JPH06186089A - 温度測定装置 - Google Patents

温度測定装置

Info

Publication number
JPH06186089A
JPH06186089A JP30660892A JP30660892A JPH06186089A JP H06186089 A JPH06186089 A JP H06186089A JP 30660892 A JP30660892 A JP 30660892A JP 30660892 A JP30660892 A JP 30660892A JP H06186089 A JPH06186089 A JP H06186089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
thermoelectric
measuring means
terminals
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30660892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3142031B2 (ja
Inventor
Isao Hishikari
功 菱刈
Mitsuo Ishige
光雄 石毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP04306608A priority Critical patent/JP3142031B2/ja
Publication of JPH06186089A publication Critical patent/JPH06186089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142031B2 publication Critical patent/JP3142031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】抵抗温度測定の高精度性と熱電温度計の高速応
答性との両方を備えた温度測定装置を提供する。 【構成】抵抗温度素子1の端部31、32に金属線2
1、22、23、20を接続し、端子t1、t2に抵抗
測定手段4、端子t2、t0に熱電測定手段5を接続
し、金属線21、22は同種、金属線20は異種とされ
ている、抵抗温度測定では電流Iを端子t1、金属線2
1、抵抗温度素子1、金属線23と流し、端子t1、t
2間から抵抗測定手段4で測温する。熱電測定では、端
部32を温接点とし、端子t2、t0を介し、金属線2
3、20についての熱電測定を熱電測定手段5で行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、測温抵抗体(抵抗温
度素子)や熱電対を用いて温度を測定する装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】接触式の温度計として測温抵抗体を用い
た抵抗温度計や熱電対を用いた熱電温度計がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、抵抗温
度計のみでは、精度は高いものの応答が遅く、また、熱
電温度計のみでは応答は速いが精度はあまり良くない。
また、熱電温度計と抵抗温度計の両方を別々に用意しよ
うとするとスペースを多く必要とし、費用を多く要す
る。
【0004】この発明の目的は、以上の点に鑑み、抵抗
温度計の高精度と、熱電温度計の高速応答を兼ね備えた
温度測定装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、抵抗温度素
子と、この抵抗温度素子の端部に接続された異なる種類
の金属線とを備え、抵抗温度素子の抵抗値変化から温度
を測定するとともに異なる種類の金属線による熱起電力
から温度を測定することを特徴とする温度測定装置であ
る。
【0006】
【実施例】図1は、この発明の第1の一実施例を示す構
成説明図で、2線式のものである。
【0007】図において、1は白金その他の金属よりな
り温度により抵抗値が変化する抵抗温度素子で、導線と
しての異なる種類の金属線21、22が、抵抗温度素子
1の端部31、32に各々接続している。金属線21、
22は端子t1、t2を経てて切換スイッチS1、S2
のコモンCに接続し、切換接点A、Bを介して抵抗測定
手段4、熱電測定手段5に接続し、各々出力E1、E2
が出力される。また、切換接点A、B、コモンCを介し
切換スイッチS1、S2と連動する切換スイッチS3で
出力E1、E2を交互に出力することができる。
【0008】つまり、切換スイッチS1、S2が接点A
を選択すると、測定用の電流Iが端子t1、金属線2
1、抵抗温度素子1、金属線22、端子t2と流れ、抵
抗温度素子1の温度による抵抗値変化から端子t1、t
2間の電圧が変化し抵抗測定手段4で温度測定できる。
切換スイッチS2が接点Bを選択すると端子t1、t2
に接続した異種金属線21、22により端部31、32
の温度が等しければ、中間金属の法則によりその間の抵
抗温度素子1の影響なく、熱電測定手段5で熱起電力を
測定し、温度を測定することができる。
【0009】なお、切換スイッチS1、S2を除去して
同時に測定する場合、抵抗温度素子1による測定におい
ては、異種金属21、22の起電力の影響を受け、ま
た、異種金属21、22による熱電測定では、電流Iに
より抵抗温度素子1、異種金属21、22の抵抗で発生
する電圧の影響を受けるが、出力E1、E2を図示しな
い適当な演算手段で補正演算をすればよい。このように
抵抗温度素子1の各端子に同種の金属を用いれば熱起電
力の影響はなく、異種金属21、22に電流Iが流れな
いようにすればその電圧降下の影響はなくなる。
【0010】図2は、この発明の第2の一実施例を示す
構成説明図で、3線式のものを示し、図1と同一符号は
同様の構成要素を示し、以下同様である。
【0011】図において、抵抗温度素子1の端部31に
は1本の金属線21、もう一方の端部32には異種の金
属線22、23が接続され、それぞれ端子t1、t2、
t3に接続され、端子t2、t3は切換スイッチS1、
S2のコモンC、接点Aを介し抵抗測定手段4に接続
し、また、端子t2、t3は切換スイッチS1、S2の
コモンC、接点Bを介し熱電測定手段5に接続すること
ができる。
【0012】つまり、切換スイッチS1、S2が接点A
を選択すると、電流Iが端子t1、t2、金属線21、
抵抗温度素子1、金属線22、端子t3と流れ、端子t
1、t2間から抵抗測定手段4で抵抗温度測定をする。
切換スイッチS1、S2が接点Bを選択すると端部32
を温接点として端子t2、t3を介し熱電測定手段5で
熱電温度測定をする。切換スイッチS2、S3を除く
と、抵抗測定の場合は金属線21、22を同種(たとえ
ば+、+)とすればよく、熱電測定のとき、金属線23
に電流Iが流れることによる影響を考慮する。
【0013】図3は、この発明の第3の一実施例を示す
構成説明図で、4線式のものである。
【0014】図において、抵抗温度素子1の一方の端部
31に異種の金属線21、22、他端の端部32にも異
種の金属線23、24を接続し、端子t3、t4は、切
換スイッチS1、S2の接点Aまたは接点Bを介し抵抗
測定手段4、または熱電測定手段5に接続している。
【0015】つまり、切換スイッチS1、S2が接点A
を選択すると、電流Iは、端子t1、金属線21、抵抗
温度素子1、金属線24、接点t4と流れ、端子t2、
t3間から抵抗測定手段4で抵抗温度測定を行う。切換
スイッチS1、S2が接点Bを選択すると、端部32を
温接点とし端子t3、t4を介し熱電測定手段5で熱電
温度測定をする。切換スイッチS1、S2を除くと、抵
抗測定の場合、t2、t3に接続する金属線22、23
を同種(たとえば+、+)とすればよく、熱電測定のと
き、金属線24を流れる電流Iを考慮すればよい。な
お、この例では端部32を温接点としたが、端部31の
方も同様にして熱電対を構成してもよい。
【0016】図4は、この発明の第4の一実施例を示す
構成説明図で、2線式のものの改良である。
【0017】図4において、図1から切換スイッチを除
き、抵抗温度素子1の一方の端部31には1本の金属線
21、他方の端部32には、通常の金属線22にこれと
異種の追加の金属線20、端子t0が接続される。つま
り、金属線21、22は同種(たとえば+、+)で、金
属線20は異種(たとえば−)であり、端子t2、t0
が熱電測定手段5に接続している。
【0018】抵抗測定の場合、電流Iは、端子t1、金
属線21、抵抗温度素子1、金属線22、端子t2と流
れ、抵抗測定手段4で抵抗温度測定を行うが、金属線2
1、22は同種のため影響はない。熱電測定では、端部
32を温接点とし、端子t2、t0を介し異種金属2
2、20についての熱電測定を熱電測定手段5で行う。
この場合、金属線22に流れる電流Iの影響を考慮す
る。
【0019】図5は、この発明の第5の一実施例を示す
構成説明図で、3線式の改良である。
【0020】図5において、図2から切換スイッチを除
き、抵抗温度素子1の他方の端部32に通常の金属線2
3、24に、これと異種の追加の金属線20、端子t0
が追加されている。金属線21、22は、同種、金属線
20は異種で、端子t2、端子t0が熱電測定手段5に
接続している。
【0021】抵抗測定の場合、電流Iは、端子t1、金
属線21、抵抗温度素子1、金属線23、端子t3と流
れ、端子t1、t2間から抵抗測定手段4で抵抗温度測
定するが、金属線21、22は同種であるので影響はな
い。熱電測定では、端部32を温接点とし、端子t2、
t0を介して異種の金属線22、20についての熱電測
定を熱電測定手段5で行うが、電流Iは金属線22、2
0に流れないため影響はない。
【0022】図6は、この発明の第6の一実施例を示す
構成説明図で、4線式のものの改良である。
【0023】図6において、図3から、切換スイッチを
除き抵抗温度素子1の他方の端部32に追加の金属線2
0、端子t0が接続し、端子t3、t0が熱電測定手段
5に接続している。金属線22、23は同種、金属線2
0は異種である。
【0024】抵抗測定の場合、電流Iは、端子t1、金
属線21、温度抵抗素子1、金属線24、端子t4と流
れ、端子t2、t3間から抵抗測定手段5で抵抗温度測
定するが、端子t2、t2に接続する金属線22、23
は同種なので影響はない。熱電気測定では、端部32を
温接点とし、端子t3、t0を介し、異種の金属線2
3、20についての熱電測定を熱電測定手段5で行う
が、電流Iは、金属線23、20に流れないので、その
影響はない。
【0025】このように、抵抗測定の出力E1、熱電測
定の出力E2ともに得られるので図7で時間による温度
出力を示すように、最初は高速応答の熱電出力E2を用
い、次いで高精度の抵抗出力E1を用い、定常状態等で
は両者の温度差を演算する等して各種用途に利用でき
る。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、この発明は、温度抵
抗素子の端部に異なる種類の金属線を接続し、抵抗温度
測定と熱電温度測定とを同時に可能としたもので、精度
は低いが高速応答の熱電温度出力と応答は遅いが高精度
の抵抗温度出力とが両方とも得られる。また、熱電出力
と抵抗出力との差から細かな変動とゆるやかな精度変化
との差が分り、各種診断、用途への適用も可能となる。
また、抵抗温度計と熱電温度計とが一体構成で可能とな
るので、小型、安価のものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図2】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図3】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図4】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図5】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図6】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図7】時間に対する温度変化を示す説明図である。
【符号の説明】
1 抵抗温度素子 21、22、23、24、20 金属線 31、32 端部 4 抵抗測定手段 5 熱電測定手段 t1、t2、t3、t4、t0 端子 SW1、SW2、SW3 スイッチ手段 I 電流

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】抵抗温度素子と、この抵抗温度素子の端部
    に接続された異なる種類の金属線とを備え、抵抗温度素
    子の抵抗値変化から温度を測定するとともに異なる種類
    の金属線による熱起電力から温度を測定することを特徴
    とする温度測定装置。
JP04306608A 1992-10-20 1992-10-20 温度測定装置 Expired - Lifetime JP3142031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04306608A JP3142031B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04306608A JP3142031B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 温度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06186089A true JPH06186089A (ja) 1994-07-08
JP3142031B2 JP3142031B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=17959128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04306608A Expired - Lifetime JP3142031B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3142031B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181931A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Hitachi High-Technologies Corp 温度計測装置
US20180238743A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-23 Rosemount Inc. Thermocouple temperature sensor with cold junction compensation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181931A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Hitachi High-Technologies Corp 温度計測装置
US20180238743A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-23 Rosemount Inc. Thermocouple temperature sensor with cold junction compensation
US10330538B2 (en) * 2017-02-21 2019-06-25 Rosemount Inc. Thermocouple temperature sensor with cold junction compensation

Also Published As

Publication number Publication date
JP3142031B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507546A (en) Control circuit responsive to a component's varying resistance
WO2011156186A1 (en) Process variable transmitter with thermocouple polarity detection
US3890841A (en) Thermal noise measurement system
NL8600088A (nl) Inrichting voor het meten van de warmtegeleiding van gassen.
US2769340A (en) Room temperature compensating circuits for pyrometers
US3052124A (en) Linearizing circuit for resistance thermometer
JPH09101209A (ja) 温度測定装置
CN109282911A (zh) 高精度测温探头及高精度测温仪
US1206304A (en) Electrical measuring instrument.
JP3142031B2 (ja) 温度測定装置
US3280630A (en) Cold junction
US6086251A (en) Process for operating a thermocouple to measure velocity or thermal conductivity of a gas
US2780097A (en) Cold-end compensator for multiplepoint pyrometers
US1695867A (en) Temperature-measuring device
SU1352246A1 (ru) Устройство дл измерени среднего значени температуры участков среды с неоднородным температурным полем
JPS61223623A (ja) 多点温度測定装置
SU1582030A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JPS63304123A (ja) 温度測定回路
GB2082774A (en) Thermocouple Cold Junction Compensation
JP2675467B2 (ja) 多点温度測定装置
SU1157468A1 (ru) Устройство дл измерени сопротивлени
KR950009608Y1 (ko) 3선식 축온 저항체의 저항측정회로
GB2291197A (en) Two/three dimensional temperature sensor
SU627350A2 (ru) Цифровой термометр
JPS6027943B2 (ja) 直示乾湿計

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term