JPH02189407A - 検査装置 - Google Patents
検査装置Info
- Publication number
- JPH02189407A JPH02189407A JP1009155A JP915589A JPH02189407A JP H02189407 A JPH02189407 A JP H02189407A JP 1009155 A JP1009155 A JP 1009155A JP 915589 A JP915589 A JP 915589A JP H02189407 A JPH02189407 A JP H02189407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- height
- data
- memory
- window
- chip component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の概要〕
チップ部品の基板への搭載状態を検査する装置に関し、
誤判定の恐れがない、チップ部品取付は方向の正誤検査
装置を提供することを目的とし、本体部の両側から非対
称にリード片が出ているチップ部品の取付は方向の正誤
検査装置において、基板上に取付けられた該チップ部品
とその周囲の高さデータを読み取り出力する光学系と、
該光学系の出力を格納するメモリと、該チップ部品の、
前記光学系で所定の側のリード片対応部に設定したウィ
ンドウ内の高さデータを前記メモリより読出す手段と、
該ウィンドウ内の高さデータを比較してチップ部品取付
は方向の判定とチップ部品取付は方向の正/誤を判定す
る判定手段と、を備えるよう構成する。
装置を提供することを目的とし、本体部の両側から非対
称にリード片が出ているチップ部品の取付は方向の正誤
検査装置において、基板上に取付けられた該チップ部品
とその周囲の高さデータを読み取り出力する光学系と、
該光学系の出力を格納するメモリと、該チップ部品の、
前記光学系で所定の側のリード片対応部に設定したウィ
ンドウ内の高さデータを前記メモリより読出す手段と、
該ウィンドウ内の高さデータを比較してチップ部品取付
は方向の判定とチップ部品取付は方向の正/誤を判定す
る判定手段と、を備えるよう構成する。
本発明は、チップ部品の基板への搭載状態特に基板へ取
付けたチップ型トランジスタ等の向きを検査する装置に
関する。
付けたチップ型トランジスタ等の向きを検査する装置に
関する。
チップ型トランジスタは第5図に示すように立方体状の
本体部11と、エミッタ、コレクタ、ベースまたはドレ
イン、ソース、ゲートに接続する足(リード片)12,
13.14を有する。第6図はこのチップ型トランジス
タ10の斜視図である。
本体部11と、エミッタ、コレクタ、ベースまたはドレ
イン、ソース、ゲートに接続する足(リード片)12,
13.14を有する。第6図はこのチップ型トランジス
タ10の斜視図である。
このチップ型トランジスタを取付けるプリント基板には
所要の配線と、チップ型トランジスタ(抵抗、コンデン
サなども含めればチップ部品)を取付けるランドが形成
されており、チップ型トランジスタの足を該当するラン
ドへのせ、半田付けすることで、該トランジスタを基板
へ取付ける。
所要の配線と、チップ型トランジスタ(抵抗、コンデン
サなども含めればチップ部品)を取付けるランドが形成
されており、チップ型トランジスタの足を該当するラン
ドへのせ、半田付けすることで、該トランジスタを基板
へ取付ける。
この基板への部品取付けは、自動処理されるのが普通で
ある。
ある。
自動処理であれば、基板への部品取付けが正常に行なわ
れたか、向きが誤っていないか(第5図の状態を正常と
すれば、足1.2.13が上、足14が下なら逆、異常
、である)、半田付は脱落か否かなどを検査する必要が
ある。本発明はか\る部品搭載状況、特にチップ型トラ
ンジスタの向きの検査装置に係るものである。
れたか、向きが誤っていないか(第5図の状態を正常と
すれば、足1.2.13が上、足14が下なら逆、異常
、である)、半田付は脱落か否かなどを検査する必要が
ある。本発明はか\る部品搭載状況、特にチップ型トラ
ンジスタの向きの検査装置に係るものである。
従来のチップ部品検査におけるトランジスタ方向検査で
は、三角測量法などにより高さを測定し、その高さデー
タを用いて方向(向き)検査をしている。本出願人もこ
の三角測量法に似た、高さ計測光学系について出願して
いる。これは第7図に示すように、基板に取付けられた
部品10につき走査して各部の高さデータを得、それを
メモリに格納しておき、部品10と部品周囲の高さデー
タをウィンドウで該メモリより切り出し、またその中で
部品電極(足)とその周囲の小領域の高さデータをウィ
ンドウ15〜17で切り出し、ウィンドウ15〜17内
の高さデータを用いて方向判定、取付状態の良否判定を
行なう。
は、三角測量法などにより高さを測定し、その高さデー
タを用いて方向(向き)検査をしている。本出願人もこ
の三角測量法に似た、高さ計測光学系について出願して
いる。これは第7図に示すように、基板に取付けられた
部品10につき走査して各部の高さデータを得、それを
メモリに格納しておき、部品10と部品周囲の高さデー
タをウィンドウで該メモリより切り出し、またその中で
部品電極(足)とその周囲の小領域の高さデータをウィ
ンドウ15〜17で切り出し、ウィンドウ15〜17内
の高さデータを用いて方向判定、取付状態の良否判定を
行なう。
〔発明が解決しようとする課題]
しかしこの方法では、光学系の特徴により、誤判定する
恐れがある。第8図(b)は高さ計測の概要を示し、2
1はレーザ光源、22はP S D (Posi−ti
on Sensing Device)などの光検知器
である。レーザ光源21よりレーザビームを基板18へ
向けて投射し、基板からの反射光を光検出器22で受光
する。基板上のレーザ光投射点の高さにより反射光の経
路がずれ、ひいては光検出器上の反射光の入射点がずれ
る。光検出器はこの入射点のずれに対応する出力を生じ
るから、結局、基板上の凹凸、その高さが分る。
恐れがある。第8図(b)は高さ計測の概要を示し、2
1はレーザ光源、22はP S D (Posi−ti
on Sensing Device)などの光検知器
である。レーザ光源21よりレーザビームを基板18へ
向けて投射し、基板からの反射光を光検出器22で受光
する。基板上のレーザ光投射点の高さにより反射光の経
路がずれ、ひいては光検出器上の反射光の入射点がずれ
る。光検出器はこの入射点のずれに対応する出力を生じ
るから、結局、基板上の凹凸、その高さが分る。
レーザビームで第8図(a)の枠25内全域を走査し、
その各走査点の高さデータを光検出器22により得て、
これをメモリへ格納しておく。第7図の点線枠15〜1
7内の高さデータは、このメモリより、該枠内の高さデ
ータをウィンドウで切り出して得ることができる。足1
2〜14があるとこの部分では高さは高くなり、足がな
いと高さは高くならない(基板の高さと同じ)から、枠
内の高さデータの例えば平均値をとって比較してみると
、足がある/ない、ひいては取付けの向き正常/異常が
分る。
その各走査点の高さデータを光検出器22により得て、
これをメモリへ格納しておく。第7図の点線枠15〜1
7内の高さデータは、このメモリより、該枠内の高さデ
ータをウィンドウで切り出して得ることができる。足1
2〜14があるとこの部分では高さは高くなり、足がな
いと高さは高くならない(基板の高さと同じ)から、枠
内の高さデータの例えば平均値をとって比較してみると
、足がある/ない、ひいては取付けの向き正常/異常が
分る。
例えば第7図で枠15〜17内の平均高さが、基板高さ
より高ければ正常である。トランジスタ10が逆に取付
けられると枠15〜17内の全部に足がない、従って平
均高さは基板のそれと同じになるが、この場合は取付は
異常である。
より高ければ正常である。トランジスタ10が逆に取付
けられると枠15〜17内の全部に足がない、従って平
均高さは基板のそれと同じになるが、この場合は取付は
異常である。
しかしこの高さ測定では、レーザ光は基板に対し真上か
ら投射し、光検出器22はこのレーザ光と20°の傾き
をなして基板上の光投射点を見るので、厚さがある(高
さが高い)本体11の近傍の足14を測高するときは、
反射光が本体11に遮ぎられ、周囲に拡散して行った光
を検知器が捉え、間違った高さデータを出力してしまう
。このため第8図(a)に斜線を付して示す範囲19は
高さ検知不能部となる。
ら投射し、光検出器22はこのレーザ光と20°の傾き
をなして基板上の光投射点を見るので、厚さがある(高
さが高い)本体11の近傍の足14を測高するときは、
反射光が本体11に遮ぎられ、周囲に拡散して行った光
を検知器が捉え、間違った高さデータを出力してしまう
。このため第8図(a)に斜線を付して示す範囲19は
高さ検知不能部となる。
第8図(b)で光検出器22をレーザビームの反対側に
置けば、足14部分は高さ検知不能部にはならないが、
これでは、今度は足12.13部分′が高さ検知不能部
になる。いずれにしても、傾斜配置の1組の投、受光系
を用いる限り、影になって、測高できない領域が生じる
。
置けば、足14部分は高さ検知不能部にはならないが、
これでは、今度は足12.13部分′が高さ検知不能部
になる。いずれにしても、傾斜配置の1組の投、受光系
を用いる限り、影になって、測高できない領域が生じる
。
高さ測定でチップ部品の取付は方向の正常/異常を検査
する場合、光学系の特徴により測高不可能の領域が生じ
、このため誤判定の恐れがあるという問題がある。
する場合、光学系の特徴により測高不可能の領域が生じ
、このため誤判定の恐れがあるという問題がある。
本発明はか\る点を改善し、誤判定の恐れがない、チッ
プ部品取付は方向の正/誤検査装置を提供することを目
的とするものである。
プ部品取付は方向の正/誤検査装置を提供することを目
的とするものである。
第1図に示すように本発明では、本体部の両側から非対
称にリード片が出ているチップ部品10の取付は方向の
正/誤検査装置を、基板上に取付けられた該チップ部品
10とその周囲の高さデータを走査して出力する光学系
20と、該光学系の出力を格納するメモリ32と、該チ
ップ部品の、前記光学系で影とならない側のリード片対
応部に設定したウィンドウ内の高さデータをメモリ32
より読出す手段30と、該ウィンドウ内の高さデータを
比較してチップ部品取付は方向の正/誤を判定する手段
34で構成する。
称にリード片が出ているチップ部品10の取付は方向の
正/誤検査装置を、基板上に取付けられた該チップ部品
10とその周囲の高さデータを走査して出力する光学系
20と、該光学系の出力を格納するメモリ32と、該チ
ップ部品の、前記光学系で影とならない側のリード片対
応部に設定したウィンドウ内の高さデータをメモリ32
より読出す手段30と、該ウィンドウ内の高さデータを
比較してチップ部品取付は方向の正/誤を判定する手段
34で構成する。
本発明でも、基板に取付けられたチップ部品10とその
周囲の高さデータを光学系20により走査して採取し、
メモリ32に格納する。
周囲の高さデータを光学系20により走査して採取し、
メモリ32に格納する。
本発明ではこのメモリ32から、第3図(a)に示すウ
ィンドウ15.18.16内の高さデータを読出し手段
30により取出す。図示のようにこれらのウィンドウは
、チップ部品10の光学系で影とならない側に、リード
片12,13.14に対応する位置に設定する。第3図
(b)の状態(上向きという)の取付けが正しいとする
と、ウィンドウ15.16内にリード片12.13があ
り、ウィンドウ18にはリード片がない。この条件つま
りウィンドウ15.16の平均高さがウィンドウ18の
平均高さより高いという条件で、チップ部品10の取付
けは正常と判断する。
ィンドウ15.18.16内の高さデータを読出し手段
30により取出す。図示のようにこれらのウィンドウは
、チップ部品10の光学系で影とならない側に、リード
片12,13.14に対応する位置に設定する。第3図
(b)の状態(上向きという)の取付けが正しいとする
と、ウィンドウ15.16内にリード片12.13があ
り、ウィンドウ18にはリード片がない。この条件つま
りウィンドウ15.16の平均高さがウィンドウ18の
平均高さより高いという条件で、チップ部品10の取付
けは正常と判断する。
これに対して第3図(C)は但)とは逆であり(下向き
という)、この状態ではウィンドウ15.16にリード
片がなく、ウィンドウ18にリード片がある。従ってウ
ィンドウ15.16の平均高さはウィンドウ18の平均
高さより低く、この条件はチップ部品10の取付けは異
常(逆)と判断する。
という)、この状態ではウィンドウ15.16にリード
片がなく、ウィンドウ18にリード片がある。従ってウ
ィンドウ15.16の平均高さはウィンドウ18の平均
高さより低く、この条件はチップ部品10の取付けは異
常(逆)と判断する。
ウィンドウ15.18.16は光学系20の影とならな
い側に設定するから、影になることで高さデータが不正
確になることはなく、従って正しい判定結果が得られる
。
い側に設定するから、影になることで高さデータが不正
確になることはなく、従って正しい判定結果が得られる
。
正常/異常判定などは次のようにして行なうことができ
る。今、ウィンドウ15の平均高さをA、ウィンドウ1
8のそれをB、ウィンドウ16のそれをCとすると、第
3図(b)でh+ =A Bはウィンドウ15と1
8の平均高さの差、ha =C−Bはウィンドウ16と
18の平均高さの差であり、これらははイ等しいからh
とおく。そして0≦h≦100μmか否かをチエツクし
、YESなら方向違い/リード欠落、100≦h≦45
0μmか否かをチエツクしてYESなら正常、h≧45
0μmをチエツクしてYESなら電極曲げ(リード片が
曲って基板から浮いている)と判断する。即ち高さの差
りでリード片の有り/無し、折曲などを検知することが
できる。
る。今、ウィンドウ15の平均高さをA、ウィンドウ1
8のそれをB、ウィンドウ16のそれをCとすると、第
3図(b)でh+ =A Bはウィンドウ15と1
8の平均高さの差、ha =C−Bはウィンドウ16と
18の平均高さの差であり、これらははイ等しいからh
とおく。そして0≦h≦100μmか否かをチエツクし
、YESなら方向違い/リード欠落、100≦h≦45
0μmか否かをチエツクしてYESなら正常、h≧45
0μmをチエツクしてYESなら電極曲げ(リード片が
曲って基板から浮いている)と判断する。即ち高さの差
りでリード片の有り/無し、折曲などを検知することが
できる。
また第3図(C)の状態でh=B−(A+C)/2を計
算して、0≦h≦100μmなら方向違い/リード欠落
、100≦h≦450μmなら正常、h>450μmな
ら電極曲げと判断する。
算して、0≦h≦100μmなら方向違い/リード欠落
、100≦h≦450μmなら正常、h>450μmな
ら電極曲げと判断する。
第4図に本発明の検査フローチャートを示す。
検知系■つまり前記光学系20で走査、測高して高さデ
ータ(高さ画像■)を得、メモリに格納する。次に、入
力した部品データ■及びマウントデータ■をもとに、■
対象部品の大きさ、向きを考えてメモリの高さ画像に対
しウィンドウ(これは15.18.16を含む大きなウ
ィンドウ)を切り出す。このとき、部品の縦向き、横向
きを、マウントデータの方向辞書を見て判断する。該ウ
ィンドウ内高さデータ(これは例えば8ビツト、256
階調で表わされている)をメモリより取出し、これを■
2値化する。
ータ(高さ画像■)を得、メモリに格納する。次に、入
力した部品データ■及びマウントデータ■をもとに、■
対象部品の大きさ、向きを考えてメモリの高さ画像に対
しウィンドウ(これは15.18.16を含む大きなウ
ィンドウ)を切り出す。このとき、部品の縦向き、横向
きを、マウントデータの方向辞書を見て判断する。該ウ
ィンドウ内高さデータ(これは例えば8ビツト、256
階調で表わされている)をメモリより取出し、これを■
2値化する。
ウィンドウ内2値化データの予定パターンを■予め辞書
データとしておき、■前記2値化データと■辞書データ
を比較して■位置決めを行なう(パターンが一致するよ
うにし、この一致した状態でのメモリ上ラインドウ枠座
標を求める)。次にウィンドウ15.18.16のデー
タ■により上記大ウィンドウ内に該小ウィンドウ15.
18゜16を切り出す[相]。この切り出す位置は光学
系の影にならない側である。これらの小ウィンドウ内の
高さデータにつき前記比較を行ない■、方向判定し@、
判定結果をマウントデータと比べて@、同じなら良品(
取付は正常)、同じでないなら不良品、方向違いとする
。不良品には前記リード片の浮きもある。
データとしておき、■前記2値化データと■辞書データ
を比較して■位置決めを行なう(パターンが一致するよ
うにし、この一致した状態でのメモリ上ラインドウ枠座
標を求める)。次にウィンドウ15.18.16のデー
タ■により上記大ウィンドウ内に該小ウィンドウ15.
18゜16を切り出す[相]。この切り出す位置は光学
系の影にならない側である。これらの小ウィンドウ内の
高さデータにつき前記比較を行ない■、方向判定し@、
判定結果をマウントデータと比べて@、同じなら良品(
取付は正常)、同じでないなら不良品、方向違いとする
。不良品には前記リード片の浮きもある。
このように、高さデータを2値化して位置決めを行ない
、トランジスタのリード片部分を計測、判断することに
よって、高さ検知不能部に影響されない方向判定および
リード片取付は正常/異常検査が可能である。
、トランジスタのリード片部分を計測、判断することに
よって、高さ検知不能部に影響されない方向判定および
リード片取付は正常/異常検査が可能である。
本発明の検査装置の具体例を第2図に示す。10.20
は前述のチップ部品(チップ型トランジスタ)、20は
光学系である。31は信号処理回路で、光学系20が出
力する高さデータおよび位置データを取込み、ディジタ
ル化などをしてメモリ32に書込み、該メモリに高さ画
像を格納する。
は前述のチップ部品(チップ型トランジスタ)、20は
光学系である。31は信号処理回路で、光学系20が出
力する高さデータおよび位置データを取込み、ディジタ
ル化などをしてメモリ32に書込み、該メモリに高さ画
像を格納する。
39.38は第4図の部品データ、マウントデータを格
納する手段、33.37は第4図の辞書データ、ウィン
ドウデータを格納する手段である。
納する手段、33.37は第4図の辞書データ、ウィン
ドウデータを格納する手段である。
35は第4図のステンプ■のマツチングを行なう手段、
34は同@の方向判定を行なう手段である。
34は同@の方向判定を行なう手段である。
同■のウィンドウ切出しなどは制御11部36が行なう
。
。
以上説明したように本発明によれば、チップ部品搭載状
態検査装置において、高さ検知不能部に影響されないチ
ップ部品の取付方向検査が可能である。
態検査装置において、高さ検知不能部に影響されないチ
ップ部品の取付方向検査が可能である。
第1図は本発明の原理説明図、
第2図は本発明の実施例を示すブロック図、第3図は本
発明の検査要領の説明図、 第4図は本発明の検査要領を示す流れ図、第5図はチッ
プ型トランジスタの平面図、第6図はチップ型トランジ
スタの斜視図、第7図は従来の検査法の説明図、 第8図は従来の検査法の問題点の説明図である。 第1図で10はチップ部品、20は光学系、32はメモ
リ、30はメモリ読出し手段、34は判定手段である。
発明の検査要領の説明図、 第4図は本発明の検査要領を示す流れ図、第5図はチッ
プ型トランジスタの平面図、第6図はチップ型トランジ
スタの斜視図、第7図は従来の検査法の説明図、 第8図は従来の検査法の問題点の説明図である。 第1図で10はチップ部品、20は光学系、32はメモ
リ、30はメモリ読出し手段、34は判定手段である。
Claims (1)
- 1. 本体部の両側から非対称にリード片が出ているチ
ップ部品の取付け方向の正誤検査装置において、 基板上に取付けられた該チップ部品(10)とその周囲
の高さデータを読み取り出力する光学系(20)と、 該光学系の出力を格納するメモリ(32)と、該チップ
部品の、前記光学系で所定の側のリード片対応部に設定
したウィンドウ内の高さデータを前記メモリより読出す
手段(30)と、 該ウィンドウ内の高さデータを比較してチップ部品取付
け方向の判定と、 チップ部品取付け方向の正/誤を判定する判定手段(3
4)と、を備えることを特徴とする検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1009155A JPH02189407A (ja) | 1989-01-18 | 1989-01-18 | 検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1009155A JPH02189407A (ja) | 1989-01-18 | 1989-01-18 | 検査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02189407A true JPH02189407A (ja) | 1990-07-25 |
Family
ID=11712731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1009155A Pending JPH02189407A (ja) | 1989-01-18 | 1989-01-18 | 検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02189407A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04352079A (ja) * | 1991-05-29 | 1992-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 実装基板外観検査装置 |
-
1989
- 1989-01-18 JP JP1009155A patent/JPH02189407A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04352079A (ja) * | 1991-05-29 | 1992-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 実装基板外観検査装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100283834B1 (ko) | 반도체칩의 본딩방법 및 그 장치 | |
US20070017959A1 (en) | Solder joint determination method, solder inspection method, and solder inspection device | |
JP6606441B2 (ja) | 検査システムおよび検査方法 | |
JP3381341B2 (ja) | 半導体装置の外観検査装置とその検査方法 | |
JPH02189407A (ja) | 検査装置 | |
CN209841170U (zh) | 提高称重可靠性的装置 | |
JP2000121333A (ja) | 外観検査装置及び外観検査方法 | |
JP2743663B2 (ja) | 実装基板外観検査装置 | |
JP2000022326A (ja) | はんだ検査装置及び方法 | |
JPH06185994A (ja) | 実装基板検査装置 | |
JPH0399207A (ja) | 実装基板検査装置 | |
JPH0367567B2 (ja) | ||
JP3715489B2 (ja) | プリント基板検査装置 | |
JP2525261B2 (ja) | 実装基板外観検査装置 | |
JP2705458B2 (ja) | 実装基板外観検査装置 | |
JP2743617B2 (ja) | 実装基板外観検査装置 | |
JP2803427B2 (ja) | 表面実装icリードずれ検査装置 | |
JPH02165004A (ja) | 物体検査装置 | |
JP2568125B2 (ja) | ボンディング装置のツールとカメラとのオフセット量検出機構並びにその方法 | |
CN112013941A (zh) | 提高称重可靠性的装置和方法 | |
JPH03162611A (ja) | はんだ付検査装置 | |
JPH04282406A (ja) | はんだ付検査装置 | |
JPH04310851A (ja) | はんだ付け外観検査装置 | |
JPH06213631A (ja) | 形状検査装置 | |
JPH0399209A (ja) | 実装基板検査装置 |