JPH02191008A - 熱電対入力計測器 - Google Patents

熱電対入力計測器

Info

Publication number
JPH02191008A
JPH02191008A JP1140889A JP1140889A JPH02191008A JP H02191008 A JPH02191008 A JP H02191008A JP 1140889 A JP1140889 A JP 1140889A JP 1140889 A JP1140889 A JP 1140889A JP H02191008 A JPH02191008 A JP H02191008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
temperature
line terminal
reference junction
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1140889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501892B2 (ja
Inventor
Hitoshi Takahashi
仁 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1140889A priority Critical patent/JP2501892B2/ja
Publication of JPH02191008A publication Critical patent/JPH02191008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501892B2 publication Critical patent/JP2501892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明に熱電対が出力する熱起電力が入力さね1温度の
計測及び制御の少なくとも一方の動作を行う熱電対入力
計測器、特に接続される熱電対の種類が変つ工も直ちに
使用することができる計測器に関する。 〔従来の技術〕 第4図は従来の熱電対入力調節器の構成を説明する説明
図である。図におい−c、1は制御対象2における所定
の制御量としての温度θな検出する熱電対、3は熱電対
lの冷接点1aと本調節器のケース背面6に設けた外線
端子4とを接続する補償導線、5t’i外線端子4から
出力される熱起電力に対し工基準接点温度補償を行つ工
その結果の補償済熱起電力eを出力てる基準接点温度補
償回路で、7は熱電対lと同種のJISで規定された基
準熱電対の熱接点の温度Tと基準熱起電力Eとの関係を
表す基準熱起電力表7aを内蔵L−、補償回= 5− 路5の出力電圧eが入力されると起電力表78を用いC
(1)式の演算を行つ℃この演算結果の温度tを表す温
度信号7bを出力する温度演算手段である。なお、(0
式における’I’、 I T、は起電力eが含まれる起
電力表78に示さ幻た温度区間における下限温度、上限
温度、 E、 、 E2にそガぞれ温度T、。 T、に対応した起電力表7aにおける基準熱起電力であ
る。 t(T、−T+)/(Et−Et)l−(e−E、)+
T、=t  −・−・(1)温度
【は上記のようにL1
求められた温度であるから、制御量θに対する熱電対l
による温度測定値である。9は熱電対1と補償導線3と
からなる熱電対回路、10は温度信号7bと温度設定部
11が化カイる温度設定値Sとが入力され1所定の調節
演算を行つtその結果を操作信号tOaとし工出力し1
制御対象2ておける前述の温度θの調節を行うようにし
た調節演算部で、12は温度補償回路5と温度演算手段
7と調節演算部10と温度設定部11とからなる熱電対
入力調節器である。 〔発明が解決りようとする課題〕 調節器12は上記のように構成され工いるのでmKθに
対するフィードバック制御を行い得ることが明らかであ
るが、制御対象2の構成変更等に起因L ”C熱電対1
の種類を変更しなげればならなくなった場合、調節器1
2をこのままでは使用できないことが明らかで、この場
合、まず変更後の熱電対の種類を調べた後温度補償回路
5及び基準熱起電力表78を熱電対lの変更後の種類に
応じたものにそれぞね変更する必要がある。また、調節
器12にもしも予め熱電対1の変更後の種類に応じた別
の熱起電力表が内蔵させられ工いる場合にに2@芦手段
7がこの別の熱起電力表を用いて(1)式の演算7行う
ように調節器12を改造する必要がある。、−tなわち
、調節器12にt工、熱電対1の種類が変更されると直
ちには使用することができない、換言すれば、熱電対l
の種類変更f対しt速応できないという間四点がある。 本発明の目的をゴ、熱電対1の種類が変更された場合、
自動的に、変更さセた熱電対の種類判別を行うと共にこ
の判別結果に応じた基準接点温度補償回路と基準熱起電
力表とを用いt温度測定値【を得ることができる構成に
変更されるようにし1゜入力さ4る熱電対の種類変更に
連名することができる計測器を得ることにある。 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため6本発明によれば、熱電対回路
の基準接点が接続される二個の外線端子と1種類の異な
る複数個の基準接点温度補償回路と、前記基準接点温度
補償回路の各入力端子と前記外線端子とを接続する該基
準接点温度補償回路の種類に応じた補償導線と、前記外
線端子に前記熱電対回路の前記基準接点が接続された状
態で起動信号が入力されると所定の経時態様で前記外線
端子を加熱すると共に前記外線端子の加熱前後における
前記基準接点温度補償回路のそねぞれの出力電圧変化を
測定し1該出力電圧変化が零である前記基準接点温度補
償回路に接続された前記補償導線の種類な表す判定信号
を出力する判定手段と。 前記補償導線のそれぞれに対応した熱電対の基準熱起電
力表が内蔵されかつ前記判定信号が入力されると該判定
信号が表す前記補償導線の種類に応じた前記熱電対の基
準熱起電力表を用い又前記出力電圧変化が零であった前
記基準接点温度補償回路の出力電圧に対し工所定の演算
を行いこの演算結果を表す温度信号を出力する動作を前
記判定手段による前記外線端子の加熱動作終了後行へ温
度演算手段とを備え、前記温度信号にもとづき計測動作
及び制御動作の少なくとも一方を行う熱電対入力計測器
であつ工、前記基準接点温度補償回路t:前記外線端子
近傍であり1かつ前記判定手段によつて加熱されること
のない部分の温度につい℃温度補償を行うように熱電対
入力計測器な構成する。 また1本発明によれば、熱電対回路の基準接点が接続さ
れる二個の外線端子と、それぞ勲の入力端子がいすねも
前記外線端子に接続さh2種類の異なる複数個の基準接
点温度補償回路と、前記外線端子に前記熱電対回路の前
記基準接点が接続された状態で起動信号が入力されると
所定の経時態様で前記外線端子を加熱すると共に前記外
線端子の加熱前後における前記基準接点温度補償回路の
それぞれの出力電圧変化を測定し1該出力電圧変化が零
である前記基準接点温度補償回路の種類な表す判定信号
を出力する判定手段と、前記基準接点温度補償回路のそ
刺ぞれに対応した種類の熱電対の基準熱起電力表が内蔵
されかつ前記判定信号が入力されると該判定信号が表す
前記基準接点温度補償回路の種類に等しい種類の前記熱
電対の基準熱起電力表を用いて前記出力t!王変化が零
であった前記基準接点温度補償回路の出力電圧に対し工
所定の演算を行いこの演算結果を表す温度信号を出力す
る動作を前記判定手段忙よる前記外線端子の加熱動作終
了後行う温度演算手段とを備え。 前記温度信号にもとづき計測動作及び制御動作の少なく
とも一方を行う熱電対入力計測器であつt。 前記基準接点温度補償回路は前記外線端子近傍であつて
かつ前記判定手段によつて加熱される部分の温度につい
て温度補償を行うように熱電対入力計測器を構成する。 さらに1本発明によれば、熱電対回路の基準接点が接続
される二個の外線端子と、それぞれの入力端子がいずれ
も前記外線端子に接続された種類の異なる複数個の基準
接点温度補償回路と、前記外線端子に前記熱電対回路の
前記基準接点が接続された状態で起動信号が入力される
と所定の経時態様で前記外線端子を加熱すると共に前記
外線端子の加熱前後における前記外線端子近傍の温度変
化と該両外線端子間の電圧変化とを測定し工前記温度変
化と前記電圧変化とにもとづい工所定の第1演算を行つ
て前記熱電対回路に用いられ工いる測温用熱電対の種類
を表す判定信号を出力する判定手段と、前記基準接点温
度補償回路のそ名それに対応した熱電対の基準熱起電力
表が内蔵されかつ前記判定信号が入力されると該判定信
号が表す前記測温用熱電対の種類に等しい種類の前記熱
電対の前記基準熱起電力表を用いt前記判定信号が表す
前記測温用熱電対の種類に対応した種類の前記基準接点
温度補償回路の出力電圧に対しt所定の第2演算を行い
この演算結果を表す温度信号を出力する動作を前記判定
手段による前記外線端子の加熱動作終了後行う温度演算
手段とを備え、前記温度信号にもとづき計611動作及
び制御動作の少なくとも一方を行う熱電対入力計測器で
あっ工。 前記基準接点温度補償回路は前記外線端子近傍の温度に
つい℃温度補償を行うように熱電対入力計測器を構成す
る。 〔作用〕 上記のように構成すると、外線端子と基準接点温度補償
回路との間に補償導線を介在さf。 合とのいずれの場合においても、基準接点温度補償回路
の種類が熱電対回路に用いらt1″Cいる熱電対の種類
に合致し工いるとこの種類が合致している基準接点温度
補償回路の2判定手段によつて外線端子が加熱される前
の出力電圧と外線端子が加熱された後の出力電圧との間
には殆んど差が現れないので、外線端子に接伏された熱
電対回路におげろ熱電対の種類が変更された場合、起動
信号を判定手段に入力することによつ1該手段により変
更さrた熱電対の種類が自動的に判別され工、この結果
1判定手段による外線端子の加熱動作終了後は、自動的
に上記判別結果に応じた種類の基準接点温度補償回路の
出力電圧と該判別結果に応じた種類の熱電対の基準熱起
電力表とを用いt、従来計測器におけると同様な温度測
定値算出動作を温 棲度演算手段で行わせることができるので、熱電対の種
類変更に連名できる熱電対入力計測器が得られること忙
なる。 さらに、上記のように構成すると1判定手段で第1演算
を行わせる場合、M判定手段による外線端子の加熱の前
後におい1両外線端子間に現れる電圧変化は、該外線端
子に接続された熱電対13用おける測温用熱電対の種類
と外線端子の加熱前後における該外線端子近傍の温度変
化に応じ工具なるので、外線端子に接続された熱電対回
路における熱電対の種類が変更された場合1判定手段に
起動信号を入力しt第1演算を行わせることによつて変
更された熱電対の種類を自動的に判別することができt
、この結果1判定手段で第1演算を行わせる場合も矢張
り熱電対の種類変更に連名できる熱電対入力計測器が得
られることになる。 〔実施例〕 第1図は本発明の一実施例の構成図である。図におい”
C,15は第4図に示した熱電対l及び該熱電対用の補
償導線3のそれぞれに対応したに熱電対13とこの熱電
対13用の補償導線14とからなる熱電対回路、161
.162.163 t’!それぞれJ熱電対1!責熱電
対用の各基準接点温度補償回路で、ここにJ、に、Rは
いずねもJ I 8  C1602で規定された熱電対
の種類を表す記号である。そうし−C,171,172
,173はいずれも一端が熱電対回路15の基準接点が
接続される外線端子4゜4に接続さt′l、各他端が補
償回路161,162.163の各入力端子161b、
162b、163bのそれぞれに分かれ″C接続された
補償導線で、、171 はJ熱電対用、172はに熱電
対用h 173はR熱電対用である。そうし″C,補償
回路161は入力端子161bと出力端子161cとを
有する電圧補償部161aと温度検出部16とからなつ
tいt、さらに、端子4の近傍の温度Gを検出するよう
に配置された測温抵抗体素子161が設けら4た温度検
出部16は該抵抗体素子161が検出する温度GK応じ
た電圧信号16bを出力するように構成さfi、また、
電圧補償部16iaは信号16bが入力されることによ
つ1この信号16bが表す温度Gに応じたJPA電対用
の基準接点温度補償電圧な入力端子161bに入力され
た電圧に加え工この和電圧V、を出力端子161Cに出
力するように構成さ11−[、いる。また、補償回路1
62は入力端子162bと出力端子162Cとな有する
電圧補償部162aと温度検出部16とで構成さt′1
.補償回路163t’X入力端子163bと出力端子1
63Cとを有する電圧補償部163aと温度検出部16
とで構成され1い℃、さらに、電圧補償部162aは信
号16bが入力さ4ることによつてこの信号16bが表
す温度Gに応じたに熱電対用の基準接点温度補償電圧を
入力端子162bに入力された電圧に加え1この和電E
Ev2を出力端子162cに出力するように構成され、
電圧補償部1634kl信号16bが入力されることに
より1:温度Gに応じたR熱電対用の基準接点温度補償
電圧を入力端子163bに入力された電圧に加え1この
和電圧v8を出力端子163CIC出力するように構成
さt1″Cいる。 tstz、加熱信号19aが入力さ幻ると、この゛信号
19aが入力さ4ている間ヒータ181 によつ1外線
端子4.4及びこれらの近傍を加熱するようにした、該
ヒータ181と電源182と信号19a[よつ″C駆動
されるスイッチ183とからなる加熱手段で、この場合
、温度検出部1612加熱手段18によつて加熱される
ことのない端子4の近傍の部分の温度を検出するように
構成さねtいる。 19は、端子4.4に熱電対回路15の基準接点が接続
された状態で起動信号20が入力されると。 所定の13時間だけ経過した後所定のτ、時間の間加熱
信号19aを出力し1加熱手段18によつて端子4.4
を加熱すると共に、端子4.4の加熱の前後における基
準接点温度補償回路の出力端子161c、162C,1
63Gのそれぞれから出力さハル電圧v1.■1.■、
)変化ΔvI、ΔV8.Δv、ヲ測定しc2 この出力
電圧変化が零である基準接点温度補償回路161〜16
3のうちのいずれかに接続された補償導線の種類ン表す
判定信号19bを出力するようにした判定手段で、第1
図においCは端子4.4にに熱電対13が接就され℃い
るので。 判定手段19に起動信号20が入力されるとΔV。 −〇となつ1.結局判定手段19は補償導線172に応
じた信号を判定信号19bとし一出力することになる。 21に補償回路161〜163の各出力電EEV、。 V、 、 V、が入力され、さらに判定信号19bが入
力さねるとこの信号19bが表す種類の補償導線。 つまり、この場合補償導線1721c接続さ4た補償回
路162の出力電EV2を出力電圧21aとし℃出力す
る入力電圧選択部、221〜223は前述の基準熱起電
力表7aに対応したいずれも基準熱起電力表で、221
は、J熱電対用、222にに熱電対用、  223はR
熱亀対用である。そうしL】→23は、上記の熱起屯力
表221〜223を内藏し℃い工、さらに加熱信号19
aと判定信号19bと出力電圧21aとが入力され1時
間τ、の間継続し工いた信号19aが消滅すると1判定
信号19bが表す種類の補償導線、つまりこの場合補償
導線172に応じた基準熱起電力表、したがつ1この場
合熱起電力表222を用いて出力電圧211に対しu 
(1)式の演算を第4図の場合と同様に行つ工前述の温
度信号7bに対応した温度信号23aを出力するよう圧
した演算部、24は入力電圧選択部21と演算部23と
からなる温度演算手段で。 25は熱電対回路15を除く図示の各部からなる熱電対
入力調節器である。 調節器25は上述のように構成され工いるので。 判定手段19に起動信号20を入力すると、端子4.4
に接続された熱電対回路における熱電対の種類が該手段
19で自動的に判別されt、この結果1判定手段19に
よる端子4.4の加熱動作終了後は、自動的に温度演算
手段24によつてこの判別結果に応じた種類の基準接点
温度補償回路の出力電圧とこの判別結果に応じた種類の
熱電対の基準熱起電力表とを用い一温度測定値算出動作
がS − 従来針側器におけると同様に行われることが明らかであ
る。故に、R部器25は入力される熱電対の種類の変更
に速応できる計測器である。 第2図は第1図とは異なる本発明の他の実施例の構成図
で1本図の第1図と異なる所は、基準接点温度補償回路
161−163のそれぞれと端子4゜4とが補償導線1
71〜!73ではなく℃銅導線で結ばし工いることと、
温度検出部16が端子4.4の近傍であつてかつヒータ
181によっ工加熱される部分の温度を表す電圧信号1
6bを出力するようK mJ温低抵抗体素子16a配置
さt′I″Cいることである。26IX熱電対回路15
を除く図示の各部からなる熱電対入力調節器である。 調節器26のように構成し工も、端子4,4に熱電対回
路15を接続した状態で判定手段19に起動信号20を
入力し一端子4.4及びその近傍わちΔ■、=0である
ので、この場合も判定手段19によつ1補償回路162
Y介し℃熱電対回路15における熱電対かに熱電対であ
ることを容易に判別することができる。したがつ1.調
節器26も入力される熱電対の種類変更に速応できる計
測器であることが明らかである。 第3図は第1図及び第2図のいす名とも異なる本発明の
別の実施例の構成図で1本図の第2図と異なる所は、第
2図の判定手段19に対応した判定手段28が、端子4
.4に熱電対回路15の基準接点が接続された状態で起
動信号20が入力されると1判定手段!9の場合と同様
な経時態様で加熱信号28aを出力して端子4.4及び
その近傍を加熱すると共に、端子4,4の加熱前後にお
けるこれらの端子4.4近傍の温度変化ΔDを。 該温度変化を抵抗体素子16aで検出するようにした温
度検出部16の出力電圧16bにもとづい1測定し、か
つ端子4.4の加熱前後におけるこれらの端子4.4間
の電圧変化ΔVを測定し工。 しかる後EjIIΔDとBk・ΔDとEγ・ΔDとを算
出すると共にこれらの三個の算出結果のうちのいずれが
Δ■に一致するかの判定演算を行つ工、このΔVf一致
した前記の演算結果が表す熱電対の種類に対応した判定
信号28bを出力するように構成さtll:いることで
ある。ここは、上記したEj。 Bk、Er1z前述した熱起電力衣221.222.2
23にもとづく低い温度領域における温度1℃当りの熱
起電力で、第3図の場合ΔV=Ek・ΔDとなることは
明らかであるから、この場合の判定信号28bはに熱電
対を表すことになる。27は熱電対回路15を除く図示
の各部からなる熱電対入力調節器である。 調節器27は上述のように構成され工いるので。 この場合も判定手段28によつて端子4.4に接続され
た熱電対回路における熱電対の種類を自動的に判定する
ことができる。故に、調節器27は入力される熱電対の
種類変更に速応できる熱電対入力調節器である。 なお調節器27に゛おいCは、端子4.4の近傍であつ
てかつヒータ181Kよつt加熱される部分の温度な抵
抗体素子16aで検出し工、この検出温度についt補償
回路161−163に基準接点温度補償動作を行わせる
ようにしたが0本発明では。 ヒータtStによつて加熱されない部分ではあるが。 該ヒータが加熱動作を行つ工いない時は端子4゜4にお
けると同じ温度になる該端子近傍の部分の温度を温度検
出部16とは別の温度検出部を設げ工検出するt共に、
この別の温度検出部の出力電圧を出力電圧16bにかえ
″′C電田補償部161a1162a、163aに与え
ることによつ1.補償回路161〜163に基準接点温
度補償回路を行わせるよ5にし工も差し支えない。 また、上述の各実施例においては外線端子4゜4にに熱
電対13を用いた熱電対回路15が接続されるものとし
たが1本発明では端子4.4にJ熱電対またtゴR熱電
対な用いた熱電対回路が接続さt1工もよいこと(ま上
述した所から明らかであるが、びらに1本発明が、基準
接点温度補償回路及び該回路に接続される補償導線の各
種類な前述の三種類以上に増すことによつ1.上述の実
施例25〜27(でおけるよりも多い種類の熱電対の種
類変更に速応し得る熱電対入力調節器を提供できるとと
もまた明らかで、さらに本発明が指示計、記録計等の調
節器以外の他の計測器にも適用できるものであることも
また明らかである。 〔発明の効果〕 上述したように1本発明において1工、熱電対回路の基
準接点が接続される二個の外線端子と1種類の異なる複
数個の基準接点温度補償回路と、基準接点温度補償回路
の各入力端子と外線端子とな接続する該基準接点温度補
償回路の種類に応じた補償導線と、外線端子に熱電対回
路の前記基準接点が接続された状態で起動信号が入力さ
名ると所定の経時態様で外線端子を加熱すると共にこの
外線端子の加熱前後における基準接点温度補償回路のそ
れぞれの出力電圧変化を仰1定しt該出力電圧変化が零
である基準接点温度補償回路に接続された補償導線の種
類を表す判定信号を出力する判定手段と、補償導線のそ
わぞ刺に対応した熱電対の基準熱起電1力表が内蔵され
かつ前記判定信号が入力されると該判定信号が表す補償
導線の種類に応じた熱電対の基準熱起電力表を用い又前
記出力電圧変化が零であった基準接点温度補償回路の出
力電圧に対しt所定の演算を行いこの演算結果な表−f
温度信号を出力する動作を判定手段による外線端子の加
熱動作終了後行う温度演算手段とな備え。 前記温度信号にもとづき計測動作及び制御動作の少なく
とも一方を行う熱電対入力計測器であつ1゜基準接点温
度補償回路は外線端子近傍であつてかつ判定手段によつ
て加熱されることのない部分の温度についt温度補償を
行うように熱電対入力計測器を構成した。 また1本発明におい”C&C、熱電対回路の基準接点が
接続さ幻る二個の外線端子と、それぞれの入力端子がい
ずれもこの外線端子に接続さ4た種類の異なる複数個の
基準接点温度補償回路と、外線端子に熱電対回路の基準
接点が接続された状態で起動信号が入力されると所定の
経時態様で外線端子を加熱すると共にこの外線端子の加
熱前後における基準接点温度補償回路のそれぞれの出力
電圧変化を測定し1:該出力電圧変化が零である基準接
点温度補償回路の種類な表す判定信号を出力する判定手
段と、基準接点温度補償回路のそれぞれに対応した種類
の熱電対の基準熱起電力表が内蔵さ4かつ前記判定信号
が入力されると該判定信号が表す基準接点温度補償回路
の種類に等しい種類の熱電対の基準熱起電力表な用い1
前記出力電王変化が零でk)つた基準接点温度補償回路
の出力電圧に対し工所定の演算を行いこの演算結果を表
す温度信号を出力する動作な判定手段による外線端子の
加熱動作終了後行う温度演算手段とを備え、前記温度信
号にもとづき計測動作及び制御動作の少なくとも一方を
行う熱電対入力計測器であつ工。 基準接点温間補償回路は外線端子近傍で友、つ℃かつ判
定手段によつて加熱される部分の温度につい″C温度補
償を行うように熱電対入力計測器を構成した。 さらに1本発明においエーエ、熱電対回路の基準接点が
接続される二個の外線端子と、それぞわの入力端子がい
ずガもこの外線端子に接続された種類の異なる複数個の
基準接点温度補償回路と、外線端子に熱電対回路の基準
接点が接続された状態で起動信号が入力さねると所定の
経時態様で外線端子を加熱すると共釦この外線端子の加
熱前後における外線端子近傍の温度変化と該両外線端子
間の電圧変化とを測足し工前記温度変化と前記電圧変化
とにもとづい℃所定の第1演算を行つ℃熱電対回路に用
いられ工いる測温用熱電対の種類な老す判定信号を出力
する判定手段と、基準接点温度補償回路のそれぞれに対
応した熱電対の基準熱起電力表が内蔵されかつ前記判可
信号が入力されると該判定信号が表す測温用熱電対の種
類に等しい種類の熱電対の基準熱起電力表を用い1判定
信号が表す測温用熱電対の種類に対応した種類の基準接
点温度補償回路の出力電圧に対して所定の第2演算を行
いこの演算結果を表す温度信号な出力する動作を判定手
段による外線端子の加熱動作終了後行う温度演算手段と
を備え、前記温度信号にもとづき計測動作及び制御動作
の少なくとも一方を行う熱電対入力計測器であつt、基
準接点温度補償回路は外線端子近傍の温度について温度
補償を行うように熱電対入力計測器を構成した。 このため、上記のように構成すると、外線端子と基準接
点温度補償回路との間に補償導線を介在させる場合と介
在させない場合とのいずれの場合におい工も、基準接点
温度補償回路の種類が熱雷対回路に用いらt−MUいる
熱電対の種類に合致しているとこの種類が合致し工いる
基準接点温度補償回路の1判定手段によつ1外線端子が
加熱される前の出力電圧と外線端子が加熱された後の出
力電圧との間には殆ど差が現ねないので、外線端子に接
続された熱電対回路における熱電対の種類が変更された
場合、起動信号を判定手段に入力することによつ″C該
手段により変更された熱電対の種類が自動的に判別さt
1″C1この結果1判定手段による外線端子の加熱動作
終了後は、自動的に上記判別結果に応じた種類の基準接
点温度補償回路の出力電圧と該判別結果に応じた種類の
熱電対の基準熱起電力表とを用い王、従来計測器におけ
ると同様な温度測定値算出動作を温度演算手段で行わせ
ることができるので1本発明には、外線端子と基準接点
温度補償回路との間に補償導線を介在させる場合と介在
させない場合とのいずれの場合にも。 熱電対の種類変更に連名できる熱電対入力計測器が得ら
れる効果がある。 そうし工、また。上記のように構成イると1判定手段で
第1演算を行わせる場合、該判定手段による外線端子の
加熱の前後においt両外線端子間に現れる電圧変化は、
該外線端子に接続された熱電対回路における測温用熱電
対の種類と外線端子の加熱前後における該外線端子近傍
の温度変化とに応じ工具なるので、外線端子に接続され
た熱電対回路における熱電対の種類が変更さ4た場合。 判ず手段に起動信号を入力し1第1演算を行わせること
によつ1変更さねた熱電対の種類を自動的に判別マるこ
とかでき工、この結果1判定手段で第1演算を行わせる
場合も1本発明には矢張り熱電対の種類変更に連名でき
る熱電対入力計測器が得らねる効果がある。
【図面の簡単な説明】
算1図、第2図、第3図Iゴ本発明のそれぞれ異なる笑
施例の構成説明図、第4図は従来の熱電対入力調節器の
構成説明図である。 1、13・・・・・・熱電対、3.14,171,17
2.173・・・・・・補償導線、4・・・・・・外線
端子、5,161,162゜163・・・・・・基準接
点温度補償回路、7b、23a・−曲温度信号、7.2
4・・・・・・温度演算手段、9.15・・・・−・熱
電対回路、  12.25.26.27・曲・熱電対入
力調節器、19.28・・・・・・判定手段、19b、
28a・・1判定信号、20・・・・・・起動信号、1
61b、162b、163b・・・・・・入力端子、2
21,222.223・・・・−・熱電対の基準熱起電
力表、V、、V、、V、・・・・・・出力電圧。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱電対回路の基準接点が接続される二個の外線端子
    と、種類の異なる複数個の基準接点温度補償回路と、前
    記基準接点温度補償回路の各入力端子と前記外線端子と
    を接続する該基準接点温度補償回路の種類に応じた補償
    導線と、前記外線端子に前記熱電対回路の前記基準接点
    が接続された状態で起動信号が入力されると所定の経時
    態様で前記外線端子を加熱すると共に前記外線端子の加
    熱前後における前記基準接点温度補償回路のそれぞれの
    出力電圧変化を測定して該出力電圧変化が零である前記
    基準接点温度補償回路に接続された前記補償導線の種類
    を表す判定信号を出力する判定手段と、前記補償導線の
    それぞれに対応した熱電対の基準熱起電力表が内蔵され
    かつ前記判定信号が入力されると該判定信号が表す前記
    補償導線の種類に応じた前記熱電対の基準熱起電力表を
    用いて前記出力電圧変化が零であつた前記基準接点温度
    補償回路の出力電圧に対して所定の演算を行いこの演算
    結果を表す温度信号を出力する動作を前記判定手段によ
    る前記外線端子の加熱動作終了後行う温度演算手段とを
    備え、前記温度信号にもとづき計測動作及び制御動作の
    少なくとも一方を行う熱電対入力計測器であつて、前記
    基準接点温度補償回路は前記外線端子近傍であつてかつ
    前記判定手段によつて加熱されることのない部分の温度
    について温度補償を行うことを特徴とする熱電対入力計
    測器。 2)熱電対回路の基準接点が接続される二個の外線端子
    と、それぞれの入力端子がいずれも前記外線端子に接続
    された種類の異なる複数個の基準接点温度補償回路と、
    前記外線端子に前記熱電対回路の前記基準接点が接続さ
    れた状態で起動信号が入力されると所定の経時態様で前
    記外線端子を加熱すると共に前記外線端子の加熱前後に
    おける前記基準接点温度補償回路のそれぞれの出力電圧
    変化を測定して該出力電圧変化が零である前記基準接点
    温度補償回路の種類を表す判定信号を出力する判定手段
    と、前記基準接点温度補償回路のそれぞれに対応した種
    類の熱電対の基準熱起電力表が内蔵されかつ前記判定信
    号が入力されると該判定信号が表す前記基準接点温度補
    償回路の種類に等しい種類の前記熱電対の基準熱起電力
    表を用いて前記出力電圧変化が零であつた前記基準接点
    温度補償回路の出力電圧に対して所定の演算を行いこの
    演算結果を表す温度信号を出力する動作を前記判定手段
    による前記外線端子の加熱動作終了後行う温度演算手段
    とを備え、前記温度信号にもとづき計測動作及び制御動
    作の少なくとも一方を行う熱電対入力計測器であつて、
    前記基準接点温度補償回路は前記外線端子近傍であつて
    かつ前記判定手段によつて加熱される部分の温度につい
    て温度補償を行うことを特徴とする熱電対入力計測器。 3)熱電対回路の基準接点が接続される二個の外線端子
    と、それぞれの入力端子がいずれも前記外線端子に接続
    された種類の異なる複数個の基準接点温度補償回路と、
    前記外線端子に前記熱電対回路の前記基準接点が接続さ
    れた状態で起動信号が入力されると所定の経時態様で前
    記外線端子を加熱すると共に前記外線端子の加熱前後に
    おける前記外線端子近傍の温度変化と該両外線端子間の
    電圧変化とを測定して前記温度変化と前記電圧変化とに
    もとづいて所定の第1演算を行つて前記熱電対回路に用
    いられている測温用熱電対の種類を表す判定信号を出力
    する判定手段と、前記基準接点温度補償回路のそれぞれ
    に対応した熱電対の基準熱起電力表が内蔵されかつ前記
    判定信号が入力されると該判定信号が表す前記測温用熱
    電対の種類に等しい種類の前記熱電対の前記基準熱起電
    力表を用いて前記判定信号が表す前記測温用熱電対の種
    類に対応した種類の前記基準接点温度補償回路の出力電
    圧に対して所定の第2演算を行いこの演算結果を表す温
    度信号を出力する動作を前記判定手段による前記外線端
    子の加熱動作終了後行う温度演算手段とを備え、前記温
    度信号にもとづき計測動作及び制御動作の少なくとも一
    方を行う熱電対入力計測器であつて、前記基準接点温度
    補償回路は前記外線端子近傍の温度について温度補償を
    行うことを特徴とする熱電対入力計測器。
JP1140889A 1989-01-20 1989-01-20 熱電対入力計測器 Expired - Lifetime JP2501892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140889A JP2501892B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 熱電対入力計測器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140889A JP2501892B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 熱電対入力計測器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191008A true JPH02191008A (ja) 1990-07-26
JP2501892B2 JP2501892B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=11777192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140889A Expired - Lifetime JP2501892B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 熱電対入力計測器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501892B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105373159A (zh) * 2014-08-06 2016-03-02 Ls产电株式会社 用于控制温度的设备和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105373159A (zh) * 2014-08-06 2016-03-02 Ls产电株式会社 用于控制温度的设备和方法
JP2016038385A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 温度制御装置及びその温度制御方法
US9946274B2 (en) 2014-08-06 2018-04-17 Lsis Co., Ltd. Apparatus and method for controlling temperature

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501892B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3321974A (en) Surface temperature measuring device
JPH02191008A (ja) 熱電対入力計測器
JPS61279086A (ja) 加熱要素
US1411033A (en) Temperature-measuring device
JPH09133588A (ja) 温度測定機器の零接点補償装置とその方法
US1209372A (en) Electrical measuring apparatus.
US3279256A (en) Thermal measuring apparatus
JPS634134B2 (ja)
SU1337676A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JPS59184829A (ja) 温度計
SU872948A2 (ru) Тензометрическое устройство
SU700829A1 (ru) Термоэлектрическое устройство дл контрол металлов и сплавов
SU1422024A2 (ru) Устройство дл измерени температуры
SU978053A1 (ru) Цифровой многоточечный измерительный мост
JPS62235554A (ja) 不定型耐火物中の湿分測定方法
SU1458720A1 (ru) Устройство для измерения температуры
SU1000956A1 (ru) Установка дл поверки термоэлектрических измерительных устройств
JPH0242181B2 (ja)
JPH04125458A (ja) 熱電能測定器およびその測定方法
SU1741036A1 (ru) Устройство дл определени теплопроводности материалов
SU771522A1 (ru) Устройство дл измерени теплопроводности жидкостей и газов
JPH0431723A (ja) シース型熱電対を利用した温度差測定器
JPH0781813B2 (ja) ストレインゲージ装置
JP2802471B2 (ja) 温熱感覚演算装置
JPH06186089A (ja) 温度測定装置