、−2(cH2)nCA(cH2)n)。1
(cHAI()p−Q  または人 である)の製造は当業者に知られた通常保護が必要とさ
れる基を保護することにより実施されるが特に新規化合
物上で−8(0)。−2と表わされる基は、後の処理の
前には−S−である方が適当である。
このような適当な酸素および窒素の保護基の導入および
除去は有機化学の当業において周知である:例えば@P
rotective Groups in、 Orga
nicChemistry、 ’ J 、F、W、 M
cOmie、 il (New York1973)p
p 43ff 、 95ff 、 J、F、W、 Mc
Onoie、 Advancesin Organic
 Chemistry 3 : 159〜190 (1
963) ;およびJ、F、W、 McOmie、 C
hem & Ind 603(1979)参照。
酸素保護基としての適当な例としてはベンジル、b−ブ
チルジメチルシリル、エトキシエチル等が挙げられる。
本発明の化合物を製造するために、ここに記載したいく
つかの工程について、トHを含む部分の保護が必要であ
る。窒素保護基として適当なものはペン・クル、トリフ
ェニルメチル、トリアルキルシリル、トリクロロエチル
カルバメート、トリクロロエトキシカルボニル、ビニル
オキシカルバメート等が挙げられる。
状況によっては、二つの異なった酸素を同一でない保護
基で保護し、片方を選択的に除去し他方は同じ場所に残
すことが出来るようにする必要がある。この方法におい
てはベンジル基およびt−ブチル・クメチルシリル基が
使用される。
他方が存在すれば、どちらでも除去可能であり、ペン・
ジルは接触的水素化分解により除去され、セしてt−ブ
チルジメチルシリルは例えばナト5−n−プチルアンモ
ニウムフロリrと反応させることにより除去される。
本発明の化合物を製造するための、ここに記述した工程
において、保護基を必要とすることは有機化学の当業者
にとっては周知であり、従ってここでの図表中の工程に
は必要により適当な保護基の使用を包含しているが表示
してはいない。
次に−8−基は当業界では普通のMCPBA、ヨウ化ナ
トリウム塩、過マンガン酸カリウム塩、等の酸化剤を使
用して酸化される。
以下のスキームはこの酸化反応を示す。
た式(1)の化合物を製造する方法に適宜利用すること
はf!識し得ることである。さらに出発物質は既知であ
り、または既知の方法により製造できる。
本発明化合物(ここで2は υ である)は酸化剤とZが 別法として同様な方法で、Aが8である化合物はRがA
−(CH2)n(A(CH2)n)rn(CHAH)p
−Q  である場合、(A(CH2)n)fllのAと
(CHAH)pのAは酸化され得る。
当業者には順番を変更したり、類似する反応から反応条
件を適当化したりして、ここで述べH である化合物とを反応させることKより、PCT出願公
開wo 86100018号−これは参考として本文に
組み入れられている−に記述されている反応条件を使用
して得ることが出来る。代表的酸化剤としては過田つ素
酸、ナトリウム塩のようなその塩、四酢酸鉛、二酸化マ
ンガン、二酸化鉛、酸素、ニトロソニスルホン酸カリウ
ム、過硼酸ナトリウムもしくはカリウム、および塩化第
2鉄が挙げられる。
実施例 1 4−ブロモ−41−一メチルエビポドフイロトキシンの
製造 1.2−−9クロロエタン約700dおよびジエチルエ
ーテル約7011Llの溶液を約−20℃で無水臭化水
素約147tで処理した。この冷溶液をポドフィロトキ
シン約70.0f(168,5ミリモル)で処理し、得
られた溶液を約−20℃で約9日間保持した。この溶液
を乾燥窒素流でパージしながら約6時間かけて徐々に室
温に戻した。この暗色混合物が泡(form)となるま
で濃縮しこれを沸騰した1:1アセトン/ヘキサン約3
00d中で約10分間摩砕した。固体を一過して集め。
乾燥すると黄褐色固体的598f、融点194〜219
℃を得た。これらの固体を沸騰アセトン:ヘキサン(2
:1)約500d中で約45分間摩砕し、濾過し、乾燥
すると生成物的35.5?、融点244〜251℃が得
られた。
実施例 2 (5R−(5α、5aβ、8aα、9β))−5,8,
8a、9−テトラヒrロー5−(4−ヒrロキシー3.
5−ジメトキシーフェニル)−9−(2−((2−ヒド
ロキシエチル)メチルアミノ〕エトキシ〕−フロ(3’
、4’:6,7)ナフト(2,3−d) −1,3−ジ
オキソ−ルー6 (5aH)−オンの製造 実施例1の方法から得られた4−ブロモ−47−ゾメチ
ルエビボドフイロトキシン約2. Or (4,4ミリ
モル)、炭酸バリウム約0.849、(N−メチル)ジ
ェタノールアミン約2.6−(22,6ミリモル)およ
びアセトニトリル約100dを室温で約18時間攪拌し
た。この混合物を一過し、P液が油状となるまで濃縮し
、これをクロロホルム中に溶解した。この溶液を水で洗
浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥させ、そして濃縮
した。残留物を酢酸エチル中で摩砕し、固体を一過によ
り集め、次いで乾燥させ、水0.4当量と水和(sol
vated) シた生成物1.1jl、融点183〜1
89℃を得た。
実施例 3 C5R−(5α、5aβ、8aα、9β))−5,8,
8a、9 −テトラヒrロー5−(4−ヒrロキシー3
.5−ジメトキシーフェニル)−9−(2−(4−モル
ホリニル)エトキシ〕フロ(3’、4’:6.7)ナフ
ト〔2,3−d) −C3−−,7オキソールー6(5
aH)−オンの製造 実施例2の方法を使用するが、ただしN−(2−ヒドロ
キシエチル)モルホリンから出発して、α8等量の水と
水和した標記化合物を製造した。
融点207〜210℃ 実施例 4 (5R−(5α、5aβ、8aα、9β))−5,8,
8a、9 −テトラヒPロー9−(2−(ビス(2−と
rロキシエチル)−アミノコエトキシ)−5−(4−ヒ
Pロキシー3.5−.7メトキシフエニル)−フロ(3
’、4’:6.7)ナフト(2,3−a) −1,3−
ジオキソ−ルー6(5aH)−オンの製造 実施例2の方法を使用するが、ただしトリエタノールア
ミンから出発して、0.4等量の水と水和した標記化合
物を製造した。融点191〜194 ℃ 実施例 5 (5R−(5α、5a/ 、8aα、9β)〕−9−(
2−(ジエチルアミノ)エトキシ) −5,8,8a、
9−テトラヒrロー5−(4−ヒPロキシー3.5−ジ
メトキシフェニル)70(3’、4’:6.7)−ナフ
ト(2,3−d)−1,3−ジオキソ−ルー6(5aH
)−オンの製造実施例2の方法を使用するが、ただしN
、N −ジエチルエタノールアミンから出発して標記化
合物を製造した。融点175〜181℃実施例 6 (5R−(5α、5aβ、8aα、9β) ) −9−
(3−((ジエチルアミノ)プロポキシ) −5+8.
8a、9−テトラヒPロー5−(4−ヒドロキシー3,
5−ジメトキシフェニル)フロ(3’、4’:6,7)
−ナフト(2,3−d)−1,3−・ジオキン−ルー6
 (5aH)−オンの製造実施例2の方法を使用するが
、ただし3−ジエチルアミノ−1−プロパツールから出
発して標記化合物を製造した。融点160〜171℃実
施例 7 (5R−(5α、5aβ、9aα、9β))−9−(2
−(2−(−/エチルアミノ)エトキシフェトキシ〕−
5,8,8a、9−テトラヒトo−5−(4−ヒT?c
xキシー3.5−ジメトキシフェニル)フロ(3’、4
’:<S、7)ナフト(2,3−d) −1,3−・ジ
オキソ−ルー6(5aH)−オンの製造 実施例2の方法を使用するが、ただし2−〔2−(ジエ
チルアミノ)エトキシ〕エタノールから出発して、0.
3等量の水と水和した標記化合物を製造した。融点10
3〜107℃ 実施例 8 (5B −(5α、5aβ、8aα、9β) ) −1
−(2−((5゜5a + 6.8.8a + 9−ヘ
キサヒドロ−9−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキ
シフェニル)−8−オキソフロ(3’、4’:6.7)
ナフト(2,5−d) −1,3−・ジオキソ−ルー5
−イル〕オキシ〕エチル〕−2−ピロリ・クツ/の製造 実施例2の方法を使用するが、ただし2−ヒ)o *ジ
エチルー2−ピロリジノンから出発して標記化合物を製
造した。融点183〜188℃実施例 9 [5R−(5α、5aβ、8aα、9β))−5,8,
8a、9 −テトラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ−3
,5−・ジメトキシフェニル)−q−CC2−<4−モ
ルホリニル)エチル)チオ〕フロ(5’、4’:6,7
)ナフト(2,3−d) −1,3−ジオキソ−ルー6
(5aH)−オンの製造 実施例2の方法を使用するが、ただしN−(2−チオエ
チル)モルホリンから出発して(R,O。
C11nton、 O,J、 5alvador、 S
、C,Laskowski and C,M。
5uter、 J American Chem So
c 70 : 950 (194B) )シリカゲル上
のクロマトグラフィによる精製の後に標記化合物を製造
した。融点181〜184℃実施例 10 (5R−(5α、5aβ、8aα、9β) ) −9−
((2,3−ジヒPロキシデロビル)チオ) −5,8
,8a19−テトラヒPロー5−(4−ヒドロキシ−3
,5−ジメトキシフェニル)フロ(3’、4’:6.7
)ナツト〔2,3−d) −1,3−ジオキソ−ルー6
(5aH)−オンの製造 実施例2の方法を使用するが、ただしチオグリセロール
から出発して標記化合物を製造した。
融点218〜220℃ 実施例 11 (5α、5aβ+8aα、9β) −9−((4,Is
 −0−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)チオ
〕−5、8、8a、9−テトラヒドロ−5−(4−ヒ)
’oキシー3.5−−ジメトキシフェニル)フロ(3’
、4’:6.7)ナフト(2,3−d) −1,3−−
9オキソール−6(5aH)−オンの製造 N、N −ジメチルホルムアミド約150d中の1−チ
オーR−D−グルコースナトリウム塩約5.0t(22
,9ミリモル)の懸濁液を約−10℃に冷却シ、次に4
−ブロモ−47−デメチルエピポドフイロトキシン約9
.659 (20,8ミリモル)で約45分間をかけて
少しずつ処理した。約−12℃で約2.5時間攪拌の後
、この溶液を真空中で濃縮し泡状とし、これを最小量の
熱メタノール中に溶解させた。この溶液を約−30℃に
冷却し、ジエチルエーテル約1ノで少しずつ処理した。
沈殿した固体を濾過により集め乾燥すると白色粉末的1
0.5fを得、これはC−8シリカゲルHPLCKよれ
ばジアステレオマーの比が81:19を示した。
乾燥ニトロメタン約75*l中このジアステレオマー混
合物的5.Of (8,6ミリモル)の懸濁液を室温中
アセトアルデヒrジメチルアセタール約20d、および
次にパラトルエンスルホン酸1水化物約0.259で順
に処理した。この混合物を約1時間攪拌し、約40℃で
濃縮し、次にジクロロメタンおよび水性重炭酸ナトリウ
ム2%の間に分配した。乾燥させた有機層はシリカゲル
TLCによると2成分すなわちRf=α28およびRf
=o、21(溶離液93ニア:2ジクロロメタン/メタ
ノール/濃水酸化アンモニウム)を示した。
この混合物をジクロロメタ792%メタノール41を溶
離液とするフラッシュシリカゲルクロマトグラフィによ
り精製した。フラクションはRf=0.21およびRf
=0.28成分を含み、これを溜め置いて、濃縮し、そ
して熱メタノールから結晶化させた。
Rf=α28成分を含有するP液を残渣となるまで濃縮
しこれをジクロロメタンの最小容量中に溶解させた。こ
の溶液をシリカゲル止め50psiの中圧クロマトグラ
フィによる精製をし、この時供給室に最初ジクロロメタ
ンを含有し、稀釈室でジクロロメタン/メタノール/濃
水酸化アンモニウムの93ニア:2混合物を有する勾配
溶出液を使用した。純粋な生成物を含有するフラクショ
ンを合わせ、濃縮し、そして熱メタノールから結晶化さ
せ生成物的0.299、融点220 Cを得た。
実施例 11A (5α、5aβ、8aα、9β) −9−((4,6−
0−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)チオ)−
5+ 8 + 8eLe 9−テトラヒPロー5−(4
−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)フロ(3
’、4’:6.7)ナフト(2,3−d) −1,3−
ジオキソ−ルー6(5aH)−オンの製造 2.2.2−トリフルオロエタノール約206td中1
−チオーR−D−グルコースナトリウム塩約6.18?
(28,3ミリモル)の懸濁液を約25℃で窒素下塩化
)!J−n−ブチル錫約8.3−で処理した。この懸濁
液を約25℃で約2時間攪拌し、次に4−ブロモー4′
−デメチルエピポドフイロトキシン約12F(25,8
ミリモル)で処理した。
この懸濁液を約25℃で一晩攪拌し、それから・ジエチ
ルエーテル約11中に注加した。固体を濾過して集め、
次に氷水約600d中懸濁液として約30分間攪拌した
。生成物を濾過により集め、乾燥して白色固体的15.
2f、融点260℃扮解)を得た。これはC−8シリカ
ゲルHPLCによると約95%の9β−ジアステレオマ
であった。
メタノールからの再結晶により純粋9β−リアステレオ
マ、融点266〜268℃を約9.29得た。
室温中、純粋9β−ジアステレオ−W約5.0f(8,
61モル)、無水1〇−樟脳スルホン酸約172ダ、1
.1−ジメトキシエタン約21.4d、およびアセトニ
トリル約74−の懸濁液を約20時間攪拌した。この澄
んだ溶液を水性飽和重炭酸ナトリウム約18.61Ll
で処理し、濃縮乾固し、次に・ジクロロメタンと水とに
分配した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次に
ジクロロメタン中メタノール2%の溶離によるフラッシ
ュシリカゲルクロマトグラフィで精製した。生成物フラ
クションを濃縮した後メタノールから再結晶すると生成
物約五6tを得た。融点220℃ 実施例 12 (5α、5aβ、leaα、9β) −9−((4,+
5−0−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)スル
フィニル) −5,8,8a、9−テトラヒドロ−5−
(4−ヒドロキシ−3,5−・ジメトキシフェニル)フ
ロ(3’、4’: 6.7)ナンド(2,3−d) −
1,3−ジオキソ−ルー6 (5aH)−オンの製造 ジクooメタン約25m/中(5α+5aβ、8aα、
9β)−9((4,6−0−エチリデン−β−D−グル
コピラノシル)−チオ) −5,8,8a、9−テトラ
ヒドロー5−(4−ヒPロキシー3.5−ジメトキシフ
ェニル)フロ(3’、4’:6.7)ナフト(2,3−
d) −1,5−・クオキソール−6(5aH)−オン
約3.62(5,117モル)の溶液を約−20℃に冷
却し、次にビリ・ジン約19m!/およびクロロアセチ
ルクロリド約1.7−で順に処理した。約−20℃で約
1時間攪拌の後、この混合物を水で稀釈した。
水性相をジクロロメタンで2度抽出し、有機相を合わせ
て水で洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥させ、そ
して濃縮して泡状とした。この泡をジクロロメタン、次
いでジクロロメタン中メタノール1%を順に溶離液とす
るフラッシュシリカゲルクロマトグラフィで精製した。
生成したフラクションを合わせ濃縮するとトリス−(ク
ロロアセチルエステル)約4.5fを泡状物として得た
。ジクロロメタン中1%メタノールを溶離液とするシリ
カゲル上薄層クロマトグラフィでRf=0.30であっ
た。
ジクロロメタン約4d中トリス−(クロロアセチルエス
テル)約834mg(1,0ミリモル)の溶液を約−1
5℃に冷却して、約80〜85%m−クロロ過安息香酸
的208 q (1ミリモル)で処理した。−15℃で
約t2s時間攪拌した後、この溶液を飽和水性重亜硫酸
ナトリウムで処理した。この混合物を約25℃で約1時
間攪拌した。次にその有機相を分離し、そして飽和水性
重炭酸ナトリウムで、次に水で順に洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、そして濃縮して泡状物とした。こ
の泡状物をジクロロメタンで、次にジクロロメタン中の
メタノール1%で順に溶離することによりフラッシュシ
リカゲルクロマトグラフィにより精製した。生成したフ
ラクションを合わせ、濃縮するとトリス−(クロロアセ
チルエステル)スルホキシ)’約7609ヲ!’&秋物
として得た。ジクロロメタン中1%メタノールで溶離す
るシリカゲル薄層クロマトグラフィによりRfを決定し
た。
ビリ・ジン約0.5αg中トリスー・(クロロアセチル
エステル)スルホキシP約1701119(0,2ミリ
モル)の溶液を冷却して約0℃とし、エチレン・ジアミ
ン約38ダで処理した。約O℃で約1時間攪拌の後この
溶液を水で稀釈した。この水性相をジクロロメタンで抽
出し合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し濃縮して油状とした。この油状物を・ジ
クロロメタン、ジクロロメタン中メタノール2%および
ジクロロメタン中メタノール4%で順に溶出するフラッ
シュシリカゲルクロマトグラフィにより精製した。生成
したフラクションを合わせ濃縮すると固体生成物が約9
0ダ得られた。ジクロロメタン:メタノール:濃水酸化
アンモニウム(93ニア:2)を溶離液とするシリカゲ
ル上薄層クロマトグラフィにてRfを決定した。高速原
子衝撃スペクトルにおいてMH” = 621 質l単
位である。
実施例 13 (5α、5aβ、9aα、9β) −9−((4,6−
o−エチリデン−β−D−/ルコピラノシル)スルホニ
ル)−5+8+8a+9−テ)ラヒro−5−(4−ヒ
r。
キシ−3,5−ジメトキシフェニル)フロ(3’、 4
’:6.7〕ナフト(2,3−d) −1,3−・ジオ
キソ−ルー6 (5aH)−オンの製造 実施例12に記載のように、トリス−(クロロアセチル
エステル)約83411Lt(1ミIJモル)とm−ク
ロロ過安息香酸約415n9(2ミリモル)とを約25
℃で約1時間反応させ、次に同様の後処理をするとトリ
ス−(クロ四アセチル)エステルスルホン約570ηが
泡状として得られた。
ジクロロメタ791%メタノール溶離液によるシリカゲ
ル上薄層クロマトグラフィでRfを決定した。
トリス−(クロロアセチルエステル)スルホン約173
 # (α2ミリモル)とエチレンジアミンとを反応さ
せ実施例12と同様の後処理を行なうと固体としての生
成物約70ダを得た。・ジクロロメタン:メタノール:
濃水酸化アンモニウム(93ニア:2)を溶離液とする
シリカゲルクロマトグラフィでRfを決定した。高速原
子衝撃スペクトルでのM”=636.1質量単位。
実施例 14 (5α、5aβ、[3aα、9β)−9−(〔2−(ア
セチルアミノ)−2−デオキシ−4,6−0−エチリデ
ン−β−D−グルコピラノシル〕チオ) −5,8,8
&、9−テトラヒドロ−5−(4〜ヒドロキシ−3,5
−ジメトキシフェニル)フロ(3’、4’:6,7)−
ナフ) (2,3−d) −1,3−ジオキソ−ルー6
(5aH) −オンの製造 ジー(N−アセチル)−R−D−グルコースアミ/イル
)ジスルフイrを水素化硼素ナトリウムで還元すること
により製造したN−アセチル−1−チオーR−D−/’
ルコースアミンナトリウム塩(Meyer Zu Re
ckendorf and Bonner。
J Org Chem 215:459(S(19(5
1)  ’)を4−ブロモ−4′−デメチルエピポドフ
イロトキシンと反応させ、次いで実施例11に記載のよ
うに1.1−ジメトキシエタンでエチリデン化すること
により生成物を与えた。
実施例 15 (5α、5aβ、8aα、9β)−9−((2−アミノ
−2−デオキシ−4,6−0−エチリデン−β−D−グ
ルコピラノシル〕チオ) −5*8−8a、?−ケトラ
ヒrロー5−(4−ヒrロキシー3,5−ジメトキシフ
ェニル)フロ[:3’、4’:6.7)ナンド(:2.
3−d) −1,3−ジオキソ−ルー 6(5aH)−
オンの製造実施例14の標記化合物とトリエチルオンオ
ニウムフルオロボレート(trie thylonon
iumfluoroborate) 1当量とを反応さ
せ次に水で中間体である〇−エチルアセトアミジウムフ
ルオロボレートを加水分解して生成物を得る。
本発明の化合物を以下のin vi troでL121
20およびin vivoでP388白血病プロトコル
により抗新生生物活性を調査した。
In Vitro抗新生生物性試験プロトコル本発明の
化合物についてin vitroでL1210ネズミ白
血病細胞系に対する活性を試験した。
10%死亡ウシ血清およびゲンタマイシン(50μ?/
ゴ)を含有するRPMI 1640培養基中でLizi
o細施を生長させた。試験化合物の原液を適当な溶媒中
で調製し、そして更に培養基中で稀釈した。引き続き薬
物の連続2倍稀釈を50マイクロリツトルトランスフア
ーを用い96ウ工ル微量滴定用プレート(microl
iter plates)中で行ない次いで4X104
個/Mlの細胞を含有する細胞懸濁液50μlを加えた
37℃、空気中5%CO2の湿気を帯びた雰囲気で3日
間インキュベートした後、 MMT (IE/あたり5
ダの3− (4,5−ジメチル−2−チアゾール) −
2,5−ジフェニルテトラゾリウムプロミド〕10μ!
を各ウェルに加え、この皿を37℃で3時間インキュベ
ートしてその後イソゾロ、zノール中α15N HCl
 100μ!を加えた。1時間以内にDynatech
 MR60Oplate reader上で2つの試験
波長570 nmおよび基準波長630 nmで吸光度
を読み取った。マイコンプログラムにより読取った吸光
度を生長%に変換し、非線形回帰分析を使用しIC5o
値(未処理対照群の吸光度が50%に減少するために必
要な薬剤量)を決定した。
In Vivo抗新生生物性試験プロトコル本発明化合
物の活性をP388ネズミ白血病細胞系に対してin 
vivoで試験した。このプロトコルによりある化合物
が雌雄のCD2F1マウスに移植したP388ネズミ白
血病細胞系の生長を阻害する効果を試験した。各試験は
6または7匹のマウス群からなる。この試験はCanc
er Chemo−therapy Reports 
、 Part 3 、3巻、pl 〜5s(1972)
に詳述されている。
この腫瘍細旭系を含有する腹水液を被験動物に腹腔内注
射することにより、この細胞系を移植した。腫瘍の接種
に引き続き試験化合物を被験動物に1日1度5日連続種
々の用量で腹腔内投与した。40日間動物の重量を計量
し、生存数を一定の規準に従って記録した。
試験化合物をある用量で最初に注射して4口径生存動物
がいない場合、その化合物は“毒性”があると称する。
対照動物(C) K対する処置済動物(T)の生存時間
の比を各無毒性用量について計算した。(T/C) X
 100の比が125に等しいかそれ以上のものを効力
の基準とした。
下式で表される化合物について試験結果を下表に示した
2 σ’:H2CH2NCCH3)CH2CH20H0
,38 OCR20H2N(CH2CH20H)20CH2CH
2NEt2 0CH2CH2NBtz OCH2CH20CH2CH2NEt、 2.536 .198 .250 .253 10SHC2CH(OH)CH20H 讐 、767 12.5 腫瘍移植後第1日、第5日および第98目に1日1回投
与した。
60日後生存 上記のデータ より、 本発明による新規化合物 は活性な抗腫瘍剤であり良好な効能を示すことが明らか
圧された。
実施例1 の化合物は活性 が高い。
更に本発明の化合物は水中での溶解度 が高いことも示されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ポドフイロトキシンを不活性溶媒中約−10℃〜約
    −30℃の温度で臭化水素の約2〜約3モルの無水溶液
    と反応させることからなる4−ブロモ−4′−デメチル
    エピポドフイロトキシンを製造する方法。 2)該不活性溶媒がハロゲン化炭化水素を含む請求項1
    に記載の方法。 3)該不活性溶媒が1,2−ジクロロエタンを含む請求
    項1に記載の方法。 4)該不活性溶媒がまたジエチルエーテルを含む請求項
    1に記載の方法。 5)該温度が約−20℃である請求項1記載の方法。 6)ポドフイロトキシンが約0.1〜0.5モルの濃度
    である請求項1に記載の方法。 7)ポドフイロトキシンの濃度が約0.2〜約0.3モ
    ルである請求項1に記載の方法。 8)つぎの式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中RはA−(CH_2)_n〔A(CH_2)_n
    〕_m(CHAH)_p−Qであるか、 ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、各々のAは独立してO、S、SOまたはSO_
    2であり;nは1から6の整数であるがただしmとpが
    一緒にゼロである場合はnは2〜6であり;mは0、1
    、または2であり;pは0、1、または2であり;Qは
    H、炭素原子数1〜6のアルキル(これはNR_1R_
    2基で置換されていてもよく、R_1およびR_2の各
    々は独立してH、OHで置換されていてもよい炭素原子
    数1〜6を含有するアルキル、炭素原子数1〜6を含有
    するアルカノイルから選択されたものであるかまたは、
    R_1およびR_2はその結合しているNと相互に連結
    し、一緒になり5〜6の炭素原子のN複素環を形成する
    )であり;R_3は水素であり、R_4はアルキル、ア
    ルケニル、シクロアルキル、2−フリル、2−チエニル
    、アリール、アルアルキル、およびアルアルケニル(こ
    こで芳香環は場合により1またはそれ以上のヒドロキシ
    ル、アルキル、アルコキシ、ニトロまたはハロゲン基で
    置換されてもよい)であり;R_3とR_4はその結合
    している炭素原子と一緒になり炭素原子数5または6の
    飽和環式脂肪族基の環を形成してもよい;XおよびYの
    各々は独立してOHまたはNR_6R_7(ここでR_
    6、R_7の各々は独立してH、炭素原子数1〜6を含
    有するアルキルであり、またはR_6およびR_7のう
    ちの1つはアシルであり;そしてZは ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ である〕で表わされる化合物。 9)Rが ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項8に記載の化合物。 10)RがA(CH_2)_n〔A(CH_2)_n〕
    _m(CHAH)_pQである請求項8に記載の化合物
    。 11)Aの各々がOである請求項10に記載の化合物。 12)Aの各々がSまたはS(O)_1_−_2である
    請求項10に記載の化合物。 13)〔5R−(5α,5aβ,Baα,9β)〕−5
    ,8,8a,9−テトラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ
    −3,5−ジメトキシ−フェニル)−9−〔2−〔(2
    −ヒドロキシエチル)メチルアミノ〕エトキシ〕−フロ
    〔3′,4′:6,7〕ナフト〔2,3−d〕−1,3
    −ジオキソール−6(5aH)−オンである請求項8に
    記載の化合物。 14)〔5R−(5α,5aβ,8aα,9β)〕−5
    ,8,8a,9−テトラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ
    −3,5−ジメトキシ−フェニル)−9−〔2−(4−
    モルホリニル)エトキシ〕フロ〔3′,4′:6,7〕
    ナフト〔2,3−d〕−1,3−ジオキソール−6(5
    aH)−オンである請求項8に記載の化合物。 15)〔5R−(5α,5aβ,8aα,9β)〕−5
    ,8,8a,9−テトラヒドロ−9−〔2−〔ビス(2
    −ヒドロキシエチル)−アミノ〕エトキシ〕−5−(4
    −ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)−フロ〔
    3′,4′:6,7〕ナフト〔2,3−d〕−1,3−
    ジオキソール−6(5aH)−オンである請求項8に記
    載の化合物。 16)〔5R−(5α,5aβ,8aα,9β)〕−9
    −〔2−(ジエチルアミノ)エトキシ〕−5,8,8a
    ,9−テトラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ−3,5−
    ジメトキシフェニル)フロ〔3′,4′:6,7〕−ナ
    フト〔2,3−d〕−1,3−ジオキソール−6(5a
    H)−オンである請求項8に記載の化合物。 17)〔5R−(5α,5aβ,8aα,9β)〕−9
    −〔3−〔(ジエチルアミノ)プロポキシ〕−5,8,
    8a,9−テトラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ−3,
    5−ジメトキシフェニル)フロ〔3′,4′:6,7〕
    −ナフト〔2,3−d〕−1,3−ジオキソール−6(
    5aH)−オンである請求項8に記載の化合物。 18)〔5R−(5α,5aβ,8aα,9β)〕−9
    −〔2−〔2−(ジエチルアミノ)エトキシ〕エトキシ
    〕−5,8,8a,9−テトラヒドロ−5−(4−ヒド
    ロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)フロ〔3′,4
    ′:6,7〕ナフト〔2,3−d〕−1,3−ジオキソ
    ール−6(5aH)−オンである請求項8に記載の化合
    物。 19)〔5S−(5α,5aβ,8aα,9β)〕−1
    −〔2−〔〔5,5a,6,8,8a,9−ヘキサヒド
    ロ−9−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニ
    ル)−8−オキソフロ〔3′,4′:6,7〕ナフト〔
    2,3−d〕−1,3−ジオキソール−5−イル〕オキ
    シ〕エチル〕−2−ピロリジノンである請求項8に記載
    の化合物。 20)〔5R−(5α,5aβ,8aα,9β)〕−5
    ,8,8a,9−テトラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ
    −3,5−ジメトキシフェニル)−9−〔〔2−(4−
    モルホリニル)エチル〕チオ〕フロ〔3′,4′:6,
    7〕ナフト〔2,3−d〕−1,3−ジオキソール−6
    (5aH)−オンである請求項8に記載の化合物。 21)〔5R−(5α,5aβ,8aα,9β)〕−9
    −〔(2,3−ジヒドロキシプロピル)チオ〕−5,8
    ,8a,9−テトラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ−3
    ,5−ジメトキシフェニル)フロ〔3′,4′:6,7
    〕ナフト〔2,3−d〕−1,3−ジオキソール−6(
    5aH)−オンである請求項8に記載の化合物。 22)(5α,5aβ,8aα,9β)−9−〔(4,
    6−O−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)チオ
    〕−5,8,8a,9−テトラヒドロ−5−(4−ヒド
    ロキシ−5,5−ジメトキシフェニル)フロ〔3′,4
    ′:6,7〕ナフト〔2,3−d〕−1,3−ジオキソ
    ール−6(5aH)−オンである請求項9に記載の化合
    物。 23)(5α,5aβ,8aα,9β)−9−〔(4,
    6−O−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)スル
    フィニル〕−5,8,8a,9−テトラヒドロ−5−(
    4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)フロ〔
    3′,4:6,7〕ナフト〔2,3−d〕−1,3−ジ
    オキソール−6(5aH)−オンである請求項9に記載
    の化合物。 24)(5α,5aβ,8aα,9β)−9−〔(4,
    6−O−エチリデン−β−D−グルコピラノシル)スル
    ホニル〕−5,8,8a,9−テトラヒドロ−5−(4
    −ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)フロ〔3
    ′,4′:6,7〕ナフト〔2,3−d〕−1,3−ジ
    オキソール−6(5aH)−オンである請求項9に記載
    の化合物。 25)XおよびYのうちの1つがNR_6R_7である
    請求項9に記載の化合物。 26)(5α,5aβ,8aα,9β)−9−〔〔2−
    (アセチルアミノ)−2−デオキシ−4,6−O−エチ
    リデン−β−D−グルコピラノシル〕チオ〕−5,8,
    8a,9−テトラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ−3,
    5−ジメトキシフェニル)フロ〔3′,4′:6,7〕
    −ナフト〔2,3−d〕−1,3−ジオキソール−6(
    5aH)−オンである請求項25に記載の化合物。 27)(5α,5aβ,8aα,9β)−9−〔(2−
    アミノ−2−デオキシ−4,6−O−エチリデン−β−
    D−グルコピラノシル〕チオ〕−5,8,8a,9−テ
    トラヒドロ−5−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキ
    シフェニル)フロ〔3′,4′:6,7〕ナフト〔2,
    3−d〕−1,3−ジオキソール−6(5aH)−オン
    である請求項25に記載の化合物。 28)4−ブロモ−4′−デメチル−エピポドフイロト
    キシンを式RA_1SnBu_3(ここでRおよびA_
    1は下記定義の通りであり、Bu_3はトリ−n−ブチ
    ルである)の化合物と反応させることからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中RはA_1−(CH_2)_n〔A(CH_2)
    _n〕_m(CHAH)_p−Qであるか、 ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、ここでAは独立してO、S、SOまたはSO_
    2であり;A_1は独立してOまたはSであり;nは1
    から6の整数であるがただしmとpが一緒にゼロである
    場合はnは2〜6であり;mは0、1、または2であり
    ;pは0、1、または2であり;QはH、炭素原子数1
    〜6のアルキル(これはNR_1R_2基で置換されて
    いてもよく、ここでR_1およびR_2の各々は独立し
    てH、OHで置換されていてもよい炭素原子数1〜6を
    含有するアルキル、炭素原子数1〜6を含有するアルカ
    ノイルから選択されたものであるかまたは、R_1およ
    びR_2はその結合しているNと相互に連結し一緒にな
    り5〜6の炭素原子のN複素環を形成する)であり;R
    _3は水素であり、R_4はアルキル、アルケニル、シ
    クロアルキル、2−フリル、2−チエニル、アリール、
    アルアルキル、およびアルアルケニル(ここで芳香環は
    場合により好適には1またはそれ以上のヒドロキシル、
    アルキル、アルコキシ、ニトロまたはハロゲン基で置換
    されてもよい)であり;R_3とR_4はその結合して
    いる炭素原子と一緒になり炭素原子数5または6の飽和
    環式脂肪族基の環を形成してもよい;XおよびYの各々
    は独立してOHまたはNR_6R_7(ここでR_6、
    R_7は独立してH、炭素原子1〜6を含有するアルキ
    ルでありまたはR_6およびR_7のうちの1つはアシ
    ルであり;そしてZは ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ である〕で表わされる化合物を製造する方法。 29)A_1がSであり、そして2,2,2−トリフル
    オロエタノール溶媒中で反応を実施する請求項28に記
    載の方法。 30)A_1がOであり、そしてアセトニトリル溶媒中
    で反応を実施する請求項28に記載の方法。
JP1276202A 1988-10-26 1989-10-25 4‐ブロモ‐4′‐デメチルエピポドフイロトキシンおよびその新規な誘導体の製法 Pending JPH02191279A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26264288A 1988-10-26 1988-10-26
US262,642 1988-10-26
US28723588A 1988-12-21 1988-12-21
US287,235 1988-12-21
US07/407,662 US5061791A (en) 1988-12-21 1989-09-19 4-bromo-4'-demethylepipodophyllotoxin derivatives
US407,662 1989-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02191279A true JPH02191279A (ja) 1990-07-27

Family

ID=27401531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276202A Pending JPH02191279A (ja) 1988-10-26 1989-10-25 4‐ブロモ‐4′‐デメチルエピポドフイロトキシンおよびその新規な誘導体の製法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0366122A3 (ja)
JP (1) JPH02191279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012982A1 (fr) * 1991-01-25 1992-08-06 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de 4-desoxy-4-epipodophyllotoxine ou sel pharmaceutiquement acceptable de ce derive
JP2006503079A (ja) * 2002-10-11 2006-01-26 アンドロサイエンス コーポレイション 抗癌化合物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT402119B (de) * 1994-09-06 1997-02-25 Siemens Ag Oesterreich System zur speicherung von bilddaten
WO2001049693A1 (en) * 2000-01-03 2001-07-12 Korea Research Institute Of Chemical Technology 4-O-[2-(N,N-DIALKYLAMINO)-2-DEOXY-4,6-O,O-beta-D-GLUCOSYL]-4'-O-DEMETHYL-EPI-PODOPHYLLOTOXIN, DERIVATIVES, AND AN ANTICANCER COMPOSITION CONTAINING SAME
CN102757443B (zh) * 2011-04-27 2014-10-29 汤亚杰 硫取代鬼臼类衍生物及其生物转化和分离纯化方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032799A (ja) * 1983-07-29 1985-02-19 Microbial Chem Res Found 新規4′−デメチル−4−エピポドフィロトキシン誘導体
US4609644A (en) * 1984-06-15 1986-09-02 St. Jude Children's Research Hospital Epipodophyllotoxinquinone glucoside derivatives, method of production and use
IL77334A (en) * 1985-12-16 1991-04-15 Univ Bar Ilan Synthesis of 9-epipodophyllotoxin glucoside derivatives and some novel intermediates therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012982A1 (fr) * 1991-01-25 1992-08-06 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de 4-desoxy-4-epipodophyllotoxine ou sel pharmaceutiquement acceptable de ce derive
US5536847A (en) * 1991-01-25 1996-07-16 Taiho Pharmaceutical Co. Ltd. 4-desoxy-4-epipodophyllotoxin derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof
US5571914A (en) * 1991-01-25 1996-11-05 Taiho Pharmaceutical Co. Ltd. 4-desoxy-4-epipodophyllotoxin derivative or pharmaceutically acceptable salt thereof
JP2006503079A (ja) * 2002-10-11 2006-01-26 アンドロサイエンス コーポレイション 抗癌化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0366122A3 (en) 1991-03-20
EP0366122A2 (en) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6660856B2 (en) Synthesis of pyrrolo[2,1-c][1,4]benzodiazepine analogues
CN104672222A (zh) 二氢嘧啶衍生物的制备方法及其中间体
JP2009532448A (ja) 置換アデニンおよびそれらの使用
CS242892B2 (en) Method of 1,4:3,6-dianhydrohexitol's derivatives production
WO2016001441A1 (fr) Dérivés de flavaglines
WO2014020101A1 (fr) Derives de griseofulvine
HU214584B (hu) Eljárás dibenz[b,f][1,4]oxazepin-11(10H)-onok és az ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
Anderson et al. Synthesis and murine antineoplastic activity of bis [carbamoyloxymethyl] derivatives of pyrrolo [2, 1-a] isoquinoline
JPH02191279A (ja) 4‐ブロモ‐4′‐デメチルエピポドフイロトキシンおよびその新規な誘導体の製法
ES2204302B2 (es) Procedimiento para la obtencion de un compuesto farmaceuticamente activo.
JP3215850B2 (ja) ハロアルコキシ基を含有するピロロ[3,2―c]キノリン誘導体及び薬学的に許容されるその塩
JPH021423A (ja) 4―デメトキシ―ダウノルビシンのアグリコンである4―デメトキシダウノマイシノンの製造方法
CA2443585A1 (fr) Nouveaux derives de (3,4-a:3,4-c) carbazole, leur procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5061791A (en) 4-bromo-4'-demethylepipodophyllotoxin derivatives
HU207319B (en) New process for producing 9-/dialkoxy-alkyl/-purine derivatives from 9-/2,2-di/alkoxy-carbonyl/-cyclopropyl/-purine derivatives
JP4808629B2 (ja) チアゾロピリミジンの製造方法
RU2045523C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПРОИЗВОДНЫХ 6β -(3-АМИНОЗАМЕЩЕННЫХ ПРОПИОНИЛОКСИ)-ФОРСКОЛИНА ИЛИ ИХ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИ ПРИЕМЛЕМЫХ СОЛЕЙ
CA2473736C (en) Process for producing dioxolane nucleoside analogues
JP4038245B2 (ja) 新規なフェナンスリジニウム誘導体
HU206101B (en) Process for producing benzoxazolone derivatives substituted in three positions at least out of 4-, 5-, 6- and 7-positions
EP0071483B1 (en) Aminonaphthacene derivatives and their production
ES2949217T3 (es) Método para sintetizar el derivado de 2-((6-(hidroximetil)cromen-5-il)oxi)-1-feniletanona
JPS6056980A (ja) 7−デアザプリン誘導体の製造法
AU2003236757A1 (en) Process for producing dioxolane nucleoside analogues
US4973693A (en) Novel pentacyclic compound and stereoselective synthesis thereof