JPH02190567A - 巾木及びその製造方法 - Google Patents
巾木及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH02190567A JPH02190567A JP691789A JP691789A JPH02190567A JP H02190567 A JPH02190567 A JP H02190567A JP 691789 A JP691789 A JP 691789A JP 691789 A JP691789 A JP 691789A JP H02190567 A JPH02190567 A JP H02190567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- baseboard
- cushion layer
- base
- cushion
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 72
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 16
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、床と壁とのなすコーナ部分に施工される巾木
及びその製造方法に関する。
及びその製造方法に関する。
[従来の技術1
従来にあっては、巾木は木質材をそのまま使用していて
、床と壁のなすコーナ部分に配置して釘などで固着して
いた。
、床と壁のなすコーナ部分に配置して釘などで固着して
いた。
[発明が解決しようとする課題]
ところが、上記のような巾木は床が不陸の場合には巾木
の下面と床の上面との間に不陸に対応した隙間が生じて
見苦しいという問題があった。
の下面と床の上面との間に不陸に対応した隙間が生じて
見苦しいという問題があった。
本発明は、上記した従来例の問題点に鑑みて発明したも
のであって、その目的とするところは、床に不陸があっ
ても床の上面と巾木との闇に隙間が生じないようにでき
る巾木を提供し、併せてこのように床との間に隙間を生
じないようにできる巾木を簡単に製造できる巾木の製造
方法を提供するにある。
のであって、その目的とするところは、床に不陸があっ
ても床の上面と巾木との闇に隙間が生じないようにでき
る巾木を提供し、併せてこのように床との間に隙間を生
じないようにできる巾木を簡単に製造できる巾木の製造
方法を提供するにある。
[9題を解決するための手段]
本発明の巾木は、巾木素材1の下面側に27217層2
が配置されて成ることを特徴とするものである。
が配置されて成ることを特徴とするものである。
また、生木素材lの下面にり7282層2を固着し、少
な(とも巾木素材1の表面に表面化粧外皮3を設けるも
ともできる。
な(とも巾木素材1の表面に表面化粧外皮3を設けるも
ともできる。
更に、巾木素材1の下面にクッション層2を固着し、巾
木素材1の表面に設けた表面化粧外皮3の下端部の突出
部分4をクッションN2の表面に取着することもできる
。
木素材1の表面に設けた表面化粧外皮3の下端部の突出
部分4をクッションN2の表面に取着することもできる
。
また、巾木素材1とクッション層2とを別体とすること
もできる。
もできる。
更にまた、対向する巾木素材1の対向凹所5に弾性を有
する成形材料6を充填して硬化させ、しかる後に弾性を
有する成形材料6により形成されたクツシコン材の中央
部で切断して端部にクッション層2を有する巾木7を形
成するのが好ましい。
する成形材料6を充填して硬化させ、しかる後に弾性を
有する成形材料6により形成されたクツシコン材の中央
部で切断して端部にクッション層2を有する巾木7を形
成するのが好ましい。
[作用]
しかして、生木素材1の下面にクツシランN2を配置す
ることで、施工に当たり、床8の上面にクッシa >
/II 2が圧接して床8に不陸があってもクッション
層2によりこれを吸収するようになっている。
ることで、施工に当たり、床8の上面にクッシa >
/II 2が圧接して床8に不陸があってもクッション
層2によりこれを吸収するようになっている。
そして、少なくとも生木素材1の表面に表面化粧外皮3
を取着することで、巾木7の表面化粧仕上げができる。
を取着することで、巾木7の表面化粧仕上げができる。
また、巾木素材1の表面に設けた表面化粧外皮3の下端
部の突出部分4をクッシa > N2の表面に取着する
ことで、クッションM2部分も表面化粧仕上げができる
。
部の突出部分4をクッシa > N2の表面に取着する
ことで、クッションM2部分も表面化粧仕上げができる
。
さらに、生木素材1とクッション層2とを別体とすると
、巾木として従来と同じクッション層2を固着しないも
のが使用できる。
、巾木として従来と同じクッション層2を固着しないも
のが使用できる。
また、対向する巾木素材1の対向凹所5に弾性を有する
成形材料6を充填して硬化させ、しかる後に弾性を有す
る成形材料6により形成されたクッション層の中央部で
切断して端部にクッション層2を有する巾木7を2個同
時に製造することができる。
成形材料6を充填して硬化させ、しかる後に弾性を有す
る成形材料6により形成されたクッション層の中央部で
切断して端部にクッション層2を有する巾木7を2個同
時に製造することができる。
[実施例1
以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳述する
。
。
巾木素材1は合板などで形成され、この巾木素材1の表
面に突き板や合成り(脂シート等の表面化粧外皮3を取
着しである。そして、この巾木素材1の下面にクッショ
ンM2を配設して巾木7が構成しである。ここで、クッ
ション層2は巾木素材1に固着した場合と、生木素材1
とは別体の場合とがある。第1図乃至第5図に示す実施
例では巾木素材1の下面に27217層2が一体に固着
しである実施例が示しである。
面に突き板や合成り(脂シート等の表面化粧外皮3を取
着しである。そして、この巾木素材1の下面にクッショ
ンM2を配設して巾木7が構成しである。ここで、クッ
ション層2は巾木素材1に固着した場合と、生木素材1
とは別体の場合とがある。第1図乃至第5図に示す実施
例では巾木素材1の下面に27217層2が一体に固着
しである実施例が示しである。
第1図の実施例にあっては、生木素材1の下面にクッシ
ョン層2が固着してあり、このクッションN2の前面は
巾木素材1の前面と面一となっているがクッション層2
の後面は巾木素材1の後面よりも前方に位置しでいて、
段部9が形成しである。巾木素材1の表面(つまり施工
した時に外部に露出する部分である前面と上面)に表面
化粧外皮3が取着しであるが、この表面化粧外皮3は生
木素材1の下端よりも突出していてこの表面化粧外皮3
の突出部分4をクッション層2の表面(すなわちり7シ
シンpa2の前面)に固着しである。
ョン層2が固着してあり、このクッションN2の前面は
巾木素材1の前面と面一となっているがクッション層2
の後面は巾木素材1の後面よりも前方に位置しでいて、
段部9が形成しである。巾木素材1の表面(つまり施工
した時に外部に露出する部分である前面と上面)に表面
化粧外皮3が取着しであるが、この表面化粧外皮3は生
木素材1の下端よりも突出していてこの表面化粧外皮3
の突出部分4をクッション層2の表面(すなわちり7シ
シンpa2の前面)に固着しである。
上記のような構成の巾木7は第2図に示すように床8と
壁10とのなすコーナ部分に配置して施工されるもので
あり、この場合、巾木7の下面部に位置するクッション
層2を床8に押し付けた状態で巾木7を釘11により固
着するものであり、このように巾木7の下面部に位置す
るクッション層2を床8に押し付けるので、床8に不陸
があってもクッションN2によりこれを吸収して床8と
11木7の下面との間に隙間が生じないようになってい
る。この場合、クツシラン層2が押されて変形するとク
ッション/!2の前面の表面化粧外皮3も27297層
2の表面の変形に追随して変形する。
壁10とのなすコーナ部分に配置して施工されるもので
あり、この場合、巾木7の下面部に位置するクッション
層2を床8に押し付けた状態で巾木7を釘11により固
着するものであり、このように巾木7の下面部に位置す
るクッション層2を床8に押し付けるので、床8に不陸
があってもクッションN2によりこれを吸収して床8と
11木7の下面との間に隙間が生じないようになってい
る。この場合、クツシラン層2が押されて変形するとク
ッション/!2の前面の表面化粧外皮3も27297層
2の表面の変形に追随して変形する。
第3図、第4図、第5図にはそれぞれ生木素材1の下面
にクッション層2を固着した巾木7の他の実施例が示し
である。
にクッション層2を固着した巾木7の他の実施例が示し
である。
ここで、第3図、第5図に示す巾木7はいずれもクッシ
ョン層2の前面が生木素材1の前面よりも後方にやや引
き込ませてあり、このような構成とすることにより、2
7212層2が床8に押し付けられた場合、クッション
層2が変形して前方に突出しても巾木7の表面から前方
に突出しないようになっている。また、第4図、第5図
の実施例にあっては、クッション層2の前面には表面化
粧外皮3を設けない実施例が示しである。
ョン層2の前面が生木素材1の前面よりも後方にやや引
き込ませてあり、このような構成とすることにより、2
7212層2が床8に押し付けられた場合、クッション
層2が変形して前方に突出しても巾木7の表面から前方
に突出しないようになっている。また、第4図、第5図
の実施例にあっては、クッション層2の前面には表面化
粧外皮3を設けない実施例が示しである。
以下、巾木素材1の下面にクッションl112を固着し
た巾木7を製造する方法につき説明する。
た巾木7を製造する方法につき説明する。
第6図には第1図に示す[11木7の製造方法が示して
あり、虫ず、第6図(a)に示すように、型12に2個
の巾木素材1を対向凹所5を介して配置し、この対向凹
所5に弾性を有する成形材料6を充填して硬化させる。
あり、虫ず、第6図(a)に示すように、型12に2個
の巾木素材1を対向凹所5を介して配置し、この対向凹
所5に弾性を有する成形材料6を充填して硬化させる。
そして、その後、第6図(b)に示すように、2個の巾
木素材1の表面とクツシラ2層2の表面とに表面化粧外
皮3を取着し、しかる後に第6図(e)に示すように、
弾性を有する成形材料6により形成されたクッション材
の中央部で切断して!S部にクッション層2を有する2
個の巾木7を形成するものである。
木素材1の表面とクツシラ2層2の表面とに表面化粧外
皮3を取着し、しかる後に第6図(e)に示すように、
弾性を有する成形材料6により形成されたクッション材
の中央部で切断して!S部にクッション層2を有する2
個の巾木7を形成するものである。
第7図には第3図に示す巾木7の製造方法が示しである
。この実施例では、まず第7図(1)に示すように、2
個の生木素材1を薄肉連接部1aを介して連結した状態
で、2個の巾木素材1の対向凹所5に成形材料6を充填
して硬化させる8次に、第7図(b)に示すように2個
の巾木素材1を連接している薄肉連接部1個部分を切り
落とす。次いで、第7図(c)に示すように、2個の巾
木素材1の表面と27297層2の表面とに表面化粧外
皮3を取着し、しかる後に第7図(d)に示すように、
弾性を有する成形材料6により形成されたクッション材
の中央部で切断して端部に27212層2を有する2個
の巾木7を形成するものである。
。この実施例では、まず第7図(1)に示すように、2
個の生木素材1を薄肉連接部1aを介して連結した状態
で、2個の巾木素材1の対向凹所5に成形材料6を充填
して硬化させる8次に、第7図(b)に示すように2個
の巾木素材1を連接している薄肉連接部1個部分を切り
落とす。次いで、第7図(c)に示すように、2個の巾
木素材1の表面と27297層2の表面とに表面化粧外
皮3を取着し、しかる後に第7図(d)に示すように、
弾性を有する成形材料6により形成されたクッション材
の中央部で切断して端部に27212層2を有する2個
の巾木7を形成するものである。
第8図には第4図に示す巾木7の製造方法が示しである
。この実施例では、まず、第8図(a)に示すように型
12に表面に表面化粧外皮3を取着した2個の巾木素材
1を対向凹所5を介して配置し、この対向凹所5に弾性
を有する成形材料6を充填して硬化させる。その後に第
8図(b)に示すように、弾性を有する成形材料6によ
り形r&されたクッション材の中央部で切断して端部に
クッションN2を有する2個の巾木7を形成するもので
ある。
。この実施例では、まず、第8図(a)に示すように型
12に表面に表面化粧外皮3を取着した2個の巾木素材
1を対向凹所5を介して配置し、この対向凹所5に弾性
を有する成形材料6を充填して硬化させる。その後に第
8図(b)に示すように、弾性を有する成形材料6によ
り形r&されたクッション材の中央部で切断して端部に
クッションN2を有する2個の巾木7を形成するもので
ある。
第9図には第5図に示す巾木7の製造方法が示しである
。この実施例では、まず第9図(a)に示すように、2
個の巾木素材1を薄肉連接部1aを介して連結するとと
もに2個の巾木素材1の表面と薄肉連接部1aの表面と
に表面化粧外皮3を取着したものを用意し、そして、2
個の生木素材1の対向凹所5に成形材料6を充填して硬
化させる。
。この実施例では、まず第9図(a)に示すように、2
個の巾木素材1を薄肉連接部1aを介して連結するとと
もに2個の巾木素材1の表面と薄肉連接部1aの表面と
に表面化粧外皮3を取着したものを用意し、そして、2
個の生木素材1の対向凹所5に成形材料6を充填して硬
化させる。
次に、第9図(b)に示すように2個の生木素材1を連
接している薄肉連接部1個部分を切り落とす。
接している薄肉連接部1個部分を切り落とす。
次いで、第9図(c)に示すように、弾性を有する成形
材料6により形成されたクッション材の中央部で切断し
て端部にり7シaン層2を有する2個の巾木7を形成す
るものである。
材料6により形成されたクッション材の中央部で切断し
て端部にり7シaン層2を有する2個の巾木7を形成す
るものである。
第10図、第11図には生木素材1とクッション層2と
を別体とした実施例が示しである。27212層2は例
えば第11図に示すように下層が硬質塩化ビニルのよう
な硬質合成樹脂部2aとなり上層が軟質塩化ビニルのよ
うな軟質合成樹脂部2bとなっており、下面に両面テー
プ2Cが取着しである。ここで、軟質合成樹脂部2bと
してはクッション材果のあるものであれば他のもの(例
えば植毛など)であってもよい、そして、施工に当たっ
ては、まず、床8と壁10とのなすコーナ部分に配置さ
れ、両面テープ2Cにより床8に5!10に沿って貼着
される。そして、その後、巾木素材1の下面でクッショ
ン層2を押し付け、この押し付けた状態で生木素材1を
固着するものである。この場合、クッション層2のみを
追加するだけで、巾木素材1として従来のクッション層
のない巾木をそのまま使用することができる。
を別体とした実施例が示しである。27212層2は例
えば第11図に示すように下層が硬質塩化ビニルのよう
な硬質合成樹脂部2aとなり上層が軟質塩化ビニルのよ
うな軟質合成樹脂部2bとなっており、下面に両面テー
プ2Cが取着しである。ここで、軟質合成樹脂部2bと
してはクッション材果のあるものであれば他のもの(例
えば植毛など)であってもよい、そして、施工に当たっ
ては、まず、床8と壁10とのなすコーナ部分に配置さ
れ、両面テープ2Cにより床8に5!10に沿って貼着
される。そして、その後、巾木素材1の下面でクッショ
ン層2を押し付け、この押し付けた状態で生木素材1を
固着するものである。この場合、クッション層2のみを
追加するだけで、巾木素材1として従来のクッション層
のない巾木をそのまま使用することができる。
なお、本発明の各実施例に示した巾木7は特に、第10
図にその一例を示すようにコンクリートスラブ15の上
に下面にクッション材16を有する床材17よりなる床
8を施工した場合に有効である。すなわち、このような
床8はコンクリートスラブ15が不陸であって凹凸して
おり、この凹凸に対して床材17のクッション層16で
吸収しようとしているが、それでも床材17の上面に凹
凸が生じるような場合に小木7下面の27217層2に
よりこの凹凸を吸収して隙間が発生しないようにで終る
ものである。
図にその一例を示すようにコンクリートスラブ15の上
に下面にクッション材16を有する床材17よりなる床
8を施工した場合に有効である。すなわち、このような
床8はコンクリートスラブ15が不陸であって凹凸して
おり、この凹凸に対して床材17のクッション層16で
吸収しようとしているが、それでも床材17の上面に凹
凸が生じるような場合に小木7下面の27217層2に
よりこの凹凸を吸収して隙間が発生しないようにで終る
ものである。
なお、巾木素材6として木質のむく材やあるいは合成樹
脂成形品の場合、表面に表面化粧外皮3を設けないで巾
木7を構成する場合もある。
脂成形品の場合、表面に表面化粧外皮3を設けないで巾
木7を構成する場合もある。
[発明の効果]
本発明にあっては、叙述のように巾木素材の下面側に2
7292層が配置されているので、床の不陸をクッショ
ン層で吸収してこの部分に隙間が発生しないようにでき
るものである。
7292層が配置されているので、床の不陸をクッショ
ン層で吸収してこの部分に隙間が発生しないようにでき
るものである。
また、少なくとも巾木素材の表面に表面化粧外皮を取着
することで、巾木の表面化粧仕上げができるて外観を向
上させることができる。
することで、巾木の表面化粧仕上げができるて外観を向
上させることができる。
また、巾木素材の表面に設けた表面化粧外皮の下端部の
突出部分を27252層の表面に取着することで、27
202層部分も表面化粧仕上げができていっそう外観を
向上させることができる。
突出部分を27252層の表面に取着することで、27
202層部分も表面化粧仕上げができていっそう外観を
向上させることができる。
さらに、生木素材とクッション層とを別体とすると、巾
木として従来と同じクッション層を固着しないものが使
用できる。
木として従来と同じクッション層を固着しないものが使
用できる。
また、対向する巾木素材の対向凹所に弾性を有する成形
材料を充填して硬化させ、しかる後に弾性を有する成形
材料により形成されたクッション層の中央部で切断する
ので、開端部にクッション層を有する巾木を簡単に2個
同時に!!遣することができる。
材料を充填して硬化させ、しかる後に弾性を有する成形
材料により形成されたクッション層の中央部で切断する
ので、開端部にクッション層を有する巾木を簡単に2個
同時に!!遣することができる。
tjIJ1図は本発明の巾木の断面図、vJ2図は同上
の施工状態の断面図、第3図は本発明の巾木の他の実施
例の断面図、第4図は同上の更に他の実施例の断面図、
第5図は同上の更に他の実施例の断面図、第6図(a)
(b)(c)は第1図に示す巾木の製造順序を示す説明
図、第7図(a)(b)(c)(d)は第3図に示す巾
木の製造順序を示す説明図、第8図(、)(b)は第4
図に示す巾木の製造順序を示す説明図、第9図(a)(
b)(c)は第5図に示す巾木の製造順序を示す説明図
、@10図は本発明の他の実施例の施工状態の断面図、
第11図は同上に用いるクッション層の断面図であって
、1は巾木素材、2は27217層、3は表面化粧外皮
、4は突出部分、5は対向凹部、6は成形材料、7は巾
木である。 第5図 代理人 弁理士 石 1)長 七 1116図 ′!a1 図 a3 図 笛4閃
の施工状態の断面図、第3図は本発明の巾木の他の実施
例の断面図、第4図は同上の更に他の実施例の断面図、
第5図は同上の更に他の実施例の断面図、第6図(a)
(b)(c)は第1図に示す巾木の製造順序を示す説明
図、第7図(a)(b)(c)(d)は第3図に示す巾
木の製造順序を示す説明図、第8図(、)(b)は第4
図に示す巾木の製造順序を示す説明図、第9図(a)(
b)(c)は第5図に示す巾木の製造順序を示す説明図
、@10図は本発明の他の実施例の施工状態の断面図、
第11図は同上に用いるクッション層の断面図であって
、1は巾木素材、2は27217層、3は表面化粧外皮
、4は突出部分、5は対向凹部、6は成形材料、7は巾
木である。 第5図 代理人 弁理士 石 1)長 七 1116図 ′!a1 図 a3 図 笛4閃
Claims (5)
- (1)巾木素材の下面側にクッション層が配置されて成
ることを特徴とする巾木。 - (2)巾木素材の下面にクッション層を固着し、少なく
とも巾木素材の表面に表面化粧外皮を設けて成ることを
特徴とする請求項1記載の巾木。 - (3)巾木素材の下面にクッション層を固着し、巾木素
材の表面に設けた表面化粧外皮の下端部の突出部分をク
ッション層の表面に取着して成ることを特徴とする請求
項1または請求項2記載の巾木。 - (4)巾木素材とクッション層とが別体であることを特
徴とする請求項1記載の巾木。 - (5)対向する巾木素材の対向凹所に弾性を有する成形
材料を充填して硬化させ、しかる後に弾性を有する成形
材料により形成されたクッション材の中央部で切断して
端部にクッション層を有する巾木を形成することを特徴
とする巾木の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP691789A JPH02190567A (ja) | 1989-01-14 | 1989-01-14 | 巾木及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP691789A JPH02190567A (ja) | 1989-01-14 | 1989-01-14 | 巾木及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02190567A true JPH02190567A (ja) | 1990-07-26 |
Family
ID=11651587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP691789A Pending JPH02190567A (ja) | 1989-01-14 | 1989-01-14 | 巾木及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02190567A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0492941U (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-12 | ||
JP2013023842A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Panasonic Corp | 幅木の製造方法 |
JP2013108281A (ja) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Panasonic Corp | 複数巾木結合体及び巾木製造方法 |
-
1989
- 1989-01-14 JP JP691789A patent/JPH02190567A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0492941U (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-12 | ||
JP2013023842A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Panasonic Corp | 幅木の製造方法 |
JP2013108281A (ja) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Panasonic Corp | 複数巾木結合体及び巾木製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2111113A (en) | Sponged sheet material | |
JPH02190567A (ja) | 巾木及びその製造方法 | |
JP2522649Y2 (ja) | 巾 木 | |
JPH0610035Y2 (ja) | 遮音性木質系床材 | |
JPH074267Y2 (ja) | 木質床材 | |
JP2003247327A (ja) | 化粧材および建築内装材 | |
JP2001173214A (ja) | 木質系床材及びその製造方法 | |
JPH0633098Y2 (ja) | 遮音性木質系床材 | |
JPH0617076B2 (ja) | スラッシュ成形部材の接合方法 | |
JPH08193412A (ja) | 床 板 | |
JP2741003B2 (ja) | タイル張り浴槽の製造方法 | |
JPS6241352Y2 (ja) | ||
JPS5852891Y2 (ja) | 複合構造体 | |
JPH0514994Y2 (ja) | ||
JPH11247400A (ja) | タイルユニット | |
JPH0229159Y2 (ja) | ||
JPS5924754Y2 (ja) | 化粧板 | |
US20050224164A1 (en) | Method for making a composite board and the composite board made thereby | |
JPS6244024Y2 (ja) | ||
JPH01239260A (ja) | 遮音性木質系床材の製造方法 | |
JPH069233Y2 (ja) | 遮音性木質系床材 | |
JP2005282998A (ja) | 暖房パネルの製造方法 | |
JPS5942625B2 (ja) | 強化化粧石膏ボ−ド | |
JP2001003543A (ja) | タイルユニット用の仕上げ材 | |
JPH0674735U (ja) | 防音床材の継目構造 |