JPH02190879A - トナー補給装置 - Google Patents

トナー補給装置

Info

Publication number
JPH02190879A
JPH02190879A JP1011095A JP1109589A JPH02190879A JP H02190879 A JPH02190879 A JP H02190879A JP 1011095 A JP1011095 A JP 1011095A JP 1109589 A JP1109589 A JP 1109589A JP H02190879 A JPH02190879 A JP H02190879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
roller
chamber
carrier
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1011095A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanji Nemoto
根本 三次
Noboru Koizumi
昇 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1011095A priority Critical patent/JPH02190879A/ja
Priority to EP19900100905 priority patent/EP0379167A3/en
Publication of JPH02190879A publication Critical patent/JPH02190879A/ja
Priority to US07/671,173 priority patent/US5181074A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子複写機のトナー補給装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
二成分系の現像剤を使用する複写機のトナー補給装置は
、現像剤攪拌室の上方に設けたトナー補給室の開口部に
補給ローラを備え、該ローラを回転させてトナーを現像
剤攪拌室側に落下させるように構成したものが一般的で
ある。
そして、従来の補給方式としては、 ■補給ローラ表面に軸と平行にトナー計量溝を設け、余
分なトナーを該ローラ表面に摺接する計量ブレードで掻
き落として、一定量づつ補給するように構成したもの(
特開昭57−6872)■補給ローラ表面にら線状の溝
を設けるとともに、該ローラ表面に摺接するスフレイバ
ーで余分なトナーを掻き落として、トナー補給するよう
に構成したもの(特開昭5O−56948)■補給ロー
ラ表面に植立した弾性細線(金属あるいはナイロン製ブ
ラシなど)で補給室内のトナーを送り出した後1.スク
レイバーで掻き落とすように構成したもの(特開昭54
−60933)などが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来のトナー補給装置は、補給したトナ
ーが現像剤攪拌室内のキャリアと均一に混ざり合わない
ことがあるという問題点を有していた。
即ち、■、■及び■の方式では、掻き落としたトナーが
小塊状に落下し、攪拌室内で滞留するなどの現象によっ
てキャリアとの均一混合が妨げられる場合がある。
このような現象を避けるには、トナー補給室の開口部を
現像剤攪拌室内の現像剤と接するように構成し、該開口
部に設けた補給ローラのキャリア穂立ちによってトナー
を搬送するようにする方式(特開昭62−7073)が
有効であるが、小型複写機においては、設計上の制約か
らこの方式が適用できず、トナー補給室を現像剤攪拌室
の上部に設けなければならないことが多い。
この発明は上記の点に鑑み、現像剤攪拌室の上部に設け
たトナー補給室から、トナーをキャリアと予備混合しな
がら補給できるトナー補給装置を提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するためこの発明のトナー補給装置は
、二成分系の現像剤攪拌室にトナーを補給するトナー補
給室の下側開口部に、円周方向に沿ってS極とN極を交
互に着磁した補給ローラを設け、かつ前記開口部のトナ
ー出口側にトナーこぼれ防止部材を、対向側にキャリア
穂立ち規制部材をそれぞれ設け、キャリア穂立ちでトナ
ーを移送するとともに、トナーとキャリアを予備混合し
ながらトナー補給できるように構成したものである。
〔実施例〕
以下、この発明を添付図面に示す一実施例に基づいて説
明する。
第1図は本願装置を組み入れた複写機の全体構成図、第
2図は本願発明のトナー補給装置の断面図、第3図はト
ナーこぼれ防止部材を樋状部材で構成した例の原理図、
第4図はトナーこぼれ防止部材を可撓性フィルムで構成
した例の原理図、第5図(a)、(b)、(C)はキャ
リア穂立ちによるトナー移送を示す説明図である。
図において、lは本願トナー補給装置の本体で、該本体
1は隣接設置された主供給室11とともに複写機100
内に組み込まれている。該複写機100は上部に露光部
20を搭載し、内部に現像部10、給紙部30、定着部
40、排紙部50、転写・分離部60をそれぞれ配設し
てなる。
露光部20は上面に、複写原稿を載置するプラテンガラ
ス21と該ガラス21を覆う原稿押さえ板22を備え、
さらに、該ガラス21の下側を走行してガラス21上の
原稿面を照明する移動光学系23とからなっている。2
4は移動台25に搭載された光源ランプ、26a、26
b、26C126dは反射ミラーである。しかして、光
源ランプ24より放射された光は、プラテンガラス21
上の原稿面で反射された後、反射ミラー26a、26b
、26c、26dを介して後述する感光体ドラム14に
照射されるようになっている。前記給紙部30は、トレ
イ31上にセットされた転写紙を給紙するためのもので
ある。
現像部10は、前記本体1の下方に配設され、現像剤攪
拌室12、及び該攪拌室12に隣接する現像ローラ13
などから構成されている。前記主供給室11の内部には
、着脱自在のトナーカートリッジ15とトナー搬送部材
16が設けられ、該カートリッジ15から排出されたト
ナーTを底部11aに堆積収納できるようになっている
。そして、該搬送部材16を回動させて該トナーTを斜
め上方に移送し、隣接する本体1の補給室2に随時供給
できるよう構成されている。
前記本体lは、補給室2と補給ローラ3を主構成要素と
して備え、該補給室2は上部に前記主供給室11から搬
入されるトナーTの受は入れ口2aを、下側にトナー補
給用の開口部4をそれぞれ有している。また該補給室2
は、該下側開口部4に前記補給ローラ3を備えてなり、
前記搬送部材16の上端部と連繋して受は入れ口2aを
介してトナーTを受は入れられるようになっている。そ
して、該開口部4のトナー出口側側壁4aにはこぼれ防
止部材5が、その対向側側壁4bにはキャリア穂立ち規
制部材6が、それぞれ設けられている。前記補給ローラ
3は、その外周面3a上に、円周方向に沿ってS極とN
極が交互に着磁され、該磁極に磁性キャリアC(鉄粉な
ど)を磁気吸着して該外周面3a上にキャリアCの穂立
ちHを形成できるようになっている。該ローラ3の着磁
極数は、2.4.6.8極以上のいずれでもよく、極数
=4とした実施例では着磁部に局在した穂立ちHが形成
され(第5図(a)L該ローラ3を回転させると、該穂
立ちHが補給室2内を掃引してトナーTを穂立ちH内に
取り込んで、下側開口部4へ移送できるように構成され
ている(第5図(b)、(C))。
前記こぼれ防止部材5は、開口部4のトナー出口側側壁
4aと補給ローラ3の隙間からトナーTが落下するのを
キャリア穂立ちHによって防止するためのもので、ロー
ラ3の下面と一定間隔を維持しつつ該側壁4aから延出
する断面5字型の樋状部材で構成されている。即ぢ、該
こぼれ防止部材5がローラ3の下面を抱くトナー移送領
域A+のギャップ(該下面と部材5の間隔)は、キャリ
ア穂立ちトIの高さより小さくなっているため、該トナ
ー移送領域A、内の穂立ぢHがトナーTの流下を防止す
る「栓」として機能するように構成されている(第3図
)、また、こぼれ防止部材5の下端部はほぼ水平になっ
ており、穂立ちHを通過してしまったトナーや、補給ロ
ーラ3から離脱したトナーなどを受止して落下防止でき
るようになっている。該こぼれ防止部材5は、前記トナ
ー出口側側壁4aと一体に形成してもよいし、別の部材
を取り付けるようにしてもよい。
尚、こぼれ防止部材5は、第4図示のように、可撓性フ
ィルムを開口部4のトナー出口側側壁4aから延出させ
、ローラ3の下面に軽接触するように構成してもよい。
前記キャリア穂立ち規制部材6は、補給室2内のトナー
接触領域A0 (トナー移送領域A、を含む補給室2の
下部)に進入するキャリア穂立ちHの高さを規制するた
めのもので、前記開口部4のこぼれ防止部材5に対向す
る側壁4bからローラ3に向けて延出する棚板状部材か
らなっている。
そして、該規制部材6の先端部は、前記こぼれ防止部材
5の下縁から該規制部材6に至る開口領域A2において
、現像剤攪拌室12側からキャリアCを磁気吸引してロ
ーラ3の表面に形成した穂立ちI(の頭部に衝接し、該
頭部を規制できるようになっている。該規制部材6とロ
ーラ3の間隔は、ローラ3の着磁強度やキャリアCの粒
径などにもよるが、通常、穂立ちHの高さの70〜90
%程度が望ましい。
尚、前記補給室2は主供給室11と一体のユニットとし
て継ぎ目Sで現像部10側と分離でき、メンテナンス時
などに、複写機100から離脱できるようになっている
前記現像剤攪拌室12は、その内部に補助攪拌ローラr
と主攪拌ローラRを備えている。該補助攪拌ローラrは
前記攪拌室12内の給紙部側に配置され、補給室2から
補給されるトナーTとキャリアCを補助混合した現像剤
を、主撹拌ローラR側に供給できるようになっている。
咳主攪拌ローラRは前記現像ローラ13に隣接設置され
、その下側で、補助攪拌ローラrから供給された現像剤
を該ローラRの下側でさらに混合して現像ローラ13に
供給するとともに、その上側で、トナーTを供出してキ
ャリアリッチとなった現像剤を、前記補給ローラ3の開
口領域A2の近傍に向けて攪拌し、穂立ち形成を補助す
るよう構成されている。
17はトナー濃度検出センサで、該センサ17は補助攪
拌ローラrの近傍を流動する現像剤のインダクタンス変
化を検知できるよう、ローラrの近傍適所に設けられて
いる。しかして、現像剤の透磁率変化からそのトナー濃
度を検知できるようになっている。1日は流量規制板で
、該規制板18は現像剤攪拌室12内における下流動層
(補助攪拌ローラrから主攪拌ローラRの下側に至る層
)と上流動層(主攪拌ローラRの上側から補給室2の直
下に至るN)を分離するためのもので1、ローラrとロ
ーラRのほぼ中間に設けられたL字型部材からなってい
る。
前記感光体ドラム14は、前記現像ローラ】3と接しな
がら連動回転するよう設けられ、前記露光部20からの
光で静電潜像部を形成して、8亥静電潜像部に現像ロー
ラI3からトナーTを吸着、さらに転写紙上に該トナー
像を転写するように構成されている。
しかして、トナーカートリッジ15から落下したトナー
Tは、主供給室11の底部11aに蓄積された後、搬送
部材16により移送され、受は入れ口2aから本体lの
補給室2に搬入される。そして、マグネット式補給ロー
ラ3の回転に伴って穂立ちHがトナーTをトナー移送領
域A、で移送して、下側開口部4から現像剤攪拌室12
に補給する。この時、穂立ちHの高さは穂立ち規制部材
6で適宜規制され、穂立ちHに保持されないトナーTは
こぼれ防止部材5によって受止される。また、穂立ちH
内にトナーTが拡散進入して、トナーTとキャリアCの
予備混合が行われるので、トナー小塊の発生は未然に防
止される。
現像剤攪拌室12内では、補助攪拌ローラrと主攪拌ロ
ーラRによってトナーTとキャリアCの均一混合が促進
された後、トナーは現像ローラ13により感光体ドラム
14に移送される。
露光部20においては、移動台25上の光源24より放
射された光はプラテンガラス21上の原稿で反射され、
反射ミラー26 a、 26 b、 26 c。
26dを経て感光体ドラム14に到達、静電潜像を形成
した後、トナーTを吸着してトナー像を形成する。該ト
ナー像は給紙部30から送られた転写紙に転写・分離部
60で転写され、定着部40の定着ローラで定着されて
排紙部50より排紙される。
〔発明の効果〕
上記のようにこの発明は、二成分系の現像剤攪拌室にト
ナーを補給するトナー補給室の下側開口部に、円周方向
に沿ってS極とN極を交互に着磁した補給ローラを設け
、かつ前記開口部のトナー出口側にトナーこぼれ防止部
材を、対向側にキャリア穂立ち規制部材をそれぞれ設け
たことを特徴としているので、補給室内のトナーをキャ
リア穂立ちで移送でき、かつ移送時にトナーとキャリア
を予混合することができる。また、穂立ちを通過した補
給室のトナーは、こぼれ防止部材に受止されるので現像
剤攪拌室には落下せず、しかも穂立ち規制部材の高さを
規制することにより、トナー移送と予混合の具合を調整
することもできる。
この結果、現像剤攪拌室の上部にトナー補給室を設けた
構成でありながら、攪拌室内にトナー小塊を生じる恐れ
がなく、現像剤の均一混合化と安定化をもたらし、複写
画像品質の向上に寄与するという優れた効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明のトナー補給装置を組み入れた複写機
の全体構成図、第2図は本願装置の断面図、第3図はト
ナーこぼれ防止部材を樋状部材で構成した例の原理図、
第4図はトナーこぼれ防止部材を可撓性フィルムで構成
した例の原理図、第5図(a)、(b)、(c)はキャ
リア穂立ちによるトナー移送を示す説明図である。 1・−トナー補給装置本体 2・・=補給室 2a・・−トナー受は入れ口 3−補給ローラ 4−開口部 4 a−l−ナー出口側側壁 4b−穂立ち進入側側壁 5−こぼれ防止部材 6・−・穂立ち規制部材 10−・−現像部 11・−トナー主供給室 11a−・・主供給室底部 12・−・現像剤攪拌室 13−・−現像ローラ 14−・−感光体ドラム 15・−トナーカートリッジ 16・・・トナー搬送部材 17・・−トナー濃度センサ 18・−・−流量規制板 20−・−露光部 21−プラテンガラス 22−・原稿押さえ板 23−移動光学系 24・−・光源ランプ 25・−・移動台 26a、26b。 26c、26d・・−反射ミラー 30・・−給紙部 40−・一定着部 50−・排紙部 60・・−転写・分離部 100・−・複写機 T・・−トナー C−・・キャリア H−・−穂立ち r−・補助攪拌ローラ R−・−生攪拌ローラ S−・・継き目 Ao’−−・トナー接触領域 A、−)ナー移送領域 A2−開口領域 112図 I4 図 (α)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二成分系の現像剤撹拌室にトナーを補給するトナー補給
    室の下側開口部に、円周方向に沿ってS極とN極を交互
    に着磁した補給ローラを設け、かつ前記開口部のトナー
    出口側にトナーこぼれ防止部材を、対向側にキャリア穂
    立ち規制部材をそれぞれ設けたことを特徴とするトナー
    補給装置。
JP1011095A 1989-01-20 1989-01-20 トナー補給装置 Pending JPH02190879A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011095A JPH02190879A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 トナー補給装置
EP19900100905 EP0379167A3 (en) 1989-01-20 1990-01-17 Toner replenishing device
US07/671,173 US5181074A (en) 1989-01-20 1991-03-15 Toner replenishing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011095A JPH02190879A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 トナー補給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02190879A true JPH02190879A (ja) 1990-07-26

Family

ID=11768440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1011095A Pending JPH02190879A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 トナー補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02190879A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025142A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Kyocera Document Solutions Inc トナー分散機構及びそれを備えた現像装置並びに画像形成装置
JP2015011288A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 富士ゼロックス株式会社 粉体搬送装置、現像装置、画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025142A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Kyocera Document Solutions Inc トナー分散機構及びそれを備えた現像装置並びに画像形成装置
JP2015011288A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 富士ゼロックス株式会社 粉体搬送装置、現像装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2139921A (en) Image development apparatus
JPH02190879A (ja) トナー補給装置
JPH01319070A (ja) 現像装置
US5181074A (en) Toner replenishing device
JPH02190880A (ja) トナー補給装置
JP2010079232A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4045436B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH02190883A (ja) トナー補給装置
JPH02190882A (ja) トナー補給装置
JPH02190881A (ja) トナー補給装置
US5765080A (en) Magnetic development zone toner supply enhancement
JP2006243255A (ja) 現像装置
JP4285123B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4292899B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
US4058086A (en) Emission controller for development apparatus
JPH1020653A (ja) 現像装置
JPH02226279A (ja) 印刷装置の現像器
JP3795596B2 (ja) 現像装置
US5426484A (en) Conveyor housing having an opening which can be rendered in accessible by a toner housing
GB2126913A (en) Mixing device for particulate material
EP0379167A2 (en) Toner replenishing device
US4582414A (en) Magnetic brush development apparatus
JPH02190884A (ja) トナー補給装置
JP3618949B2 (ja) 画像形成装置
JPS6281679A (ja) 現像装置のトナ−濃度制御方法